電子工作入門者・初心者の集うスレ

ee46222f anonymous [sage] 2011-02-14 19:07
ラジオだったら、市販のキットとか買って説明書通りにやるだけで作れるんじゃない?
小学校のとき工作で作ったことある
cae84b84 anonymous 2011-02-14 19:21
>>ee46222f
大人の科学とかにありそう
41be3331 anonymous 2011-02-14 20:56
>>cae84b84
テルミンとかあったミン
b4c424a6 anonymous 2011-02-14 21:05
インターネットラジオ受信機?とかないの?
すげー便利そう。
e2eed8ba anonymous 2011-02-14 21:13
>>b4c424a6
電子工作で0から作るのは無理じゃね
iPhoneアプリならあるけど
76068269 anonymous 2011-02-14 21:38
ゲルマラジオとか、作るのは簡単なんだが聞くのが大変だ。
d5a8dffa anonymous 2011-02-15 13:57
>>76068269
作ったけど使い道がわからないとか、どうでもいいっていう
電子工作の基本みたいだぉ
553e859b anonymous 2011-02-15 14:20
小学生の頃にEX-15と言う電子ブロックを5000円くらいで買ったことを思い出した。部品を追加してEX-30にしたが。
962a550c anonymous 2011-03-02 00:27
電子工作はやったことはないが
俺の代わりに秋葉原とか日本橋とかに行って、部品を買ってきてくれるロボットとか
作ってみたいかな
a972b72f anonymous 2011-03-02 00:32
>>962a550c
もしかして:通販
1790acfe anonymous 2011-03-02 01:15
>>a972b72f
それだ
7a02eeb7 anonymous 2011-03-02 14:34
かなりの数を孕ませたな。
コンデンサ。
8c2ec71d anonymous 2011-03-04 18:35
>>7a02eeb7
妊娠してるぅぅぅぅぅぅうっ!!!!
c878dfb9 anonymous 2011-03-04 21:53
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSkA-6XU3MXNt0CF6hIa86R5Agp_mhP3lFpWyC65BzIYjaXh8cn0Q&t=1
にょっきにょき
29db8050 anonymous 2011-03-09 17:35
>>962a550c
秋葉原とかって女の人が部品を探すと、やっぱり良い対応してくれるの?
いつ行ってもなんか嫌な対応だと感じるんだけど
cf7f688b anonymous 2011-03-09 22:10
>>29db8050
ああいう高度に専門的な店だと、意識的に消極的な対応をすることもあるらしい。
僕の手伝ってた、大学前の専門書を扱う古書店の店主曰く、
そういうとこにくる客は自分の探索に熱心だったり、逆に店員よりもはるかに知識を持っていたりして、
いわゆる明るい、気の利いた対応は迷惑がられる…そうだ。
02e251e5 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-03-10 14:41
>>cf7f688b
気をつかってたのね
偏屈な人で意地悪をしてるのかと思ってたww
721fcd6f anonymous 2011-03-10 16:20
>>02e251e5
私も偏屈だと思ってました
考えを改めないとなー(ボウヨミ

だけど、素人とそういう人の見分けもできんのかなと思ったりするなあ
やっぱり偏屈だと…
45d5f9ec anonymous 2011-03-10 17:26
>>721fcd6f
元古書店手伝いだけど、経営者が偏屈だからって理由もたしかにあるね。
専門的な店って職人気質の人が集まっちゃうからなぁ…僕も(ry
独自のルールで気を使い合ってるんだろうね。
8574572b anonymous vdsv8i7lEuk 2011-03-15 16:35
>>45d5f9ec
めんどくせぇなぁ~ww
皆仲良く、ハイタッチすればいいぢゃぁぁぁん(^ω^)人(^ω^)ジークコショ
ce47cee3 anonymous 2011-03-15 16:46
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=53001
再販未定・・・!?
33295ff5 anonymous 2011-03-16 21:02
>>ce47cee3
再販まで二ヶ月くらいかかりそうって・・・・
a510c7c9 anonymous 2011-03-22 18:08
>>45d5f9ec
今更だけど
職人じゃなかったら専門的な店とかしねーよと思たよ
7af61d43 anonymous 2011-03-22 22:47
秋月USB-Audio基板の改造
http://sa89a.net/mp.cgi/ele/aki-ua.htm
今やってみたいことNo.1 ノートパソコンの出力が小さくて
2efbea4e anonymous 2011-03-23 00:09
>>7af61d43
普通にアンプつなげるのとどっちが得だろうか。
d16c340a anonymous 2011-03-23 00:10
>>2efbea4e
工具とか余剰部品はあるので
700円だしいいかなって^_^;
a8c222ae anonymous 2011-03-23 00:35
LM386でアンプ作ってもそれぐらいいくな。
25fdc312 anonymous 2012-07-26 12:20
勝手に入るゴミ箱作った Smart Trashbox
http://www.youtube.com/watch?v=NqDTE6dHpJw
b0b92dbc anonymous 2012-07-26 12:40
>>25fdc312
その人旋盤加工からプログラムまで全部出来るから凄いよなあ。
1804f131 anonymous 2012-07-26 22:54
いいね。支援
384131a6 anonymous 2012-07-26 22:56
今、この暑さだから、夜中に一定温度の範囲でクーラーのスイッチがON/OFFするガジェット作ってるんだけど。
クーラーのリモコン制御が自由すぎて、すっごい大変。。
諦めて、学習リモコン1つ買って、電源部分にリード繋いで制御してる。
ca0369bd anonymous 2012-07-27 05:11
>>384131a6
制御マイコンは何使ってるの?mbedとか?
1a0fa320 anonymous 2012-07-28 14:44
>>ca0369bd
Ardino。クーラー用のリモコンのデータシートって公開されてないみたいで。
bee53b8d anonymous 2012-07-29 11:43
>>1a0fa320
とりあえず、赤外線受信モジュールの出力をひたすらロジアナで解析だな。
9c6ab050 anonymous 2012-07-29 14:40
>>bee53b8d
赤外線って、一方方向なんだよね?受け取ったあと、応答があればやりようがあるのに
fa3d2099 anonymous 2012-07-29 17:01
>>9c6ab050
そそ、一方通行。

たとえば、エアコンのリモコンで、24℃設定の信号を送ったとする。リモコン
の液晶にも24℃と表示。ここで、何らかの要因で受信エラーが発生し、30℃の
設定として、エアコンが解釈、動作する可能性は、当然あるわけで。

対策?としては、定期的に温度設定信号を送る、ガジェット側でも温度センサを
持たせて、室温が範囲を外れたらリモコン送信とか。
c9716a0d anonymous 2015-03-14 23:03
Raspberry Piの話題もここでいいのけ?
07b04ea1 anonymous 2015-03-14 23:06
>>c9716a0d
[[Raspberry Pi]] あるよ。
3642ccc6 anonymous 2015-03-15 01:18
>>07b04ea1
ありがトン
8cffa351 anonymous 2015-03-15 02:13
>>b4c424a6
4年前のレスだし 2012Jul29 - 2015Mar14 までの間に言われてるかもしれないけど、こんなものが相当前から……。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01579/
b7b9f30d anonymous 2015-03-15 13:09
SDR受信 というジャンルがあるんだね。
USBワンセグチューナーを改造すれば安く出来る。
5万の専用機を買わなくてもパソコンとチューナーとアンテナでデキるのは楽しそうだなあ。
257c5816 anonymous 2015-03-15 14:33
電子工作か、部品とハンダゴテだけ買って放置してあるなぁ
7f9a7b41 anonymous 2015-03-23 23:48
30Wはんだごてで、誰が一番大きいハグレメタル作れるか勝負
これなら誰でも電子工作楽しめる
b4ab0022 anonymous 2015-03-24 00:11
>>7f9a7b41
半田がもったいないなw
0d8362be anonymous 2015-03-24 02:29
>>7f9a7b41
やってみたい一回……。
でもすごいもったいない。
6e019871 anonymous 2015-11-07 19:36
http://www.amazon.co.jp/Arduinoをはじめよう-互換キット-R3対応互換ボード-初心者専用実験キット-基本部品セット20/dp/B00UKXHKXC/ref=cm_cr_pr_product_top?ie=UTF8#productDetails
さっきこれ注文しました
まだ電子工作してる人ここに居ますか?
870d6820 anonymous 2015-11-09 11:22
Arduino入手したけど、starter kitに入ってる部品が多すぎた
ダイソーの仕切り付き容器に入り切りそうにない
63b7c26b anonymous 2015-11-09 22:25
パスコン±反対につけて爆発させるまで、免許はやれんな。
俺の友達はハンダつけに集中するあまり、鼻水垂らして爆発させたがなw
81ba0567 anonymous 2015-12-30 19:17
電子工作は興味あるが、ボンビーな自分には金がかかる、という点で無理ぽ。。。
ソフト開発は、ほとんど無料でできるらな。

といっても、興味あるのはデジタル回路。OP27(古とか、増幅回路とかトランジスタとか
使いこなせる人は、尊敬している、、、
1df8fd4f anonymous 2015-12-30 20:30
>>6e019871
なんかできた?

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 old>>

limit: 1536KB

(電子工作入門者・初心者の集うスレ/186/1.9MB)

Powered by shinGETsu.