雑談

b7a9e265 anonymous 2017-03-17 16:23
博多行きのバスが一日一本(夜行)しかない
九電工の会社説明会に行こうと思ってるけど、午後一杯余りそうなんででオススメの場所があれば教えてほしい
5264b896 anonymous 2017-03-17 16:58
>>b7a9e265
モノレールぐらいしか覚えてねぇ
c251f2a7 anonymous 2017-03-17 17:08
>>b7a9e265
狙うなら下請けじゃなくて元請の九州電力にしな!
57ba94a9 anonymous 2017-03-17 17:16
>>b7a9e265
行った事ないからわかんね
食べ歩きで孤独のグルメのロケ地巡りはどうだい?w
https://icotto.jp/presses/3931
de7faa87 anonymous 2017-03-17 17:17
>>57ba94a9
間違えた。こっちだったか
https://fukuokajoho.com/2014/0811hakatagurume/
095c4935 anonymous 2017-03-17 17:19
>>c251f2a7
うちの大学からでは無理orz
下請けといえば、三菱電機や清水建設のグループ会社はホワイトな香り
6445f214 anonymous 2017-03-17 17:27
>>de7faa87
食い物はうまかった記憶
食い倒れの町の一つだからな
dac56b31 anonymous 2017-03-18 09:59
>>095c4935
知り合いに九州電力の社員がいて家を建てたりしてるんだけど、残念
九電なだけに宮殿を建てるなんてね
28b68f40 anonymous 2017-03-19 19:19
もうすぐエイプリルフールですね
個人的には2015年のfenrirが一番好き
http://www.fenrir-inc.com/jp/0401/2015.html
0fa97ef0 anonymous 2017-03-19 20:59
登山って公務員以外の職業でもできる趣味なんだろうか3連休なんて盆、GW、正月しかないわ

5ca660a0 anonymous 2017-03-19 21:44
>>0fa97ef0
社畜以外ならできるんちゃうか
ce044516 anonymous 2017-03-24 07:04
労働基準法に違反していない企業ならできるよ……
6980bc48 anonymous 2017-03-24 18:03
九電工の説明会キャンセルしとこ
志望度低いし交通費も所要時間も馬鹿にならない
体力持たずにバスで酔うだろうし、無謀な計画だった
1b01bc4b anonymous 2017-03-25 10:10
切れた電球の宅配待ちしてピンポン鳴ったから出たらエホバだった。ふざけんなよwww
59bc2b26 anonymous 2017-03-25 23:37
身体能力を向上させると相対的に重力が低くなる?
身体能力を6倍にすれば月と同じ重力で、ピョンピョン跳ねて移動
更に向上させたら、歩いたり走ったりもできなくなる
不便だね

重力の他に、身の回りの物の強度も相対的に下がる
身体能力を向上させすぎると、身の回りの物全てが豆腐並みに壊れやすくなるのも不便だ
b6a8d47f anonymous 2017-03-26 09:53
>>59bc2b26
>身体能力を向上させすぎると、身の回りの物全てが豆腐並みに壊れやすくなるのも不便だ
目覚まし時計グッシャーってなる映画を思い出した
8f732860 anonymous 2017-03-26 10:01
身体能力を6倍にすると体重が何倍になるかが問題
ゴリラは人間の数倍の身体能力があるだろうが、でかくて重いのでぴょんぴょん飛び跳ねたりできない
a3ebd658 anonymous 2017-03-26 19:13
最後に映画を観に行った時、シネマゲートをシマネゲートと誤読した
当然だが島根は悪くない
34d31c30 anonymous 2017-03-29 16:08
竿竹屋の放送を聞くのは何年ぶりだろうか
「2本で1000円、20年前のお値段です」って今でも言ってるのな
8c8c77ff anonymous 2017-03-30 10:04
屋内のLED推進は大嫌いだ
蛍光灯と同等の明るさと演色性を求めると効率が悪く、値段も高くなる
LED電球はパナの上位機種を使ってるけど、蛍光灯に替えようか悩んでる
098df36d anonymous 2017-03-30 10:13
>>8c8c77ff

すでにLED使用しているならそのままでいいじゃん。
蛍光灯からLEDに変えたけど、立ち上がりが比較にならない。LEDにして良かったよ。
aec37269 anonymous 2017-03-30 10:25
>>8c8c77ff
うちは↓が切れたので、
http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/national/efg25el20.htm
こいつに交換した↓
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c04/c0403/22069/
消費電力が20wから10.4w
明るさは同じ
定格寿命6000から40000時間
お値段1600円で満足
fdbc070b anonymous 2017-03-30 10:35
>>aec37269
うちはこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016CQXMRS/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
発熱が圧倒的に少ないので気に入ってるけど、Ra84でも三波長蛍光灯に劣る。少し眩しい
東芝の安物LEDは眩しいわ熱くなるわで散々だった
7a8d5b8f anonymous 2017-03-30 10:54
>>fdbc070b
小さいのか。小さいのは発光面積からいってもスパイラル蛍光管の方がいいだろうなあ……
私は100形でデカいから問題なかったけど
fc153afc anonymous 2017-03-30 11:36
>>8c8c77ff
なんか無駄に明るくて気持ち悪い感じは分かる
9c006023 anonymous 2017-04-01 16:40
https://m.japan.cnet.com/image/view/755378/
この平井社長でコラ画像作れそう
coldplayとかで
d0cfcac2 anonymous 2017-04-01 16:56
エイプリルフールだぁぁぁぁ!
7e23460f anonymous 2017-04-01 17:06
今年のエイプリルフールで好きなのは、ガオアライガー
http://bandaicandy.hateblo.jp/entry/2017/04/01/000000
去年からfenrirがやらなくなったのは非常に残念
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2015/04/making-of-0401.html
aec8894e anonymous 2017-04-01 21:18
The Stigとは結局何者なのか;-(
0a6f0bfc anonymous 2017-04-01 22:22
テレビで公務員とか優良企業の入社式見るとテレビ叩き壊したくなるわ
親は大学卒業から7年経っても未だにブラック企業勤めの俺に嫌味言ってくるし何なんだよもう
社会的に死ぬ糖質か鬱の診断もらって近所で奇声上げながら散歩したろうかクソがあー腹立つ
f74ade48 anonymous 2017-04-02 10:13
どうも椅子につくと作業が捗らない性格のようだ
PCで作業する時は、布団でノートPCを使う方が早く終わる
紙媒体を扱う時は座卓の方が捗る
コタツに据置きノートの構図は合理的なんだなって思った
beb6c0df anonymous 2017-04-02 10:53
>>f74ade48
うせやろ
横になったら寝てしまうわ
bfbe50ec anonymous 2017-04-05 22:06
小銭が溜まってくると商品の値段を暗算で計算しつつ財布を空にする遊びをしている
財布が空に出来ない時は小銭を無くす
それも無理なら可能な限り小さな小銭を無くす

前にやった時はコンビニで財布を空に出来たけど、今回ディスカウントストアでやったら無理だった

でも、500円玉のみに出来たから良いか
f3c371f1 anonymous 2017-04-06 08:21
浄水器の普及率が高くて驚いた
水道水を普通に飲んでいると言うと驚かれる事が多い
貧乏人でさえペットボトルの水飲んでるみたいだし、浄水器導入するかな・・・
77850917 anonymous 2017-04-06 09:29
弟が設備屋だけども浄水器はカビの宝庫
水道橋が安全だと
e502122d anonymous 2017-04-06 11:06
>>f3c371f1
熊本市の水道水は美味い
e7dcbbee anonymous 2017-04-06 11:13
>>f3c371f1
>>77850917
ここ言ってる浄水器ってサーバー型の大型のだよね?
沖縄で普及率ほぼ100%的な。他の都市でも普及してるけど
18df5a4d anonymous 2017-04-06 11:14
>>e502122d
昔くまもと水検定取ったの思い出した。九州行った事ないのに
9a5d41f1 anonymous 2017-04-06 11:17
スマン沖縄で普及してるのは水タンクを定期的に配達してくれる方の水サーバーだった
bb1bcf89 anonymous 2017-04-06 17:03
>>e502122d
熊本市の水って井戸水じゃなかったっけ?
ミネラルウォーターのお風呂に入って、ミネラルウォーターで糞を流す贅沢
4a3fea66 anonymous 2017-04-07 16:09
ボーイング929の老朽化が進んでる様だが、このまま航路自体が消えるんだろうか
無くなる前に一度は乗っておきたい
5dffd3b8 anonymous 2017-04-07 18:57
>>4a3fea66
そんな航空機あったけと思ったら水中翼船か。
昔乗ったなあ。
日本の場合金がなくて新しいジェットフォイル買えないんだよなあ……
離島の事を考えるとあったほうが便利なんだけどね。
d9e80cc3 anonymous 2017-04-09 16:07
方向音痴なので、戦争でGPSの誤差が増えると困るなー
安全には変えられないから仕方ないか
843f7c04 anonymous 2017-04-09 16:42
友人の会社の待遇を聞いていくにつれて、今勤めてる会社がクソだという認識を強めるに至った
でも履歴書書いてどうのこうのをまたやらなくちゃいかんと考えると転職する気が萎える
715d9bfd anonymous 2017-04-09 17:58
>>d9e80cc3
そのために「みちびき」衛星があるんやで
077d4db1 anonymous 2017-04-09 18:02
>>d9e80cc3
今はGPS以外の測位衛星が色々あるし、今更GPSだけ誤差掛けたって意味ないのでは
アメリカの仮想敵国の軍隊はGLONASSや北斗に対応してそうである
bf0e16d4 anonymous 2017-04-09 18:11
GPS,GLONASS,Beidou対応のタブレットで即位してみた
やはりGPSを多く掴んでる。次点でBeidou。GLONASSは少ない
QZSSは最近まで打ち切られたと思ってた。193番は掴みやすかったから、3基体勢になるのが楽しみだ
0d464259 anonymous 2017-04-09 18:34
つー事で戦争でGPS精度うんぬんは過去の話って事だ
民間活用レベルではね
351fb90c anonymous 2017-04-09 18:37
俺の書いた本の俺が書いた一文がアキバblogで紹介されてた
嬉し恥かしw
56bc6d0a anonymous 2017-04-10 19:05
クックパッドのレシピではちみつを乳児に与えて死亡した事件だが、
乳児レシピで検索して蜂蜜がヒットしたらなクックパッド側にも非はあろうが
そもそも乳児に雑菌も多いはちみつを与えていけないのは親から子へ代々受け継がれてきた生活の知恵である
もしそれがなされてないのならば、ますますもって日本文化の衰退ここに極まれりなるかな

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(雑談/9987/18.0MB)

Powered by shinGETsu.