雑談

7b3b67d9 anonymous 2009-04-19 07:19
おはす
a4eccbc1 anonymous 2009-04-19 11:19
>>ca9924d7
これか。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/08/news104.html
8d1daa3b anonymous 2009-04-19 13:25
>>a4eccbc1
なぜ、こんな時期に。国策閉鎖ではないか。
397ae43a anonymous 2009-04-20 15:33
Quake Liveおもしれぇ
122453ca anonymous 2009-04-22 12:03
>>8d1daa3b
あれは国策だったのか(笑
c472c211 anonymous 2009-04-24 15:46
今日は寒ぃーなー。
b6fb36fc anonymous 2009-04-26 20:26
122453ca
そーなのかー(笑)
6af332cb anonymous 2009-04-27 21:50
>>8d1daa3b
この影響でここも流行るかな?
4d4a3f27 anonymous 2009-04-27 22:01
小島先生のとこでまとめてあった。

ヒト-豚インフルエンザ
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2009/swine.html
975fd454 anonymous 2009-04-28 01:50
>>6af332cb
あそこ使ってた連中は、どこに行ったんだろ?
新月は、彼らの求めてるものは違うんだろうね。
468a9fcb anonymous 2009-04-29 00:59
ここか http://chidejika.jp/
6168ec21 anonymous 2009-04-29 01:04
これのことね
--
【サイト乗っ取り】日本民間放送連盟『地デジカ』のサイトが乗っ取られる「性器丸出しの地デジカそっくりキャラクター」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240932539/l50
97598810 anonymous 2009-04-29 01:11
>>975fd454
自分で探してみた。これとかなのかな。 http://vip2ch.com/
4a7f913d anonymous 2009-04-29 01:28
どうなんだろ、これ
--
いっしょにとれーにんぐ
http://www.isshoni-training.com/
17396d27 anonymous 2009-04-29 13:58
>>4a7f913d
宣伝乙。おれは好き。
904a2ec9 anonymous 2009-04-29 22:04
>>17396d27
宣伝じゃねーよw
思わず買いそうになったけど、オレは踏みとどまったねw
fdf0e08c anonymous 2009-04-30 13:11
スレ立ってたんだ
--
【著作権】 「車で音楽CD聴きたいなら、家からそのCD持っていくかもう1枚同じCDを買えばいい」…JASRACのいではく氏★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241058243/l50
f76184b9 anonymous 2009-05-05 02:28
JASRACは893だな
86f7fb1e anonymous 2009-05-06 21:27
JASRACの生命線は著作権使用料の請求にある。
それを守るためならどんなに曲がったことでも言うだろうさ。
自分らの扱ってる音楽の扱い方が収入になる仕組みがあれば良い。
それで人が幸せになろうが、ならなかろうが関係ない。

Gunslinger Girlの台詞に、こんなのがあったな。
「私は善良な市民だが、邪悪な組織人である」

人は自分の居場所(組織)を守るためならより激しく闘う。
相当邪悪で腐敗しきった政府でも戦争になれば祖国を支持するだろ。

韓国の大使を見てみろよ。自分たちの利権を守るためなら平気で嘘を吐くし、
根性の曲がった主張だってやる。自分が信じてなくても、嘘だと分かっていてもやる。
バックに893な国家を背負ってるからさ。JASRACの連中も同じだよ。
184542c7 anonymous 2009-05-14 01:19
「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」 2ちゃんねるに書いた男(30)を書類送検
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1221906.html
2fbf260b anonymous 2009-05-14 10:38
【ソマリア】「反対…でも守って」海自がピースボートを護衛[05/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1242260328/l50
b1129535 anonymous 2009-05-14 10:41
【カナダ】カルデロン親子、毎日新聞「カナダなら家族全員で住めた」と掲載するもカナダは「韓国人母娘を追放」[05/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1242235999/l50
525733c1 anonymous 2009-05-17 00:25
腰をすえたチャットはIRC、ダラダラ話すのはtwitter。
そんな感じ?
a8a18dc9 anonymous 2009-05-17 12:28
IRCもダラダラ話してるよ。2chもだけど。
腰を据えた議論ならID登録制Web掲示板かな。
twitterはどっちかというと独り言をボソッと貼る場所。
5a6771ca anonymous 2009-05-23 21:02
雑談する相手がいない
f1e6f258 anonymous 2009-05-24 22:56
>>5a6771ca
無駄なことやってないで働けってことか...。
17f48ddf anonymous 2009-05-31 12:49
【文化】117億円の「巨大な国営マンガ喫茶」が誕生か…補正予算の成立で[09/05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243697695/l50

しかしそろそろ漫画喫茶の業界団体は、クレーム入れるべきでは。
イメージを不当に貶めてるよな、これ。
c42958aa anonymous 2009-06-16 09:50
野田がエロゲに発狂しているな
7fc30c94 anonymous 2009-06-17 00:04
なんか知らんが昨晩の東京は土砂降りだったなぁ。
405bdf0e ほげ 2009-06-18 06:33
ちょっとすんません。
てすとです。
b217aa8c anonymous 2009-06-18 23:53
今時の車でパーツいじって峠を走るというのは考えられない。
幅はデカイし、重いし、まったく走りに向かない車種しかない。
パーツいじるにも都心だと自分で整備する場所もないし、ブラックボックス化が著しい。
となると趣味で車というのは厳しくなる。

|確かにそうだな。誰よりも速く走る意味も最近はなくなってきた。
|モノがいっぱい積めたほうがいいよ、ワゴンRみたいに。

その点、自転車は車の欠点のほぼ全てをカバーしているので楽しい。
旅先で酒を飲んでも帰りは電車に乗れるし
全開くれても警察に捕まらないし駐輪場所もいっぱいある。
改造費は車と比べたらタダみたいなものだし、簡単。

|都会だと自転車かバイクだろうな。一応スピード制限あるはずだけど。
|自分はリカンベントとか好きだが、まだ高いな。

車というのはいじれる実用品だから趣味として成り立つのだが
いじる要素の少ないママチャリを趣味にする人は少ない
PCの自作なんかも一時期はやったがネットブックをいじる奴は滅多にいない
車も同じでいじれる要素が減った以上は趣味としては微妙だろう

|ネットブックの改造は面白いぞ。初代EeePCは改造が流行った。今のは知らん。
|PC自作が萎んだのは安くマトモなマシンを入手できるようになったからだ。

|いまどきのクルマは確かにイジる場所がないな。車内LANまで装備して
|何かあったら故障診断コネクタ経由でなんでも分かるシステム。
|もう道具というより自律機能するロボットみたいなもんだ。
5903961d anonymous 2009-06-19 21:27
http://beta.ivancover.com/wiki/index.php/Eee_PC_Internal_Upgrades
ネットブックこそ改造すべきもの
37dbb9d1 あげマン 2009-06-24 07:24
えんやー、こらさ〜、どっこいジャンジャンこらさっと、
あげてみよーか〜
ecb668c3 anonymous 2009-06-24 23:51
あげるというか、話題を振ってクレヨン。

じゃあ、天気の話題ね。
うちんところでも、そろそろ水不足が心配になってきたんだが、
諸兄のところでは、どうよ?
e6ed8958 anonymous 2009-06-25 01:05
雪解け水とかあるし取水制限とか経験したことねぇわ
64a2a8b1 anonymous 2009-06-25 01:33
うらやましす。
とはいえ、うちんとこも、節水しすぎて水道局が収入不足になるほど、
県民が協力してるんで、ここ何十年か断水とかないんだけどね。
291d52d8 anonymous 2009-06-26 00:39
寒さ厳しいけど水が豊富か
暖かいけど水不足
どっちか選べってことか
94bfb024 えんや 2009-06-27 09:57
えんやー、こらさ〜、どっこいジャンジャンこらさっと。
今日は暑いので、INDIGO2使うのやめておこう。
マシンの熱対策なんとかせにゃ〜。。。
12b38aeb anonymous 2009-06-27 11:15
九州は午後から雨らしい。
少しは涼しくなるんかな。
64eb5ef5 anonymous 2009-06-27 20:43
なんか、時計がおかしいノードがいるな。
9時間くらいってことは、日本時間になってないのかも。
a21c6a62 anonymous 2009-06-27 22:02
CPUファンがブンブン鳴り出すことで感じる夏の訪れ
af134b20 anonymous 2009-06-27 23:15
>>64eb5ef5 追記
じゃなくて、内蔵時計は日本時間にしてるのに、
OSの設定がUTCになってるんじゃないかな。
WindowsとLinuxのデュアルブートで、Linux側の設定ミスとか。
5b89ff41 anonymous 2009-06-28 07:28
えんやー、こらさ〜、どっこいジャンジャンこらさっと。
今日も暑いのか!
夏になると c3 800MHzのPCが大活躍する。
元々はファンレスなモノにファン回してるから夏でも冷え々、
おまけに電気を喰わないときている。夏は、省エネ用PCにかぎるやんす。
eba3d21c anonymous 2009-06-28 22:25
ノートブックの冷却ってどうしてる?
うちはmacbookなんだけど底面奥にゴム足つけて浮かしてるだけ。
あとは自然にまかせてる。
e25222fa anonymous 2009-06-29 20:25
>>eba3d21c
空の木箱の上に乗せて膝の上乗せてるけどまだ熱い
ノートPC用の冷却台の売ってるみたいだけど
ファンむき出しでうるさそうなんだよな
e3dcd041 anonymous 2009-06-30 06:37
えんやー、こらや〜、どっこいじゃんじゃんこらやっと。

今日は、涼しい!
今日は、WorkStationとばすぞい
7be2b63e anonymous 2009-07-02 23:09
ダムの貯水率がかなり回復したぜ。
dc950765 anonymous 2009-07-03 02:12
でも隣の県の人が使っちゃうとかなんとかって聞いたが
594f5265 anonymous 2009-07-03 23:41
そっちの県じゃないですw
66b016ad anonymous 2009-07-04 03:50
>>eba3d21c
すのこ+扇風機

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(雑談/9987/18.0MB)

Powered by shinGETsu.