Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
old>>
-
60b17f0e
anonymous
2016-09-09 01:47
- 訂正
それから、そのクリアーになった人以外ではどれくらいの人が、最小のブリッジを実践していますか?
-
4b18f20e
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-09 06:38
1473370709.zip
(0KB)
- >>e14c802c
いるよ。俺はトーンを重視しないので、それについてははっきりとは答えられない。明るい生肉もいれば、暗い新OT VIIIもいる。
楽観的な小学生もいれば、悲観的な大統領もいる。当人がやっているゲームの大きさを考慮しないで
トーンについて語っても意味がない。その人は技術畑の人ではないので知識はもともとないし、他者を聴聞した経験もなかった。
語学に関しては俺以上にできる。(*1)
俺がやったことは、ソロ聴聞の基本、各プロセスの実行方法を教え、そして、「時には人生にガツンとぶつかる必要がある」と助言した。
ケース監督をやったりはしていないが、クリアーコグについて、アックを返した。「それがあなた自身で得たコグならば、
あなたはクリアーになっています。おめでとう」のようなことを言った。この人は俺よりはるかに豊かで幸福に生きている。そのためか、
クリアーになった後には菜園にもう興味がないようだ。
現在の最小の橋の忠実な実践者は2人で、最初からクリアーだった人たちだ。他の多くは最小の橋を試し、その後は
彼らなりに変更を加えているから、彼らがやっているのはもはや最小ではないね。
(*2)
内容を部分的に添付ファイルに書いておく。自由領域に参加する人の多くはもはやクリアーという状態や称号にこだわっていないが、
ここには教会や論'sを選択することになる人もいると思う。そういう人には、添付ファイルついて、自らの責任で
読むか読まないのか判断して欲しい。また、今後、添付ファイルに関連する質問に対して、俺は答えないこともある。
-
68728348
anonymous
2016-09-09 07:08
- >>4b18f20e
最小のブリッジについて詳しく知りたいのですが、送付ファイルは他にもありますか?
リスクがないなら、実践してみたいです。
エングラムは、通常ソロでは処理出来ないはずですが可能なのでしょうか?
1日にどれくらい最小のブリッジはやったら良いのですか?
参考にクリアーになった人は、1日にどれくらいの時間をやって、どれくらいでの期間でクリアーになりましたか?
-
99bb1956
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-09 08:00
- >>68728348
現在、PDFとDOCXをファイルを作成中だ。まぁ、2週間くらいで仕上がると思う。最初の橋のうち、UCP以外はすべて
幅度が考えたプロセスだ。橋に関する俺の独自性は、それらのプロセスを寄せ集めたことに過ぎない。俺自身は、太母に
関する調査と考察を自分の最大の成果だと考えている。
菜園的に考えてのケース面でのリスクはある。どのような橋にせよ、外在化後の内在化に伴う頭痛その他の体調不良の可能性はある。今の俺にはUCPが抜群に効くのだが、最初からそううまく行ったのではなかった。
精神病理的なリスクは小さいと思う。俺の義理の弟は精神科医だが、彼の目から見ても、俺の状態に悪化は見られないようだ。
精神科医に信を置いているのではないが、菜園と対立する側の人間から見ても、俺に特に異常なところがないのは良いことだと思う。
社会的なリスクとしては、最小の橋の実践がそなたと教会との不仲を決定的にするリスクは大きい。
人生に関するリスクとしては、今のそなたの活動が何か強い思いに支えられていて、その思いの源がエングラムその他であったら、
その活動を維持できなくなるリスクはある。だが、これもどの橋にもあり得ることで、橋の実践はしばしば離婚や離職などにつながる。
だが、最大のリスクは、世界観のリスクだと思う。マルクスは人が変わるにはまず社会を変える必要があると考えた。
マルクスに関する好悪感情がどうあれ、社会を変えることをまず考えるのが政治家の資質の一部分ではあるはずだ。ところが、
菜園では、社会を変えなくてもそれぞれの人が変わればそれでいいし、人が変わればまぁ社会も変わるだろうと考える傾向が強い。
たぶん、これは菜園人がなかなか政治家になれない理由の一つだ。そなたの目的が政治家として活動することであれば、
橋の実践は世界観を政治家に不向きなものにするリスクを伴う。
-
3eb0512b
K
2016-09-09 10:20
素朴な疑問なのですが、晩年のCBRがOT48だったとして、映像を観ると、明らかに晩年のほうが生気やトーンが落ちています。
また、LRHは長時間の講義でも、一切メモは使いませんでしたが、CBRはメモを必要としています。
CBRは、講義中でもタバコが手放せないほどベビースモーカーだった。また、晩年は太りすぎています。
CBRは、晩年まで通訳を介していましたが、OT48が完全なノーイングネスにある
ならば、前世の経験に関わらず、あらゆる言語を自由自在に扱えなければならないはずです。
私は、前世の記憶保持よりもノーイングネス(潜在的全知能力)のほうが重要だと思っています。
-
772008cd
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-09 10:28
- >>3eb0512b
潜在的全治は非常に高いレベルの能力だ。はっきり言って、一生涯で獲得できるとは考えにくい。だから、次の転生時に、
多くの人にとって、記憶保持を目指すのが現実的だと思う。しかも、記憶保持に高いケースレベルは必要ではなく、
ちょっとした知識がありさえすればよい。
-
becca6ec
K
2016-09-09 20:13
個人的見解として。
クリアーをソロで達成するなら、Eメーターとそれなりのトレーニングが必要だと思います。
相互オーディット形式ならば、Eメーター無しで、最低限の知識でクリアーになる可能性があります。
クリアーコグニションまで行くかどうかは、知覚の問題です。
目を閉じて、昨日の夕食の光景や音や体感覚は想起できますか?
もし、より以前も鮮明な想起が可能ならば、クリアーは時間の問題です。
数カ月でクリアーコグニションまで行ける可能性が大です。
映像の知覚が欠けていたり、ブラックネスだったり、ダブインだったりすると、長期戦を覚悟しなければならないでしょう。
-
97c7eb9e
虎
2016-09-10 07:45
- >>becca6ec
K氏に質問です。
・K氏はクリアー以上ですか?
・今まで合計で何人くらいの人に、合計で何時間くらいダイアネを与えましたか?(だいたいで結構です)
-
07dd9cf0
虎
2016-09-10 08:19
- >>97c7eb9e
追加
Eメーターを使ってオーディティングを与えたりしたことはあるのですか?自身でEメーターを使ってソロオーディティングしたことはあるのですか?
-
e52222ab
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-10 09:32
- >>becca6ec
トレーニングは重要だ。
仮にデュアル聴聞を一方的に受ける場合でも、トレーニングを受けているPCとそうでないPCには大きな差ができる。まぁ、
金があってトレーニングを受けていないPCは、教会にとっては重要な顧客になる。修正プログラムが必要になることが多く、
同じレベルまでに組織に支払うお金はそれだけ多くなるからだ。
最小の橋はとても簡単にできている。つまり、必要なトレーニングも最小になる。
コマンドは音として聴覚器官に届き、電気信号に変換されて脳に届き、それから心を介して魂に届く。心と魂は老いないが、聴覚器官と脳は老いるので、高齢者ではインスタントリードのタイミングが遅れる。ピアノなど楽器を弾く人なら、この違いの
大きさを実感していると思う。音大生だと、ピアノならば1秒で軽く10回の打鍵をこなすんだからね。
メーターの使用で傑出した聴聞氏は、この部妙な遅れに自分の感覚を合わせる特殊な才能の持ち主なのだ。だが、普通の人にとって、
メーターに加齢による遅れを補正する仕組みが備わっていない以上、メーターに大きく依存するのはまずい。
メーターを使うならば、針の動きよりも、全体的な抵抗の変化つまりTAの一に注目した使い方をするといい。TAでもアセスメントはできる。
これはメータードリルの本にちゃんと載っていて、レベル0でも学ぶ規範的な技術だ。
大姉プロセスは知覚から入るので知覚の記憶を再生する能力に大きく依存する。一方、菜園プロセスは思考から入るから、
出来事について考える能力に依存する。
>>97c7eb9e
K氏と虎氏にお願いする。クリアーコグそのものを言ってはいけないよ。自由領域ではそれほど禁忌ではないんだが、
ここは教会関係者も見るかもしれないところだからね。
-
c406a6fa
K
2016-09-10 10:26
- >>97c7eb9e
私自身は生肉です。
メータリング技術はありますが、実地では使っていませんでした。NEDは扱えません。
メーターソロも、ましてやメーター無しのソロも試したことはありません。
メーター無しセッションを与えたのは、おそらく200時間程度です。5人中で一人はクリアーになりました。
SHSBCにあるのですが、ダイアネティックスは、ブックワンとNEDどちらも100時間を越えないようにすべきです。
ダイアネティックスは、長時間やるとバンクが固くなり、映像が消えにくくなるからです。
ブックワン方式の相互オーディットを行う場合、PCの知覚が回復しなければ、早めにサイエントロジーのオーディティングに切り替えるべきです。でないと、NEDまでに限界値を越えてしまう可能性があります。
あと、クリアーコグニション=クリアーではありません。クリアーコグニション後に心身の再調整期間入ります。この期間は、アルコールと薬は絶対に避け、安静にしてください。ベーシックベーシック(ラック)が古いほど調整期間は長くなりますが、1ヶ月を越えることはないでしょう。ラックが最大に古いケースだと100京年単位もあります。
ベーシックベーシックから、ソマティックストリップが現時点までフリーホイーリング状態で、チェーン上のエングラムを自動消去していきますから、現時点にソマティックストリップが戻ってきたら、クリアリングの完了であり、正真正銘のクリアーになります。
クリアーになると、思考方法や感覚がノーマルとは異なるため最初は慣れないでしょうが、慣れてくれば快適に感じられると思います。
-
81d05886
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-10 15:36
- >>c406a6fa
新時代大姉ができたのはSHSBCができたのよりずっと後のことだから、SHSBCのデータは
新時代大姉に必ずしも当てはまるものではない。現在の新時代大姉はもうちょっと長く実行しても大丈夫だ。
規範的大姉(R3R)の手順から:
` If you run a lock, secondary or engram through TWICE and it does not erase, you ask for an earlier
` similar incident related to the somatic being handled.
新時代大姉(R3RA)の手順から:
` An auditor should never solidify a pc's bank by putting him through an incident TWICE, when by observation of the
` TA it is clear that the incident has gone more solid by the end of the FIRST run through.
手順本体ではここが最大の違いだ。規範的大姉では出来事を少なくとも2回通して再体験させるが、新時代大姉では、
1回目でTAが上昇すれば、2回目を行うのではなく、より以前の似たような出来事を探す。TAが上昇しているのにもかかわらず、
2回目をやってしまうと、バンクが固くなる(solidify a pc's bank)。
新時代大姉はNOTsと並行して開発された。二つのプロセスの間には技術的に密接な関連性があるのだ。
-
89f0818d
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-10 16:17
1473491848.zip
(33KB)
- とりあえず最小の橋を一つの文書にまとめてみた。だが、まだまだ表記に不備があるかもしれない。
幅度が考えた「無人島に流れ着いたときに実行すべきプロセス」よりはちょっと大きなものになった。
-
026dc275
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-10 16:40
- これはそのうちMBに追記することになるかもしれない。
俺自身は修正プログラムを受けていた時に、たまたま大姉でクリアーになった。一方、MBに大姉は含まれず、
R6EWからOT IIまでの源になったGPM処理の「無人島版」を代わりに用いている。
理由は、ソロでの大姉が技能的に困難であることに加え、俺自身がすでにクリアーであるので、ソロでの
大姉を自らに試すことができないからだ。
-
d09dd96e
anonymous
2016-09-10 18:35
- >>oldtimerさん
ロムってる人間を代表して、
多謝です。
あなた凄いですよ。
-
f06df34a
K
2016-09-11 06:58
オールドタイマー氏がソロのクリアリングブリッジをまとめてくれたので、私はメーター不要の相互オーディット形式でクリアーまで至るためのポイントをいくつか申し上げます。
ブックワンの記述と実際のバンクのメカニズムは異なります。したがって、以下の点に注意してください。
①キャンセラーは用いない
セッション終了時に、セッション自体をスキャンさせる
②出来事の時期、宇宙や文明の場所、距離、方角(手で指し示す)、継続時間を質問する
即答できなければ(コムラグや迷いがあれば)、ファイル係が機能していないので、『自己分析』かARCストレートワイヤーが必要
③最初は知覚を慣れさせるため、ビジオ、ソニック、ソマティック、感情、思考というように別々にランする
慣れれば、全ての知覚をまとめてランできるようになる
④出来事は、より以前の出来事が見つかるに充分なだけランすれば良い
ブックワンに書いてあるような繰り返し消えるまでランしてはいけない。どっちみち、ベーシックベーシックが消えればエングラムは全て消える。より以前の出来事が見つかったなら、一回触っただけでも未練を棄て、どんどんより以前に向かうこと。
⑤最後は出来事がほとんど消えるので、オーディターの指示は淀みなく行う。
最終局面では、出来事がすぐ終わってしまうので、最後はソマティックをランする。ソマティックが消えるとクリアーコグニションが生じてくるだろう。
⑥クリアーコグニションが生じたら、コグニションを記録し、日付と次回を書く
絶対にオーバーランしないこと。ブックワンでは、遡ってチェーン上のエングラムをランすると書いてあるが、実際はチェーン上の取り残したエングラムは自動消去される
⑦心身の再調整期間
ソマティックストリップが現時点まで戻るまでは絶対安静。ケースによっては激しい好転反応や排毒反応が出て、精神も不安定になる。ビタミン、ミネラル類の摂取や場合によってはナーブアシストも用いてほうが良い
エングラムは、ソマティックストリップとファイル係と知覚が機能していれば高速で処理されていきます。これが、LRHの述べた「自動ピアノ」の状態です。
ひとたび「自動ピアノ」になれば、前世→500年前→数千年前→数万年前→数億年前→数兆年前→数京年前というように後半に行くほどスピードは増していきます。トーンも毎セッションごとに急上昇し明らかに性格が明るくなります。
ベーシックベーシックは、比較的新しいケースだと原子力、古い出来事の場合は電子的インプラントの場合が多いです。
-
8663b455
K
2016-09-11 07:06
- >>f06df34a
訂正
⑥日付と次回を書く→日付と時刻を書く
-
fe5b44cf
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-11 07:49
- >>f06df34a
これは良い投稿だ。大姉を相互でやってみたい人は、保管しておくとよいと思う。
セッションのスキャンはメーターを使ったセッションに慣れている人には奇妙なことに思えるかもしれないが、一時代には、
エンドルードメントというものがあって、メーターを使ったセッションでもセッション自体のクリーンアップをやっていたことがある。
メーターがないセッションならば、セッションのスキャンはなおさら良いことなのだ。
-
a6b8ffa9
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-11 08:30
- ピアノラケースあるいはワイドオープンケースと呼ばれるタイプのPCがいる。俺もその一人だ。ARC SWで
OT IIで扱うはずのケース要素が見えたりするのがピアノラケースだ。逆に、記憶の中で最初のうちは知覚が
著しく遮断されているケースもある。
ピアノラケースと遮断ケースを比べると、実は、菜園から実生活上での変化を得やすいのは後者だ。
遮断ケースだと、セッション中にしょっちゅう眠り込んでしまうこともあるけれど、グレード0が終わったら、
本当にコミュニケーションの達人になり、営業で稼いで20歳でポルシェ911に乗っていたりする。あるいは、
オブジェクティブズが終わった後、醜悪なる容姿にもかかわらず、富豪の美しい妻を口説き落として倫理課送りになってしまうなんてのも、
遮断ケースに多い。
ピアノラケースはいったん過去の生涯を一つでも開くと、その後は、聴聞中のどんな質問にもほぼ即答する。グレードはすいすい進むし、
修正アクション中の大姉セッション2回でクリアーになってしまったりする。でも、ピアノラケースはPCの中で特に不幸な人々で、
実に長い間、実生活上ではほとんど何の変化も起こらない。ピアノラケースに関する研究は不十分で、少なくとも教会には、
はっきりとした打開策がない。
俺は教会を去り、ソロを続けて21年目になる去年から、昔のコグが時間差で実生活に反映され始めた。かつて、彼女はいたりしたけど、
友人はいなかった。今は雪原を転がる雪玉のように友人が増えていく。視力はクリアーになっても上がらなかったが、
今はちょっとだけ上がっている。妹はもう矯正しても自動車の運転もできないほどの近視持ちだが、俺は同様の遺伝子を持ちながら
大丈夫だ。かつては人工知能を駆使しても相場で利益を上げるのが難しかったが、今は移動平均と
ストキャスティクスだけで楽に利益が上がる。
ピアノラケースでは時間がかかるけれど、橋のある程度のところまでたどり着けば、ピアノラケースも遮断ケースも得られる
結果の違いは小さくなっていく。
憶測だが、遮断ケースは当人のケースが重く、BTケースが軽い人だろう。一方、ピアノラケースは当人のケースが軽く、
BTケースが重いようだ。両方が重い人に俺自身は会ったことがない。ここにも謎が残っている。
-
d37e4e12
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-11 08:32
- >>d09dd96e
そう言ってくれると、努力が報われた感じがする。ありがとう。
-
02e111b8
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-11 16:46
- 自由領域の人間として、時折繰り返し言及せねばと思うことがいくつかあり、その一つが菜園人の規律だ。
` 15. To stress the freedom to use Scientology as a philosophy in all its applications and variations in the humanities.
`
` 16. To insist upon standard and unvaried Scientology as an applied activity in ethics, processing
` and administration in Scientology organizations.
「the freedom to use Scientology as a philosophy」 → 俺達には宗教ではなく哲学として菜園を使う自由がある。
「all its applications and variations」 → 教会で現在使われているプロセスだけでなく、全ての使い方および変更が認められている。
「standard and unvaried Scientology as an applied activity in ethics, processing and
administration in Scientology organizations」 → 菜園組織では、倫理、聴聞、運営において、規範的で
変更のない菜園を使わなければならない。
自由領域は幅度や菜園を裏切っていない。自由領域は菜園人の規律で予期されている存在なのだ。
KSW #1のRemimeo指定は、もともと、
` Remimeo
` Sthill Students
` Assoc/Org Sec Hat
` HCO Sec Hat
` Case Sup Hat
` Ds of P Hat
` Ds of T Hat
` Staff Member Hat
` Missions
KSW #5Rでも、
` Remimeo
` Applies to All SHs and Academies
` HGCs
` Mission
となっている。そなたが教会に通っているのでなければ、KSWシリーズの適用外になる。
-
c0cc53ef
anonymous
2016-09-11 23:34
- クリアーコグを知らない状態で、ソロで、どうやってクリアーコグにに気づくのかが疑問です。。
何かクリアーコグが起こった場合の兆候といいますか、サインみたいなものはあるのでしょうか。
-
6f6e2fe5
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-11 23:48
- >>c0cc53ef
クリアーコグはまさにそれしかないというようなコグではあるけれど、すでにクリアーコグを得ている人で、
教会とかかわっていない人に確認してもらうこともできる。レベルIVやレベルVまでのトレーニングを積んだことがあれば、
もう書かれているのを見たり、幅度が語っているのを聞いたこともあるだろう。
それっぽいコグがあったら、 clearcog@outlook.com に送ってもらってもいい。ただし、メールで確認できるのは文言だけで、
それが本当に聴聞を通して得られたものかどうか、俺にはわからない。
-
4fa68f5b
anonymous
2016-09-12 00:09
- >>6f6e2fe5
ありがとうございます。
確信めいたコグがあった際には是非お願いできればと思います。
-
51dc884a
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-12 06:55
- >>4fa68f5b
大姉を使わず、極めて穏やかなプロセスだけでやっていくんだから、最小の橋はクリアーまでとても時間がかかるはず。
でも、新OT VIIの終了までなら、教会でも20年以上かかる人が多くて、それだと最小の橋とあんまり変わらないかもしれない。
俺自身はBTケースがやたらと重いようで、まだまだ鼻と目の周りのBTの層がちょっと薄くなってきているくらい。そのあたりだけ、
いつも風が通るような感じがする。一瞥解消が起こるようにならないと、この生涯でNOTsを終えられないかも……まぁ、
教会でもそういう人々はいるけどね……
-
f94465aa
anonymous
2016-09-12 07:20
- >>51dc884a
最小のブリッジは、穏やかなプロセスで大姉に比べて再刺激は少ないのでしょうか?
-
41396fee
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-12 07:49
- >>f94465aa
教会が大姉でやるところを、GPM処理の「無人島版」やるものだからね。デュアルでもやれるけど、基本的な前提はソロだ。
だから、穏やかなものであることは確かだ。その代わり、効率が大幅に犠牲になっているのも確かなことで、
日ごろは大したコグがなくても、あるいはちょっと、ほんのわずかチャージが軽くなったくらいのことしか起こらなくても、
気長にコツコツやれる人にしか向いていない。
-
7e95ad70
K
2016-09-13 05:36
- >>f94465aa
ケースの再刺激のパワーは、そのデータの源が知られておらず、理解されていない時(即ちセッション外)が最大になります。
プロセシングは、出来事に対する理解(ARC)を高め未知を取り除くため、出来事に触れるほど再刺激のパワーを失います。ですから、ガンガンに出来事に接触したほうが良いのです。
-
1b4e8556
K
2016-09-13 05:54
- >>51dc884a
Btsやクラスタが、本当にそれであるという解釈自体から疑う、あるいは見直す必要があるのではないでしょうか?
Btsやクラスタが存在することは確かでも、Eメーターの針やソマティックの反応の解釈が間違っていれば、ケースは修了しないですから。
自由領域では、Btsやクラスタの反応と考えられていた(解釈されていた)ケースの大半が、実はアイデンティティーに関するケースの反応であったと主張しているグループも存在しますよね。
-
47fa9715
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-13 06:36
- >>7e95ad70
その時点で無理なく処理できる出来事を扱わないのが一番良い。場合によっては、まだ扱わないほうが良い出来事もある。
ピンチテストでは、皮膚をつまむ力が強すぎると反応が小さくなる。適度な強さで、ほんの一瞬つまむと、LFBDが出る。
だから、メーターを使う場合にはある程度反応がある出来事を扱う。ティックもチャージの存在を示しているが、ティックしか出ない場合、
チャージが大きすぎることもあるので、その時点では出来事を扱わない。
チャージが大きすぎる出来事をうまく避けながら、ケースレベルに応じた出来事をうまく選択して扱えるようになるのが、
SHSBCの眼目でもあったのだよ。この話は生徒の帽子に出てくるが、時に疑問を持つ生徒がいるので、年季の
入ったコース監督は手製の資料集を用意していたりする。
最小の橋はソロを前提としているので、チャージが大きすぎる出来事を扱わないよう、随所に工夫がある。
-
3f9b8fdd
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-13 07:06
- >>1b4e8556
最小の橋では既に考慮済みだ。
ケースの全体像はこんな感じだ。
表層
↑
各種再刺激
インプラントGPMケース
BTケース
当人のGPMケース
↓
深層
各種再刺激はルードメント、低いグレード、大姉である程度軽減されもするが、なくならない。
インプラントGPMケースは大姉やR6EWからCCで消去される。ヴェイランスなどアイデンティティーに関する
ケースの大部分もこれで解決する。
インプラントGPMケースが消去されると、BTケースが見えてくるので、まずはそれを処理しなければならないが、この時点でも、
各種再刺激は存在し続けている。
BTケースがある程度軽くなると、当人のGPMケースが見えてくる。幅度の晩年もこの状態だったらしく、彼がBTだと
信じた何かに対して叫んでいたが、ケースの状態は悪化し続けた。一般的なGPM処理が廃止され、橋から
取り除かれたのは間違いだったと思う。
BTケースが見えている状態で、再び大姉を行うのは至難の業だ。扱っている出来事が当人のものか、BTのものか、
わからなくなることが多い。クリアーに対して大姉を行わない理由でもある。だから、「全てのプロセスを含むモデルセッション」では、
GPM処理とNOTsの両方を行う。
だが、準OTはいずれ当人のBTもGPMも一瞥解消や一瞥消去ができるようになると思われる。その段階向けに、
「上級モデルセッション」や「最上級モデルセッション」には、大姉の一瞥消去が組み込まれている。
-
92b6a125
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-13 07:09
- >>47fa9715 への訂正
その時点で無理なく処理できる出来事を扱わないのが一番良い → その時点で無理なく処理できる出来事を扱うのが一番良い
-
442ad842
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-13 08:04
- インプラントGPMケース、BTケース、当人のGPMケースのそれぞれの重さが、人格や個性の形成に深く関与している。
インプラントGPMケースが重い人: 行動力が強く、分析力が弱い。クリアーになっていく段階ですこぶる有能になる。
BTケースが重い人: 行動力が弱く、分析力が強い。準OTレベルの後半あたりでようやく実生活に変化が出始める。
当人のGPMケースが重い人: 行動力と分析力を備え、人を引き付ける英傑型の人だが、ある時、唐突に
自己破壊的な行動を始めることもある。たぶん、幅度はこのタイプの人だった。
インプラントGPMケースが重い人には、人生と社会を理解するためのフレームワークを持つことが役に立つ。
BTケースが重い人には、コミュニケーションの技術を磨くことが役に立つ。
当人のGPMケースが重い人には、たぶん、若き日の自分自身から学ぶことが役に立つ。幅度は人を
自由にするために菜園を創始したのだから、海組織など作ってはいけなかった。彼は自身が決めた聴聞士の
規律や菜園人の規律にもっと忠実であるべきだった。
-
f2cf4621
K
2016-09-13 21:00
- >>47fa9715
まず、趣旨が違います。
私が言ったのは、日常(セッション外)でこそ最大の再刺激が生じる可能性があるということです。日常生活にしろ、セッションにしろ、再刺激は避けられません。もし、再刺激を最小限に抑えたいならば、プロセシングを進めるしかないということです。
一番ダメ(無能)なオーディターは、ケースに直面させず、尻込みをして(つまりPCに同情や追従して)、その場だけPCを苦しませないことで、結果的にケースの向上をもたらさないオーディターです。このオーディターは、オバートとプロセシングを同一化しています。最終的にこのようなオーディターは、PCに嫌われます。なぜなら、セッションにおいて成果を生み出すことが無いからです。
一番良い(有能な)オーディターとは、PCのケースに強引にでも直面させ、一時的にPCを苦しませることで、結果的にケーの向上をもたらすオーディターです。最終的に、このようなオーディターは、PCにとって最大の協力者として認識され、PCの真の友人となるでしょう。
オーディターは、結果をもたらすことだけが仕事です。オーディターの仕事は、同情でも追従でもなく、いたわりでも安請け合いでもありません。
オーディターはPCが尻込みしている時に、「やれ!直面しろ!」と言って、通り抜けさせることが仕事です。この、「やれ!直面しろ!」の原則は、サイエントロジーにおいて、オーディター(プロセシング)でも、コーチ(トレーニング)でも、チャプレン(人生)でも共通です。
それができないオーディターは、いる意味がありません。そして、それができないならば、クリアーなどつくれません。
語弊があるかもしれませんが、PCにケースに直面するよう強制するのがオーディターの仕事です。PCは、その時は苦しいかもしれませんが、結果として感謝されるのです。私もそうでした。なぜ、無慈悲にPCの懇願を無視して、エングラムをランさせたのか、PCにはその時はわからないでしょう。しかし、最終的に、なぜそうさせたのかということがPCにも理解できる時が来るのです。
オーディターがPCに直面させることができないのは、人を傷付けることを恐れているからです。
人を傷付けることを恐れることで結果として、人を傷付けるという結果になるのです。(名誉の規律12も参照のこと)
医者が患者の身体を傷付けることを恐れていれば、病気など治せやしません。
PCを傷付けることを恐れているオーディターは、オーディティングとオーディター自身のオバートケースを同一化してしまっているのです。
オーディターは、無理にでもケース(エングラムなど)に入らせなければなりません。それは、決してサデスティックだからではなく、ケースを解決したいからです。PCの笑顔が見たいからです。少なくとも、私はペイをもらってやる仕事ではないので、それ以外のモチベーションは無いのです。
このスレッドを閲覧している皆さまに、これだけは理解していただきたいことがあります。
もし、一度も叫ぶことも、恐怖で身震いすることも、ソマティックに悶絶することもなく、クリアーになれると思っておられるなら、その考えはあらためていただきたいのです。
プロセシングは、カウンセリングのような気楽なおしゃべりではないのです。本当に、人生を懸けた真剣勝負なのです。片手間で、気の向いた時にやれば良いというならば、一生掛かってもクリアーにはなれないでしょう。勝利の要締は短気集中です。
-
a5d7e400
K
2016-09-13 21:40
- >>47fa9715
考慮していることと、実際に効果かまあるかどうかは別問題です。
オールドタイマー氏が20年経ってもBTケースが終わらないというのは、やり方やターゲットが何かしらおかしいということでしょう。エンジニアなら、とっくに見直しているはずです。
プロセスのQ&Aはいけませんが、オールドタイマー氏のやり方は不合理なまでに行き過ぎです。オールドタイマー氏は、「期待し続けている」のではありませんか?
確認したいのですが、オールドタイマー氏は、Notsを行っているのですか?それともソロNotsですか?オリジナルのOTⅤのNotsはオーディターが不可欠なはずですが、どのようにプロセシングを行っているのですか?
ロンズオーグのエクスカリバーなどは、なぜ試そうとなさらないのですか?
-
2724f1a4
K
2016-09-13 21:41
- >>a5d7e400
訂正
実際に効果かまあるかどうかは→実際に効果があるかどうかは
-
673e5b32
anonymous
2016-09-13 21:54
- f94465aaで、再刺激の質問をしたものですが、その質問をした趣旨としてはもし最小のブリッジで、肉体の苦痛をともなうエングラムをランすることがあるようなら、大姉では通常ソロは不可能とありましたし、肉体的な苦痛を伴うエングラムにソロで直面した場合、むしろエングラムにはまりこんで抜けれなく危険はないのかと思ったからです。
そもそも、最小のブリッジがどういった手順で行われるのかさえもわからなかったので、1人でブリッジを昇ると言う危険性は本当にないか知りたかったのです。
-
3f1be994
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-13 22:07
- >>f2cf4621
ca31e208 K 2016-08-31 06:47から引用する
> LRHは言いました。あなたは、エングラムや全軌跡やバンクの構造について、知ることのできる
> 全ての事柄を知っていなければならない。しかし、それらを必ずしも扱わなくてはならない訳ではない。良い技術とは、
> 主題やボタンを扱わずとも、結果として処理することができる技術であると。
大姉で出来事を扱ってもたいていはクリアーができるけれど、他にも方法がある。教会のR6EWからCCまでは
GPM処理技術を限定的に用いている。
>>f94465aa を書いた人は最小の橋について質問したと思われるが、そなたの >>7e95ad70 は大姉の説明をしている。
> プロセシングは、出来事に対する理解(ARC)を高め未知を取り除くため、出来事に触れるほど再刺激のパワーを失います。
> ですから、ガンガンに出来事に接触したほうが良いのです。
GPM処理は出来事ではなく、ゴールとターミナルを扱うものなので、大姉の常識は当てはまらない。
最小の橋は大姉ではなくGPM処理を採用している。理由は以前の述べたとおりだ。
-
e3939439
K
2016-09-13 22:26
- >>442ad842
人間評価=知性×ダイナミック(パワー)
しかし、知性とパワーは絶対量では比較できません。
あくまでも、その人のポテンシャルに対して、知性や行動性が高いか、低いかという相対的評価です。
例えば、ある人の行動性の絶対値が70だとして、別のある人の行動性の絶対値が50だとしましょう。
一見、前者のほうが有能ですが、前者はポテンシャルを8割使っており、余力は2割しかありません。しかし、後者はポテンシャルは2割しか使っておらず、余力が8割残っています。したがって、後者の行動性を抑制しているケース要因を消去するば、後者の行動性は前者をはるかに上回ることになります。
つまり、見かけ上の知性や行動性だけでなく、それがケース上でどのくらい抑制されていて、持ち前のポテンシャルに対してどのくらいの余力が残っているかが重要なのです。
①知性が低いが行動性は高い(インプラントケース)
ムハンマド
②知性は高いが行動性は低い
仏陀
③知性も行動性も高い
LRH
確かに、このように大別はできますがそう簡単ではありません。
例えば、ヘンリー・フォードはビッグセイタンでしたが、教養はなく、しかし、人の使い方は上手でした。
スターリンは、インプラントまたはGPMによって逸脱されていましたが、それでも高い知性と行動性を備えていました。
-
369a75d9
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-13 22:44
- >>a5d7e400
まず、20ヵ年もソロNOTsをやっているのではない。俺は最小の橋の開発者で、最初の頃はUCPだけをやっていた時もあったのだ。
ちなみに、教会ではソロNOTsを20ヵ年以上やっている人がごろごろいるので、仮にソロNOTsだけをその期間続けたとしても、
特に異常に長いのではない。
NOTsはデュアルでも行えるが、デュアルNOTsを新OT Vにしたのは幅度の真世の指示によるものではない。
デュアルNOTsを必須とする主張には技術的な根拠がないのだ。
論'sのエクスカリバーを試さない様々な理由は、以前にも話したことがある。加えるとすれば、俺の
実生活は今急激に改善しているからだ。
逆に問いたい。そなたがこんなところで俺との議論にこうも熱心な理由は何なのだろうか? 論'sに興味があるのならば、
そなたが試せばよいのではないだろうか?
-
4216113e
anonymous
2016-09-13 22:55
- ヘンリー・フォードはビッグセイタンとありますが、どこかにもとになった資料等はありますか?
ビックセイタンだと、教養がなくて人の使い方が上手いの例外的なことなんですか?
そもそも、ビックセイタンとはなんですか? セイタンが大きいと言うことだと思うんですが、セイタンの大きさとは何を意味しますか?
-
c4097a32
K
2016-09-13 23:04
- >>369a75d9
オールドタイマー氏との議論に熱心な理由は、さまざまあると思いますが、主にこだわりやプライドと逸脱によるものでしょう。
私は、クリアーやOTという結果さえもたらすことができるなら、座禅であれヨーガであれ仙道であれ何でも良いのです。だから、オールドタイマー氏よりも革新派でLRHの公理にもこだわりはありません。
サイエントロジーの唯一優れた点は、経験則ではなく、因果律に踏み込んだ点だと思います。
これからは、一閲覧者としてこのスレッドを見守っていきたいと思います。
議論に真摯に対応していただき、オールドタイマー氏はじめ、皆さまありがとうございました。
-
a083cf8c
K
2016-09-13 23:44
- >>4216113e
これは、私が振ったので答えます。
セイタンの大きさは、セイタンの影響力やパワーや行動性です。
実際に、セイタンは光の玉なのですが(本質はスタティックですが、時空領域において)、光の玉の大きさは大小さまざまです。
例えば、ビッグセイタンはインプラントステーションのゲートに入り切らずつっかえたりします。
セイタンの大きさはケースレベルが上がれば知覚できるようになります。
ヘンリー・フォードは教養はありませんでしたかが、ビッグセイタンだったため大きなビジョンと不屈の精神で成功しました。トーマス・エジソンもそうですね。
アインシュタインは小型です。犬やネコは人間よりもちろん小型です。
誤解があるかもしれませんが、男性より女性のほうが一般的に小型です。例外ももちろんあります。それは、現代社会が男性優位なため、パワーのあるセイタンは男性の肉体を欲しがるからでしょう。
セイタンに大きさの違いがあるのは、タイムトラック上で分岐したからです。いわば、兄弟系列のセイタンが別の身体をで活動しているのです。ソウルメイトというよりツインソウルみたいな概念ですね。もちろん、たくさんの兄弟がいますし、どれももともとは自分です。しかし、今ではライバルです。だから、全然ツインでもメイトでめもないですね。
ちなみに、はるか昔には、各々の兄弟系列の中で、兄弟全てのセイタンを統括していた中心的なセイタンのことを、マスターライン略してマスターと呼んでいました。
では、ごきげんよう。
-
d36ae9cd
anonymous
2016-09-13 23:50
- こだわりや逸脱やプライドがあるのに、LRH の公理にこだわりはないんですか?
それなら、あなたは最小のブリッジで良くないですか?
最小のブリッジもロンズもどちらもメリットもデメリットもあると思いますよ。
最小のブリッジは、1人で出来て直ぐに実践出来てお金はかからないが時間がかかる。
ロンズは、海外に行く必要があってお金があって身が軽い人向けだけど、ソロよりもブリッジを昇る速度は早い。
みんな、それぞれ事情があって条件も違うからそれぞれの選択があって良いはずですよ。
最小のブリッジでクリアーになった人もいれば、ロンズでOT 48になる人もいますが、実際にやってみなければ出きるかどうかも本当に凄いかどうかも想像するだけでわからないではないですか。
だから、あなたの選択がロンズならこだわりは捨てて、みんなにあなたの知ってるロンズの情報を教えてあげて下さいよ。
それが、これからロンズを必要とする人達に有益な手助けになりますよ。
-
0c96abb9
K
2016-09-14 00:06
- >>d36ae9cd
貴重な意見をありがとうございます。そのような方向で、さまざまな選択肢を除外せず(教会も含めて)お役に立てるようにしていきたいと思います。
私がLRHの公理にこだわらないのは、それが最終結論だとは思っていないからです。
また、科学体系とはアプリオリな公理から出発するものではなく、発見に基づく暫定的な結論に立脚するものではくてはならない。公理によって、新たな技術開発や発見が制約されることがあってはならないと考えているからです。
-
9c979a69
anonymous
2016-09-14 01:25
- Oldtimerさん、もし、十分な資金と時間がある場合、
(1)旗陸基地で、グレードⅠまで、終わらして、3L'sをコンプ
(2)クラスⅧ(テックオブスタンダード)をコンプ
(3)OTⅧまで、終わらせる。
(4)開業ⅩⅡから定常的にオーディティングを受ける。
(5)論'sと自由領域の知識を学び実践し続ける。
というのを考え中ですが、もっと良い手順は、ありますか。
-
f7924043
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-14 07:37
- >>9c979a69
開業クラスXIIは何らかの理由で教会とは不仲になった聴聞士なので、彼らから訓練や聴聞を受けるつもりでいるのならば、
教会ではなにかと厄介事を抱えてしまうかもしれない。
1968年以降の規範的技術で橋を登りたいのならば、開業クラスXIIを訪ねるのが一番良いと思う。教会の組織運営に振り回されない、
本当の意味での規範的技術を提供しているのは開業クラスXIIだからだ。
例えば、ピエール・エチエールは開業クラスXIIで、菜園教会で10年間に渡って最高の聴聞士だった。
http://pierreethier.wordpress.com/
御簾下別児は暫定クラスIXの時、権力掌握の過程で、技術にて彼を上回る人材を随分と追放したようだ。
オージェイ・ルース SP宣告を受けた
リーゼ・キングスヴォル SP宣告を受けた
トミー・キングスヴォル SP宣告
マイク・モーラー 海組織を去った
レオン・スタインバーグ SP宣告を受けた
クウェンティン・幅度 幅度の息子。死んだ
アレックス・シバースキー SP宣告を受けた
ブライアン・リヴィングストン SP宣告を受けた
彼ら8人は幅度によって選ばれ、直接訓練された始源のクラスXIIたちだが、誰一人教会に残っていない。
始源のクラスXIIによって訓練を受けた旗艦のクラスXIIでは、12人中10人がSP宣告を受け、1人が教会を去った。
旗陸基地の第1世代クラスXIIは8人いて、そのうち1人はSP宣告を受け、1人は技術陣を離れている。
旗陸基地の第2世代クラスXIIは26人いて、3人は技術陣からの永久追放処分を受け、7人は技術陣や教会を離れている。
旗陸基地でクラスXIIにSP宣告を出すと、顧客が動揺するからだろうと思う。
-
c6617ee4
anonymous
2016-09-14 11:40
- 仏陀やイエス等、過去の宗教の偉人達は今どこで何をしているのでしょうか?
彼らは準OT レベル以上だと思うのですが、転生しても生前の記憶は失なっても能力は失われないし、ケースもほぼ下がらないと思うのですが、どこかで今の世界に影響を与えるポジションについているのでしょうか?
-
f2fc1519
Old Timer
i1b5ibip3kS
2016-09-14 19:10
- >>c6617ee4
イエスはNOTsの前身となるプロセスを開発した人だから、もう人間を卒業しているのかもしれない。ブッダもそうかもしれない。
だけど、確かめるすべはないね……
-
09bd40d2
anonymous
2016-09-14 19:31
- >>f2fc1519
もし仮にそうだとしたら A Course in Miracles についてはどうでしょうか。
イエスがチャネリングで書けと言った本らしく
内容をみる限りは嘘っぱちと切り捨てることもできない情報に思えます。
人間を卒業しても、何らかの手段で人間に関わることもあるのでしょうか。
Oldtimer氏はHelenSchucman氏のテレパシー、またはチャネリング全般についてどのようにお考えでしょうか?
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
old>>
(Freezone/4752/19.5MB)