Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
-
21ce37f1
anonymous
2010-03-02 14:51
- 電子工作って、楽しいよね。
短かった夏もそろそろ終わり、朝夕は涼しくなってきたね。秋はもう、三丁目の角まで来てる。
食欲の秋、芸術の秋、そしてなんと言っても「工作の秋」だね!
秋の夜長は、工作いっぱいしよう。
そんな工作好きな仲間たちが集うスレ。
・超低レベルOK、オームの法則からテスターの使い方などなんでも。
・レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを言い合うスレ。
・簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
・わからない事は気軽に教えあってね。
・たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
・質問は「初心者質問スレ」があるよーん。
それでも電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう。
質問のしかたは、こんな感じ
・こんなことをやっている(やりたい)
・こうなることを期待して、こうやったら、こういう結果が出た。
・どうしてこのような結果になったのか教えて。
・そして「書き込む前に、今書いた文章を読み返してみる」
ポイント
・状況は詳しく説明してね。 (目の前の状況は、あなたしかわかりません)
・変な省略語はダメ、一般的な言葉で。(その用語はあなたにしかわかりません)
・情報の後出しは回答つきません。 (最初からそれを言えよ!ってヤツね)
・回路図や写真を使うと、回答率アーーーップ!
うpろーだ 画像うp@機械・工学・電気・電子
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
質問とは
あなたの疑問の「答えを聞く」のではなくて、
あなたが出した答の「正誤を聞く」ことです。
まずは自分で考え、調べてみてくださいね。実際に試してみるのは◎です。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電子工作始めよう. |
|_________|
. ∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
さあ、レッツ電子工作!! ダダダーーーっ。
-
9e7097fb
anonymous
2010-03-02 15:50
- Arduinoぐらいなら持ってる。
-
0fb2253f
anonymous
2010-03-02 15:54
- Arduinoってどうなの?
なんかぬるい感じするんだけど。
たすきに長し、帯に短しには、ならないんかね。
-
3c8ce959
anonymous
2010-03-02 18:33
- マルチは何時完成するの?
-
9f0cef16
anonymous
2010-03-02 22:13
- ArduinoはRTOS積むような高度な応用には使えんな。
ヌルイっていうか、ちょっとした学習用のプロトタイピングツールだから。
ただ、ライブラリの充実度パネェから、そのへんが魅力。
あのボードの魅力のうち半分以上は開発環境からくるもんだ。
互換キットも多いし、選定したCPUもAVRだから、目のつけ所がいい。
あのテのマイコンボードの中では成功したほうじゃないか?
メーカー純正の開発キットであそこまでのサポートは得られんだろう。
-
f41b697d
anonymous
2010-03-03 05:15
- wikiできていたんだね。
arduino @ ウィキ - 激安Arduinoの作り方
http://www15.atwiki.jp/arduino/pages/35.html
-
24c29eab
anonymous
2010-04-06 19:13
- 2chの書き込み規制きたよ
-
c939a917
anonymous
2010-04-06 19:16
- 塵屑消えろ
-
0bc1c5e8
anonymous
2010-04-06 19:23
- >>c939a917
なにそれ美味しいの?
-
49369e21
anonymous
2010-04-06 19:25
- ここは排他的なのかw
-
50a02ed8
anonymous
2010-04-06 23:45
- とりあえず風呂ブザーは作ってみるのか?
それから、LEDウインカーかな?
-
243af378
anonymous
2010-04-18 19:58
- 真空管アンプが作りたくなった。
でも、球高いね!
TV管でできないかな〜
-
0bd0343e
anonymous
2010-04-18 20:02
- >>243af378
今月号のMJ誌の特集は、三万円台で作る真空管アンプだったよ。
-
9ce4fb1a
anonymous
2010-04-18 21:05
- >>0bd0343e
thx
明日、MJ誌買ってきま〜す。
-
2ba7558e
anonymous
2010-07-28 22:57
- アナログテスターをポチったど。
これで動かなくなったPCを直せるかな。
現段階の診断ではマザボが死んだっぽいんだけど。
-
42263cfc
anonymous
2010-07-29 10:19
- 最近、リード線の出てるタイプのトランジスタが入手難になってきてるな。
というか、製造してる工場が廃業したっぽい。
もう2SC1815が新規設計非推奨(ディスコン間近)になるとは思わなかった。
-
fd26a733
anonymous
2010-07-30 06:16
- >>42263cfc
本当に、2SC1815はディスコンになるの?
-
3e48fcf5
anonymous
2010-07-30 22:09
- >>fd26a733
自作マニアが袋入りでストックすれば一生モノでも、
大量生産のラインに載ればあっというまに枯渇する。
今回はそういう工業生産向けの入手ができなくなるよって話。
ディスコンってことになってもいまだに入手できるデバイスは多い。
というか、もう時代は表面実装だからな。
リード線ひっぱってハンダ付けしてた時代なんてもうはるか昔の話。
工業用の需要がなくなったので消えた、それだけのことだよ。
-
c7b81c3f
anonymous
2010-08-01 21:10
- 良い石がドンドン無くなって逝くー
-
f25c0b03
anonymous
2010-08-02 23:51
- アナログテスター、届いたよ。
古い電池4本を直列でつなげて、7Vぐらいなのかと思って、テストしてみたら、
9Vに限りなく近い値が出た。個人的にかなり意外だった。
-
e6a7ff90
anonymous
2010-08-14 09:07
- 最近、廃版トランジスタの入手がかなり困難になってきたね。
-
9997ccb4
anonymous
2010-08-14 09:49
- >>e6a7ff90
トランジスタを自作する時代が来るのか
胸が熱くなるな
-
1128049f
anonymous
2010-08-14 10:01
- ちゃんとスレがあるなw
トランジスタの自作は自宅で可能か?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1119979061/-100
-
dc65976e
anonymous
2010-08-15 07:36
- >>9997ccb4
そのトランジスタで自作CPUを作るとか!
胸、はずむね。
-
ce007f66
anonymous
2010-08-21 06:13
- 『CPUの創りかた』って本、出てたんだな!
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0986-5/4-8399-0986-5.shtml
-
ea051372
anonymous
2010-08-21 23:17
- >>dc65976e
やめとけって感じだが。
デジタル回路をいじりたいなら、論理設計なんて要するに言語、ロジックなんだから
それなりのデバイスに焼けばいいだけだろ。わざわざフリップフロップ組んで
レジスタ作って論理回路をこしらえていく設計なんて苦労が多いだけで得るものは少ない。
はっきり言うと人生の浪費だから。
CPUを作りたいなら、最低限TTL/CMOSロジック以上を使ったほうがいい、マヂで。
一番のお勧めはFPGA使うことだね。
http://japanese.sugawara-systems.com/opencores.htm
ざっくり言うとプログラミングと変わらないんだよ、ディジタル回路設計は。
各部が並列に動くから、逐次処理用の言語では扱いにくいだろうけど、
言語で記述できるってポイントはいっしょ。
-
d6b0882e
anonymous
2010-09-05 00:40
1283614836.jpg
(41KB)
- 詳細キボン
-
f0af21c5
anonymous
2010-09-18 20:31
- ふむ。
-
39957814
anonymous
2010-09-18 20:42
- >>f0af21c5
なんだよ。
-
a7d5df86
anonymous
2010-09-19 21:57
- >>39957814
なんだよっていわれてもなぁ…
「ふむふむ」って書くつもりが「ふむ」になっちまったんだな、これがw
-
254a24f1
anonymous
2010-10-19 19:37
- 工作入門?
-
c347a768
anonymous
2010-10-19 21:08
- >>d6b0882e
このレベルだと入門というより魔改造だな。
チップの形状からして、古いALTERAのMAXシリーズだろう。
-
058dfb2d
anonymous
2011-02-13 17:21
- 人生に浪費っていうか、暇つぶしだよな。
-
44c8815d
anonymous
[sage]
2011-02-14 01:05
- ラジオ作りたいお
誰か教えて欲しいお
-
a02de165
anonymous
[sage]
2011-02-14 18:49
- >>d6b0882e
なんか、この一枚から壮大なストーリーを感じる
-
9b1e6b47
anonymous
2011-02-14 19:04
- >>44c8815d
いまの時代は自作アダルトグッズらしいです。。
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
(電子工作入門者・初心者の集うスレ/186/1.9MB)