雑談

4ebe1c68 anonymous 2011-08-31 21:38
>>4fdd780a

radiko.jp
http://radiko.jp/

あるし

らじる★らじる NHKネットラジオ
http://www3.nhk.or.jp/netradio/

も始まるしね。
bd461453 anonymous 2011-08-31 21:40
>>5720b362
犠牲者なのかw
928afc3a anonymous 2011-09-01 01:25
らじる★らじる期待
f99c0b0b anonymous 2011-09-01 13:11
>>4746c088
神の味噌汁
a2793099 anonymous 2011-09-01 17:56
ラジオもテレビも自分のペースで視聴できないのが嫌い
文章や録画された映像なら好きにできる
0e2f584c anonymous 2011-09-01 17:59
>>a2793099
そうだよな。ニュースとか何度も同じこと言わなくていいからさ、
今北三行と新ネタ差分アップデートだけ配信してくれればいいよ。
f5da4610 anonymous 2011-09-01 20:23
地デジの相互通信って未だに使ったことないけど、
今北産業ってボタン押すと閲覧してなかった過去のニュースだけ教えてくれるとかあったら便利そうだね。

「NHKが今北産業の皆様に○時○分までのニュースをお伝えします。」
a392b740 anonymous 2011-09-01 20:55
>>f5da4610
ニュースの文字放送ならあるよ、表示するだけなので
Web見たほうが早いが

正直民法が全部KUSOなのでNHKオンデマンドがもうちょっと安くなってくれたら
テレビ必要無s(ry
306bf359 anonymous 2011-09-03 09:22
北海道はnietonoタソ
鳥取県は白帽子タソ

他に誰か判明してる?
5c815a0c anonymous 2011-09-03 11:13
つまんない詮索はやめようよ
6b67b132 anonymous 2011-09-03 16:55
>>5c815a0c
既にノード位置はIPからバレバレなんだよな。
af3a7951 anonymous 2011-09-03 18:15
>>6b67b132
参加者はわかっても具体的に投稿者がわからない、って意味での匿名掲示板だからね
44dd1d70 anonymous 2011-09-04 07:48
自分の場合、画像アップロードしたら終わりそう。
fdbc7d59 anonymous 2011-09-04 09:34
>>44dd1d70
ロリですね、わかります^^
f9055965 anonymous 2011-09-04 12:46
新月のコピペブログを作ろうと思ったんだが、レス数に制限が無い分まとめ辛いな
42adc62a anonymous 2011-09-04 16:34
>>f9055965
というかdat落ちしないから終わりがないんだよな
随時更新する形でいいんじゃね?
cea9dc80 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-09-04 19:22
>>42adc62a
それだったら、公開ゲートウェイにした方が手っ取り早い気もするw
50c4f714 anonymous 2011-09-04 19:54
つ たんぶら
e30055f5 anonymous 2011-09-04 20:11
>>cea9dc80
全てを新月の中に取り込めればキラーアプリになれそうだぜ。

というわけでwiki機能欲しいなと思ったりして。
e7b33169 anonymous 2011-09-04 21:18
>>e30055f5
Ringochみたいに掲示板、Wiki、ブログの機能が別々にあると良いかもね
0be4dd15 anonymous 2011-09-05 13:04
>>cea9dc80
選択したレスだけ表示、文字色や大きさを簡単に変更可能にすれば、もはや違いはないよね
45daf212 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-09-05 23:13
>>0be4dd15
新機能案まとめ - 新月黙示録 〜P2P掲示板新月〜
http://shingetsu.wiki.fc2.com/wiki/%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%A1%88%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
書いといた
04b91fec anonymous 2011-09-05 23:35
>>45daf212
乙です
ceb38a04 anonymous 2011-09-05 23:58
>>45daf212
おつおつ
b45b419e anonymous 2011-09-07 17:28
メールで[絵|顔]文字を頻繁に使わないと自分が怒っている、あるいは良く思われていないと送信相手に思わせてしまう。
という都市伝説を聞いたことがあるのだがあれはマジなのか。
メル友(笑)はJKはおろか$mydomainさんしかいないからわからないよぉ><
2beb066c anonymous vdsv8i7lEuk 2011-09-07 18:21
>>b45b419e
本当だよ
749e7ad5 anonymous 2011-09-07 22:57
>>b45b419e
いと(´・ω・) カワイソス
0f372168 anonymous 2011-09-11 21:43
くそぅ。
2chにボボられた。
b92786ea anonymous 2011-09-13 15:47
 今さらの話題だが日本の法律と政治の機動性のせいで、あとは権利者のボンクラどもか、ITのイノベーションに遅れまくってビジネスチャンスをどんどん逃がしているのを観るのははがゆいな。
 Googleの音楽クラウドサービスも法律でダメ。
 この
http://jp.techcrunch.com/archives/20110912with-bitcasa-the-entire-cloud-is-your-hard-drive-for-only-10-per-month/
 個人データの重複を共有化して処理するストレージサービスも日本の法律だと多分無理だろう。

 書籍の自炊代行も完全に原本を処分した事が立証できてもダメとの事。(本人が自炊は問題なし)
 とっとと共通のフォーマット作ってオンライン書店を立ち上げればいいのにそれをしない。
 しないのは利益率が低いとか既存の流通とのしがらみとかあるのは分かるけど、それは諸外国も同じ。

 このフットワークの鈍さはなんだろうなあ・・・
25add03e anonymous 2011-09-13 17:36
>>b92786ea
日本はベンチャーでさえセンスねーよ
車輪の再発明ならぬ車輪の独自開発するし
41dcedc5 anonymous 2011-09-13 17:58
>>25add03e
ベンチャーに投資しない社会ってのも問題だよねえ。
AmazonもGoogleもベンチャーだった。
Amazonも10年は赤字だったのに投資家は投資し続けたしなあ。日本じゃ無理。
7e8110fc anonymous 2011-09-13 18:08
>>b92786ea
老人の国なんてそんなもんだよ。
9fd25755 anonymous 2011-09-13 18:37
>>41dcedc5
良く言えば現実重視
悪く言えば洞察力の欠如
詰め込み式教育が原因だな
将来だけじゃない、自分の専門外の分野に関してもそう
思考しないから、未知の物への適切な価値判断ができない
50f0487d anonymous 2011-09-13 19:02
【経済】 "日韓連合だ!" ドコモ・富士通、サムスンとスマホ向け半導体で合弁会社…ドコモ社長「日本の消費者、韓国製品を高評価」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315905287/-100

こんな寝言ほざいてるんだもの。どうしようもないね。
49e15e5c anonymous 2011-09-13 23:52
>>50f0487d
次のスマホはXperiaかHTCのにするかな。
4a2806c5 anonymous 2011-09-13 23:58
>>50f0487d
ガラパゴス化の果てに何の未来も無いことに気づいただけだろう。
実際、サムスンの携帯は結構見るぞ。Androidだと特に普及率高いし。
3df510e3 anonymous 2011-09-13 23:58
>>9fd25755
未知の物への適切な価値判断なんざ誰にもできないだろう。
知らないんだから。
d18cd41c anonymous 2011-09-14 00:08
昔はモトローラ、ノキアが世界一を占めていたのにねえ。
いまやスマフォか。
e1893c7c anonymous 2011-09-14 02:02
>>3df510e3
そりゃ完璧な予測は無理だけど
でも日本人の多くはあまりに酷いでしょ
思考しないから、今の自分にとっての悪影響、くらいの脊髄反射レベルの判断しか出来ないってこと
8845b317 anonymous 2011-09-14 03:00
>>e1893c7c
「出来ない」ってより「しようとしない」感があるな
何とかやってみようって意気のある奴が少ない

俺もそんな人間の一人だけどさ
1194edb2 anonymous 2011-09-14 12:24
>>e1893c7c
新しモノ好きで面白いモノがあればどんどん取り込んでいたような
明治、大正時代のようなハングリーさが無いのは事実だな。

倣うべきお手本が見つからないから学ぶのを止めてしまったんだろう。
121c1616 anonymous 2011-09-14 12:44
>>8845b317
周囲が足を引っ張る奴等ばかりじゃ、
言われたことだけやって他のリスクを避け、不必要な努力は何もしないのが一番だよ。
272e06f4 anonymous 2011-09-14 13:07
>>1194edb2
見つからないというか、手本を手本と認識できない
昔は目に見えて違ったからわかりやすかった
今はシステムやソフトウェアを始めとする概念的な差異がメイン
やっぱり、思考しないから自分の畑以外の話はうまく把握できない
c3dbb6eb anonymous 2011-09-14 14:51
>>8845b317
詰め込みの影響の違いか
頑張って勉強しちゃう、あるいは古い年代の人間になるほどより「発想さえない」に近いと思われ

発想があっても行動に移さないのは、日本人特有の表裏がある性格のせいじゃないか?
突飛な話を聞いたり思いついたりしても、無意識のうちにフィクションとして接してしまう
だから自分からなかなか行動しないのはもちろん、先導者にフォロワーも付きにくく余計先に進まない
2bd2ab04 anonymous 2011-09-14 22:08
>>c3dbb6eb
独創的な発想を持つ人間を育てるのではなく、異分子として迫害し、排除するシステムのせいだよ。
f39082c3 anonymous 2011-09-15 01:04
>>35bd91a7
IKeJIさんって最初からいる人?
a915bd32 anonymous 2011-09-15 01:08
>>f39082c3 あ、違うのか。 >>7bf231ea から書いたっぽいな。削除
c9520850 anonymous 2011-09-18 15:57
>>b8357aa3
時計ずれ過ぎじゃねw
4cb8b5a6 anonymous 2011-09-18 16:03
>>b8357aa3
Dメール・・・だと!?
58491347 anonymous 2011-09-18 16:21
投稿時にローカルタイムじゃなくてUTC取得して反映させるようにすればいいんじゃないかな〜

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(雑談/9987/18.0MB)

Powered by shinGETsu.