雑談

6ffa73cb anonymous 2011-12-25 15:09
>>8273cb06
これやね http://www.aozora.gr.jp/guide/kijyunn.html

半日で出来た。右が見ての通りファイル名、左が対応するmd5 (リンク先2MB注意)
https://dl.dropbox.com/u/54490314/aozoralib_md5.txt
https://dl.dropbox.com/u/54490314/aozoralib.7z

本当はBTとかで公開しても見たかったが、トラッカーサイトの利用規約とか許可とんなきゃとか面倒なんで辞めた。誰か頼んだ。
作ったのはcc-by-saで公開すっから。とにかく誰か頼んだ。
https://dl.dropbox.com/u/54490314/aozora.py
b99d8bd5 anonymous 2011-12-26 18:36
>>6ffa73cb
お疲れ様です。
このアーカイブには著作権が切れていないファイルが含まれているのでしょうか?
3fb8d547 anonymous 2011-12-27 17:45
>>b99d8bd5
最初に著作権が有効な作者一覧 https://dl.dropbox.com/u/54490314/aozoralib_copyright_enable.list
これを
# IFS=$'\n'
# for x in `cat aozora_copyright_enable.list`; do grep $x aozora_md5.txt ; done
うちの環境では一致はしなかったです。
# 赤いページのファイルは外部リンクになってるみたい。>>6ffa73cb のスクリプトは相対URIしか拾わないから、後で改修しとかないと。
5607ee65 anonymous 2011-12-27 22:47
>>3fb8d547
ありがとうございます。
機会があれば、再配布を行いたいと思います。
2468887c anonymous 2011-12-28 22:35
function mgrep(){ for f in `ls $2`;do grep -Hn "$1" $f;done }

~/.bashrcに追記。たぶん動作はbashだけ。
使い方は
$ mgrep hoge *.py
とすると現在のディレクトリでhogeを含むpythonプログラムの行が表示される。
vi使いながら朔とかのソース読むのにかなり便利 
8b4567af anonymous 2011-12-31 01:39
自分自身への犯行予告を投稿したら罪に問われるの?
27bfb459 anonymous 2011-12-31 02:17
>>8b4567af
自殺でもするのか?
a44a4689 anonymous 2011-12-31 12:54
ノートPCのステッカーって自作できるらしいけど
やってる人いる?
9660c0e5 anonymous 2011-12-31 16:59
年越しは「絶対に笑ってはいけない」を見て過ごすかなあ
98dd2c97 anonymous 2011-12-31 22:19
やっぱ2355でしょ
048a444b anonymous 2012-01-01 00:17
あけおめことよろ
新月がますます発展しますように
a4596e74 anonymous 2012-01-01 00:19
ソフトバンクのメールサービスって正常に機能してるの?
8d1cc5d6 anonymous 2012-01-01 00:22
>>a4596e74
SBだけじゃなくいろいろ負荷かかっている模様。
Twitterも遅延発生中
7fa54f34 anonymous 2012-01-01 00:24
>>8d1cc5d6
thx
今送っても届きそうにないから、あとから送るお。
4ccbc4aa anonymous 2012-01-01 04:55
2012年あおこよ
いきなり地震とかまだ天の気は落ち着かんのかのう
efec770c foobar CWhITMFBq19 2012-01-01 21:40 1325421626.png (5KB)
こんなんでました。集計があっているかどうかは不明。


a892998b anonymous 2012-01-03 00:41
新月朔ちゃんは最近つぶやいてないのね
165c583b anonymous 2012-01-04 12:00
新月のフォルダスキャンしたらトロイの木馬検出された…
2aa9318c anonymous 2012-01-05 23:14
>>165c583b
うちは
トロイを検出→隔離→隔離されたレスをsakuが再同期→トロイを検出→……
ってループをだいたい日に1回は繰り返してる気がする
edb151fb anonymous vdsv8i7lEuk 2012-01-06 06:14
大掃除がてら、新月のキャッシュの全消しと、パソコンのリカバリをやった。
Cドライブの謎の使用領域が開いて、サクサクになったのは良いのだが、OSのアップデートで数時間を要するのには参ったw
d50e93f5 anonymous 2012-01-06 19:04
>>edb151fb
easeus か Acronis製品とかで、
OSを入れた直後とServicePackなどの更新をしただけの状態を
少なくとも1つずつ用意しておいて、そこから各種ソフトを入れるのがお勧め。

リカバリは用意した環境から実行すれば問題なし。
ソフトインストールの手間は取られるけどバージョンを見直す機会が出来る。
e70763e8 anonymous vdsv8i7lEuk 2012-01-07 04:29
>>d50e93f5
それってバックアップみたいなやつ?
それともネカフェにあるような、再起動したら設定した元の状態に戻るってやつ?
3f8ed372 anonymous 2012-01-07 11:58
>>e70763e8
バックアップ用途が強いです。
再起動したら戻る設定にも出来ますよ。
フリーだとWindows SteadyStateと言おうとしたら既にオワコンだった。。。
44ebbaee anonymous vdsv8i7lEuk 2012-01-08 04:22
>>3f8ed372
良さそうなんだけど、容量を食いそうなのがな
昔の中古PCだから容量が小さくて(;ω;)

ちなみに、ディスプレイ、キーボード、マウス、本体と付いて一万円w
daaa2493 anonymous 2012-01-10 14:19
【速報】 ひろゆき、警視庁が事情聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326172396/
http://i.imgur.com/WvsoC.jpg
43835ee8 anonymous 2012-01-10 14:34
>>daaa2493
任意でしょ。今回の薬物問題で。通常の流れで騒ぐ程の事ではないわな。
今後どう転ぶかは不明だが。
94e3e96d anonymous 2012-01-10 22:57
soundcloudとかmixcloudが洋楽聞くとき便利なんだけどその辺の著作権どうなの?
e035ea3e anonymous 2012-01-11 01:00
>>94e3e96d
参考情報。
Dropboxはハッシュ値をcheckして同一ファイルがアップされようとしたら、無駄なアップロードをキャンセルし、コピーして容量を節約する技術を使用している。他にも同じ事をしているクラウドサービスは多い。
しかしこれが日本の法律だと多分違反になる。
e6614322 anonymous vdsv8i7lEuk 2012-01-12 08:05
最近のスパム攻勢は恐ろしいな
バシバシ書き込んできて、せわしないw
cf308fd7 anonymous 2012-01-22 01:48
あまりに2chがアレなんで導入してみた。
4982b5e5 anonymous 2012-01-22 02:22
俺も久しぶりに来てみた
相変わらずの過疎り具合で何より
568e557d anonymous 2012-01-22 04:39
>>cf308fd7
[[★☆★参加したら書き込むスレ☆★☆]]
じゃ、こちらに一言どうぞ。
c54c13e5 clckafxowx [rcvbrftgvz@xnvwbkbcuk.com] ukliWrGj61a 2012-01-23 00:23
http://sdnfgewrkyjerotert.com sdnfgewrkyjerotert  
<a href="http://sdnfgewrkyjerotert.com ">sdnfgewrkyjerotert</a>  
<a href=http://sdnfgewrkyjerotert.com >sdnfgewrkyjerotert</a>
16f1b05b anonymous 2012-01-24 23:32
プログラムって、やる気あれば1からでもできるもん?
e6d0b62b anonymous 2012-01-25 00:25
>>16f1b05b
うん
3ed5571a anonymous 2012-01-25 00:29
>>16f1b05b
こればっかりはなぁ。適性があれば凄い人になるし、無ければとことんダメ。
http://www.fores.jp/blog/?p=20
>他の業界の他の職能では、出来るひととあまり芳しくない人の格差は、数字として十数倍程度が限度ではないでしょうか。
>しかしながらプログラマの世界では平気で百倍以上は違います。

天才に努力で対抗しようとしても絶対に勝負にならない世界。
d9bd291f anonymous 2012-01-25 01:08
大学1年で初めてプログラムを打ち込んだ
次の授業を待つって受け身の姿勢は歯がゆいから、大学においてる入門書とか読んだよ、入門サイトとかにも手を出してる
でも、何ができるのか分からないんだよね、次どうすればいいのか
入門書の次の本とかあるんでしょうか?
それとも、できる人はもうはじめれるの?

>>3ed5571a
仕事にしたいわけではない、やりたいこともあるけど見聞を広めたいのが第一
2180d522 anonymous 2012-01-25 05:29
>>d9bd291f
入門書は要するにプログラミングする上での、道の歩き方を教えてるだけだから、
歩いてどこか行きたい場所があるのなら、先輩に道案内を頼むのがいい。

つまり、入門書でプログラムが読める程度まで文法が分かったなら、
実際にネットに転がってるアプリケーションのソースコードを読んで
何をしてるか分析するのが上達への早道だとよく言われる。
できるだけ上手な人のを参考にするといいそうだ。

巨大なプロジェクトの成果物より、
自分の実力に見合った小さなツールをバラしてみるほうが楽だな。
2ad18ce0 anonymous 2012-01-26 00:08
>>2180d522
オープンソースとか?
あと、もしよかったらおすすめのサイトとか教えてほしい
C言語とJavaしか分からないけど

僕は勉強するなら本の方がいいけど結構高い、だから大学の図書館に入れてもらおうと思っているんだけど
おすすめの本も教えてくれたら助かる
66ef7e0a anonymous 2012-01-26 09:11
>>2ad18ce0
オープンソースの開発を支援するサイトがあるから、そっちを漁ってみたら?
OSDNあたりがそういうのやってるよ。
http://sourceforge.jp/

C言語学ぶなら原作者の本が標準かな。
改訂版の「プログラミング言語C」とかさ。
自分はMS-DOS上でTurboCやLSI-Cなんかも使ってたんだけど、
自分はDOS版TurboCのマニュアルを読みながら勉強した。結構よくできてる本だったね。
いまさらDOSで、コマンドラインからmakefile書いて○○ってのもアレだからお勧めはしないけど。

以前に「ざべ」か何かで連載されていた「Cプログラミング診断室」あたりは
Cで応用プログラムを書くとき参考になるヒントがいっぱいあるので、
内容は古いけどかなりお勧め。絶版になったので著者が内容を無償公開してる。
http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/

javaのほうは勉強しようとして途中で挫折したんでよく知らない。
でも、Androidなスマホを買ってるので、また挑戦してみようかと思ってはいる。
Eclipseっていう開発環境を探してインストールしておくといいらしいね。

新月動かしてるならpythonの実行環境もあるんだから、
公式サイトのマニュアル見ながらpythonを動かしてみるってのも悪くないと思うよ。
オブジェクト指向のスクリプト言語といえばRubyかpythonが有名なんだし。
でもRubyのほうがマニュアルに関しては恵まれてるかな。開発者日本人だし。

残念なのは、pythonには最新の3.x系日本語マニュアルが無く、
この新月も実は2.x系で動いてるということなんだよね。
35a87641 anonymous 8KOfMgTjFxT 2012-01-26 21:06
話しぶつ切りになってしまうが、3月から突然神奈川勤務になった。
北海道⇒神奈川と移るが、都会暮らしに必要なものを教えて欲しい。
とりあえずPASMOは空港ついた時点で買う。
23f71487 anonymous 8KOfMgTjFxT 2012-01-26 21:11
軽自動車は持っているけど、小回りが効くように自転車も買おうと思う。
今でこそ5cm降って死亡者とか電車ストップとかあるけど、
今でも余裕で自転車乗れますよね? そもそも車は必要だろうか?

場所はあまり詳しくかけないが、横浜から25km位?
ce4c6b46 anonymous 2012-01-27 00:12 1327590779.jpg (30KB)
>>23f71487
自動車なら寒い思いをせずに移動できるから便利だと思うよ。
こっちで自動車を捨てて自転車なんかにしたら冬季は動けない。

bdd2a1de anonymous 2012-01-27 00:50
>>23f71487
雪の高さが問題なんじゃないよ。
凍って滑るのが問題なんだ。
1423c1b9 anonymous 2012-01-28 02:33
>>e035ea3e
なんで?違法になるの?
64b27487 anonymous 2012-01-28 02:33
>>35a87641
モノレールSuicaおすすめ。
74e1f5d2 anonymous 8KOfMgTjFxT 2012-01-28 11:12
>>ce4c6b46
>>64b27487
なるほど、駐車場の費用さえ何とかなれば車は持っていこうかな。
写真ってちなみに何県のです??
aeb0f4c6 anonymous 2012-01-28 20:25
>>35a87641
この季節は暖房事情かね
石油ヒーターは現実的じゃないが、
工夫次第でどうとでもなる寒さだな、北海道暮らしなら恐れる程ではない
どうしても寒ければガスファンヒーたーを検討しろ

寒さよりも暑さが問題になる
朔運用PCの冷却がな・・
d27d5c94 anonymous 2012-01-28 22:27
>>74e1f5d2
日本海側の豪雪地帯で撮った写真。県名はすぐ分かるでしょうから「お察しください」ですね。

デジイチでいろいろ撮りましたので、またしかるべき場所にアップロードしようかと思ってます。
なかなか、他のところに住んでる人からするとクレイジーな環境だと思います。
今日は一日雪堀りしてました。屋根から雪を落としていたら、いつのまにか
屋根の高さまで達してしまいましたー!とか、もう勘弁してくれって感じです。
97d704d0 anonymous 2012-01-29 18:39
今日電気屋行ったんだが、
蛍光灯売り場と電球売り場が別だったり、
コンセントタップとOAタップが別のとこに置いてあったり、
絶対同じ場所に置いた方が親切だと思うんよね。カテゴライズ大事。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(雑談/9987/18.0MB)

Powered by shinGETsu.