Freezone

41c53744 アンス 2019-06-03 03:16
>>5e9907d2

来世に今世のことを覚えさせる(思い出させる)お話しは、チベット死者の書のようなお話ですね。サイエントロジーの奥深さを感じます。

お聞きしたいのですが、自己分析の設問から、自分の過去生のストーリーを再浮上させて、解放されているということでしょうか?
よろしくお願いします。
e14713fa アンス 2019-06-03 10:46
よろしくお願いします。

「思考感情努力」の説明文について、お聞きしたいのです。

このCDの説明に

自分の自由意志に基づいて、突然、「私はいるであろう」と言うことができるのです。
(略)
つまり、すっかりくたびれ果て、打ちのめされ、人生の思うがままに蹂躙され、踏みつけられ、長いこと病気をして、しかし突然、何ひとつ関連する理由も一切なしに、突然こう言うのです。
「うん、私はいるであろう。」すると彼らは突然、病気であることをやめ、効果的であり始め、物事を成し遂げて、事が順調にはかどり始めるのです。素晴らしい。

と書かれています。

ハバードさんは、「うn、私はいるであろう」と思えれば、あらゆる問題が消えると言っています。
また、誰でも、私はいるであろうと、言っているとも言っておられます。

私は、人生が思うがままに行かなくて、病気になり、会社を3カ月休んで、自殺しようさまよった時も、「うん、私はいるであろう」と思ったことないし、誰もそういうことを言ったという話は、聞いたことがありません。
今、会社の人間関係で困っていますが、「私がいるであろう」とつぶやいても、嫌な奴はそのままいます。

この「私はいるであろう」は、禅の境地みたいなものでしょうか?
全く意味不明な話で、思考感情努力のCDを、ヤフオクでの購入に躊躇します。

よろしくお願いします。
284111e8 anonymous 2019-06-03 18:39
>>cb79bb3a
僕も持っていて、以前勉強していましたが、講演シリーズ結構難しいですよ。

難しい理由としては、
1.
日本語訳したもので原文のものではないこと。

2.
例えば話等がハバードの当時の時代の流行りのものだったりするので、その背景がわからないので、理解し難い。

3.
サイエントロジー自体、専門用語だらけなので誤解語が多く出来てしまう。

等ですが、基本、サイエントロジーは年代順に勉強しなければ、後のシリーズを突然読んでも、誤解語だらけで理解出来ないでしょう。

それなので、最初はダイアネティックス、心と健康のための科学、その後は心と健康のための科学の講演シリーズ、その後は生存の科学、その後は生存の科学の講演シリーズと言った具合です。

それでも、誤解語が多くできるでしょうし、難しいです。

それなので、とにかく誤解語を全てクリアーにして、それでもわからなければ先に進んで読んで見て、その後にまた最初に戻って読んでみて、文章全体を把握して繰り返し読んで6~7割くらいの理解度になるくらいだと思います。

それなので、勉強が先に進んでも完全に理解しようと思ったら、又、前に戻って読み返して見たり、一番良いのは、勉強した知識を使って相互オーディティングしたりすることです。

車の運転を出来るようになるには、説明書だけ読んでも運転は出来るようになることはなく、実際に運転するしかないわけです。

まあ、こればっかりは気長に勉強を続けるしかないですね。
どうしても、わからない誤解語等はこのスレでオールドタイマーさん等に聞いても良いと思います。

561171ee anonymous 2019-06-03 22:05
>>284111e8
訂正
2.
例えば話×→例え話◯
16683d8f アンス 2019-06-03 22:23
>>284111e8

ありがとうございます。
たしかに時代背景の話は、わからないですね。誤解語も、最初から勉強しないといけませんね。でも日本語訳がおかしくないか?とも思います。

先輩方が、60%ぐらいしかわからないものを、100%分かろうとする今の私にも無理があります。しっかり最初から勉強したいと思います。

それにしても、あのCDセットをはじめて買った時は、てっきり、OTあたりの技法が書いてあると思って購入しました。

はじめ購入した人は、へんなジョークの連発に買ったのを後悔すると思います。

しかし以前、ピーターさんと言う方が、トーンスケールの講義をされた時、目からウロコをが落ち、ハバードって、すごい事を言ってるんだーと、感激した事を思い出しました。
多分、あの講演CDは、すごいもので、サポートが必要だと思います。

最初から勉強します。
ありがとうございます。


7f9545d0 anonymous 2019-06-03 22:27
ありがとうございます。
講演が簡単という前提ご、崩れました。
やり直します。
4eb3e63d Old Timer i1b5ibip3kS 2019-06-04 15:34
>>cb79bb3a

アフリカに事を知らない人が、アフリカのどこにでもライオンがいると思ってい
た時代もある。ライオンに襲われないために、ライオンのモックアップ(ビーイ
ングネス、存在性)を被ってきたというのが菜園的なこの冗談の構造なんだけど、
大して面白くはない。英語圏では冗談を言うのが講演者の礼儀、笑いで答えるの
が聴衆の礼儀みたいなところがあって、本当のところ、誰にとってもあまり面白
くはなかったのだろう。
28483d9d Old Timer i1b5ibip3kS 2019-06-04 15:35
>>5e9907d2

そうかもしれない。新〇丁八が完成されていないというところも、その辺に理由があってのことなのだろう。
e3b74293 Old Timer i1b5ibip3kS 2019-06-04 15:48
>>e14713fa

そなたが今この宇宙にいるならば、過去のいずれかの時点で、この宇宙にいると
決めたからに他ならない。肉体の中にいるならば、過去のいずれかの時点で、肉
体の中にいると決めたからに他ならない。いると決めた出来事が多数重なって、
その結果、今いるところにいるのだが、いると決めた出来事の時間タグは外れて
しまっているので、夥しい数の決断が過去から現在に浮き上がってきて、制御で
きなくなっている。

今ここにいると決めた出来事のすべての時間タグを回復し、全ての決断のそれぞ
れを過去の収まるべきところに送り返すことができたら、いなくなることも、新
たに別の場所と形態でいることも、自由自在にできるようになる。肉体をポイ捨
てしたり、別の肉体を乗っ取ったりできれば、人間社会の世俗的な悩みを超越す
ることになる。しかし、同時に、人間たちが繰り広げるゲームへの興味もなくな
るだろう。自由な人間が僕らの社会にいないのは、自由になるとこの社会のどん
なゲームも面白くはなくなるからだ。
e254cc39 アンス 2019-06-04 18:51
>>4eb3e63d

oldtimer さん、ありがとうございます。
確かに、私もアフリカであれば、どこにでもライオンやキリンがいると思っていたことがあります。
ハバードさんのこったジョークだというのがわかって、納得しました。
面白いというより、これは、存在性のすごいジョークだと思いました。
また、1960年代のアメリカ人の講演を読んでいることも再確認し、礼儀とか文化の違いみたいなものもわかって、クリアーになりました。
「ダイアネティックスとサイエントロジーの始まり」の章を読む気力がでました。
読んでみます。
ありがとうございました。
3d9160be anonymous 2019-06-04 18:54
>>e3b74293

ありがとうございます。
これは、すごいです!
ハバードさんがよく言っている「合意」のことだと思いました。
それと、何回も決断した結果、今この状態で「いる」ということだと思いました。

すごい!
われわれは、ゲームをしている最中なんですね。
感動しました。
ヤフオクで、再度購入したいと思います。
ありがとうございました。
5c5bc273 anonymous 2019-06-09 00:19
>>41c53744

自己分析では現世の出来事をもっぱら使っていますよ。

過去生ももちろん扱って構わないでしょうが、自己分析で扱うのはあくまで「快楽の時」なので、過去生だとどうしても自分にとっては「薄く」感じてしまいます。

身体性を持って何かを為している過去の出来事を扱っているので、今のボディで為したことを想起した方が自分にとってはシックリ来ます。
4d2a3fb2 アンス 2019-06-09 11:09
>>5c5bc273

ありがとうございます。
サイエントロジーやフリーゾーンの皆さんが思い出しているSFのような過去生に行着きたくて、どういうコマンドを使っていくのかなと思い、お聞きしました。

ハンクレビンさんは、「これに似たより以前の過去生はありますか?」を使いなさいと言っておられますが、SFのような過去生には、行き着く気配もありません。

英語ができないので、既存の日本語本だけ読むしか手はありませんが、一つ一つ学んで行きたいと思います。
ありがとうございます。

8c15e743 アンス 2019-06-13 10:47
>>ef2b6b3f

oldtimerさんへ質問です。

oldtimerさんの説明によると、beの変更で、do や haveが変わるということです。

おそらく、
「やっぱり俺は、だめな奴だ」というbeのあり方を持っている人が、「やっぱり俺はすばらしい」へ変更すれば、行動や所有が変わっていくのだと思います。

サイエントロジーのbe do haveについて、 こういうことを具体的に言った人は、oldtimerさんしかいません。

こういう具体例というか技法が知りたいのですが、それは、本に書いてなかったように思います。
サイエントロジーのセミナーを受けるしか、こういう具体例は知りえないのでしょうか?

それとも、英語版のHP等に書いてあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
c33b7472 anonymous 2019-06-16 02:21
ハピネスランダウンってどんなことをやるんですか?

幸福への道の本があればハピネスランダウンの代わりになるようなソロプロセスが出来るでしょうか??
e4f15216 アンス 2019-06-20 11:45
ハピネスランダウンは、どのようにやるかわかりませんでしたが、ハンク・レビンさんのランダウンのいくつかは、わかりました。
参考になればと思います。

パフォーマンス・ランダウン
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6315480&id=84090752

アルコール・ランダウン
https://meter.amebaownd.com/posts/4539163

勉強ランダウン
https://meter.amebaownd.com/posts/4538363

本は、アマゾンで売っています。
7000円ぐらいだと思います。

ランダウンが、日本のセラピストに広まることを期待します。
e9a99e95 anonymous 2019-06-26 15:20
>>4d2a3fb2
オールドタイマーさんの最小のブリッジがお奨めですよ。
過去生に行きつけかはわかりませんが、教会でオーディターからダイアネや、ツインでセッションしてた時以上に効果が実感できています。
僕も過去生の映像はほぼ見えないですが、なんとなく、こんな出来事があったのは知覚出来ます。
知覚が完全に戻らなくても、出来事を扱えるのがGPM処理の美徳です。
7cae7dfb アンス 2019-06-26 22:16
>>e9a99e95
ありがとうございます。
実は、GPMの単語の意味を知りませんでした。さっき調べたら、汚れなき手の講演で、解説してるというので、会議講演をヤフオクで購入したばかりなので、しっかりと基礎の基礎を勉強していきます!
失礼します。
e64839f3 anonymous 2019-06-29 07:33
>>7cae7dfb
出来る事なら、勉強とソロプロセシングを同時に行ってく方が好ましいと思います。

勿論、全部を理解できた方が良いですが、僕も講演シリーズは思考、感情、努力辺りまでしか読んでいません。

プロセシングの理屈がわからなくても、実際に行って成果を出すことが可能です。

実際にやってみることで、知識が理解できるようになることもあると思います。

僕がオールドタイマーさんの最小のブリッジや、ソロプロセシングを進める理由は、オールドタイマーさんの友人がソロで数年でクリアーになっている実績があることです。

詳しくはこのスレッドを過去に遡れば詳しく書いています。
912d5430 アンス 2019-06-29 21:08
>>e64839f3
アドバイス、ありがとうございます。

わかりました。
やってみます!!

日本に、ランダウンが広まる活動もしていきたいと思います!
2ec85178 anonymous 2019-06-30 20:33
>>912d5430
素晴らしいですね!

ソロは感覚が分からないときがあるかもしいですが、やっていく内に掴めて行くと思います。

頑張って下さい。
10bee78c anonymous 2019-07-01 15:53
さっそく過去のoldtimerさんのコメントを見ていたら、ランダウンがありました。
貴重な資料です。
ありがとうございます。
http://www.freezoneearth.org/downloads/files.html
d249f922 anonymous 2019-07-02 11:19
2018.7.2までの書き込みまでしか、過去スレ見れないのですが、他の人見れるでしょうか?
cee03c87 anonymous 2019-07-02 11:31 1562034708.pdf (1002KB)
こちらのファイルがオールドタイマーさんの最小のブリッジになります。
db7baa8a アンス 2019-07-03 09:36
>>cee03c87
最小のブリッジは、こんな凄いのですか!

信じられません!

ありがとうございます!
感謝します!

クリアになれそうな気がしてきました!頑張ります!

ありがとうございます!
6e780b20 anonymous 2019-07-03 17:15 1562141746.pdf (843KB)
>>db7baa8a
昨日、送付したファイルは古い方の最小のブリッジでした。

今回、送付した方が新たに内容をオールドタイマーさんが加筆したものになります。

そんなに、内容変わりませんがこちらを利用下さい。

又、定期的にオールドタイマーさんは最小ブリッジを加筆してくれているようですので、最小のブリッジでわからない点や、疑問点等についても、こちらのスレッドで質問すれば、答えてくれると思います。

確実に効果があるプロセシングだと思いますので、クリアーになれるよう頑張って下さい。

僕も他に実践される方がいるとモチベーションになります。

お互いがんばりましょう!
9c887ef5 アンス 2019-07-04 12:15
素晴らしい資料に、感謝です!
知り合いにも、勧めてみます!

まずは、父と母への怒りの処理が終わるようにやってみます!

貴重な資料を、ありがとうございます!
07123a04 アンス 2019-07-06 15:04
すみませんが、L&Nエラーとは何か教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
24332822 anonymous 2019-07-07 14:02
>>07123a04
【コマンドや何かのきっかけでチャージがあるものを含んでアイテムを列挙し、最もチャージがあるアイテムがまだ見つかっていないのに放置された状態が、典型的なL&Nエラーである。例えば、ストレスを感じているのに、その本当の原因がどれなのかわからないで悩んでいる、というのはL&Nエラーになっている可能性が高い。】

とのことです。

何か、怒りや悲しみ、無気力感等のチャージの原因になっているエングラム等に直結しているような、言葉のフレーズがあるはずです。

例えば、『父親』や『母親』と言う言葉がそのままチャージになっているかとしれませんし、『お父さん』や『お母さん』かもしれませんし、『親父』や『おふくろ』かもしれません。
あるいは、『父親の◯◯』とか『母親の◯◯』かもしれません。

特に、フレーズが限定してやらなければならないものではなさそうなので、あらゆる状況や言葉のフレーズを組み合わせても良いように思います。
e33e8741 anonymous 2019-07-07 14:12
>>07123a04
追記ですが、アンスさんは父親や母親に対して怒りがあるようですが、次の質問に心の中で答えてみて下さい。


あなたは、父と母の何に対して怒っていますか?


この答えのフレーズがそのままL&Nエラーになっているかもしれません。
d2f14a01 anonymous 2019-07-07 16:37
>>24332822
ありがとうございます!
これは、すごい話だと思いました。

以前、ストレスがあり、それは、会社の嫌なヤツが原因だとばかり思っていたら、メーターの針があまり動かなかったのです。

それで、職場で一緒に働いている五人の名前をメーターで調べたら、「あいつは許せない!」と一緒に話していた人がストレスの原因だとわかり、びっくりしたことがあります。
味方だと思っていた人が、ストレスの原因でした。

こういうのは、メーターがないとなかなかわからないと思います。

L &Nエラーは、ほんとに隠れていて、意外な人物や出来事だと思いました。

しっかり、探し当てて処理していきたいと思います。

一つ質問があるのですが、Lは、どういう意味でしょうか?
Nは、ニードルのように思いました。

よろしくお願い致します。
76e0558d アンス 2019-07-07 16:42
>>e33e8741
ありがとうございます!

本当のことを言えなかったことです。

○○くんと遊びたいと言えなかった事だと思います。
悪口は、やめてとかです。
本当は、うるせーと言いたかったですが、怖くて言えなかったとかもあります。

これを元に、調べてみます。ありがとうございます!
6c0080f3 anonymous 2019-07-07 19:00
>>d2f14a01
L&NエラーのLとNの意味は僕もわかりません。
オールドタイマーさんか、誰か知っていたら教えて下さい。
00000000 anonymous 2019-07-08 01:42
Y_3[0FmI^if++f4U
00000000 anonymous 2019-07-08 01:42
S0\+Ac1eiD]&$jQA
25a45272 anonymous 2019-07-08 01:43
ID00000000を狙って出してみるテスト。意外と簡単に計算できた
e2fb6cac anonymous 2019-07-08 01:56
意外とASCII文字16文字で出せんのね……
5528aacd Old Timer i1b5ibip3kS 2019-07-10 08:57
>>8c15e743

ピアノがあり、音楽教育を受けられる環境を持っている→ピアノの練習をする→
ピアニストになる。

be → do → haveが本来の順序だけれど、ケースレベルが高くないので、俺たち
はたいてい逆にたどる必要が出てしまう。聴聞(オーディティング)で現在から過
去へと遡ることと、人の生涯はこの点で似ている。
71074ff9 アンス 2019-07-12 09:05
>>5528aacd
ありがとうございます。
しっかり勉強していきます。
6a5522ed アンス 2019-07-12 09:06
>>6c0080f3
わかりました。ありがとうございます。
3db25d97 ansu 2019-07-12 18:50
>>5528aacd
たまたまマタイの福音書25-29を見たのですが、
「持っている人は与えられ、いよいよ豊かになるが、持っていない人は、持っているものまでとりあげられるであろう。」
と書いてありました。

oldtimerさんのbe-do-haveの説明は、このことだと思いました。

しっかりと、ハバードを学んでいきたいと思います。

ありがとうございます。
7f3dea08 anonymous 2019-07-19 04:18
>>3db25d97
マタイの福音書の一節、ハビングネスについての教えですね。

思考が先、物理が後。

「持っている」状態の人に与えられて、「持っていない」人は取り上げられる。

セータ宇宙(第七)に物質宇宙(第六)は包摂されてますから当然です。

教会で、金がなくて困ってるPCが受けられるとあるセッションがあります。

札束を用意して、PCに渡します。PCは札束を放り投げて床にぶちまけます。オーディターがぶちまけられた札束を回収してPCに渡します。PCは札束をぶん投げます。オーディターが回収してPCに渡します。…これを繰り返します。

金を手元に持ったり、手放したりを繰り返すことで、ハビングネスを回復してやるプロセスです。

本当に金を「持っている」感覚の人は、自在に金を自分の手元に集めることができ、それを手放すことが出来ます。
2f81cce2 anonymous 2019-07-20 04:28
皆さん、とんでもない本を発見しました!
論幅度は1966年に自らをセシスローズの生まれ変わりと言っていたそうですが、その事実を踏まえて読むと、菜園を知る我々にとって特別な意味を持つ驚愕の内容です。

エイリアン-インタビュー-(リーダーズ・エディション)-

ロズウェル事件で墜落したUFOに乗っていた宇宙人の生存者と、担当看護師がテレパシーで対話した内容の暴露本です。

今日読み始めましたが、衝撃的過ぎて眠れません(笑)kindle unlimitedなら0円で公開されてます。書籍もあります。訳がひどいですが、それでも内容が凄すぎて…

とにかく、菜園に縁を持った全ての人に読んで貰いたいです。
7a28358b anonymous 2019-07-21 00:57
>>2f81cce2

この本のエイリアンが語ってる歴史、自分がオーディティング中に思い出した記憶が多分に含まれてました。

ピラミッドの建設の仕方とか、今までどこにも書いてない情報だったのに、本当に「ずっと見られてた」んだなぁ、と。

転生時の記憶喪失の原因である電子&催眠暗示トラップについても詳細に書かれてますよ。こりゃ地球から抜け出せないわけだ…と身に染みて思いました。
ff49d7eb anonymous 2019-07-21 01:10
>>2f81cce2

まぁでもちょっと思ったのは、宇宙人というよりOT達が何人か集まって、思い出した歴史をまとめた文章なんじゃないかとも。。だって宇宙人の語る内容があまりにも菜園で言ってることと合致してますし。何にせよ、かなり面白いです。

地球の歴史、地球が牢獄としてどのように機能しているのか、ここら一帯の銀河の歴史、何故我々が地球に投獄されたのか…etc

OTデータがざっくざくです。
9950b78e anonymous 2019-07-21 22:44
>>2f81cce2
全文読んだ感想。信じられない人は大丈夫かもしれないけど、人によっては再刺激受けて具合悪くなるかも。。
転生時の記憶喪失トラップを克服する気概と覚悟がある人はどうぞ…
419244f6 anonymous 2019-07-21 23:02
>>2f81cce2
エイリアン・インタビューなら、以前に僕がこのスレッドで話題にしましたよ。

まあ、間違いなくこの本を書いたのはサイエントロジー関係者でしょうね。

墜落したUFOの宇宙人がテレパシーで、宇宙の真理を教えるって、設定にしたセンスはどうかと思いますが話題性が欲しくて、よっぽどOTデータを世間に公表したかったんでしょうね。

本の中の用語がサイエントロジーの専門用語と似すぎているし、最後の方でサイエントロジーと、ロンのことも紹介してますね。

まあ、面白い本であることには間違いないた思います。
5b750173 anonymous 2019-07-21 23:51
>>419244f6
やっぱり菜園関係者ですかねえ。
仰られてた過去の投稿、Googleのキャッシュだと見れたので読んできました。
インプランテーションのメカニズムはまだオーディティングで扱ってなかったので、地道に克服します(^^)
1290a8bc anonymous 2019-07-22 02:53
自分は以前からピラミッド建設の際、光線で岩を切り出して急造していた記憶がある。

かつて何かしらの文献でその記述を目にしたことは一度も無かったが、エイリアン・インタビューにはそのことが書かれていたので驚いた。

ピラミッドの建造については批判的に書かれているが、本当に宇宙人エアルの指摘の通りで読んでいて恥ずかしい思いだった。

ピラミッド建設の際、エンジニアが光線を使って切り出しを行なっていたことは、サイエントロジーの文献にも書かれていることでしょうか?ご存知の方がいれば教えてください。
4fcba8c8 anonymous 2019-07-23 16:45
>>5b750173
OTデータを元に、ファンタジーを織り混ぜて創作された小説だと思っています。

そうまでして、OTデータを公開したかったのは何かしらの意図があったからじゃないかと思うのですよ。

多分、危機感なんじゃないかと僕は思うのです。

今の教会は、1970年代以降、惑星をクリアリングする力なんて失ってしまったでしょうし、ミスキャベッチのマネーゲームになってしまいました。

ロンズやフリーゾーンはありますが、現サイエントロジー教会が対抗勢力になっている以上は、この惑星で成功をおさめるのは難しいかもしれません。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 old>>

limit: 1536KB

(Freezone/4752/19.5MB)

Powered by shinGETsu.