雑談

efcbd46a 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y [sage] Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-15 19:40
ひろゆきはクロロだからw
04614bdd ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-16 02:59
個人的にはHUNTER×HUNTERがまだ続いてたことに驚愕しましたw
まあ法的にひろゆきに分があるのは最初から明らかだったんですけど、これでようやくあのひどいゴタゴタも終わるのかと思うとちょっと感慨深いです。

Case Details for WIPO Case D2016-1025
http://www.wipo.int/amc/en/domains/search/case.jsp?case_id=34803

ひろゆき氏が「2ch.net」奪還か 「ドメイン不法占拠」申し立て
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/26/news081.html

【朗報】ひろゆき氏、JIMから2ちゃんねる奪還へ。2ch.netについて統一ドメイン名紛争処理方針に申立て
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/48685464.html

ひろゆき氏が2ちゃんねる管理人に戻ってくる?~ひろゆき氏、2ch.netについて統一ドメイン名紛争処理方針に申立て
https://netatopi.jp/article/1002270.html
affc329c 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y [sage] Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-16 12:00
メリケンさん、ハンター2読んでよ~!
友達は、「ハンター2は知的なマンガだと思ってのに、蟻編でDB化したから切った」
とか言ってたけど、蟻編も全然DBぢゃないし、しかも終わらせ方が天才。

いまのやつも、先々週まで嫌儲では「富樫終わったな」論調が多かったんだけdp、
先週のどんでん返しで、総ケンモメンが富樫天才コールw

しっかし、日本の司法なにそれおいしいの?だったひろゆきが、司法に泣きつくとは
なんという皮肉(;^ω^)
69fe3e8c 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y [sage] Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-16 12:03
しかし、日本の判決に東南アジア住(?)のジムが従う必要あるのかしらん?
特に民事だから、あとは自分で解決しろ的な?

あ、そうそう、あと昨日から、英語板にもワッチョイが導入されました(^^)
19c0e559 anonymous 2016-06-16 12:31
>>69fe3e8c
日本の判決とか何か勘違いしてないか?
ひろゆきがWIPOにドメイン不法占拠申立を行なって、jimが期日までに反証しなかったから。
自動的に2ch.netがひろゆきのものになるだけだぞ。7月9日に。
75b2dbc4 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y [sage] Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-16 12:55
あ、司法で裁かれたわけぢゃないのか。誤解してた(;^ω^)

まあ、これで2chがひろゆきの手に戻っても、
ジムさんがなんか別の方法で食っていけることを願っているのですよ。
3b68b43c anonymous 2016-06-16 16:51
>>75b2dbc4
5ch.net を用意しているよw
もっとも人は移動しないだろうけどw
9e422259 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y [sage] Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-16 23:21
自動的に専ブラ更新したら5chに移るならいいけど、メンドくさいのよね(;^ω^)

でもジムさんには、ID導入といいワッチョイ導入といい感謝しとるのですよ。
お礼に浪人、半年分買ったけどね。あと一ヶ月分くらい買ってあげよう。
ひろゆきと愉快な仲間たちじゃ、こんなフットーワーク軽く動いてくれないでしょ(;^ω^)
547d9b89 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-17 08:17
5ch.netを用意してるってことはJimは訴訟を起こす気はないみたいですね。じゃあ2ch.netがひろゆきに戻るのはほぼ確定かな。WIPOの裁定には強制力があるので、こればかりはどうしようもないです。

http://www.wipo.int/amc/ja/domains/guide/

ひろゆきの2ちゃんねるの運営が融通が利かないというのは事実なんですけど、Jimが顧客のサービスを乗っ取ろうとして失敗したのが今回の件で誰の目にも明らかになるわけで、この業界で生き残っていくのは難しいんじゃないでしょうか。
568694d6 anonymous 2016-06-18 15:30
マクロソフトはどうしてWin10アップデートをやらせようとしてんだろ
8の宣伝は分かる、円盤とか8の入ったPCとか有料アップデートに繋がるから
でも10は無料なんでしょ?
何が何でも10にしてやるという執念は何処から出てきてんの?
358082fc anonymous 2016-06-18 18:50
>>568694d6
ビジネスモデルを変革するから
4b623e63 anonymous 2016-06-18 19:11
ここまで無償課金をゴリ押ししてくるなら、月額課金とか普通にやってきそう
42d5b519 anonymous 2016-06-18 19:29
>>568694d6
ガンガンメジャーアップデートして最新版だけサポートみたいなものが出てきたからその流れに乗ろうとしたんじゃないかな
対抗馬のMacではそうだし
スマホにシェア取られているのもあって変化が求められていると感じたのかも知れない
システム的にも旧式より保守しやすいとかもあるかも?
まあ執念はユーザーが中々言うこと聞いてくれないので意地になってるんだろうけど
c91f3c4b anonymous 2016-06-18 23:31
今年もル・マンの季節がやってきた。
特別なレースだぜ。
e11826ba anonymous 2016-06-22 16:58
>>c91f3c4b
あまりにも悲劇的な歴史に残る伝説的な幕切れだった
見ていてショックだったよ
653d2584 anonymous 2016-06-22 22:35
ル・マン24時間レース、トヨタが初優勝を逃す。TS050 ハイブリッド 5号車がストップ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1006045.html

これのことか
51bb42e8 anonymous 2016-06-24 09:09
ラズパイの消費電力はどこまで上がるんですかね
あと少しで初代LIVAと並ぶんですが
1aa40c1a anonymous [sage] 2016-06-24 11:30
次のバージョンでは性能向上じゃなくて省電力化してほしいね
feb96ed8 anonymous 2016-06-25 15:54
英国の離脱はロシアにとって願ったりだな。もともと経済制裁に消極的だったEUはこれで解除するだろうし。
9ad12116 anonymous 2016-06-28 20:44
日本にも五毛党ってあるんかな
b130a60f anonymous 2016-06-28 20:51
支持政党なし党首のブログ
http://sanohidemitsu.seesaa.net/article/439374543.html
>そもそもが今の国会をみれば誰だって解るのは、与党の自民党と公明党の言う政策以外は、全て絵に描いた餅ですからね

自民公明支持に党名を変えてはいかが?
8dc8ea3a anonymous 2016-06-29 10:48
三権分立において、政府と議会が結託すれば何でも出来るという話を聞いたゾ
何故かというと、三権分立は任命権と罷免権を分離する事で権力の集中を防ぐという構造だからだゾ

これを踏まえると、日本は議会による独裁体制なんじゃねぇかと思うんだゾ
総理大臣は議会が任命権と罷免権を持っているんだゾ
総理という議会の代理人は、各省庁の大臣と最高裁判事を任命するから、議会は間接的に、これらの任命権を持つ事になるゾ
司法に対しては、代理人を通じた間接的任命権と、直接的罷免権を最高裁判事に対して行えるゾ

憲法に縛られるんじゃないかって思うけど、それは違うんだゾ
最高裁は憲法判断はしない主義だから、事実上、憲法は機能しないんだゾ
仮に憲法判断する主義でも、議会は最高裁判事の間接的任命権と直接的罷免権がある事を忘れちゃい神崎
559f4b4d anonymous 2016-06-29 11:52
政治ネタは専用スレでやってくれ
bfed2544 anonymous 2016-06-29 22:13
最新のフェアレディZってレギュラー入れても動く?

05cf6f4b anonymous 2016-06-30 21:01
メチレンブルーの経口投与で記憶力が上がるとか面白い
染色液と白点病治療の用途しか知らなかったよ
4ce5d763 anonymous 2016-06-30 22:18
金魚はきっと天才なんだな。
afdaaf0f anonymous 2016-07-01 18:19
ニ○動なんてモロ自○党の息かかってるし五毛党と言えなくもない
10f76f88 anonymous 2016-07-01 22:29
今の2ch.netがscと入れ替わるだけなのかな
確かもう今月判決が出るはずだけど
15dcd3ba anonymous 2016-07-02 03:22
>>04614bddのリンクではまだ「Case active」になってるね。
裁定が出るのが今月中旬から下旬だったはず。
またしばらく混乱が続くのかな。
560feb6e anonymous 2016-07-05 15:55
なんだろう・・・日本人のプログラマには少ないタイプだ
しかし今後プログラミング教育が盛んになることで、この二人のようなプログラマがマジョリティになるのかもしれない
少なくとも@shi3zみたいなのが増えるよりはマシだ
 
https://twitter.com/FenrirJP
https://twitter.com/Dixq
2df6130f anonymous 2016-07-05 18:45
帰宅したら室温36度で笑えない
扇風機ないと耐えられない暑さ
156d810d anonymous 2016-07-05 19:53
>>2df6130f
[[今日の天気を報告するスレ]]
e62405eb anonymous 2016-07-06 05:06
>>2df6130f
汗かくだけで結構体力を消耗するから気をつけなよ。
f5dc3be1 anonymous 2016-07-06 08:10
>>e62405eb
ありがとう、気をつけます
スマホを強制アップデートしたらROM間違えててsemi-brickedな状態になって、今は冷汗が止まらない
でも久々の文鎮化でワクワクしてる
b30eeb61 anonymous 2016-07-08 20:00
東京が渇水とか言うんで「八ッ場ダム」と言うのを思い出し検索

利根川は本当に「渇水」しているのか?
http://hbol.jp/99662

まあ週末には雨も降るだろうし。
a9430b7d anonymous 2016-07-09 01:37
>>04614bdd
7/9(今日)頃に決着がつくそうな
実際どれくらい変化するか知らんが
82cf064b anonymous 2016-07-09 08:15
>>a9430b7d
実際にドメインの所有権がひろゆきに移ったら、2ch.netの中身がそっくりそのまま2ch.scになるだけでしょ。
全ては計画通りということで。
e19600ae anonymous 2016-07-12 12:43
ポケモン Go はアメリカ政府が注意喚起をする程の社会現象になってるんだな。
日本も今週中らしいが、前を見ずに車に轢かれる子供達の姿が目に浮かぶようだ。
もちろん大人もね。
8c201142 anonymous 2016-07-12 22:10
>>e19600ae
ポケモン Go のおかげでニューヨーク市の犯罪率が減少したようだw

ニューヨーク市長
Bill de Blasio@BilldeBlasio
Sorry Pikachu, we've been busy catching criminals. ICYMI, NYC crime rates are at historic lows. #CrimeStats
「ピカチュウには申し訳ないけど僕らは本当の犯罪者を捕まえるのに忙しい。でもおかげでNY市の犯罪率が史上最低を記録したんだ」

https://twitter.com/BilldeBlasio/status/752646855234912260
0ae4b81f anonymous 2016-07-13 07:22
「Pokémon Goでは卵をふ化させるために10km歩く必要がある」問題を回避するべく編み出されたチート方法 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160712-pokemon-go-cheating/

バカだwww
d9554258 anonymous 2016-07-13 07:33
「Pokemon GO」の影響? 「キロをマイルに換算」Google検索数が急増 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1607/12/news158.html

これでアメリカがメートル化する?w
dfba0f85 anonymous 2016-07-13 13:28
>>d9554258
次回アップデートの内容が決まったな
b30fc6b2 anonymous 2016-07-16 17:05
焼き海苔を焦がすとクソ不味いと学んだ
b742f3d5 anonymous 2016-07-18 14:52
ソフトバンクがARM を買収したらどうなってしまうんだろうか
86372e5a anonymous 2016-07-19 10:26
>>b742f3d5
どうもならない。
今までどおり。
4f17608f anonymous 2016-07-19 19:48
ARMの石は省電力だし、相当に枯れてるし、アーキを理解している人も多いし、ソフトもなれてるだろうから、
IoTに適している、と考えるのは正しい判断だろう。
ただ、必ずしも適しているから売れる、わけではないので、そのへんは投資判断でしょう。

半導体企業はファブレス・ファブ・垂直統合すべてズタボロの状況の日本が、
再び半導体で稼ごうとするも、純粋持ち株、要は金だけの力で、というのは、
技術屋の自分としては、非常に寂しい気もする。

電子立国 日本、いずこへ、、、
885c2e8a anonymous 2016-07-20 07:58
日本という国は先進的であるように見えるが意外に保守性の強い国民性。

嶋さんがCPUの原型の開発をIntelに持ち込む前に国内の電気電子系の何社かに
CPU(当時はCPUの概念はなく海とも山ともつかぬ未知のモノ)の共同開発を持ちかけたが断られ
海外企業のIntelが金を出しi4004の開発に成功した。日本人個人は嶋さんのように優れているのだが…

国内企業には、ものまねで作る改良品は良いモノを作る技術はあるが誰も作ったことのないモノや概念を形にし現実なモノとする技術や先見性はない。日本の企業は、車輪の再発明を得意とする国である。
bd553ea1 anonymous 2016-07-20 08:44
>>885c2e8a
日本は車輪の再発明なんてしませんよ
きっと徒競走でもしてますって
82c8d183 anonymous 2016-07-20 10:31
 ①(⊂_  ミドイツ人が発明
 ↓
 ②(´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 ③ ミ ´_>`)イギリス人が投資
 ↓
 ④ξ・_>・)フランス人がデザイン
 ↓
 ⑤(´U_,`)イタリア人が宣伝
 ↓
 ⑥( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 ⑦( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓  _,,_
 ⑧<ヽ`д´>韓国人が起源を主張
6b3966ee anonymous 2016-07-20 11:29
イノベーションと言っても多かれ少なかれ、モノマネなので、ちょっとした改良品でも、心に響くものなら歓迎したい。
しかし、この10年〜20年で日本は、心に響く「ものまね」「改良」すら、既にできなくなっている気がする。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(雑談/9987/18.0MB)

Powered by shinGETsu.