雑談

e62e5e9c anonymous 2013-11-29 00:32
ほとんどの人は想定外のことに対処できないと思う
いっそのことすべての車を同一のロジックを持つ自動運転にしてしまえば
事故は減るんじゃないか
615c865b anonymous 2013-11-29 02:24
>>e62e5e9c
歩行者はロジック通りに動かないから意味がない。
自動車専用道路の高速道路でさえ逆走する人が侵入するくらい。
7f221e79 anonymous 2013-11-29 20:51
>>615c865b
歩行者に対しては人間の判断vsプログラムの判断になるから
どちらが優れてるかは実際に試してみないとわからないけど、
車に対しては車同士の連携プラス歩行者に対する判断が利用できるから
人間の判断よりは良いと思う。
しかも車同士で連携できるなら渋滞が発生しにくい上に
ルートの最適化ができるからエコだよね
993e8c8d anonymous 2013-11-29 21:00
>>7f221e79
信号も不要になるな
326205a7 anonymous 2013-11-29 22:49
目の前に人が飛び出してきた
近すぎてブレーキは間に合わないハンドルを切って避けようにも右に対向車がいて左には歩行者がいる

自動運転ではどうするのだろうか?
2461af97 anonymous 2013-11-30 00:12
>>326205a7
スタントが出来るレベルまで向上してたら、スタントでどうにかしそうだなw
人と同じくらいなら自動車にぶつかる事を選択するんじゃないかな?
スピードにもよるけど、エアーバックで死人なしを狙えるからね
d1a11015 anonymous 2013-11-30 02:24
>>326205a7
右の車も自動運転なら、その車も減速しながら路肩に寄せるとか、
最悪右の車も急ブレーキをして最低限の衝突か・・・

って思ったけど、後者の場合に自動運転で事故った時って過失とかってどうなるんだろうなw
本来運転手として乗っている自分が責任取るんだろうが「車が誤作動を起こした」とかいう人も居そう・・・
3a3a9de0 anonymous 2013-12-01 12:33
>>d1a11015
法整備がなされていない分にはなんとも。

無人だったら車の誤作動も含めて管理者の責任にしなきゃならないよね。
有人であれば、現行の道路交通法のようなものがそのまま適用されそう。
自動車免許持ってる人間を載せなくても一般道を走行できるようには、なるのかいねぇ。
法律はわからぬ。
d5e20752 anonymous 2013-12-02 02:33
>>d1a11015>>3a3a9de0
>>a32f424cのやり方で問題ないんじゃないか?
メーカーに責任を負わせたって保険をりようするだろうし
道交法違反での懲役刑はリコール隠しでもない限りは無いという感じで社会は納得しないかな?
d4183533 anonymous 2013-12-02 13:02
警察が罰金を取れなくなるから妨害があるかもな
どこに金が流れてるのかはしらんけど
85c3177f anonymous 2013-12-02 22:51
>>2461af97
スタントて、片輪走行とか?w
その頃には、空飛べるんじゃないの?w
3351e3c5 anonymous vdsv8i7lEuk 2013-12-08 06:38
>>d4183533
自動運転車の許認可という新しい餌があるじゃないか

>>85c3177f
小型のヘリとかでも結構な重さな上に高いからな
そこそこ重い物を飛ばすよりは、車輪で転がす方が少ないエネルギーで済むんじゃないか?
個人で所有するとなると、絶対値としても少なくないと無理ぽになるし

>スタントて、片輪走行とか?w
そういったのが当たり前の様に出来るなら縦列駐車とかやらせてみたいな w
F1 とかも今とはかなり様変わりしたものにもなってそうだな
585b6564 anonymous 2013-12-18 19:33
ノートンによるウィルス判定
[[remove]: eb1c8d64]]
b58ff859 anonymous 2013-12-18 19:47
他ノードに通知で削除するとこんな風に表示されるのね
失礼
81d3676f anonymous 2013-12-27 10:20
とあるサイトのアカウント登録で、パスワードに使える記号や文字数制限の記載がないので、冗談半分で、あらゆる半角記号を含めた英数字50文字程を駄目元で登録してみた
エラーが出るもんだと思い込んでいたら普通に登録されてた
これってパスワードをハッシュ関数にして認証してるって事なのかな?
だから文字数や記号の制限が不要という事なのかな?
という事はだよ、日本語どころか、アラビア文字とかキリル文字でも問題ないってことにならないか!?
dff68e19 anonymous 2013-12-27 14:15
最近割とあるね、自分も日本語のパスワード使ってるよ
記号並べるより余程(クラッカーからすれば)複雑なパスワードになるからね
e1802129 anonymous 2013-12-27 14:53
>>81d3676f
Unicodeなんだろ
e768c0ab anonymous 2013-12-27 20:17
Unicodeはあまり関係もないですね
13fff58f anonymous 2013-12-27 20:46
最近のサイトはパスワード自体は持たないようになっていて
saltを足してハッシュ化した結果だけを保持しておくようになってるよ

パスワードにどんな文字を使っていようとバックの言語なりモジュールなりが
対応していれば問題ないはずだから、Unicodeであれば大概通るんじゃないかな
a73953b3 anonymous 2013-12-30 11:18
>>13fff58f
運営側じゃない人が心配する事ではないんだろうけど、使っているハッシュ関数が陳腐化したらどうするんだろう?
一旦ログインさせた後で、パスワードを再度入力させるとかになるのかな?
1874278b anonymous 2013-12-30 16:58
>>a73953b3
ハッシュ関数が陳腐化した事例は知らないけど
パスワード流出時と同じく、パスワード強制変更+登録時のメールアドレスに
再設定リンク飛ばすとかするんじゃないかな
7966be3c anonymous 2014-01-03 06:19
ワインには数の子や塩辛が意外と合うんだよ。
おせちに使った数の子で試してみてよ。
bb4e2159 anonymous 2014-01-04 08:02
あけおめことよろ

2014午
8496fa9e anonymous 2014-01-07 23:19
ご冥福をお祈りします

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-00000601-san-soci
“浪花の視聴率男”やしきたかじんさん死去 食道がんで休養中
cb195a8b anonymous 2014-01-07 23:22
>>8496fa9e
ごめん、ここより適切な場所があったから、そっちに書いたわ。
上は無かったことにして。
07aeeef4 anonymous 2014-02-09 02:25
数人の有志が起動し続けるってすごいシステムだ
1eb4be3d anonymous 2014-03-25 08:38
コーヒーが無いと集中力が維持できず沈潜できない脳みそになってしまった。
3de2027c anonymous 2014-03-31 22:26
邪魔だ邪魔だ退け退け退けぇ~
轢き殺されてぇのか、この野郎おめー
この野郎おめ、地獄に行きてぇーのか、この野郎おめー
轢き殺されてぇのか、この野郎おめー
この野郎おめ、地獄に行きてぇーのか、この野郎おめー
邪魔だ邪魔だ退け退け退けぇ~

新しいパソコンを買ったんだ馬鹿野郎この野郎おめー
この野郎おめ、これでやっとマルチコアデビューだ馬鹿野郎この野郎おめー
新しいパソコンを買ったんだ馬鹿野郎この野郎おめー
この野郎おめ、ヌルサク過ぎて感動じゃねぇか、この野郎おめー
邪魔だ邪魔だ退け退け退けぇ~

ヌルサクに感動したもんだから、ニコ動を見てみようと思ったんだ馬鹿野郎この野郎おめー
この野郎おめ、こんな時に限ってエコノミーモードでしか見れねぇじゃねぇか、この野郎おめー
ヌルサクに感動したもんだから、ニコ動を見てみようと思ったんだ馬鹿野郎この野郎おめー
この野郎おめ、中古の安PCしか買えない俺に毎月500円支払えってか、この野郎おめー
邪魔だ邪魔だ退け退け退けぇ~

新しいPCのメモリは2GBなんだ馬鹿野郎この野郎おめー
この野郎おめ、XP機と据え置きじゃねぇか、この野郎おめー
新しいPCのメモリは2GBなんだ馬鹿野郎この野郎おめー
この野郎おめ、何か損した気分じゃねぇか、この野郎おめー
邪魔だ邪魔だ退け退け退けぇ~

PCを新調したもんだから、データの移行とか面倒なんじゃ馬鹿野郎この野郎おめー
この野郎おめ、新月キャッシュも最初からやり直しじゃねぇか、この野郎おめー
PCを新調したもんだから、データの移行とか面倒なんじゃ馬鹿野郎この野郎おめー
この野郎おめ、「あっ、そういえばHDDケースがあったな」 って今更気づくんじゃねぇよ、この野郎おめー
邪魔だ邪魔だ退け退け退けぇ~
a8d0d899 anonymous 2014-08-09 14:56
スピーカー → 騒音
イヤホン → かぶれ,膿
ヘッドフォン → ハゲ

どうすりゃいんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
1b7b1dca anonymous 2014-08-09 19:20
骨伝導?
c5f38dbc anonymous 2014-08-11 19:30
売ってるとは知らなんだ

Goldendance AQUA(ゴールデンダンス アクア)|骨伝導製品開発|骨伝導専門メーカーゴールデンダンス
http://goldendance.co.jp/product/p_ab35.html
59c28ffb anonymous 2015-01-17 20:39
雑談スレあげときますね
9be7d75b anonymous 2015-02-25 14:09
何日か前から新月を使い始めたけど、これすごく面白いね。
2ch用の専ブラで使えるようになってかなり便利になってる。
aaa3a11b anonymous 2015-02-25 15:54
折角自分でノード建てたのに碌にログを取得出来ないのが悲しい
cc73a0a2 anonymous 2015-02-25 16:40
>>aaa3a11b
設定を変えれば過去ログがザクザクとれるよ。
b3a84051 anonymous 2015-02-27 18:20
警視総監の依頼でこんなところに日本人
70610bd5 anonymous 2015-02-27 20:49
24時間稼働させてみてるけど1日7スレしか更新されないとか
なんかむなしい
79fe7325 anonymous 2015-02-27 21:19
>>70610bd5
はっはっはっ
人が増えないとなw
22ea283c anonymous 2015-02-27 22:04
そのうち5つくらいは同一人物とかありそう
d82cd17e anonymous 2015-02-27 23:38
単発スレ多すぎ!
49806907 anonymous 2015-02-28 00:30
これでも人増えた方
d1b97f06 anonymous 2015-03-01 09:27
ブログ中の内容と関係あったりなかったりするイメージ画像を入れるの止めて欲しい
どうせ貼るなら「この記事とは何の関係もない、flickerから拾ってきた画像を示します」ぐらい正直になってくれ
1f7b6c79 anonymous 2015-03-01 15:06
六年ぶりに投稿
WUIが新しくなっていてワロタ
cd0e8901 anonymous 2015-03-01 15:13
正直10年以上新月プロジェクトが続いているのは
驚嘆に値すると思う。
ae1ade63 anonymous 2015-03-01 15:54
移住騒ぎでここ知ったから、そんなに続いてるなんて知らなかったわ
aef20e79 anonymous 2015-03-01 16:16
まーどっちにしろ2chは終りだしなあ。
どこかに集合知な場所はないものか。
ソーシャルは乱立していて結局分散してるしなあ。
fccf8aac anonymous 2015-03-01 17:09
集合知っていうより衆愚だろ2chの場合
57224dc2 anonymous 2015-03-01 17:16
出来たての頃は面白かったけど、最近は本当にひどい。
336bbf7e anonymous 2015-03-01 17:27
>>fccf8aac
ははは、確かに(^_^;)
f7b2ba1b anonymous 2015-03-02 02:42
>>57224dc2
ここが出来たのってWinnyが流行ってた頃でしょ。
Winnyなんて作者がとっくに亡くなってるのに…
継続は力なりだね。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(雑談/9987/18.0MB)

Powered by shinGETsu.