雑談

f54a67a1 M 2007-05-10 18:32
今日は動画。
ジムよ!しゃがんでくれ(らきすたオープニング)
http://d.hatena.ne.jp/accelerator/20070509/p1
動画で見るマリオの歴史
http://www.choix.jp/artwork/%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
46f51106 むつ 2007-05-10 20:46
>>49d7dd08
新月から自宅サーバ上のブログへ移転しました。
ドメインを取得したら公開 GW や保管庫(2)などとあわせて URL をここに晒しますね。
268170b4 anonymous 2007-05-12 18:53
あのスレッドも酷くSPAM書き込みで荒らされたからなぁ。
0fdea34b M 2007-05-13 10:22
>>c00344a9
関連情報。
爆発的に普及する「Twitter」に続け--個性派サービスが日本でも続々登場 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20348662,00.htm
ITmedia Biz.ID:SNSよりブログより“緩いコミュニケーション”──ミニブログが続々
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0705/11/news118.html
やってないけど。
b8325d28 anonymous 2007-05-14 04:10
2chで新しくできた4コマ漫画板の扱いが面倒なことになってる。
今まで4コマ漫画は漫画板だったんだけど、
・4コマと非4コマ両方描いてる作家の作家スレはどうするんだとか、
・4コマ雑誌に載ってる非4コマ漫画はどうするんだとか、
・少女漫画の4コマ漫画は少女漫画板なのか4コマ漫画板なのかとか、
そういうので泥沼の議論になってる。

やはり、カテゴリで分けるんじゃなくて、新月みたいにタグで分けるのが良いね。
#2chの場合、板を分けるのは負荷分散という意味合いが強いけど。
e1dc0ac1 anonymous 2007-05-14 21:23
スパム荒らしってどうやって対応すればいいの?
1617fa86 anonymous 2007-05-14 21:23
>>f90f7ee3が書いてくれてたか。
スパムまみれで分からんかったwww
b3bf903a anonymous 2007-05-15 22:48
未だに回復しないネット回線。今日はもう寝るしか。
携帯&どこかの公開ゲートウェイから(公式だとはねられた)。
6d02a337 M 2007-05-16 20:27
twittervision
http://twittervision.com/
Twitterが面白そうに思えてきた。
5e33e41c M 2007-05-16 21:55
>>0296e710
大規模障害
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070516_flets/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070516/271143/
なんだかわからないけど、リセットしたら直ったってのは良くある話。
eb76b3f4 M 2007-05-17 22:27
Yahoo!とGoogleでの検索結果をRSSで出力できる「Search & RSS」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070516_search_and_rss/
便利そう。

あと、最近乱数について調べているので。
http://blog.pasonatech.co.jp/nextblog/sugiura/3702.html
44f62103 anonymous 2007-05-19 11:50
ついったーは喋る友達がいないと独り言垂れ流し機になるね
1f1f7297 anonymous 2007-05-19 21:47
>>eb76b3f4
お、乱数について勉強されてますか。
確かにIntelなんかはハブアーキテクチャを採用したi810から
RNG(Random Number Generator)が用意されています。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.6/hw_random.txt

もともとはファームウェア(BIOS)を格納するはずの部分(FWH)に
機能を追加して、チップから発生する熱雑音(ホワイトノイズ)を
検出して乱数源としているようです。

ただ、うちのi815Eチップセットのマシンは
世代が進んでるのに付属していないらしい。
何度もドライバを読ませようとしたんですが、ダメでした。
FWHではなくて、通常のFlashが搭載されている廉価版なのかな。

実を言うと、このテのノイズ(乱数)発生装置は昔からありますよ。
アナログのシンセサイザなんかは昔から同じ仕組みを使って音を作ってました。
9c1de76f M 2007-05-23 21:31
たまにはフィギュアなんぞ。
http://www.dengekionline.com/data/news/2007/5/22/7a09535974385568bc0143914bd916dc.html
http://www.dengekionline.com/data/news/2007/5/22/9de89ea84f26da849d259e6d15b2bbac.html
666ecd98 anonymous 2007-05-28 21:35
ZARDの坂井泉水さん死んじゃったよぅぉぅ…。
いくらなんでも若すぎる。いい歌姫だったのに。
5f6b800e anonymous 2007-05-31 21:46
ひさしぶりにDebian起動
アップグレードでコケる…
 orz
475b9c9d anonymous 2007-06-01 20:55
ところで、
むつさんの新アドレス、どうなったんですか?

マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
23ee9060 anonymous 2007-06-03 02:07
誰が何のためにスパムを…?
077903a4 anonymous 2007-06-03 08:36
>>23ee9060
確かに謎だ。
こんなマイナーなスペースに撒いたって、ひっかかる奴は居ないのに。
84f0f82f anonymous 2007-06-03 09:56
>>077903a4
どうせbotだろ。
5a9683d1 anonymous 2007-06-03 10:21
>>23ee9060 >>077903a4 >>84f0f82f
↓でスッキリするよ。知ってたらスマソ
http://archive.shingetsu.info/29dd781083ffa000a32a2a13bfdecad9/fa80b3f2.html
bc74db26 anonymous 2007-06-03 14:47
先日あたりからspam.txtがきちんと機能してないんだわ。
どうなってるんだろうなぁ。
748c781d anonymous 2007-06-03 20:59
>>bc74db26
saku-3.1.1で >>5a9683d1 を設定してるけど、迎撃できてるよ。
http://219.111.109.46/gateway.cgi
5f298015 anonymous 2007-06-04 12:58
うぉう、またバージョンアップしたのか。
まずはそっちからだな。
15cf0518 anonymous 2007-06-05 15:49
spam来たーw
de2b431d anonymous 2007-06-05 18:13
あん、、、気持ちいい、、、

ん、、、

そこ。。。

も、もっと…

奥に、、、








ブッつこんで!!!!!!!!!!
cdfb583e anonymous 2007-06-07 09:05
spam.txt書き換えたけど意味ナスwww
e14cbb8f anonymous 2007-06-08 14:29 1181280541.html (1275KB)
添付
9d421efb anonymous 2007-06-08 21:22 1181305374.txt (0KB)
>>cdfb583e
なんだろねwうちのやつ添付してみるよw
e9607922 M 2007-06-10 00:20
2007年夏期に放送が開始されるアニメ一覧 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070609_anime_summer/

ちょうどいいタイミングで載ってたので。
986e3fad anonymous [sage] 2007-06-11 14:20
>>9d421efb
俺のとおんなじだねwwwなんでうまく動いてないんだろうw
1b8a861f anonymous 2007-06-12 22:48
>>986e3fad
落ち着いて、設定を見直してみてみろ、くらいしか思いつかんw
それか、前のバージョンを動かしてみる、とか、
解凍して設定からやり直してみる、とか。役にたたんでスマソ
2e62b10e anonymous 2007-06-13 13:35
ウィキペディアにあがってた。あ、既出かなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%9C%88_%28%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%29
なんか、いろいろ書き込みたいような気がするww
64c1b850 anonymous 2007-06-13 19:20
書いちゃえば?
0013ab2a <Name> [<Mail>] 2007-06-15 22:06
<Text>
47622ad9 anonymous g2KCN/Ioa1C 2007-06-18 22:08
RSS等の内容を新月に投げるスクリプトを書いた。とりあえず2時間毎に更新。
意味あるかどうかは微妙だけど作ってから考えるということで。

[[livedoor クリップ 新着ページ]]
[[ITmedia NEWS 速報]]
[[今日の天気 東京]]
[[nikkei BPnet 最新ニュース]]
[[Engadget Japanese]]

やりたいこと:
しょぼいカレンダーでその日のアニメの番組表
TINAMIの新規登録サイト
今日はなんの日
Wikipediaから何か
ショッピングサイトのベストセラーリスト
d0ac498d anonymous 2007-06-24 14:13
SPAM多いな、ここ。
e5afcaf3 anonymous 2007-06-26 16:14
>>d0ac498d
spamなら
[[PerfectDark新月支部]]
ほのうが酷いよ。
b4598e83 anonymous 2007-06-27 12:43
ターゲッテッドアタック: あなたは、このWordファイルを開かずにいられますか?
http://d.hatena.ne.jp/ripjyr/20070626/1182835862

こじまセンセのトコ経由。コメ欄も興味深い。
fb77bc8e anonymous 2007-06-28 00:18
>>b4598e83
役所が近所にあるとひっからないですね。
b8994bd8 anonymous 2007-06-28 01:13
>>fb77bc8e
メルアド知ってるのおかしいでしょ、ってコメントで、なるほどと思ったけど、
逆に、来てもおかしくないとこを騙られたら、ひっかかるかもと思った。
どこかに疑う気持ちをずっと持ってないといかんのかね。こんな世の中じゃ。
933673c0 anonymous 2007-06-28 07:28
>>b8994bd8
メールじゃなくて電話でもいいわけですしね。
「税金を返すからATMを操作して受け取ってください」という詐欺がありましたっけ。
e29e3d02 anonymous g2KCN/Ioa1C 2007-06-29 03:59
[[三日月 & つごもり/87febefb]]
新月でいろいろやってみる実験その2。
伺かのようなもの。

ただ、セキュリティーホールがあると新月ネットワークに大打撃を与えてしまう。
e0d5eb30 anonymous g2KCN/Ioa1C 2007-06-29 04:08
新月でいろいろやってみる実験その2。
伺かのようなもの。
[[三日月 & つごもり]]
をキャッシュに入れて
[[三日月 & つごもり/87febefb]]
の添付ファイルを開くと伺か風のトークが始まる。

ただ、セキュリティーホールがあると新月ネットワークに大打撃を与えてしまう。
e4075395 anonymous 2007-06-29 21:48
>>e0d5eb30
うおっ、すごっ!
b40065dd anonymous 2007-06-29 23:43
>>e0d5eb30
へー、おもしろいな。
d8a5bd30 anonymous 2007-06-30 09:10
↑これって荒らし?
9f1c6039 anonymous 2007-06-30 10:24
>>d8a5bd30
これ >>d9b8a8dc のことなら、ただのスパムでしょ。
↓これでどうよ。
http://archive.shingetsu.info/29dd781083ffa000a32a2a13bfdecad9/fa80b3f2.html
507ce0d9 anonymous 2007-07-01 00:28
若者はなぜうまく働けないのか?
http://blog.tatsuru.com/2007/06/30_1039.php
via blog.fuktommy.com http://blog.fuktommy.com/1183209330

若者は仕事にし対して個人が評価されることを求めるが、企業ではそうならないため、仕事を辞めてしまう、という話。

それに対して元記事では、だから若者はそのような考え方を変えるべきだ、というような論調だが、自分は「だから上司は部下に報奨(褒めるなどの簡単なものでいいから)を与えるべきだ」と思った。

同じ話に対して大分違う感想というのがおもしろい。
be842a3b anonymous 2007-07-01 03:09
>>507ce0d9
日本の雇用者側から見ればそういう意見なのかな。
さっさと会社の色に染まって、組織人として正邪も捨てて何でもやれるようになれと。
米国ほど個人主義が入ってないことからくる意見のような気もします。

正直、こんな思想は狭い「日本村」の中でしか通用しないのでは。
いや、そもそもこの主張が正しいかどうかだって怪しい。

漂流して着いた無人島での話を例にして、
常に組織の「危機的状況」を想定するのは詭弁というものです。
今にも倒産しそうな会社に好き好んで就職したのなら良い例えかもしれませんが、
正直、上前をハネて暮らしてる連中に言われたくはないな。

当然のように新しいアイデア「改善案とか、特許ネタとか」を要求し、
売れるネタを提供すると申し訳程度の報償を出して
自分はガッポリ儲けていくような連中にとっては、実に都合のいい話だ。

「当然、君の持つノウハウは皆が知るべきだし、その利益はみんなで共有すべきだ」と。
それはまぁ良しとしましょう。
で次に「既にみんなが知ってることに特別に報償を出すつもりは無いよ」と来るわけだ。
多分、これを制度化したものが「カイゼン」なのだと思います。
もともと金を払うつもりの無い奴のためにであっても、
「雇用されている以上奴隷は主人に尽くすべきである」と主張なさりたいわけですね。

> ご本人たちは気づいていないが、若者が「やりがい」を求めるほど、
> 彼らを傭う賃金は安くすることができる。
嘘ばっか。
本当にやりがいのある仕事ってのは、まとまった大きな仕事を任されて、
自分の能力を活かしながら周囲の協力を得て成功させるような仕事でしょう。

「やりがいを求める若者が辿り着く仕事」とは、
「誰からもあれこれ指図を受けない独立の労働圏」であり、
それはモジュール化され、決まり切ったルーチンワークをこなす仕事である。
といったデムパな主張する神経が信じられん。

毎日言われるまま土掘りしたり、毎日決まった場所のネジ締めをする仕事こそ「やりがい」のある仕事?
明らかに嘘でしょう。「あの建物は私が担当して完成まで付き合ったんだ」とか
「あの製品の設計には私も参加して世に出したんだ」と言える仕事のほうが
よほど面白いでしょうが。

> 今の若い人の多くはこのエピソードの意味を理解できないだろう。
> このオヤジ、頭おかしいんちゃう?
いや、この文章書いてる人もかなり頭おかしいよ。
それこそネタにする価値も無いぐらい。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(雑談/9987/18.0MB)

Powered by shinGETsu.