雑談

c92f2edd anonymous 2016-02-02 10:29
なんとか抽選システム復旧したみたいね。
期待こそしてなかったけど、はずれてた。
2c0738a0 anonymous 2016-02-04 17:28
シャープはホンハイ傘下になるんだね
面白みのない液晶メーカーになってしまうんだろうか
fcc844a6 anonymous 2016-02-04 17:45
>>2c0738a0
面白みなんてとっくにない。
役員全員クビにしろ。何度も会社傾けやがって。
e0b2a337 anonymous 2016-02-04 18:10
落ち着け社員
cc8020ee anonymous 2016-02-04 18:34
>>e0b2a337
ああ、そういうことか。
5702496a anonymous 2016-02-05 00:48
シャープは Android スマホに電話帳アクセスモニターを搭載した点において有能
Android 6 からは同等の機能が搭載されるようだが
8ec38e1f anonymous 2016-02-05 09:27
マイナスイオン()でどうにか解決しよう
a2543dad anonymous 2016-02-05 10:30
電源入れた直後のPCモニタが暗い。徐々に明るくなっていく
CCFLってそういうもんだっけ
87bcf937 anonymous 2016-02-05 12:28
>>a2543dad
蛍光管だからね。蛍光灯と一緒。
寿命なんじゃないの?
380254a8 anonymous 2016-02-06 18:05
>>87bcf937
今amazonでタイムセールのモニタ注文した
ledは眩しそうだ
68ad627d anonymous 2016-02-06 22:16
>>380254a8
バックライトは交換できるよ。修理に出すでも自分でも。
まあ、バックライトが暗くなるということは買い替え時期でいいかもしれないね。
14882ea1 anonymous 2016-02-09 11:17
>>5270523c
長期金利、初のゼロに=東京債券市場
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6190586
本当にゼロになった、、、
cb84e724 anonymous 2016-02-09 18:23
>>14882ea1
マイナス金利によって銀行の収益が悪化
優良顧客以外は口座維持手数料やマイナス金利を負担しなければ口座を持てなくなる
銀行は今以上に貸し渋る上に利息を上げてヤクザ紛いの取り立てをするようになり中小企業は疲弊して倒産
品部の格差が広がって銀行口座を持てるのは一部の富裕層だけの特権に
昔は大体の人が銀行口座を持っていたという事実がトリビアとして驚かれる社会に
f801cfc5 anonymous 2016-02-09 19:12
>>利息を上げて
利息は下がるんじゃネーノ?

個人にとってはもう銀行口座、ましてメガバンクなんてもともと意味ないしな。
個人にとってまだメリットがあるネット銀行がどう動くか(口座維持費、振込手数料等)で、
下手すりゃ個人資産が大量に金融機関から引き上がるかもしれない。
当座豚積みからタンス預金になるだけだけだろうけど。個人向け金庫がうれるなw

いずれにせよ、マイナス金利は混乱招いただけで、あんまり意味なかったなぁ、、、
国債は非常に発行しやすくなっただろうが。
37b25d69 anonymous 2016-02-09 22:49
>>f801cfc5
個人にとって銀行普通口座は公共料金の自動引き落としとネットショッピング振込とクレカ保持のために必須だろ普通口座に貯蓄という利用法はすでに無いも同然だったし
044c27a0 anonymous 2016-02-10 18:26
マイナス金利の国債を買い取った日銀が、実質上、合法に国に利払いをして、資金供給。素晴らしい緩和策&財政ファイナンス。
60a2ce59 anonymous 2016-02-13 21:08
「SEOに最適な」
241b80bb anonymous 2016-02-13 22:38
?
b6244441 anonymous 2016-02-13 22:50
Optimized for Search Engine Optimization
c6b022a4 anonymous 2016-02-14 16:11
そういや、今日はバレンタインだったのか。
普段通りの日曜日なので忘れてた。
53d73f8b anonymous 2016-02-17 18:28
パン祭りのポイントが25pt超えました
アルク製の強化ガラス皿には興味ありますが、ウェッジウッドの皿みたいに愛着が湧くデザインではないんですよね
15daf9e9 anonymous 2016-02-17 23:04
そろそろ来たるべきアベノ不況の名前を考えよう。
520f778b anonymous 2016-02-18 00:18
>>15daf9e9
大体の場合、在任中に仕込んだ結果が在任中に出ることはないんだよね……。
出るとしたら意図的に不況を仕込んでる人がいるんだろうなって。情報面で。
1c31f316 anonymous 2016-02-18 09:08
あ、逆もまたしかり。
aa162652 anonymous 2016-02-18 14:54
http://japanese.engadget.com/2016/02/17/xperia-android-6-0/

Sonyのスタミナモードは不安定なので、Google謹製のに入れ替えてくれると有り難いんだがな
271b5a6a anonymous 2016-02-18 20:40
小学生の頃からsony製の携帯ラジオが欲しかったけど、最近はやたら高機能な中華ラジオが欲しくなってきた
短波放送を諦めるならsonyが良いんだけどな
0e838956 anonymous 2016-02-19 10:31
ところで、drmって常時放送してるとこ、どっか近場にないのかな。
そもそも、受信環境がないのでどーにもなんないのだけど。
a232bad8 anonymous 2016-02-19 20:42
量販店に短波ラジオ全然売ってない
1万円以内だと通販でELPAかTECSUNの買うしかなさそう
8664b7dd anonymous 2016-02-21 10:41
>>a232bad8
売り場に無くても店舗の在庫は○だったので取り置き申し込んでみました
携帯ラジオに5000円と言うと結構驚かれますね。一時期は100円で売ってた事もあって
http://radio1ban.com/jikken_300radio.htm
49841fbf anonymous 2016-02-27 17:35
寒いけど酒屋行ってくるかなあ。こないだ呑んだ地ビールが旨かったのでどうしようか。
21810875 anonymous 2016-02-29 18:48
バイト先がブラックになりつつある
学生の多くが帰省する春休みの間は残った人に皺寄せが来るわけだが、あまりにも人数が少なすぎる
オーナーは求人を出す気もなければ、店の前に張っている唯一の求人広告を新しくする気もない模様
最近、週7日夜勤に入っていた人が急に辞めた。求人を出すようにバイトからも圧力をかけないと潰れるかも
ちなみに自分も今月後半は1日しか休んでないorz
448313dc anonymous 2016-02-29 21:58
>>21810875
今月ももう終わりじゃん…
オーナーが交渉に応じないなら辞めることも考えないとね。
0d01bba9 anonymous 2016-02-29 22:21
>>448313dc
先月は100時間働いて8万くらい稼ぎましたが、今月は10万行くかもしれません
36協定が無ければ違法だったんですね
帰省と期末試験の時期以外は良いバイト先なんです、一応

ストレスと物欲は比例するようで、資金を使いにくい場所へ移動しないと無駄遣いしそう
証券口座を申し込んだ理由の一つでもあります
fc3a0ab4 anonymous 2016-03-03 11:50
「可視化」でも「見えるようにする」でもなく「見える化」が使われるのは何故
519236b5 anonymous 2016-03-03 12:26
>>fc3a0ab4
言葉の印象としては、
可視化>分かる人には分かるようにする
見える化>誰が見ても分かるようにする
45bc8e5b anonymous 2016-03-05 18:43
よく行くコンビニとドラッグストアでジンジャーエール探したけど無かった
あれだけ色々揃えてて置いてない理由を知りたい
34f0d2cc anonymous 2016-03-05 19:11
>>45bc8e5b
そういや最近ジンジャーエール見ないな。呑んでもいないけど。
多分夏になれば復活するとか?
90857c38 anonymous 2016-03-05 19:52
>>34f0d2cc
神社を応援するとか政教分離に反する
96f4f7a0 anonymous 2016-03-05 22:32
神道を宗教としたのが、明治維新以降の大きなミスなような気はするのだけど……。

宗教の分類としては土着の宗教の1つって扱いには違いないのだけど、どちらかというと
宗教の枠を越えた日本の文化のような部分ですしね……。
89d32651 anonymous 2016-03-06 00:17
>>96f4f7a0
欧米におけるキリスト教、中東や東南アジアでのイスラム教も
おんなじようにその国の文化になってるのではないかと
b54d175c anonymous 2016-03-06 08:58
>>89d32651
まーそうなんだけどねー。

ただね、その地に普及してない宗教を宣教師が伝える際、
確かに土着の風習とか混ぜてくる部分はあるにせよ、神道と
他の宗教が微妙な形で共存してるんですよね。

そのおかげで、クリスマスやハロウィーンが、「イベン
トとして」定着してる部分はあるし、多様な信仰を受け入れる下地になってる訳だし。

学術上の分類としては異存はないのだけど、実質運用上は
もっとふんわりでいいんじゃないかなと。
edb6694f anonymous 2016-03-06 09:33
絶対神の人々は、その辺、不便だよね。
宗教なんて、生きていく上での、便利ツールでいいのに。
1f8b7490 anonymous 2016-03-06 13:39
久しぶりにバイトの休日がある模様
36協定があるにしても、労働基準法ギリギリである
d933e184 anonymous 2016-03-08 15:15
3/8はサンワの日
サンワダイレクトの38円商品ほぼ売り切れてるね
51927504 anonymous 2016-03-08 15:17
>>d933e184
これ全部38円ってすごくね?

http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/sanwaday/
79070743 anonymous 2016-03-08 16:24
>>51927504
38円の有線ヘッドセット買ったよ
ケーブルボックスとlanケーブルのついでだけどね
73061b3b 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y [sage] Dx6mQoOZ/Vs 2016-03-09 02:09
メリケン先生こんにちゎ <(u_u)>
日本に戻っていらっしゃいましたか?

>>96f4f7a0
明治にできたのほは国家神道であって、それ以前から立派な宗教やで。
物部氏と蘇我氏が対抗したのも、仏教に対抗・対立しうる宗教として
(名前はなかったとしても)神道とい別体系のシステムを認めていたから。
のちに本地垂迹説なんてものが出来上がったのも、同様。
んでもって、本居宣長は神道マンセーしてるでしょ。
59af2392 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-03-09 04:11
>>73061b3b
お、英太郎さん、ちゃんと来れたんですね! ようこそ~
私はまだアメリカですけど、夏の終わりに日本に戻るかもしれません。
新月は自分で掲示板の運営ができて、なかなかいいですよ。
7745c19b 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y [sage] Dx6mQoOZ/Vs 2016-03-10 01:25
そかそか(^^) 奥さん、英語できるようになるといいネ!
俺はドイツかスイスかオランダに逃亡する><
やはり一度きりの人生、もう一つくらい言葉が読めるようになりたいの(;´・ω・)

関係ないけど、新月ってスレッド更新するとき、レス1から全部更新してるのかしらん。
d78ed5ee anonymous 2016-03-10 14:18
>>1f8b7490
心配だなあ。体を壊さないように気をつけなよ。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(雑談/9987/18.0MB)

Powered by shinGETsu.