雑談

aa235745 anonymous 2007-07-06 16:09
ということは、「こだわりの○○」とは、どうでもいい本質でない部分を、
さも重要なように宣伝してると自白してる、ということですか?

逆に考えれば、製品としては完成されて、些事にこだわらなければ、
他との違いを打ち出せないのだ、と解釈することも出来ると思います。
a9af2def anonymous 2007-07-10 20:52
LinuxでPeercast。
PCRaw対応してたりMPlayerパッチなしで動画見れたりできるようになったんだ。
進歩してるんだなー。
13c2f770 anonymous 2007-07-11 22:25
>>a9af2def
wmv10だか11だかに(バイナリのコーデックを用いるとはいえ)対応してたんだ。
これ、1年くらい前は対応してなかった気がする。
449f5e7a anonymous 2007-07-12 23:40
スレの流れが読めないってことは、
オレには関係ないってことなんだろう。
なんとなく、おもしろそうで、気にはなるけどね。
9a37151e anonymous 2007-07-12 23:43
さて、日本国では、参議院選挙というのが始まるらしい。
ソースは2ch。
422a5fb9 anonymous 2007-07-13 00:04
日本国では選挙が始まると、選挙にかかわる政治活動が違法とされるらしい。何という悪法。かわいそうに。
5b4846db anonymous 2007-07-13 03:44
その割には候補者の名前を連呼する迷惑行為が堂々と行われているそうだ。
あんなことしてわzわざ自分の評価を下げて、何が楽しいのだろうか。
adacbcc1 anonymous 2007-07-15 09:49
>>5b4846db
台風のおかげで、今日は静かだよ。
2ff76a15 anonymous 2007-07-16 15:30
こっちは地震でそれどころじゃないよ。
881f1cd4 anonymous 2007-07-21 14:13
狙撃銃に関するページを見ていて変な記述を発見した。
http://dhivain.hp.infoseek.co.jp/gun.html
>AW COVERT
> 対テロ用に開発された狙撃銃で、内蔵一体型のサプレッサー(消音機)に亜音速弾を使用し、
> 標的に気付かれないまま狙撃する事が可能となっている
> (何かの映画で狙撃銃の発射音を聞いて回避したSPが居た、亜音速の弾ではそれが出来ないからその恐ろしさがわかるだろう)。

亜音速の弾丸発射では衝撃波が発生しないので大きな音がせず、結果的に消音銃になるというのは正しい。
だが、狙撃銃の発射音ってのは、弾丸が超音速で飛ぼうが亜音速で飛ぼうが、音速で伝わるんだよな?
超音速で飛ぶタマは、銃の発射音が到達するより早く着弾するから、音を聞いて回避するなんて無理だろう。
いいかげんな作りの映画でしかできない芸当だと思う。
2cfbfec2 anonymous 2007-07-22 19:38
近所で祭りやってるっぽい。こんな早くからやったっけ?
80f5c548 検証せずにコピペw 2007-07-25 10:09
「Yahoo!みんなの政治」の運営に、民主党候補者が間接的に関わっている件。

> Yahoo!みんなの政治ヘルプ
> Yahoo!みんなの政治に掲載される情報は、情報提供元によって提供されています。
> それぞれの場合にしたがい、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
>
> ■国会議員情報、議案情報
> 国会議員情報や議案情報に間違いを発見した場合は、[NPO法人ドットジェイピーお問い合わせフォーム]をクリックし、
> 情報提供元であるNPO法人ドットジェイピーに直接お問い合わせをお願いいたします。
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/seiji/seiji-20.html

> ドットジェイピー、「Yahoo!みんなの政治」に情報を提供
ttp://www.dot-jp.or.jp/nl/2006-3-24.html

> [.jp]ジェイピーインターン出身議員の声 
> 尾辻かな子
ttp://www.dot-jp.or.jp/shusshin.html

【政治】民主党、レズビアン公表の尾辻かな子氏公認へ…参院選比例区
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179178694/
【政治】7月の参院選比例代表、出馬表明の前大阪府議 尾辻かなこさん、同性挙式で涙…民主・小沢代表から祝電も
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180911385/
【参院選】 「レズビアン、国会に一撃」 民主党・尾辻かな子氏、衝撃ポスター★2
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183993654/

> 尾辻かな子ホームページ インターン日記 
> 尾辻事務所のインターン生も、ドットジェーピーが紹介してくれています。
ttp://www.otsuji-k.com/intern/index.html

参考ブログ ↓
2007.06.27 ネットイナゴの真髄を「ヤフー!みんなの政治」のなかに見てしまった件について
ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/06/post_8b5a.html
ad2e482d anonymous 2007-07-25 10:22
>>80f5c548 本スレ
Yahoo!みんなの政治,政治工作の舞台に
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1182893812/l50
d16f22e7 anonymous [sage] 2007-07-27 21:09
ルパンはじまった。
25ce35d2 anonymous 2007-07-27 22:52
>>d16f22e7
ルパンおわった。
fdb29cd5 anonymous 2007-07-28 16:31
急に暗くなったなと思ったら夕立ちだった模様。
気づかんかった。
7969141d anonymous 2007-07-29 06:24
朔がCPUを数分間100%にするので調べてみたら、他のノードからのrecentの要求を処理しているところで固まってるっぽい(真面目にデバッガとか使った訳ではなく、netstatと朔のログから)。
デフォルト設定では31日分保存するようになっている。
recent.txtは8000行ぐらいあった。
とりあえずrecent_rangeを3日ぐらいにして様子見。
これで、3日分しか保存しなくなるはず。
d32cee27 anonymous [sage] 2007-07-29 21:12
すげぇカミナリ。冗談抜きで家が揺れた。
850719ae anonymous 2007-07-31 19:38
まとめ画像はここに置いとくねw[[画像貼付-ワルノリ版/d934bbdb]]
--

民主党・相原久美子議員(自治労幹部)が「年金問題」を語る
http://www.youtube.com/watch?v=S-X-gHkhUKc

379 名前:<丶`∀´>さん[] 投稿日:2007/07/30(月) 01:21:12 ID:9pjMx3l7
【選挙速報のT豚S (MBS)】 ※関西だけ?

  ∧_∧  
 ( `(・・)´) さて、ところで選挙最大の争点だった年金問題ですが、
 (    )   実は業務のIT化に反対する、自治労のサボタージュが
 | | |   原因だったわけですが、さて自民党と民主党、
 (__)_)  どっちの責任でしょう?

桂ざこば「そら、やっぱり政府~、自民党に責任あるんちゃう?」

未知やすえ「そんなの安倍さんが悪いに決まってるやん!」

  ∧_∧  
 (`(・・)´) <残念でしたー!ハズレー!ぶっぶー!
.⊂   9m   自治労はね~、民主党だよ~ん♪
  人  Y    民主党から、自治労のトップが立候補してるよーん!
 し (_)   やーい、騙されたー!

桂ざこば&未知やすえ「え"?」




  ∧_∧  
 ( `(・・)´) < ・・・というわけで、“選挙後に放送する”という条件で
 (    ⊃   インタビューさせてもらった、自治労の声をお届けしますw
 | | |    VTR、どん!
 (__)_)

自治労「だってサービス残業とか嫌じゃん!そんなの公務員イジメだし!」

  ∧_∧  
 ( `(・・)´) <ぷーぷぷぷ!でも、おかげさまで自治労に当確!
 ( ∩∩)   もしも、こんなの選挙前に放送しちゃったら、さすがに
  )  ) )  自民党に投票されちゃうもんね~!ぷーぷぷぷ!
 (__)_)  いや~、でも民主党が勝ってヨカッタ!やーい、やーい♪

桂ざこば「・・・・・・・・・ぽかーん(゚Д゚;)」

未知やすえ「・・・・・・・・・ぽかーん(゚Д゚;)」

他のゲスト「い、いや、ざこば師匠!でも自民党にも監督責任とかあるから、
       やっぱり自民党が悪いっ!ね?ね?」 
5cac8840 anonymous 2007-07-31 20:21
>>850719ae
関連w
http://tech.heteml.jp/2007/07/post_1053.html
【タレコミ】自治労の檄文書【公選法違反?】 
c4464f62 anonymous 2007-07-31 21:32
http://www.daily.co.jp/gossip/2007/07/30/0000500455.shtml
さくらパパ デビューでいきなり大暴走

 民主党比例代表で初当選を果たした横峯良郎氏(47)が、
一夜明けた30日、テレビの生放送で、赤城農水相の事務所経費問題に触れ
「(民主党も)多分やっていると思います」と爆弾発言。
同席した民主党の原口一博衆院議員が大慌てで“大失言”の火消しに躍起になる一幕があった。

 自民党閣僚の問題発言続出の追い風に乗り、大勝に沸いた民主党に、落とし穴が待っていた。

 早朝からテレビ各局にハシゴ出演していた良郎氏は、
TBS・毎日放送系の昼の情報番組「ピンポン!」に生出演した際に、いきなりやってしまった。
自ら、赤城徳彦農相の事務所経費問題について切り出したまではよかったが、
ついつい勢いに乗って「事務所経費とは何か、本当のことを教えてください!と、
知り合いの国会議員に聞いたのです。そしたら飲み食い代なので領収書が出るわけないんだ、
と言われた。政治家のみなさんみんなそうなんです」と“爆弾”発言。

 すかさず司会の福澤朗キャスターから「民主党もそうなんですか」と突っ込まれ
「多分そうだと思います」と、あっさり認めてしまった。

 これには隣にいた原口議員も大慌て。“命とり”ともなりかねない緊急事態に、
「いや違う。冗談じゃない!」と横峯氏の発言を遮るように割り込み、
「民主党は3重に監査している。まだパパは知らないこと。政治改革をやるからには、
国民の信頼が大事」と大失言のフォローに必死となった。

 横峯氏は、やばい!と思ったのか、それからしばらくは顔を引きつらせたまま。
最後は「(民主党がどうかは)調べてないので分からない。そういうのはきちんとやらないと」
と話し、あくまで“一般論”として語ったこととして幕引きを図ったが、
福澤キャスターから「横峯議員は要注意」と言われ、苦笑い。危険な議員デビューとなった。
0b312e15 anonymous 2007-08-01 15:56
>>c4464f62
http://www.nicovideo.jp/watch/sm729215
ea57b9e3 kou 2007-08-03 15:55 1186124123.jad (0KB)
93e790d6 anonymous 2007-08-15 19:29
なんだろう? さっきまで晴れてたのにいきなりカミナリが。@関東
って書こうと思ったら食事に呼ばれたよ。
e28f8865 anonymous 2007-08-15 23:12
あんまり暑いんで、雨乞いしてきたw
オレが車を洗うと、必ず降るんだよねw
ff5dcf13 anonymous 2007-08-16 11:16
靖国行って来た。暑かった。みんな大変だね。
e8a267ef anonymous 2007-08-18 17:00
地震多いなー。
69678e0b anonymous 2007-08-21 01:50
誰もいない・・・(´・ω・`)
3b422f81 anonymous 2007-08-21 11:20
なんか、凄い更新している人いるね。
6174d5a4 anonymous [sage] 2007-08-21 19:23
testしますね。
スパムじゃないんですけど…
e6c4dbf1 anonymous [sage] 2007-08-24 20:01
Yahoo!ニュース - 天文学
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/astronomy/
皆既月食:夏休みの最後に天体観測ショー−−28日夜 /福岡

月食はあんまりわくわくしないんだよなー。日食と違って。
(日蝕ではなく日食が正しいみたい。間違って覚えてた)。
0a3fc73c anonymous 2007-08-25 23:36
スクリプトだろ
21ec57ac anonymous 2007-08-26 11:39
うぇうぇうぇwww
a188ee20 anonymous 2007-08-28 11:17
2chにつながらないよね。
c3272d75 anonymous 2007-08-30 00:20
うお!? 久しぶりに来てみたら、なんか繁盛してるしw
89430c43 anonymous 2007-08-30 04:38
スクリプトも山の賑わい……と言えるんだろうか。
6127d56b anonymous 2007-08-31 05:26
>>89430c43
言わない言わない(笑
でもまぁ、何もなくて枯れてるよりはマシじゃ。

PerfectDarkのフローをブリブリ流してるスレは
タイマー起動スクリプトみたいに正確に動いてないから手動だね。
あんなの、ヒマな奴にしかできん芸当だ。
9363a723 anonymous 2007-08-31 09:31
>>6127d56b
[[PerfectDark新月支部]]ってどっかからの転載だったのか。
いったい何なんだろうと思ってた。
28e2f34d anonymous 2007-09-06 01:29
[現在のステータス]
隣接ノード 4、探索ノード 12、掲示板の数 97
キャッシュサイズ210.0MB

要するに、新月(朔)を稼動させているホストは
この朔が見つけてきた数からすると、12ノードしか存在しない…。

何か馬鹿やらかしたら一網打尽だな。
70bad88e anonymous 2007-09-07 00:25
>>9363a723
フローというメッセージ転送の仕組みがあるらしい。
家のボロマシンじゃ、重すぎてうごかないよ (-_-;)
a9f77f33 anonymous 2007-09-07 01:05
>>70bad88e
それを誰かが新月に流してるのか。
こういう使い方もあるんだね。
cbdea50c anonymous 2007-09-12 20:50
最近の日本は「誰も幸せにならない国」になってる気がする。
95c7ace4 某所よりコピペ 2007-09-18 13:05
ガソリンスタンドは金の無駄だと言ってる皆様へ。


湾岸戦争時、日本は135億ドル、1兆8700億円の戦費を提供し、
戦争当事国以外で最大の戦費供出国となったが、
「金を出すだけで苦労を分かち合っていない」と言われ、国際社会からプチハブられた。
http://www.geocities.com/ceasefire_anet/misc/tax_1.htm

> クウェートは戦後、参戦国などに対して感謝決議を出したが、日本はその対象にすら入らないという外交的屈辱を受けた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E6%88%A6%E4%BA%89#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.BD.B1.E9.9F.BF

もっとも、その後の海自による掃海任務は高く評価され、感謝された。
これにかかった費用は1億ドルにも満たない。

>  クウェートのアルシャリク駐日大使は呉まで出迎えて、こう述べた。

>  機雷掃海の任務を終え、帰国されたことに感謝します。
> 初めて日本が海外に自衛隊を送ったことの意味は、湾岸各
> 国だけでなく全世界が高く評価すると思います。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog211.html


テロ特措法により、日本がインド洋で給油した燃料の総額は
湾岸時の1%、約220億円でしかない。
しかしこの活動は感謝され、各国から継続の懇願まで来ている状態。
http://www.bund.org/2007/09/04062052.html

1.8兆払って袋だたきにあうのと
220億払って感謝されるの、さあどっちを選ぶ? 
49646e4e anonymous 2007-09-21 01:32
>>95c7ace4
自前で核武装して周囲を恫喝、誰にも文句言わせないのが一番
f2003180 anonymous 2007-09-22 01:04
>>95c7ace4
>日本がインド洋で給油した燃料の総額は
>湾岸時の1%、約220億円でしかない。

>1.8兆払って袋だたきにあうのと
>220億払って感謝されるの、さあどっちを選ぶ?

燃料の値段だけしか出さないのが詭弁だっちゅーの。
あそこで海上燃料スタンド(無料)やってることに意味あるんやろ?
それが燃料代ポッキリの220億ばかしで足りるわけねぇんだよ。

自衛隊の補給船を建造し、維持し、乗組員を養成して船に載せて動かし、
それが派遣先で攻撃されて沈められた時の物的、人的リスクを払う
付帯コストに至るまで全部考えてから話しろや。
単に一発カネ払うだけならこれら付帯費用はいらへんのや。

今回国連が決議した「謝意」とやらはな、結局日本から要請したモンだそうや。
ちうことはな、加盟国各国が自発的に盛り込んだ条文ちゃうんやで。
わざわざ「感謝してくださいお願いします」と言わなきゃ謝意すら表明せぇへん。
各国が持っている謝意ってのはその程度や。
アメ公は最近、無茶しすぎて友達少ないから
日本の支持をかなり期待しとるが、他はたいして期待してへんで。
272830e6 anonymous 2007-09-26 23:17
「法改正後はYouTube見るだけで違法」は誤解、文化庁が見解示す
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/26/16991.html
> 視聴のみを目的とするストリーミング配信サービス(例 投稿動画視聴サービス)については、一般にダウンロードを伴わないので検討の対象外である」という脚注を追記することが事務局から提案された。

ダウンロードせずにどうやって見るのかと。
つーか、ストリーミングと非ストリーミングの違いってなんだろう? 違いがあるようには思えないんだけど。
2274bdb1 anonymous 2007-09-26 23:53
>>272830e6
YouTubeは技術的には「ストリーミング」とは言わないよなあ。
またオレオレ用語ですか。
691f8175 anonymous 2007-10-08 22:58
[[NHK教育 実況]] なんだけど、新月的には「番組名 日にち 放送局 実況」という風に建てたほうがよかったんだろうか。
5f2563aa anonymous 2007-10-09 02:51
基本的に電脳コイル専用スレになってるね。
44ca2a6f anonymous 2007-10-09 10:46
>>691f8175
ユーザ数少ないし現状でいいでしょ。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(雑談/9987/18.0MB)

Powered by shinGETsu.