雑談

188459a6 anonymous 2011-08-16 09:39
盆で今日遠方からお客さん来るんだけど
どのタイミングで挨拶しにいったらいいかわからねぇ・・・('A`)
c113e903 anonymous 2011-08-16 09:50
>>188459a6
玄関で待ってれば?
86cdd337 anonymous 2011-08-16 10:36
>>188459a6
俺はどんな客も通さねぇ玄関だ
心配しなくてもいいぞ、さあ仕事に戻ってくれ
4dd1f503 anonymous 2011-08-16 11:32
>>c113e903 >>86cdd337
玄関で正座か・・・。離婚話でも始まるのかな。。。
7533f7da anonymous 2011-08-17 13:12
http://www.thegooglepuzzle.com/
ひつまぶしに
0efcbc96 anonymous 2011-08-17 19:51
>>7533f7da
最後の問題がなんか微妙だなぁ
cd5726c2 anonymous 2011-08-20 04:51
sourceforge.netからのダウンロードが最近遅いと思ったら
jaistが外されてたんだね。調べたら
ttp://ftp-admin.blogspot.com/2011/07/sourceforgenet.html
>近日中に復帰すると思います。
もう約一ヶ月になる訳だが>ω<
84976175 anonymous 2011-08-21 01:07
大学が鯖立ててくれたらな〜そしたらきっと普及するハズ
cc95da85 anonymous 2011-08-21 01:47
俺将来結婚したら嫁さんに巫女装束着てもらってキャッキャウフフするんだ...
054306b4 anonymous 2011-08-21 02:01
>>84976175
なぜw
39fb9232 anonymous 2011-08-21 09:22
大学で立てるよりも、本体は自分持ち、大学内で電気と回線を使って立てて
まとめて外付けHDDに入れて持ち出したほうが・・・?
89226fcd anonymous 2011-08-21 10:32
集中管理させるような
鯖の概念は捨てないと
fc62b605 anonymous 2011-08-21 11:56
これを使った事件とか起きたら普及するんじゃないかと思っていたり
cc72915c anonymous 2011-08-21 12:43
>>fc62b605
止めれww
55bc6f72 anonymous 2011-08-21 13:04
>>fc62b605
普及する前に一斉家宅捜索されるぞ。

1000ノード10000ノードとかいればともかく
ほんの50ノードそこそこで重複も多いんだから。
808be1a0 anonymous 2011-08-21 13:13
>>55bc6f72
とりあえず海外の鯖に移転することから始めないと
17b95b28 anonymous 2011-08-21 13:51
逆に、誰でも手軽にアクセス出来るような、家庭用ルータ、NAS兼用ハードを
開発して普及させればいいと思う。
集中、中央集権型だと、頭抑えられるとアウアウなんで、P2Pの旨みがない。
e2fa0db8 anonymous 2011-08-21 16:56
>>17b95b28
意外と公開ノード少ないんだよな。
4f28d723 anonymous 2011-08-21 18:53
>>e2fa0db8
20~30ノードくらい?
bfa842a7 anonymous 2011-08-22 12:15
こいつら変態だろ。
もう光ファイバーで繋げよ
 http://www.procable.jp/products/lan.html
8d2f784c anonymous 2011-08-22 13:54
2ちゃん運営の糞さ加減にイラついてこっちきたからあんまり犯罪的行為とか匿名性にはこだわってないなぁ。
むしろノード管理者が責任を制御出来るようにして欲しい。

例えば犯罪に関わる危険なレスを自動で排除する仕組みとか。
別に押収どんとこいの気持ちでやってはいるが、いつかパソコン渡さなきゃいけなくなるんじゃないかとひやひやしているw画像関係とかw

言論なんかで危険な物はフリーネット?とかそういうのでやりゃいいだろと思ってるので。
エロはそれようのものがいくつもあるだろうし(人間の性的欲求に基づく開発能力は異常)

だから、単純に新月がただの各自がノードを持つ掲示板で流行って欲しい。
その方がさらっとやれると思うし。ノード数も増えるだろう。

匿名を前提に色々なことに手を出して、海外のノード管理者は特に危険なものを保持し続けてってのはやはり個人には荷が重い。
その辺の法律とうまくやれるところだけはひろゆきを評価してるし、個人に出来るものじゃないと思ってる。
ソフトウェアもそれは同じで危険なものはもっと特殊なものが担うべきだと思う。

匿名を前提にして新月をはじめているという人が主体なのかもしれないけど、その形を進めていくといつかは全ノード押収になるだろう。
そのジレンマをどう考えているのか。


後、海外でノードを運営させるなら現状の新着情報に頼る仕組みをやめないと普及しないと思う。
8018ffe6 anonymous 2011-08-22 18:13
CREAとかRinGOchとか開発止まってるけど、現時点でどの位ノードがいるのかな?
今使ってる人いるかな
a8f11087 anonymous 2011-08-22 18:23
>>8018ffe6
CREAは知らないなー、あんなの使ってる人いるのか?
林檎はそれなりにノードあるみたいだよ。新月といい勝負では。
おそらく国内に100ノードもないだろうね。

機能的には林檎のほうが新月よりいいと思うけど、
開発が止まっているだけに、セキュリティ的にどうなのよって感じ。
6396355f anonymous 2011-08-22 18:28
>>4f28d723
片手で数えられるぐらいかな。
公開されているノードもCSSとかスキン変えてイジってあるノードが
結構多い気がする。新月プロトコルでアクセスできるノードは多いけど、
HTTPで普通にWebブラウザから見られるノードは少ないよ。
b7ccb23a anonymous 2011-08-22 21:53
Windows用しかないのは、常時動かすときには不利だと思う。
f71f122f anonymous 2011-08-22 23:00
>>6396355f
二重稼動できると聞いたので、公開用立てようかな。
取得期間を一定幅、moonlightなら、
まずい書き込みをタイムスタンプでspam扱いにしたほうがいいのかな?
556c0ab9 anonymous 2011-08-22 23:17
いちいちspam.txtをいじってたら、キリがないよ。
削除すれば、removedに移動して、以後は板ごと消すまでは、チェックされる。
気に入らないレスは、どんどん消していいよ。
d9d963fa anonymous 2011-08-22 23:22
>>556c0ab9
ちょっと意味不明になってしまった。
要するに、気に入らないスレはどんどん消してよい。
そのときに、いちいち spam.txt を書き換える必要はない、ってこと。

わざわざノードの管理者になるんだから、わがままでいこうよ。
aaad2626 anonymous 2011-08-23 07:36
>>556c0ab9
>>d9d963fa
そういや、そうですね。 たまに消して再取得することも考えていましたが、
別に消す必要もないですね。
7bf231ea anonymous 2011-08-24 23:56
固定ハンドルのIKEJIさんってまだいるのかな?
なんか昔いたっぽいが。

今一番古参な人って誰なん?
09c952f5 anonymous 2011-08-25 00:10
>>7bf231ea
そりゃFさんでしょ
71ee0dc5 anonymous 2011-08-25 00:17
>>09c952f5
書き込みって定期的にしてくれてるのかな?
b1dbe190 anonymous 2011-08-25 02:34
>>71ee0dc5
見守ってそうなイメージ
35bd91a7 IKeJI 2011-08-26 00:29
Hi
d4533e7b anonymous 2011-08-26 00:44
新月導入しといて良かったなあ〜2ch攻撃されているしw
d6b850eb anonymous 2011-08-26 00:52
>>aaad2626
というか、再取得すると、消したスパムまで復活する。
全部消して空になったスレでも、「掲示板の削除」をしなければ、
消したレスの情報はremovedに(期限まで)残ってる。
moonlightを使いつつ、スレを消したままにできる。
38887822 anonymous 2011-08-26 00:54
>>d6b850eb
ただし、今はスレが乱立ぎみなので、
moonlightでは管理が大変かもしれないね。
488d2e1d anonymous 2011-08-26 00:54
久々に来たけど
前にもまして過疎ってんな
c8021e1d anonymous 2011-08-26 02:53
>>35bd91a7

>>488d2e1d
今日も元気に過疎新月
622659c6 anonymous 2011-08-26 03:20
2chから逃げて来ました
いいとこだなあ
0e44a53f anonymous 2011-08-26 03:35
>>622659c6
いらっしゃい
ゆっくりしていってねー
d89f3bfa anonymous 2011-08-26 08:39
[[スレッド管理/8b803b0a]]
一応自分が取得できる範囲で大概のスレッドはまとめてみたからよかったら見てくれ。
91b61e81 anonymous 2011-08-26 08:45
[[スレッド管理/d697abd6]]
一応自分が取得できる範囲で大概のスレッドはまとめてみたから見てくれ。 
3c06fdf7 anonymous 2011-08-26 09:13
おつおつ
d4c8fdc1 anonymous MrwpK87ipsn 2011-08-29 12:08
新月だー
5720b362 anonymous 2011-08-29 12:21
>>d4c8fdc1
また一人犠牲者が出てしまったか……
d17f9d79 anonymous 2011-08-31 11:34
今ってどこのキャリアでも相互にSNS送れるようになったから
携帯電話番号をランダムに入力するだけでボトルメール的なことが出来ることに気づいた。

ただこっちの携帯番号はモロバレだし、相手もボトルメールなんかもらってもアレな人が大半だろうから大概意味ないけど。
f4bc8dbd anonymous 2011-08-31 13:59
>>d17f9d79
10年ほど前にPHSのショートメールでそういうの流行ってたよ
4746c088 anonymous 2011-08-31 15:50
電源欲しーって書き込んだら次の日新月動かしてるマシンの電源がぶっ壊れた件について
もしかして神のオケつ(´д`)?
4fdd780a anonymous 2011-08-31 18:06
地デジ化になってからTV見れなくなったけど、なくても問題ないな。
代わりにラジオは聴くようになったw

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(雑談/9987/18.0MB)

Powered by shinGETsu.