雑談

d4a9b07b anonymous 2016-09-05 12:04
>>eeeae1fc
連投規制は基本的には無し
英数字のみ禁止とかはspam.txtの設定次第

スレ立てと署名はノード持たないと無理です。普通adminはLAN内かlocalhostに設定するので、外出先からのスレ立てもsshやvpn経由になります
6518941c anonymous 2016-09-05 13:36
>>eeeae1fc
糞スレがたくさん漂流してるから糞スレの中からひとつ選んで一人実況してもええんよ
af76c12a anonymous 2016-09-05 14:45
存在しないリンクを作って、ノードの誰かが踏んで書き込めば
自動的に新スレって作成されるんかな?
ed74ef9f anonymous 2016-09-05 15:05
>>af76c12a
Yes
でも公開GWだと新規スレの取得が制限されていたりするから、すぐに利用できるとは限らないね
e78ea2d9 anonymous 2016-09-05 15:30
>>ed74ef9f
ああ、それもあったな。
d800ed09 anonymous 2016-09-05 15:50
ゆぐちゃんねるがあればなぁ
635bfaf4 anonymous 2016-09-05 17:07
糞スレ乱列/スレ立て荒らしに対してはプラスになってるけどスレ立て制限きついのはちょっとな
091f8071 anonymous 2016-09-05 17:23
>>635bfaf4
朔使えばやりたい放題だけどね
糞スレ立っても取得しなければダメージ無いのは素晴らしい
61871c79 anonymous 2016-09-06 10:08
やっぱり自分でスレ立てできないと厳しいものがあるか
みなさんありがとうございました
1eea212e anonymous 2016-09-06 11:43
自前でノード立てないんならP2P掲示板の意味がない
150ebc37 anonymous 2016-09-06 14:19
新規こないよね
P2P掲示板はもう古いし
a10957ac anonymous 2016-09-06 15:41
>>150ebc37
宣伝しなきゃそりゃこないさ
203d50e8 anonymous 2016-09-06 17:51
https://eeemo.net
荒らし必見
2c75335c anonymous 2016-09-06 20:20
今更ながらインターネット上の知識って何で凄い浅いんだろう
学部レベルの知識も職人の知識もインターネットと親和性が高そうなプログラミングですら、書籍・会話にはまったく及ばない
書籍・詳しい人との会話なしでインターネットだけで知識が揃うジャンルなんて一つでもあるだろうか
ce5e098f anonymous 2016-09-06 20:25
プログラムの勉強で本を買ったことがない。
ネットからのコピペだけで覚えてるが。

26ad4ec5 anonymous 2016-09-06 21:03
>>2c75335c
コンテンツが大きくて密度が低いと誰も読まないからなぁ
それでもなんだかんだ言って入門書レベルならググればあるんじゃないかな
(これが浅いと言われる所以かも知れんが)
或いは歴史ならすっごくマニアックな話が古いホームページにあるかも
プログラミングに関してはqiitaがあるし掲示板/SNSも幾つもある
ただ単純に書籍/大学のように体系的にはなっていない
それらへんは断片/体系で他と棲みわけしているのかもしれない
d6a18d97 anonymous 2016-09-06 22:13
>>2c75335c
バイクのレストア情報はネットがかなりのもんじゃないか?
ea24e727 anonymous 2016-09-07 07:43
>>2c75335c
そりゃ体系的に記述しているサイトがほとんどないからだろう。
散文的なちょっとしたTipsとかノウハウは無数にあるけど。

体系的なサイトを作るくらいなら本に出した方が儲かるしよっぽど知的行動だと思うしw
1a18c0de anonymous 2016-09-07 10:28
>>2c75335c
site:ac.jp ext:pdf じゃいかんのか?
122ab433 anonymous 2016-09-07 14:18
楽天の売り上げが落ちているのってスマホ時代に対応出来なかった(遅れた)からじゃなかろうか。
楽天のページは新聞の折込チラシのようなワザとゴチャゴチャにして他の情報へも視線誘導するというデザインだったけど、
それがスマホのような小さい画面では肝心の情報に届きづらいというデメリットしかなかったのではないかなと。

まあ、上にはAmazon、下にはヨドバシがあるんでよっぽどでもない限り楽天なんか利用しないんだけどねw
adef6f21 anonymous 2016-09-07 22:13
どこからか画像を転載しただけのコンテンツファームがうざすぎる
全部消えてなくなれ
183c5190 anonymous 2016-09-08 11:31
コンテンツファームって、スマホのゲーム名みたい
edeb2fed anonymous 2016-09-08 19:22
>>1a18c0de
日本語圏で知識をあさるならこれに限る
b724c8f0 anonymous 2016-09-08 22:47
田舎から東京に遊びに行くとしたら、
3列の深夜バス+仮眠室があるスーパー銭湯または漫画喫茶が一番安上がる?交番の前で野宿するっていうのもありだろうか?



8d00c984 anonymous 2016-09-09 10:18
>>61871c79
すれ立てるときだけ一瞬アプリ立ち上げて、
後は公開GWで書き込む、という手もある。

port0だったら、どうしようもないが。
be14534c anonymous 2016-09-09 17:56
>>61871c79
誰かにスレ立て代行して貰えば
0b2e954f anonymous 2016-09-09 19:06
>>b724c8f0
マックって今24時間やってないのかね
50209828 anonymous 2016-09-09 19:26
>>0b2e954f
一部はやってるんじゃないかな。
1282cdd2 anonymous 2016-09-09 19:49
>>b724c8f0
ものすごく安い安宿もある
疲労するから寝場所は確保したほうがいいと思う
4697c9a7 anonymous 2016-09-09 19:53
>>b724c8f0
カプセルホテルなら2千円〜からあるよ
2eba0a8a anonymous 2016-09-09 20:49
東京じゃないけど、神奈川県内某所で、よく2000円のビジネスホテルで素泊まりしてたなぁ、、
0970936b anonymous 2016-09-10 14:43
汗臭いキモオタとウンコ臭いイケメン
どっちのがマシなのか。
昨日の午後に乗ったANAで、隣に座ったイケメン風兄ちゃんが
かっこつけてずっとiphoneいじっるんだけど、
ウンコ臭いにおいを定期的にまき散らかしてくれて、気持ち悪くて最悪だった。
d86a699a anonymous 2016-09-10 20:07
日本人は著作権とか割と気にしないけど大手サイトが全データの著作権を全権とまではいかなくても独占してると考えるとおそろしく感じるだが大丈夫なんかな
いや、大丈夫と言う事はないんだろうけどこれからその手のいざこざが増えてとなると心配
CCに統一するとか言ってもCCはCCでややこしい部分もあるからなぁ
それで文化活動が阻害されるのなら著作権そのものが変わらないといけなくなるかも知れない
権利って難しいね
法律の専門家じゃないと分からない話じゃ困るけど詳しい事はそこらへんの人にとってはやっぱりきちんと知らない事が多い
2168b10d anonymous 2016-09-10 20:28
>>d86a699a
 いや日本人は著作権気にする方だろ。
日本で問題なのはフェアユースの概念がないこと。
7840708b anonymous 2016-09-10 23:00
togetter.com/search?q=%E7%84%A1%E6%96%AD%E8%BB%A2%E8%BC%89&t=q&sort=view_count
SNSのお陰で著作権がらみで炎上することが増えて
最近はネットに絵を上げる人達が自衛の為に作品にサインを入れたりするようになった
53ddb470 anonymous 2016-09-11 14:48
中古車の値落ち率・年式・走行距離を一発で比較できるサイトってないんだろうか
コスパのいい車が一目瞭然になるからやらないか
9d6868fa anonymous 2016-09-11 15:04
>>53ddb470
普通車種を決め打ちで探すので、そんなどうでもいい事はしない。
8912f434 anonymous 2016-09-11 15:18
軽かミニバンだと割安であれば何でもいいっていう人は結構いそうじゃね
348314c2 anonymous 2016-09-12 19:12
アメリカ大統領選まであと2ヶ月。
みずからの言動で支持率低下しているトランプに、
ここにきて健康問題が焦点になってきたクリントン。

まれにみる酷い候補者達だなw
f830824d anonymous 2016-09-13 02:13
行動経済学の番組で拒否しないと臓器移植される国と、移植を希望しないと移植されない国の臓器移植率みたいなのに大きな差があるというのをやってた
選択肢の自由は双方とも同程度なのに、デフォ設定の違いが結果に影響を与えているそうな

この特性を解明して利用すれば国民を意図する方向に誘導できるんじゃないかな?
リバタリアン・パターナリズムというらしいけど、この体制を究極まで推し進めたら、独裁国家と大差ない国になりそう

独裁国家の場合は、強制されているという自覚は持てるけど、リバタリアン・パターナリズム独裁の場合は、自由意志で選択している思っているから、その自覚が持てない

独裁と違って、体制にとって都合の悪い選択肢も提示されるし、その選択肢を選んでも投獄されたりはしない
だけど誰も選ばないか、選んでも圧倒的少数

リバタリアン・パターナリズム独裁は、国民の反感を持ちづらくさせる次世代の独裁になるかもしれない
b3dcbb8f anonymous 2016-09-13 06:47
>>f830824d
もし仮にその選択肢の存在を本人がきちんと知らなかった場合は詐欺として考えることができる
日本人の特性として明示的にNoと言う人はかなり少ないから提示者の思惑が反映されやすい
ただし反感を感じずらいと言う事はないと思うよ
Win10はデフォルトで色々データが漏れるようになっているからわざわざ設定しなければならない
するとまだまだ隠された設定があって意図しない動作をするのではとユーザーは推測する、つまり信頼をなくすには十分
22034613 anonymous 2016-09-18 01:01
本当に有能な人材と言うものは何処へいっても活躍出来るから所謂勝ち組と言うものをゴールにせずに外にポンと出て行ってしまってもいいのだ
ならばひょっとすると今大企業や官僚のポストにしがみついてる奴らの7割ぐらいは無能なのかも知れない
08f0b989 anonymous 2016-09-18 02:04
むしろ大企業幹部や官僚は無能だろうといくらでも行き先があるじゃん
必死にしがみついてるなんて想像は甘い、奴らにとっちゃ権力争いなんて道楽だろう
43f60b46 anonymous 2016-09-18 05:00
新月ってなんだかんだ言ってある程度人が居てレス返ってくるからいいよね…
3ce96943 anonymous 2016-09-18 09:15
>>43f60b46
新月は所謂炎上がほぼ起こらないからレスが少ないけど書き込み待ちの人は結構居るからね
d7fb0016 anonymous 2016-09-18 09:32
新月は起動しておけばメインのコミュニティで何かあってもとりあえずこっちがあるという安心感がある…
353f02fb anonymous 2016-09-18 10:26
シャットダウン後4, 5時間とか時間をおいて起動すると少し時間がかかる("windowsを起動しています→黒い画面2, 3分かかる→ようこそ)って原因何だと思う?
再起動やシャットダウン→20秒くらいで起動は速起動
エラーログなし
起動後CPU平穏and動作安定
スタートアップはチェック済
ディスククリーンアップ済
Win 7 64 Epson Directで買った4年もの
win updateは切ってある
929299c7 anonymous 2016-09-18 10:38
>>353f02fb
HDDならシステムが断片化してるんじゃないか
481abc60 anonymous 2016-09-18 10:47
電源が死にかけてる

この夏の暑さで逝っちゃったorz

1c264fc8 anonymous 2016-09-18 11:45
>>353f02fb
>再起動やシャットダウン→20秒くらいで起動は速起動
これは高速スタートアップがうまく働いている事だろう
時間が経ったときに何が起こっているかわからないけど何かしらのエラーが起こっているとか?
そうだとしてエラーログがない以上詳しい原因は全くわからない
それとも時間が経つと無効になるのか

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(雑談/9987/18.0MB)

Powered by shinGETsu.