Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
old>>
-
90bf0bb2
anonymous
2011-10-13 16:46
- >>910838e6
GNUってなに?
Gnu is Not Unix の略だよ。
-
0377772c
anonymous
2011-10-15 00:06
- http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/strup.html
http://www.kh.rim.or.jp/~nagamura/misc/stroustrup-interview.html
インタビューア(以下「I」): あなたがソフトウェアデザインの世界を一変させてから何年にもなる。振り返ってみて、感想は。
Stroustrup(以下「S」): 実はあなたがここへ来る直前、当時のことを思い出していたんだ。おぼえているかな。誰もが C 言語を使っていたけど、問題はみんな結構うまくコーディングしていたことだった。大学も C 言語を教えるのがうまくなっていたしね。驚異的な割合で有能な——「有能」という言葉は強調しておきたい——卒業生を量産していた。それが問題の原因だったんだ。
I: 問題?
S: そう、問題だったんだ。誰もが COBOL を使っていた頃のことはおぼえてる?
I: もちろん。僕もそうだった。
S: はじめの頃、COBOL ができる人間は神のような存在だった。給料も高かったし、王侯貴族のような扱いだった。
I: いい時代だったなあ。
S: うん。で、どうなった? 嫌気がさした IBM が何百万ドルもつぎ込んでプログラマを養成したものだから、COBOL プログラマは「一盛り十円」になってしまった。
I: だから僕は辞めたんだ。たった1年の間に給料が急落して、とうとうジャーナリストの方が給料がよくなったんだ。
S: そのとおりだ。で、当時は C プログラマにも同じことが起こっていたんだ。
I: なるほど。でも、要するに何が言いたいのかな。
S: ある日、オフィスにいたときに、ある策略を思いついたんだ。バランスを少し回復させる策略をね。「プログラマが余るなんてことが絶対にありえないくらい、複雑でおぼえにくい言語があったらどうなるかな」ってね。実は、この考えの一部は X10——例の X Window の——から頂いたんだ。あれはひどいグラフィックシステムでね、Sun 3/60とかでないと動かなかった。ばかばかしいくらい複雑な構文規則とか、わかりにくい関数とか、疑似オブジェクト指向的な構造とか、僕がほしいと思う要素は全部揃っていたんだよね。今でさえ、生の X Window コードを書く人間なんていない。正気を保つには Motif を使うしかないんだ。
I: 冗談でしょ…。
S: 全然。実を言うと、問題はほかにもあったんだ。Unix は C で書かれているので、C プログラマなら誰でもシステムプログラマになれるんだ。汎用機のシステムプログラマが昔いくら給料をもらっていたか知ってる?
I: もちろんだよ、だって昔は僕もその一人だったから。
S: OK。つまり、この新しい言語は Unix と切り離す必要があったんだ。Unix と C を結び付けているシステムコールを全部隠蔽してね。そうすれば、DOS しか知らないプログラマでもまともな生活ができるでしょ。
I: あなたがこんなことを言うとはとても信じられない…。
S: もうかなり時間がたったしね、C++ が時間の無駄だということにはほとんどの人が気がついたとは思うけど、でも当初予想していたよりはずいぶん時間がかかったな。
I: 具体的に何をどうやったのかな。
S: 最初はほんの冗談のつもりでね、みんながあの本を真に受けるとは思ってもみなかったんだ。脳みそが半分でもあれば、オブジェクト指向プログラミングが非直感的で、非論理的で、非効率なことくらいはわかるよね。
I: え?
S: それに「コードの再利用性」ときたら…。どこかの会社がコードを再利用したなんて話を聞いたことがある?
I: いや、実はないんだけども、でも…。
S: ほらね。言っておくけど、はじめの頃、努力した連中がいなかったわけではないんだ。オレゴン州の会社——確か Mentor Graphics という名前だった——が、90年か91年頃に何もかも C++ で書き直そうとしてひどい目にあったんだ。悪いなとは思ったけど、彼らの間違いを見ればみんな気がつくだろうと思ったんだ。
I: でも気づかなかった、というわけだね。
S: まるっきりね。問題はね、たいていの会社は大失敗を隠そうとするし、3000万ドルもの損失を株主に説明するのは至難の業だということだ。でも彼らが偉いのは、最終的にはなんとか動いたということだね。
I: 本当に? じゃあ、それが証拠だ、オブジェクト指向は使えるわけでしょ。
S: 使えそうなんだけどね。実行ファイルがあまりに巨大だったんで、128MB の RAM を積んだ HP のワークステーションで読み込みに5分かかったんだ。読み込んだら、今度は死ぬほど遅い。実を言うと、これで策略は失敗するんじゃないか、1週間で化けの皮がはがれるんじゃないかと心配したんだけど、誰もそんなことを気にしなかったんだね。びっくりするほど強力なマシンを Sun や HP が喜んで売ってくれて、その莫大なリソースを使って大したこともないようなプログラムを実行する、というわけだ。AT&T で C++ コンパイラを初めて作ったとき、Hello World をコンパイルしてみたんだけど、実行ファイルは信じられないようなサイズだった。2.1MB だよ。
I: え? でもまあ、その頃からすればコンパイラも随分進歩してるよね。
S: してるかな。最新バージョンの g++ で試してごらん。0.5MB 程度じゃ何もできない。それに、もっと最近の例も世界中にある。British Telecom はもう少しで大災害にあうところだったんだけど、幸運なことに全部スクラップしてはじめからやり直すことができた。Australian Telecom はそれほど幸運じゃなかった。今だと、Siemens が恐竜のような代物を作っているらしいね。実行ファイルに合わせてハードウェアがどんどん巨大化していくので心配しているらしい。多重継承って素晴らしいね。
I: うん、でも C++ は基本的にはしっかりした言語だと思う。
S: それ、本気で信じてるね。実際の C++ プロジェクトの経験はある?どうなるかって言うとね、まず第一に、いろいろワナを仕掛けてあるから、よほど小規模なプロジェクト以外は一発では動かないようになっているんだ。たとえば演算子のオーバーロードがそうだ。たいていの場合、プロジェクトの終わり頃にはほとんどのモジュールで演算子をオーバーロードしている。プログラマの連中が、トレーニングコースで教わったとおりにやらなくちゃいけないと思うからだ。つまり、1つの演算子の持つ意味が、モジュールによってまったく異なることになる。モジュールの数が100かそこらあるときに、これをまとめあげようとしたらどうなると思う?データ隠蔽もあるね。モジュール間の連繋にどこかの会社が苦労しているなんて話を聞くと、笑いを抑えられないときがあるよ。「Synergistic」という言葉は、プロジェクト管理者の胸に刺さったナイフをグリグリ回すためだけに発明されたんじゃないかと思うな。
I: だんだん呆れてきたと言わざるを得ないな。プログラマの給料を上げるためにやったって言ったね? それはひどい話ではないのかな。
S: そうでもない。選択の自由は誰にでもある。こんなに話が膨らむとは思わなかったんだ。ま、いずれにしても、基本的に僕の策略は成功したんだ。C++ は今や消え去りかけているけど、でもプログラマの給料は高いままだ。特に、糞みたいな C++ コードをメンテナンスしなきゃならない哀れな連中はね。大規模な C++ モジュールなんて、自分で書いたのでない限りメンテナンスできないことは理解してる?
I: どうして?
S: 現場から離れて長いんだな。typedef はわかるよね。
I: うん、もちろん。
S: RoofRaised って何だと思って、長い時間をかけてヘッダーファイルを調べてみたら、ただの double だった、なんてことがよくあったでしょ。大規模なプロジェクトのすべてのクラスで暗黙の typedef を見つけ出すのにどれくらい時間がかかると思う?
I: 策略が成功したと判断する根拠は何かな。
S: 平均的な C プロジェクトの長さをおぼえているかな。だいたい6ヵ月だ。家族を抱えた人間がまともな水準の暮らしを維持するには短すぎる。で、同じプロジェクトを C++ でやったらどうなる?教えてあげよう。1〜2年だ。素晴らしいね。たった1つの判断ミスで、安定した仕事が確保されるんだよ。それともう一つ。大学が C を教えなくなってからずいぶんたったから、最近ではまともな C プログラマが不足しているんだ。特に、Unix のシステムプログラミングのわかる人間がね。もうずっと new を使っているものだから、malloc をどう使っていいかわからないし、戻り値もチェックしないんだ。ほとんどの C++ プログラマは戻り値を捨ててしまうんだよ。昔懐かしい -1はどこへ行ったんだろうね。少なくともエラーが発生したことはわかったし、throw だの catch だの try だのに悩むこともなかったんだ。
I: でも、継承が時間の節約になるのは確かでしょ。
S: そうかな。C プロジェクトと C++ プロジェクトの計画立案の違いに気がついたことはある? C++ プロジェクトの方が、計画に3倍時間がかかるんだ。継承するべきものはして、そうでないものは継承しないようにするために、それだけの時間をかけて調べる必要があるんだ。それでも間違う。C プログラムでメモリリークなんて聞いたことがあるだろうか。今では、メモリリークの発見が大産業になってしまった。全部見つけるのは費用がかかりすぎるから、たいていの会社はあきらめて、山ほどリークのあるプログラムを出荷してしまう。
I: ツールはあるけど…。
S: そのツールも、ほとんどは C++ で書かれているんだよ。
I: このインタビューを公表したら、あなたは多分リンチにあう。それはわかってるね?
S: どうかな。さっき言ったように、C++ は既にピークを過ぎているし、まともな会社ならテストプロジェクトもなしで C++ プロジェクトを開始したりはしない。テストをすれば、ひどい目にあいそうだということはわかるはずだ。わからないなら、ひどい目にあって然るべきなんだよ。実はね、昔 Dennis Ritchie に C++ で Unix を書き直さないかって持ちかけたことがあるんだ。
I: Oh my God。で、返事は?
S: 幸運なことに、彼はユーモアのセンスがあってね。彼にしても、Brian にしても、早い時期に僕のたくらみに気づいたと思うんだけど、でも誰にも言わなかったんだ。僕に興味があるなら C++ で DOS を書くのを手伝ってやるって言ってくれたよ。
I: 興味はあった?
S: C++ バージョンの DOS は実際に作ったんだ。終わったらデモをあげるよ。コンピュータ室の SPARC 20で動いてるよ。4 CPU だとウソみたいに速いし、ディスクも70MB しか食わないんだ。
I: PC だとどうなのかな。
S: それは冗談でしょ。Windows 95を見たことがないの? あれは僕の最大の成功だと思っている。もう少しでバレるかと思ったけどね。
I: さっき聞いた Unix++ の話が気になるんだ。どこかの誰かが絶対にやろうとするよ。
S: このインタビューを読んだらあきらめるさ。
I: 悪いけど、これはとても掲載できないと思う。
S: でもこれは世紀の大スクープだよ。僕はただ、ほかのプログラマに忘れられたくないんだ。彼らのために僕がしたことをね。C++ プログラマの最近の給料は知ってる?
I: 最後に聞いたところでは、本当に有能な人間の場合、1時間あたり70〜80ドルだ。
S: ほらね。で、給料分の仕事はしているはずなんだ。僕が C++ に仕掛けたワナを全部おぼえておくのは並大抵のことではないんだよ。それに、さっきも言ったように、C++ プログラマというものはね、どういうわけか、どんなプロジェクトであろうと C++ のあらゆる要素を片っ端から使わなきゃいけないと信じ込んでいるんだ。実を言うと、時々頭に来ることもあるくらいだ——僕の本来の目的にはかなうことなんだけれどね。これだけ長くやってきたから、C++ を好きになりかけているんだ。
I: 以前は違った?
S: 嫌いだった。見た目すら悪いでしょ? でも、本の印税が入り出してからは…。まあ、言いたいことはわかるよね。
I: ちょっと待った。参照は? C のポインタよりは優れていると認めるでしょ。
S: うーん。それについてはね、どうなのかなとずっと思っていたんだ。最初は C より優れていると思ったんだ。でもね、その後、C++ でプログラミングを始めたという人間と、このことについて話す機会があった。彼が言うには、変数を参照しているのか逆参照しているのかがいつもわからなくなる、だから必ずポインタを使う。アスタリスクが思い出させてくれるから、と言うんだ。
I: やれやれ、普段ならここで「どうもありがとうございました」なんだけど、今回はちょっと当てはまらないな。
S: 必ず掲載すると約束してほしい。最近は良心の呵責に悩まされているんだ。
I: 決まったら知らせるけど、編集長がどう言うかはわかるような気がするな。
S: どうせ誰も信じないさ。でもまあ、そのテープだけはコピーをくれないかな。
I: それならできるよ。
-
8b1d69c8
anonymous
2011-10-24 16:19
- 【件名】今日の晩ご飯は
【本文】和食がいい?
洋食がいい?
それとも、わ・た・し?(はぁと
さっき旦那から返信が…
【件名】わ・た・し
【本文】以外なら何でもいい。できればカレー食いたい。
新婚7ヶ月なのに悲しいでつ・゜・(ノД`)・゜・
しょうがないので今カレーを煮込んでいます・゜・(ノД`)・゜・
-
935c9271
anonymous
2011-10-28 05:38
- >>8b1d69c8
最近流行の肉食系女子
-
4290a374
anonymous
2011-10-31 17:55
- 典型的な板の一生
1、スレッドが立つ。
2、才能のある人間がネタを提供して盛り上げる。
感動を求めて人が集まってくる。
3、更にオリジナルネタを書ける人間が乗ってきてさらに盛り上げる。最盛期。
4、盛り上がりに乗じて何も書けないコピペ厨や煽り屋が寄ってきてスポイルする。
彼らの無駄な愛着が逆効果を及ぼし、スレッドのレベルが著しく低下。
5、飽きて大勢が去っていき、行き場の無いコピペ厨や煽り屋が残される。
低レベルな自慢、排他的なレス、馴れ合い、煽り合い
6、煽りと馴れ合いしか出来ない煽り屋まで煽り屋同士の空疎な煽りあいに飽きて去る。
7、何も提供できないコピペ厨が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。
-
fe24d04c
anonymous
2011-10-31 17:59
- 高1の世界史の時間に、学年末テストのための問題をクイズ方式でやっていた。
とある女の子がガンジーは誰かと聞かれ、全くわからないようだったので、
僕は彼女にこっそり、インドで集団虐殺をした奴だよと言うと、
それを先生にそのまま言ってしまい、僕は教室からその授業の間追い出された。
-
edc75a06
anonymous
2011-10-31 19:32
- うちの会社なんだけど、営業で成果主義導入して
2年目までは業績がうなぎ登りだったんだけど
その当たりがピークで社内でも情報共有しなくなって、
新しい人育てようとか仲間意識が吹っ飛んでどんどんダメになってった
情報共有がないから誰がどこ担当してるとかわからんし、
担当者ついてるとこに飛び込み営業かける奴が出てきて
そこがうちの会社で一番大きな取引先だったんだけど、
結局その事がきっかけで取引して貰えなくなったし
あと一番のエースだった人や営業部長なんかはもっと給与良い他のとこ行っちまった
-
ea4f6121
anonymous
2011-11-02 01:49
- 一般的な地方公務員の一日
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
-
51218d10
anonymous
2011-11-05 21:14
- ふれ込み:一日たったの3分半
腹の脂肪を取るにはハードな運動をしなければダメ!と思ってはいませんか。
そんなことはありません。一日3分半の運動で簡単にへっこみます。
お金もいりません。
必要なのはあなたの意志だけです。「毎日ヤルゾ」という強い意志だけで結構です。
体力もいりません。
私も40才を過ぎて、昔買ったズボンが合わなくなって来ました。
山登りなどかなりな運動をしましたが、あまり効果はありませんでした。
しかし、この水平足踏みを始めて半年が過ぎる頃には、きつくなりかけていたズボンが昔どおり合うようになっていました。
その場で足踏みをするだけですが、太腿(ふともも)の部分が地面と水平になるまで持ち上げます。
片足ずつ持ち上げます(両足を上げると転けます)。
片足を上げるのを1回とカウントし、1日300回(3分半ほど)を目安に行います。
簡単なようですが最初から300回は無理です。
個人の体力に合わせ、数十回程度から始めだんだん増やして行きましょう。
そのうち10年前にかったズボンもぴったし合うようになります。
-
c630fdec
anonymous
2011-11-05 22:29
- 娘に「まどか」とつけたオタップルの家は最近小動物を警戒してます
-
3bc01c55
anonymous
2011-11-06 20:41
- 南方を転戦していた帝国陸軍のある大隊が大休止を取った近くに、原住民の村のバナナ畑があった。
こりゃちょうどいいや、と手持ちの布製品などとバナナを交換してもらう事に。
巨大な房で運ばれてきたバナナを皆が「美味ぇ、美味ぇ、本場もんは違うな!」と食べ始めるのを見た原住民はびっくり。
「あんたらが食うつもりだったのか、そりゃ家畜の餌用だよ」
「(゚Д゚)ハァ?」
「ちょっと待っててくれ、人間様用のをもってくる」
持って来てくれるのは良いが、それがなかなか現れない。
(うまかったけど)家畜用の餌を食わされて苛々してた某士官、腹立ち紛れに近くのバナナの木を軍刀で一刀両断!
そこに人間用のバナナといっしょに村長が来ちゃったどうしよう。
村長はバナナの木の切り口を見ると血相変えてまくし立てる、通訳も追いつけない。
やっべー、マジギレさせたぞどうすんべ、と大隊長以下冷や汗たらたら。
・・・が、何だか様子がおかしい。どうやら怒ってないっぽいぞ?
ようやく勢いに追い付いた通訳を通して語られた村長の言葉とは・・・
「実はバナナは老木になると実を付けなくなる、だから何年かごとに切り倒す必要がある。
だが我々の手持ちの斧(石斧だったかも)では、
繊維質でやわらかいバナナの木はなかなか切れず、大変な重労働で困っている」
「しかしこの切り口の鮮やかさよ!こんなすごい切れ味の刃物があれば我々は大助かりだ!
隣の村と抗争が起きた時も役立つに違いない!ぜひ譲ってくれ!
もちろんタダとは言わん、太った豚を5頭付けよう、
それでも駄目だってんなら、村の娘から好きなのを連れてっても良いぞ!」
だったw
「ば、バッキャロー!武士の魂を豚だの娘だのと交換できるかーッ!」と件の某士官。
だが原住民に「ブシノタマシイ」なんて概念通じるわけもなく、
あーだこーだすったもんだの押し問答が収まる気配は全くない。
村長の出すレートは軍刀一本に対して娘が二人から三人に上がろうとしているw
こりゃ埒が明かんと困り果てた大隊長、ここで妙案が閃いた。
「軍刀を譲る訳にはいかんが、代わりに切るのを手伝ってあげようじゃないか」
「軍刀所持者は全員集合!バナナ畑に向かって整列!バナナのお代がわりのご奉公だ!それ、斬って斬って斬りまくれーッ!」
ジャングルに響く気合い声、前代未聞のバナナの据え物斬り大会の開幕だ。
軍刀が煌めくたびに斬り倒されるバナナの木、見物の兵や原住民はやんやの大喝采。
存分に斬り倒したところで村長から最高級の人間用バナナが振る舞われた。
親指ほどの大きさのいわゆるモンキーバナナだったそうだが、
それこそ「この世のものとも思えぬ」美味さだったそうな。
騒動の元になった某士官曰く「確かにこれと比べりゃ、最初に喰ったのは豚の餌だ」
-
d2bec622
anonymous
2011-11-06 20:51
- うちの死んだじーさまは満州前線の司令部にいたらしいが部下に言うこと聞かないで単独行動しようとする馬鹿がいたらしく
「ためしに一人で無茶なことやらせようぜ、泣いて反省するだろ?」
となって山だか林だかにに潜伏してる百人規模のゲリラ(便衣兵?)全滅させて来いつったら
反省するどころか意気揚々と出かけて行き
5日後、本当に全滅させて帰ってきて逆に大問題になった
-
06519d38
anonymous
2011-11-06 22:22
- 汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。 充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。 お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。 その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して 猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
>このどこが虐待なのかよくわからん。
-
1163120a
anonymous
2011-11-08 17:57
- 実験用のマイラコンデンサをキシリトールガムにすり替えてたやつがいて
足も見事に差し込んであってハンダ付けにも耐え、最後の最後まで気付かなかった
上手く動作せず悩みに悩んだ2時間を返せ!!
犯人見つけ出してマジでシバキたかった
-
6b39311e
anonymous
2011-11-09 01:45
- >>06519d38
そういうネタなんだよ
-
761678f9
anonymous
2011-11-10 22:31
- 39 :名無しさん@涙目です。(茸) : 2011/11/10(木) 09:11:02.00 ID:R/B4siIu0
俺は年収の10%(60万)を貰っている。
昼飯やガソリン代は別会計だし、タバコや酒はやらないので
そこそこやっていけてる。
69 :名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/11/10(木) 09:17:36.75 ID:o3RlCdtI0
>>39
ちょw
お前月60万もどうやって使うんだよ・・・
どうせ貯金になるんだったら小遣いとして貰う意味なくね?
結婚はしてるけど、財産は別ってのは法的に不可能だからな?
96 :名無しさん@涙目です。(茸) : 2011/11/10(木) 09:22:26.87 ID:R/B4siIu0
>>69
ゴメン、俺の書き方が悪かった。
年収の10%をまとめて貰うから、
5万/月になる。
-
125ea7d2
anonymous
2011-11-10 23:22
- 701 名前:名無しさん@お金いっぱい。2009/07/06(月) 20:16:04 ID:HnypSwRzQ
今日から参戦することになりました皆さん宜しくです
投資経験はゼロですがFXバ−チャルデモで僅か半年で資金が80〜100倍になりました
デモをやってみた感じこれは行けると思いこの流れのまま先月で会社を退職
運転資金として消費者金融に自宅を担保に1000万借りて定期預金解約して500万
退職金が400万、妻の実家の両親から100万の合計2000万で始めます
35歳第二の人生頑張るぞ
442 名前:701 ◆zn05JVP3P. 2009/07/19(日) 09:41:36 ID:cDc5PSrrQ
皆さんお久しぶりです
三日連続的にロスカットになり資金が完全に無くなりました
消費者金融の方と話しあいましたが分割返済は認められないみたいなので
昨日話し合って妻とは離婚することにしました
娘は妻が引き取ることになります
我が人生完全に八方塞がりですね
残念です
さようなら
http://copypa.blog99.fc2.com/?mode=m&no=2378
-
2fe23221
anonymous
2011-11-10 23:36
- 93 :名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 08:53:22 0
あなたの人生は失敗しました。人生を終了しますか?
→はい
いいえ
ただいま人生を終了しています.... 残り時間:数十年
その間、あなたの好きな人、好きな事、好きな物を見つけて
せいいっぱい生きてください
-
5e0c7e41
anonymous
2011-11-10 23:43
- 176 名前:なごみ[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 14:12:30 ID:rcz3BYrf0
この前、人生彷徨中の姉が久しぶりに帰ってきたので、一緒に公園に散歩にいった
公園は広い広場があって、たくさん犬が遊んでいる
そこで求職が上手くいかないとか最近どうよとか当たり障りのない話をしてたら
犬が一匹姉まっしぐらしてきた
姉は喋りながら犬をモフモフしてやると、犬は飼い主に呼ばれて帰って行った
「私犬には不思議と好かれるんだけどねー」とか言いつつまた世間話
気が付けばまた犬が二匹寄ってきている
もっふもふしながら、気にもとめず世間話する姉
喉が渇いてきたのでジュースを買いにいって戻ってくると、姉が犬に囲まれていた
それでもジュースを受け取り、自分でもどうしたいのか分からないとこぼす姉
増える犬
更にモフりながらっていうかモフられながら職がなかなか…とか話し続ける姉
更に増える犬
物珍しそうに眺める飼い主達。見てないでなんとかしてくれ
まったく平然としながら上手くいかないと話し続ける姉
天職はこれじゃないかと思った
犬にはよく包囲されるらしい
-
f3481d42
anonymous
2011-11-10 23:54
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:34:40
日本の医療費は先進国中、他の追随をゆるさないほど安いんだよ。
初診料日本2400円に対して、アメリカ平均20000円
物価がはるかにやすい中国よりも日本の方が安い。
これでもまだ高いっていうのか??
ってゆーか、水道トラブル5000円トイレのトラブル8000円で、
おまえの体のトラブル2400円だぞ。便器以下かおまえ。
-
da6afda8
anonymous
2011-11-11 00:18
- 一人の女性が、大手金融会社のJ.P.モルガンの社長に、とあるメールを送ったのだ。
-------------------------------------------
宛先: J.P. モルガン社長
送信者: 一人の若い女性
件名:どうやったら金持ちの男と結婚できるのか?
-------------------------------------------
正直に、はっきりと聞きます。私、年収4千万円以上の男と結婚したいと思ってるんです。今25歳で、見た目は結構可愛いと思ってて、スタイルもいいと思うんだけど。
確かに、欲張りだと思うんですけど、ニューヨークの中間所得層の年収が8千万円くらいだし、大した事ないと思うんです。
それで、このフォーラムに来てる人で年収4千万円以上の人っていますか?それとも、みんな結婚してるんですか?
質問は一つだけ: どうやったら金持ちの男と結婚できるか。
実際に、年収2千万円くらいの人とは付き合ったことはあるんですけど、それ以上の年収の人と付き合った事なくて、もしニューヨークの西にあるNYガーデン(?)って所に引っ越すと考えたら、2千万の収入じゃ少ないと思うんです。
だから、少し聞きにくいんですけど、いくつか質問です。
1) 金持ちの学士を持ってる人っていうのはどこで遊んだりしてるんですか?(できれば、レストランの名前とか、具体的なバーの場所とか、ジムとかの住所)
2) どれくらいの年齢層を狙えばいいのか。
3) なんで金持ちのほとんどの妻の見た目が普通なのか。何人か会った事ある中じゃ、普通以下(笑)、なのに金持ちの男と結婚できてるんです。
4) どうやって結婚する女性を選ぶのか、どういう人が彼女向けなのか (私の狙いは結婚する事)
若くて可愛い女性へ
興味深いメール読みました。実際、あなたのように考える人は少なくないと思います。
なので、一人の投資家として答えさせてください。
僕の年収は8千万円以上で、あなたのいう条件は満たしてると思うから、僕が答えても問題は無い。。よね。
ビジネスマンの視点としては、あなたと結婚するのは悪い選択と言えるだろう。
答えはシンプルだから、説明させてね。
少し詳細を加えながら説明すると、あなたは、"美しさ"と"お金"の交換しようとしてるってこと:Aさんが「美」をあげるかわりに、Bはそれにお金を払う。ということ。
すると、そこにヤバイ問題があるんだよね。僕のお金は無くならないけど、君の美しさっていうのはいずれ消える。しかも、僕の収入は年々増えるけど、君は、毎年綺麗になる事はない。
ビジネス的な説明を加えるとすると、
僕は魅力的な「資産」だけど、
君の「資産の価値は低い」といえる。
実は、君は普通の資産ですらなくて、急速に変化する「消費する資産」ということ。君の価値は10年で更に悪くなるからね。
ウォールストリートには、トレード(交換)の時に「短期交換」ていうのがあるんだけど、"君とのデート"にはその「短期売買」があるんだ。
もし、交換するモノの価値が将来的に下がると考えると、
その交換するモノは長期的に持ってるモノじゃなくて、というか君のいう「結婚」と考えてたら、
少し言い方が悪くなってしまうけど、君は資産としては、
売られるか"レンタル"した方が賢い選択だということ。
年収8千万円以上の誰でもいいっていうのは悪くないけど、僕たちは君とは結婚しなくて、デートだけっていう事。アドバイスするとしたら、金持ちと結婚する方法を探すっていうのは忘れて、
自分自身で金持ちになって年収8千万円稼いだ方が、金持ちのおバカさんを探すよりもいいと思うよ。
こんな返事になったけど、少しでも助けになれば。
あ、あと、もし"レンタル"に興味あるんだったら、連絡してね。
http://www.takuice.com/2011/11/blog-post_08.html?m=1
-
c82bf87d
anonymous
2011-11-11 00:42
- 女の年齢 男の年収
16歳 1200万円
18歳 1100万円
20歳 1000万円
22歳 900万円
24歳 800万円
26歳 700万円
28歳 600万円
30歳 500万円
32歳 400万円
34歳 300万円
36歳 200万円
38歳 100万円
40歳 0万円
-
d6f0f317
anonymous
2011-11-11 01:00
- 家に生息している妖怪
妖怪リモコン隠し
妖怪靴下片方隠し
妖怪ちん毛撒き
妖怪この部屋に来た理由忘れさせ
妖怪会社遅れそうな朝に限って鍵隠し
妖怪出かけるときに、携帯持ったらバッテリ切れてた
妖怪エロビデオ見るときだけ、ボリュームが最大になってる
妖怪おかずが出来上がるまで、ご飯切らしてたことを忘れさせ
妖怪洗濯機に入れた衣類のポケットにこっそりポケットティッシュ忍び込ませ
-
ea76ad5a
anonymous
2011-11-11 01:20
- ネトウヨ3箇条
「引かぬ」
例え自分達が間違っていても決して引きません。謝るとか論外です。
「媚びぬ」
自民党以外には媚びません。しかし自民党がすることは内容問わずyesです。
「省みぬ」
他人の迷惑なんか省みません。コピペ爆撃、ポスティングなど。
-
61903af8
anonymous
2011-11-11 17:24
- 「自分の童貞すら守れない根性で、何が守れるっていうんだ」
っていう例のコピペを鬼女板に誤爆したら
「自分の股すら開く力のない女に、未来の扉は開けない」
と返ってきてた
-
d70744de
anonymous
2011-11-11 17:29
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::| ぁぁ 『独身女性にとっての理想と現実』
. | ::< .::| あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ ああ
/`ー‐--‐‐―´\ ぁあ
理想:人に叱られることなく贅沢な料理ばかり少しずつ食べる。
現実:ポテチやインスタントばかりで二の腕たぷたぷ。
理想:トレンディドラマのような独身部屋を満喫。
現実:ゴミ溜めのような部屋で生活。
理想:高尚な趣味を楽しむ。
現実:BLの世界に浸かって腐女子と呼ばれる。
理想:好きなだけコメディ映画を見て毎日笑って暮らす。
現実:恋愛映画を見て寂しくなる。
理想:将来の約束なしに複数の男性とお近づきになる。
現実:近づけないので草食男子を叩く。
理想:合コンでモテモテ。
現実:缶チューハイ飲みながら「今の男ってホモなんだわ」と愚痴る。
理想:玉の輿結婚して専業主婦になり楽して暮らす。
現実:誰も結婚してくれない。
理想:恋人とうまくいってない友達を余裕たっぷりにからかう。
現実:気まずくてカップルたちと一緒になんていられない。
理想:なろうと思えば男よりも論理的で男よりも仕事ができると評判の女上司になれる。
現実:家事手伝いになれる。
理想:自分に好意を抱いてるはずの男に自分は独身だと伝える。
現実:その男は「あんたが独身だから何なの?」と思っていたことを知る。
理想:彼に優しく抱かれる。
現実:スキンシップ恐怖症。
理想:相手の両親に気を使わなくていい。
現実:自分の両親が気を使っていた。
理想:運命の男性に出会う。
現実:運命の扉は全く開かないことを老いてから知る。
-
339066ac
anonymous
2011-11-21 18:51
- トマトケチャップと潜水艦
2001.02.21
日本の潜水艦の食事に規定が有ったのを、始めて知りました。昭和6年に潜水艦航海糧食表
と潜水艦航海食養価表が作られました。その後、数次の改正が行なわれ、昭和18年9月に改正
された表に始めてトマトケチャップが登場します。今回は、太平洋戦争とオムライスには欠か
せないトマトケチャップについて書いみたいと思います。
トマトケチャップが、いつから海軍で使われるようになったのかは、はっきりしません。愛
知トマト(後のカゴメ、以後カゴメと呼びます)のケチャップ(ビン入り)は太平洋戦争開戦
時にはそのほとんどの生産が軍納品で占められていました。昭和17年秋頃には軍納品以外の製
造は不可能になってしまい、昭和18年始めには海軍の監督工場に指定されます。軍納品は毎
月、大湊、横須賀、大阪、呉、舞鶴、佐世保などの海軍の基地の軍需部を回って注文を貰いそ
の注文をまとめて海軍省に行き、ケチャップの製造に必要な砂糖、塩、酢酸クエン酸、香辛料
のチケットを切って貰い、横須賀と羽田(第一衣糧廠)の海軍貯蔵庫で材料を受け取ります。
これらの材料は終戦まで不足したりすることはありませんでした。
戦争がたけなわになるまで、ケチャップはビールビンに詰めていました。しかしこれは重量
があるうえ、かさばり輸送効率が悪く、ビンも回収する事ができないため、カゴメに対し昭和
16年、海軍軍需部より「固型ケチャップ」の開発が命ぜられました。当時は外国でも試みられ
ていませんでした。1ビンのケチャップを濃縮して煙草の箱より少し大きいぐらいのものに固
めるものでした。戦前は当然、フリーズドライ(真空凍結乾燥)などありませんでしたから、
加熱濃縮しか方法はありませんでした。ケチャップ中の糖分は加熱することによりキャラメル
化し焦げ臭くなってきますし、食酢(酢酸)は揮発性を持っていますから加熱すると酸味が飛
んでしまいます。そこで加熱方法に工夫を加え熱風乾燥で濃縮し、酢酸の代わりにクエン酸を
使用し、昭和19年始め頃から生産に入りました。
製品はロウ紙で包んで密閉し、紙箱に入れて出荷されました。ロウ紙用のパラフィンや紙箱
用の厚紙も海軍から支給されました。
固型ケチャップは将兵には好評だったようで、戦後、カゴメの関係者の友人だった潜水艦乗
りは次のように語ったそうです。
「毎日毎日青海原ばかりながめて暮らしている海上勤務の将兵にとって、あの穏やかな赤
い、さえた色は何とも温かく、そしてあの甘酸っぱい柔かな味は心にしみるようで、今も忘れ
られない。実際に溶かして食べるより、さいの目に切ったり、薄くスライスしたりして熱いご
飯の上にのせて食べたが、非常にうまかった。あれを見ると、食欲がわいたものだ。」
終戦により固型ケチャップの生産は打ち切られました。
引用・参考文献
日本海軍食生活史話 瀬間 喬 昭和60年発行
カゴメ八十年史 昭和53年発行
-
453d1f80
anonymous
2011-11-22 00:00
- 「でんしろう先生」で知られる、サイエンスプロデューサーの米村電子郎容疑者(44)が、小学生を集めた理科実験教室の中で生徒の太ももに電流を流すなどし、全治3ヶ月のけがを負わせていたことが明らかになった。米村容疑者の逮捕はこれで3度目。
25日に行なわれた「クリスマス大実験」と名づけられたこの日の実験教室の中で、米村容疑者はかえるのもも肉に電極をつけ、電流を流すことで筋肉を動かす実験を人間で行うパフォーマンスを行なった。
本来なら微弱な電流で軽くけいれんを起こす程度だったが、単3電池に電極を取り付けるところを、誤って100Vの家庭用電源につないでしまったため、電極を付けられた生徒に大量の電流が流れた。見学していた小学生は「人間の動きとは思えないくらい太ももがピクピクしていた。」と語る。
「でんしろう先生」の実験教室は、開始当初、段ボール箱に穴を開け、圧縮空気を送り出してろうそくの火を消したり、液体窒素の気化を利用し、液体窒素でうがいをするなど、世間一般に科学を身近に感じてもらうため啓蒙的な実験を公開していたが、最近では、液体窒素のプールに小学生を突き落として凍傷を負わせたり、機械的に250気圧にまで高めた圧縮空気砲で観客のろっ骨にひびを入れるなど、パフォーマンスの過激化が問題になっていた。このため、過去2度逮捕されている
-
1470adb7
anonymous
2011-11-25 02:26
- 美味い物食ってても戦争に強い国はいくらでもあるだろ。
中国とかフランスとかイタ…
…orz
-
e2c51cd4
anonymous
2011-11-29 22:46
- 男の器ランキング
SS 「だれを愛そうがどんなに汚れようがかまわぬ最後にこのラオウの横におればよい!!」
????????????????????????????????????
拳王の壁
????????????????????????????????????
S 「どれだけヤリマンでも心が自分に向いてればいいさ」
A 「なに、処女じゃない? 関係ないさ」
B 「ファーストキスなんかいらないさ」
C 「前に誰が好きだったとしても、振り向かせてみせるさ」
????????????????????????????????????
男の壁
????????????????????????????????????
D 「本気の恋!? 使い古しのくせによく言うよ! 一つ一つが真剣な恋だった!? 知らねえよ!!」
E 「なんで非処女なんだよ! 処女膜無いくせに話しかけんな!」
F 「え!? はじめてのチューじゃないの!? ビッチ! 死ね! 中古!」
G 「これが初恋じゃねえのかよ! 身体が処女だからって精神が中古なら意味ねえんだよ!」
H 「他の男に触っちゃだめ! 近づいちゃだめ! 同じ空気吸っちゃだめえええええ!!!!」
-
bdaa233b
anonymous
2011-11-30 03:27
- 答えを知ってて問いかけた
どうして私を捨てるのと うんこは小さく呟いた
うんこは最後に口づける 意地悪に身をからませて
肛門の『さよなら』と動いた唇に 『ありがとう』と微笑んだ
うんこは水面へ捨てられた 飛沫も届かぬその場所へ
うんこは崩れて沈みゆく
うんこの流した涙すら 深い底へと消えてゆく
遠く見上げた肛門に 叶わぬ願いを押し殺しこれでいいのと微笑んだ
肛門は最後の別れの口づけをためらいがちに拭いさり
その香りも温もりも忘れる様にと言い聞かす
白い紙にうんこの残した紅の跡 それは水面に投げられた
朽ち果てたうんこを覆い隠す様に
そんな悲しい結末を ちんこは静かに見つめてた
ふぐりの影から人知れず うなだれながら見守った
こんな別れを見るたびに ちんこは涙を流すのだ
やがて扉が閉ざされて 無情にうんこを連れさった
濁流にその身は脆くも崩れさり
うんこは別れを呟いた 届かないと知りながら
肛門は振り返らずに立ち去った 二度と会えぬと知りながら
うんこは闇へと消え去った 光の届かぬ世界へと
-
ee972f5e
anonymous
2011-11-30 03:28
- 私はかつてUNIXの文化に触れ、emacsの牙を受けた.そして私の指先には
その毒が回ったのだ.ああ!もうこの指先が癒えることはないだろう.
もし今の私にできることがあるとすれば、それはただSakuraEditorの
全機能と登録できる限りのマクロを駆使し、Emacsのあらゆる流儀を
力任せに再現して、そこに僅かばかりの癒しの空気を求めるだけなのだ.
Ctrl+z(UNDO),Ctrl+x(CUT),Ctrl+c(COPY),Ctrl+v(PASTE)!
Windowsの地に生まれた私にはこれらの甘美なショートカットの全てを
捨て去ることなどできはせぬのだ.Cygwin上のEmacsに満足することも、
窓使いの憂鬱に身を委ねることもできぬこの身のいと悔しきことよ!
故にSakuraEditor!お前に感謝しよう!お前がいなかったら、
果たして私はCtrl+wで切り取り、Ctrl+yで貼り付け、Ctrl+xで
カスタムメニューをポップアップさせCtrl+cで終了させることもできず、
哀れにのたれ死んでいただろうから!
ああSakuraEditor!恐ろしく不完全で素晴らしい傑作よ!
-
b42d27f3
anonymous
2011-11-30 03:30
- 最近PC買ったばかりの友人が、嬉しそうにこう言うんだ。
「CDから音楽取り込めるのっていいな。一週間掛けて手持ちのCD全部やっちゃったよ」
でも君の言う音楽って、メディアプレイヤーで取り込んだWMA128kbpsなんだよ。
僕は異論を唱えるでもなく、彼にうなずいてあげたんだ。それが優しさってもんだろ?
-
79afba26
anonymous
2011-12-04 05:19
- 各自の年齢ごとに衰えた聴覚細胞で聞き取れる限界値で充分と思う俺ガイル
-
ffd384f5
anonymous
2011-12-04 05:23
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/07/16(水) 15:41:03.76 ID:PHGqMyM30
松屋で食い逃げしてきたwwwwwwwwwwwwwww
食べ終わってダッシュで店出てきたのに、捕まらなかったwwww
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/07/16(水) 15:42:45.63 ID:ME2YU2SNO
え~と松屋は食券制だょ?もしかして松屋いったことない貧乏人かな?ワラ
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/07/16(水) 15:43:17.92 ID:8S2ce1keO
しょっけ・・・
いや、なんでもない
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/07/16(水) 15:46:53.36 ID:ME2YU2SNO
松屋ゎ食券制だょWww
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/07/16(水) 15:50:16.26 ID:q3R0ENCRO
>>1松屋で食い逃げって不可能だからWWWWWWWWWWW
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/07/16(水) 15:53:28.98 ID:ATe3CV1wO
食券ないと食えないから
1は飯の途中で記憶喪失
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/07/16(水) 16:02:01.88 ID:ZJF/ABaF0
マジレスタイプの書き込みしてるのは100%携帯って凄いな
-
31fc639a
anonymous
vdsv8i7lEuk
2011-12-05 07:36
- エジソンの伝説
「ドラえも~ん、銅線に電気を流すと危険だよ」
「しょうがないなぁ~のび太くんは」
テケテケテッテッテーン
「電線、導体の周りを絶縁体で覆っているから安全だよ」
「ドラえも~ん、コンクリを使ってダムを作ると決壊しちゃうよ」
「しょうがないなぁ~のび太くんは」
テケテケテッテッテーン
「強化コンクリート、これがあれば決壊しないよ」
「ドラえも~ん、作業場と宿舎が遠くて作業効率が悪いよ」
「しょうがないなぁ~のび太くんは」
テケテケテッテッテーン
「ベニア板、これがあれば簡易宿舎を作業場の近くに作れるよ」
-
e3402ca5
anonymous
2011-12-14 19:30
911 名前:大学生なら新ローカルルール守るよな 投稿日:2008/06/01(Sun) 23:50:12 ID:5ufQtmSH0
この人結婚してるの?
左手に薬指発見!
912 名前:大学生なら新ローカルルール守るよな 投稿日:2008/06/01(Sun) 23:53:14 ID:Q1g7cF0v0
左手に薬指が無かったらこええよ
-
cc21e202
anonymous
2011-12-14 21:31
- :::: ┌──────────┐
:::::: |そこに北はあるんだよ .l
::: ┌─┴──────────┴──v───────────┐
::::: |俺達はその場所に北が存在するために模打を繰り返してるんだ│
┌─┴────────v──────────┬───────┘
| せっかく3人で作り上げた麻雀の血流が │
| 血栓よろしく坊や1人で止まってることを自覚しな│
└────v────────────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
黒沢 三國 入星
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
-
f9000709
anonymous
2011-12-16 20:01
- ドラクエのザオラルは成功率50%ではなく、平均すると成功率50%です。
内訳はおおよそこんな感じです。
フィールドマップで使用:成功率60%
街の中で使用:成功率70%
ダンジョンの中で使用:成功率40%
戦闘中に使用:成功率30%
さらに確立を変動させる因子があり、
MPの残りが少ない時
ボスと闘っている時
などに成功率が下がります。
久々に使うと成功率は高かったりします。
また、ゲームの難易度が低い昨今では全く使用されない
ため次作ではなくなってしまうかもしれません。
-
e7597852
anonymous
2011-12-16 20:33
- なるほど
-
85e9e49c
anonymous
2011-12-18 04:36
- 6 :FROM名無しさan :2006/06/16(金) 04:07:08
スーツの写真の履歴書を持参くださいとベスト電器副店長に言われました
そして、連絡はなく、履歴書が郵送されてきました。
落とすなら、わざわざスーツの写真なんて、言わないでほしいくらいだ。
だいたい、たかが1ヶ月のアルバイトなのに。スーツでなくてもよくないか。
しかも、倉庫の仕事なのに。
-
365f4872
anonymous
2011-12-18 06:55
- たしかに単純作業のアルバイトにスーツで来いってのも変な話だわ。
-
84e67aae
anonymous
2011-12-19 13:29
- 北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる
踏んだら孕んだ!
孕んだ振る降る般若だ!
童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
安眠煮る焼酎!
安打!?半田ゴテ適時打!!
原チャリ盗んだ!
よくちょん切れるハサミだ!
∧__∧ ________
<丶`Д´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄ ̄
-
d2a70f0d
anonymous
2011-12-21 21:16
- 皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます
-
3a1dda4f
anonymous
2011-12-23 00:47
- >>bfdfd566
これはひどいw
-
bb002351
anonymous
2011-12-23 12:07
- オランダ 日本
1人あたりGDP 約44000ドル 約38000ドル
年間労働時間 約1300時間 約1800時間&サビ残
残業時間 残業自体がない サビ残なので調査しきれない
自殺率 8.3 24.9
週労働日 3~5日 5~7日
有給休暇 年間24日(100%消化) 年間14日(うち30%消化)
睡眠時間 平均8.5時間 平均5.5時間
昼寝タイム 毎日最低30分 居眠りすると怒鳴られる
労働組合 みな加入している 労組を作ろうとするとクビになる
-
c37c2f65
anonymous
2011-12-25 13:04
センスのある人がセンスあるスレを立てる
↓
いろんな人が集まってくる
↓
次スレが立ったりすることもある
↓
住み着いた中のキチガイが居場所を守るために粘着し始める
↓
最初の人が見切りをつけて居なくなる
↓
残ったキチガイがセンスのないことをはじめる
↓
最終的には人が居なくなる
-
93f4cc02
anonymous
2011-12-25 13:12
- >>c37c2f65
2なんざキチガイがそのままボスになったようなもんだろ。
しかも受け入れ先作ってのし上がったわけで。
-
2853562a
anonymous
2011-12-25 14:06
- >>bb002351
日本人の性格は資本主義社会に一致していないのでは?
-
2037ceee
anonymous
2011-12-25 17:15
- >>2853562a
単にバブルが終わってからは給料が支払われなくなっただけだろう。
日本の例に上がってるのは派遣社員かバイト君だろ。
昔ながらの重厚長大産業には弱腰ながら労組あるし。
日本人の性格は搾取に向いているってのなら同意。
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
old>>
(面白いコピペとか/649/0.3MB)