Freezone

8795f73d 2016-07-14 08:46
>>d570c211
Old Timerさんのおっしゃる通りだと思います。
地方で隠居老人のような生活を送っているため活動量は圧倒的に足りていません。 隠された基準のこともあるのかもしれませんが、成功への野心を持って問題にもまれながらその解決のために内的探求をしていたときはこうした感覚は無かったように思います。
8ef5dc18 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-14 18:25
>>8795f73d

やっぱり。状況は俺と似ていると思う。

人生で適度にチャージを再刺激されないと、チャージを扱うプロセスがうまく機能しないこともある。
ba086cb3 anonymous 2016-07-16 15:54
すいません、以前自らを門前払いにしたバカ者ですが、私は魔法のランダウンとそれによってもたらされる物事が気になって仕方がありません。
教会によってOTレベルズにおける発表が有った現在、このような質問や又それらについて語られる事も、何ら問題はないと思います。
オールドタイマーさんや、それらについて知っている皆さん、答えたくなければ、無視して下さって結構です。
例えば何か物を壊してしまっても、何も無かったかのように元の状態に戻せるとか、骨折した手や足を瞬時に直してしまうとか、若気の至りで入れてしまった体のタトゥーを綺麗さっぱり消してしまうとか、冷たい水を一瞬で熱湯に変化させる等々。
なぜこんな質問をするかというと、今現在の地球上の物質文明を終焉させるべく、教会から世界にむけて、何らかの発表があるのではないかと思うからです。
OTレベルズについて、どれ程の発表がなされたかは具体的には知りませんが、そこに至るには、何らかの意味が有るからです。
某かが、民主主義でも資本主義でも共産主義でもない、新しい社会ができると書き表したそうです。
 
a0bf558a anonymous 2016-07-16 19:25
>>ba086cb3

お久しぶりです。

教会のスーパーパワーランダウンは、10のランダウンの集合体です。(ただし、発表前は12のランダウンとブリッジチャートに明記されていたため、重要なランダウンが削除された可能性や改変された可能性がある)

スーパーパワーランダウンの一連のランダウンで、最後の知覚のランダウンは、身体およびGEの失われた知覚(計57個)を回復させるものです。

これには、体内のバクテリアの位置感覚や体内の塩分濃度の把握やトーンスケールの計測(非生物も含む)、また電磁波の知覚なども含まれてます。

人類(ホモ・サピエンス)は、熱いとか冷たいとか、言語概念に制約されていて、僅かな知覚のみ、その存在を知るだけですが、実際には遥かに多様な知覚が存在するのです。

なお、セイタン自身の知覚は一万近くのレパートリーが存在しますが、この知覚のランダウンは僅か57個の知覚を回復させるだけです。

しかし、知覚の回復はNEDの前提条件であり、かつ肝です。実際に、英語圏の教会人では、スーパーパワーランダウンを受けたことで、クリアーになったという報告が多数出ています。

最後に、あなたが言われたようなメスト自体の修復能力やヒーリング能力は、限りなく最上位のOTレベルの能力です。

少なくとも、ロンズオーグのブリッジのOT17以上でOT48か、それ以上でなければ無理だと思われます。
7f633775 anonymous 2016-07-16 23:06

最近、感じること。

やはり、freezoneの実践者と称する人々のテックは雑すぎる。

きちんと、どんな結果を得たいのかターゲットを明確にし、どんな構造やメカニズムが存在していて、自分が今何をやっているのか、何をすればどうなるということがしっかり理解されていなければならない。

我流で、「何となくやってるつもり」とか、「何となく効果があった気がする」なんていうのは、全くお話になりません。

まずは、クリアーコグニションを得るとか、57個の知覚を回復させるとか、明確なターゲットを持って取り組まないといけません。

クリアーでもないのにBT処理とか、モックアッププロセシングとか、そんなことやってもどこにも行き着かないですよ。

お金がないなら、まずお金を稼ぐためのゲームに集中したほうがいい。

クリアーは、クリアーだからOTレベルのテックを容易に処理できるんですよ。

生肉が、いくら必死にOTレベルのテックに取り組んだところで、非効率だし効果も出ないのです。

エングラムに影響されるからです。まずは、エングラムを消去するために、クリアーになるのが先決です。

クリアーになれば、ソロもデュアルもセッションのスピードが格段に上がりますよ。ノーイングネスや確実性も上がるので当然ですけどね。
0683b7f1 anonymous 2016-07-17 00:15
>>7f633775

何でそんなにエラそうなの
18924acd anonymous 2016-07-17 00:42
>>0683b7f1

問題提起をしたまでだ。

あなたは、セッションの際に、今自分が何をしていて、何が起こっており、ターゲットは何で、どうすればそれを処理できるのか、ということをしっかり理解できていますか?

それとも、スレッドや本に書いてあった手法を、付け焼き刃的に試して、勘や憶測でテックを用いているのですか?

最近の書き込みを見て、どうも後者ばかりのようだと思った。

以上
0c9137dd anonymous 2016-07-17 03:09
>>18924acd

だから、その問題提起の仕方が、何でそんなにエラそうなの

善意や正義も、振りかざした瞬間に悪魔に堕ちる
74a1090c Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-17 14:11
>>7f633775

技術面で自由領域が雑なのは認める。しかし、それは個人の探求と裁量の余地を
残すためでもある。

教会にはプロセスやランダウンの大部分に明確な目的があるが、自由領域では参
加している個人がそれぞれ独自に目的を持っている。

そなたが一番気にしているのはお金のことみたいだが、自由領域の菜園人は技術
が提供される形態や、倫理についての態度をもっと気にしている。

教会は個人の手を引いてくれる。だから、場合によっては、技術が全般的に空回
りする。政界進出で一般人より教会菜園人は劣っていて、政治に関心を示すのに、
市長にすらなれない。

自由領域では多くがゆっくりと歩いているが、いろいろ悩み、いろいろ考えなが
ら菜園を実践している。行き詰まりはしょっちゅうだが、それでも続けている人々
に空回りはない。一般人に比べてかえって見劣りする活動領域は今のところ見ら
れない。自由領域にはデンマークの国会議員がいる。
9aa63879 anonymous 2016-07-17 16:06
>>0c9137dd

迷わず行けよ。行けばわかるさ。

それは、教会ではなくスタンダードテックへだ。
a22f1c62 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-18 00:26
組織運営の基本の一つに、「Look, don't listen」がある。教会を訪ねる人には、
ぜひそれを実践してほしい。組織関係者が時に正直でないことを、幅度は知って
いたのだ。

「Look, don't listen」を俺の発言にも当てはめてみてほしい。俺がかつて教会
で経験したようなことは、今でもあるかもしれないし、もうないかもしれない。

俺が教会で見たこと、聞いたこと、そしてそこから去るに至った諸々の理由:

「辞書を使わない子供のほうが、辞書を使う大人よりも語学の習得が上手なのは
どうして?」という質問に、クラスIV組織の技術陣の誰も答えられなかった。

PCフォルダーは倫理官などいろいろな役職の間を行き来している。

新OT IVでも少し前の生涯で自分が何者であったか確信できない人が結構いた。

1人だけ、前世の技能を保持し、12歳でクラスIXというのがいたが、誰も彼を研
究しようとしなかった。

新OT VIIIなのに、「クラスIVインターンシップにコンフロントできない」とい
う人がいた。

とある14歳の少女が海組織にリクルートされた時に、彼女の父母は親としてまと
もな判断や行動ができなかった。何もできなかった。その後、この件について彼
らの間には諍いが絶えなくなり、やがて離婚に至った。俺もこの件に待ったをか
けなかったことを悔いている。

新OT IV、クラスVIIIが主に同性愛を理由に教会から追放された。第2ダイナミッ
クルール――性癖に文句をつけない――は守られていない。

菜園を始める前は有能な株トレーダーだったのに、OECを学んでダメになった人
がいた。彼の破産は新聞にも載った。

LOCで人生におけるハットを探すというのがあるんだが、俺の場合には「作曲家」
になった。これにはいろいろと文句がつけられた。おかしなことだ。組織で5年
間やることと、人生で目指すことが違っていても不思議なことではないのに。

これは東京組織独特の問題だと思うが、組織は職員との契約を守らない。

クラスIV組織は夕方からの「基盤」と朝からの「日中」に分かれていなければな
らないが、これも東京組織では守られていなかった。

組織運営では、長期の存続可能性より、毎週の成績を上げることのほうが優先さ
れていた。長期の視点で組織全体を眺める人はどこにもいなかった。PCは借金の
返済のためにR/Rサイクルに入り、聴聞士やケース監督は多くの時間をR/Rサイク
ルに割いていた。組織は技術陣の時間の半分以上をタダ働きに割いていた。

クリアーになっても失恋から立ち直れない人がいた。

人生で成功し、菜園にも楽しくかかわっている人々つまり教会の勝ち組顧客は、
ちょくちょく、組織とのかかわり方について助言してくれていた。「学生ならば、
あまり菜園に深くかかわらないほうがいいかもしれないね」などなど。

勝ち組顧客は訓練や聴聞について情報交換網を持ち、組織からの様々な影響から
身を守っていた。
b8ff5991 anonymous 2016-07-18 02:09
>>a22f1c62

「新OT IVでも少し前の生涯で自分が何者であったか確信できない人が結構いた。」

これは、おそらく言語的なコミュニケーションの破綻が原因だと思われる。

私の調査では、日本人の教会人の中で、新OTⅡ以上、つまり全軌跡のリリースを終えている、またはクリアリングコースを終えている(オリジナルルートのクリアー)を対象にインタビューを行ったところ、非常に興味深いデータが得られたので紹介したい。

全軌跡のリリースを終えているクリアーまたは新OTⅡ以上で、英語が使えない、または英語の言語能力が回復していない人は、全軌跡の想起ができず、一つ前の前世も想い出せる人はいなかった。

一方、オリジナルルートのクリアーまたは新OTⅡ以上の人間で、英語が使える、あるいは英語能力をセッションで回復した人は、例外なく、自信を持って、全軌跡と生涯を最初から想起できると証言した。

前者のクリアーまたは新OTレベルに、確認すると、マテリアルもセッションも英語で行っており、通訳も翻訳文も無かったという。

考えられる原因としては、教会はつい最近まで、OTレベルのマテリアルも翻訳されておらず、セッションも英語で行うしかなかったために、セッションが正確に行われず、まさに誤解語によって、また言語的誤解によって、セッションの効果が損なわれ、EP(最終現象)には至っていなかったのだろうと考えざるを得ない。

私の調査は、サンプル数自体は少ないが、結果に例外は無かった。

今後の技術の発展のために参考になれば幸いである。
c03d3709 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-18 06:06
>>b8ff5991

いや、件の新OT IVは英語のネイティブスピーカーだった。

さて、本当に全軌跡の想起ができるならば、現生涯で学んだことがないいくつも
の言語で文字が読めたり、話されていることが分かるはずだ。

ダスカロスは現代ギリシャ語、古代ギリシャ語、トルコ語、ラテン語、ロシア語、
英語、フランス語、イタリア語、サンスクリット語、アラム語を解し、関連分野
で博士号を持っていたが、菜園人にそんな人はいない。

俺が知っている範囲だと、老練初くんだけが本物だった。転生したクラスIXで、
俺が会ったときに12歳くらいだったが、既にクラスIXだった。
daad7cb8 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-18 06:16
菜園人には語学に強い傾向はある。俺も日本語、英語、フランス語を話すし、勉
強したことはないけれど、イタリア語で送られてきたメッセージの内容を説明す
るように頼まれることがちょくちょくある。«Nessun dorma»や«Con te partirò»
も歌える。けれど、イタリア語を思い出しているのではなく、フランス語から類
推できることがたくさんあるだけ。自分でイタリア語を書くことはできない。
26272fee anonymous 2016-07-20 00:25

オールドタイマーさんの現役時代には、技術フィルムのFNの解釈と、実際のFNが違うということは、現場で話題になっていたりしませんでしたか?
b64734d8 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-20 11:02
まぁ、フィルムのFNはごく典型的なFNで、実際にはすっと小さいFNも珍しくはないし、時には、文字盤に収まらないほど
大きいFN、つまり、floating TAを見ることもある。
f37e8003 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-21 17:07
反TRのススメ

人生は聴聞ではない。一般人はいろいろと相互理解の本質から逸脱したことをやる。彼らと渡り合うため、
菜園人も彼らの手口を理解したほうがいいし、時に自ら実践するのもよいかもしれない。

固着トーンTR1 ... 政治家や芸能人がしばしば使う。何らかのトーンに固着したTR1を使い、相手にある種の
驚きを生じさせることで、記憶や感情を操作する……ように思う。

反TR1 ... 女性がよく使う。あえて伝わらない小さい声で何かを言うことで、相手を自分に接近させる。

埋め込みコマンドTR1 ... 英語話者が時々使う。主語の後などに、ちょっと間を置くことで、その後の動詞部分に
暗示的な効果を持たせる。

TR2½デフレ ... 日本人がよく使う。TR2½を頻発することで、会話の継続について、相手を自分に依存させる。

言い直し型TR2½ ... アメリカ人がよく使う。相手に対して自分の印象を良くする効果がある。

反TR3 ... あるいは誘導尋問ともいう。

反TR3助長 ... あるいは誘導回答ともいう。オウムの上祐の得意技。

逆TR4 ... 相手に自分のオリジネーションを処理させることで、距離感を詰めてしまう。同じことの蒸し返しも意外に
効果があったりする。
bd631e00 anonymous 2016-07-22 17:28
 この掲示板を、菜園教会は見ているのだろうか?
9ad0d350 anonymous 2016-07-22 21:36
>>bd631e00

特別業務課(東京オーグ8F)
a678c847 anonymous 2016-07-23 10:00
 古い話ですみません。
 1995年12月、菜園教会でリサ・マクファーソン(Lisa McPherson)が36歳で変死しました。菜園自由領域ヨーロッパでも書いてあります。
http://www.freezone.org/timetrack/1995.htm#1995,%205.12.

 これから述べることは、あくまで私の想像上の話からくる疑問ですが、菜園教会が悪の組織に乗っ取られたとして、菜園自体の評判を下げるために、菜園人を意図的に死に追いやることは可能だと思われるでしょうか?

 リサは「クリアー」になった直後に亡くなりました。
 以前私のところにAO(アドバンス・オーガニゼーション)からダイレクトメールがきて、教会のOTレベル受講者からのメッセージがあり、クリアーで終わることは危険だということが書いてありました。
 リサの死は、暗にクリアーで終わることは危険だというPRになってしまったのかもしれません。

 アメリカ当局は、リサ・マクファーソンについて「過失致死」の犠牲者と断定し、菜園教会を起訴しましたが、2000年には州検察医が「事故死」と見解を変えて、訴訟はなし崩しに終わったとのことです。(情報源:「ハリウッド・スターはなぜこの宗教にはまるのか」P331~ ジョン・スウィーニー著) 

 
d6e5ec34 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-23 11:00
人の社会的強さはほぼ正反対の二つに分けられると思う。一つは、与えられた困
難な課題を様々な苦労を経験しながらもやり抜こうとする強さで、もう一つは、
判断が難しい件について自らの判断で行動する強さだ。教会菜園人は忍耐力で優
れるが、判断力では弱いので、教会組織が悪辣な誰かに乗っ取られることもある。
何しろ、現状がそういう状態にある。

だが、リサ・マクファーソンの場合は技術的な失敗だと思う。教会は提供してい
るプロセスなどの細かいところが正確に行われているかどうかにとても強く執着
するが、そのプロセスの提供が妥当かどうかということについてはほとんど何も
考えていない。営業職員はスタッツを上げるために聴聞や講座を売る。顧客の状
態についての技術的理解はそこに存在しない。

1960年代後半からの教会の技術体系は過剰に体系化され、それにかかわる人々か
ら判断と裁量の余地を奪ってしまっている。
77468281 anonymous 2016-07-23 16:54
>>d6e5ec34
ここで技術的な失敗というのは、具体的にどのような失敗が考えられますか?
また、自由領域をソロで実践していく場合、技術的な失敗をさけるために必要なことは何でしょうか?
a7922b02 anonymous 2016-07-24 19:56
>>f37e8003

橋本徹さんが大阪市長、府知事だった時の
彼の政治家としてのコミュニケーションにおける

・理想の光景
・プラスポイント
・アウトポイント
・真のWHY

・・・は何だったでしょうか?

彼に対する考察を教えて頂けると有り難いです。
f3765229 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-25 07:50
>>a7922b02

ポイントを列挙できるほどには、橋下徹のことを知らないねぇ。

けれど、固着トーンTR1が上手だったと思う。表情をわかりやすいものにして、話している間にちょっと長くその
表情を維持できれば、対面している相手の情緒や記憶に影響を与えることができる。これはある種の
瞬間催眠術のようなものだ。

ウォグ社会で、程度の差はいろいろあるけれど、人は互いに催眠術的影響を及ぼしながら生きている。

一方、菜園の特に聴聞士訓練は、双方向に催眠術的効果を取り除いてしまう。だから、菜園人がウォグ社会で
成功するには、ウォグが自動的にやっていることを学習し、意識的に使える技能にしなければならない。

これはもうばかばかしいほど単純なことだけど、まずは、にっこり笑えるようになることだ。「あなたとお
話しできてうれしくてたまりません」みたいなことを表情だけで伝えられるようになれば、
誰でもというのではないけれど、かなりの数の人の態度をがらっと変えることができる。

「笑う門には福来たる」はすこぶる実用的な格言だ。
9a381878 2016-07-25 08:30
>>d6e5ec34
リサさんのこともきになりますが、操縦士さんは一体どのような失敗だったのでしょうか?
状況としては自殺の可能性が高いと思うのですが、その件に対しての自由領域の方々の反応も興味があります。
b1a42770 anonymous 2016-07-25 12:21
>>9a381878

テレキネシスの実験だったのではないか?

一種の脱出マジックみたいな感じの可能性はあると思う。
a1a7d179 anonymous 2016-07-25 12:39
>>b1a42770

ちなみに、CBRは咽頭ガンを患っていたが、単にゲームに飽きた(ゲームを完了した)のでボディーから抜けただけ。

彼は、宝くじを意図的に当てることもできた(もちろん使わなかったが)ぐらいだから、ガンを自分で消去するくらいできたはずである。

これを自殺と捉えるかどうかは、LRHの死も含めて、ウォグの価値観しだいだろう。

俺は、オッガーが自殺したとして、サイエントロジストならば、あんな面倒なことはしないと思う。単に、肉体から抜ければ済む話だから。
fd710da3 2016-07-25 13:22
>>b1a42770
ありがとうございます。確かに、あの状況を作るのは随分と面倒な方法ですね。

菜園ではないですが日本でもダン◯◯ダイジさんなど不可解なお亡くなり方がいらっしゃることなどあって極めた方は皆さんそのような行動をとる傾向にあるものだろうかと勝手に考えていました。私、いちウォグとしてはたまーにこっそり宝くじを当てたり、それなりに現世も楽しみ肉体に留まることでできる経験も享受しつつも前進していきたいな、と思うのでありました。
c321fb60 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-25 17:20
>>9a381878

操縦士が死ぬ間際に、NNTPでいろいろやり取りがあった。

ガンを患っていたという話があり、人間関係に悩んでいたという話もある。菜園で橋の高いところまで行った
人は、時々、自分の能力を過信してしまうことがある。プロセスでガンと闘っちゃうとかね。

操縦士は軽い物体を念動で持ち上げることができたらしいけど、その程度じゃガンはどうにもならない。
もっとずっと強くて器用な力が必要だ。念動力が不十分でも、手術や放射線という手もあったろうに。

人間関係については、いろいろな人がいろいろな助言をした。「もうちょっと身なりを整えたほうがいい」とか、
そういう話だ。

操縦士に聴聞を施した人も何人かいたけど、うまくは行かなかった。

幅度、驢馬斗尊、操縦士はあんまりいい生き方、いい死に方をしていない。

俺が橋を人生の中心に据えるのではなく、最小化した橋を時間の都合がつくときに
少しずつやろうとしているのは、彼らの生と死を軽く見る度胸が俺にはないからだ。

ウォグからOTまでの道を急ぎすぎれば、転落することになる。ウォグを見下すのではなく、平凡な
ウォグができていることを、自分もちゃんとできているのかどうか、自分に問いながらゆっくりと歩くべきだ。
c8392088 anonymous 2016-07-25 22:39
>>c321fb60

OldTimer氏にとって、いい生き方とは?

幅度は世界中に菜園を広めることができた。それは幅度の技術や知識によって助けられた人達が多数いるからだと思うし、本人もその結果に満足しているのでは?・・・と私は個人的に思いました。
920657a3 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-26 06:05
>>c8392088

何かを探し求めている人にとっていい生き方とは、それに達するか、果たせずとも、それに向かって確実に
近づくような生き方だろう。

幅度は政治家になるという夢があり、次に転生したら政治家になると語っていた。これはとってもウォグっぽい。
本物のOTなら、政治家になりたいという夢が生じたら、時間差なしでその目標に向かって走り出すものなのだ。

幅度は作家やいくつかの芸術分野で成功している。菜園が生み出した成功者も、そういう分野に限られている。
だが、そういうことは、幅度にとって、代償行為であったのだろうよ。

幅度にとって、自身が政治家になれず、教会から政治家として成功する人が出ないことは、解決不能な
問題として残った。ちょっと言い回しについて俺の記憶があやふやだが、「An OT cannot be
an OT in a universe that is insane or that is mad」(狂った宇宙でOTはOTになれない)という主旨の幅度の
発言がある。これは「OT」の定義の「at cause over matter, energy, space, time, form and life」と矛盾している。

より完全な菜園は、幅度の夢を現実にする菜園だと思う。そして、それは同時により安全な菜園にもなると思う。
6a2facaf anonymous 2016-07-26 12:25
>>920657a3

もし、幅度が今の時代に生きていてプロセスやトレーニングを開発したり、ある理論を構築するとしたら、どういうモノだと思いますか?

菜園の盲点は移ろいゆく時代に合わせて変化していけないことだと思います。KSWの弊害ですね。
7091ab7e Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-27 01:55
>>6a2facaf

俺は1960年代前半までの菜園は強く、健やかな実践体系を持っていたと思っている。そこにいったん立ち
返れば、菜園はまた復調すると思う。

幅度が今生きていたら、「質量」の復権に踏み切るだろう。

聴聞士になることを志願する人がいたら、その人に最初に与えられるのはHCOBではなくPCであるべきだ。
デモキットをいじっても、実物の代わりにはならない。

菜園人はあらゆる物事にもっと積極的に取り組むことを推奨されるべきだ。旗のCOで職業ピアニストなんて人が
いてもいい。菜園は文字通り知識に関する学問でもある。菜園外の知識もうまく活用できるようになるのが、
一人前の菜園人としての教養といえる。
41fd5209 anonymous 2016-07-27 08:51
>>a1a7d179

>ちなみに、CBRは咽頭ガンを患っていたが、単にゲームに飽きた(ゲームを完了した)のでボディーから抜けただけ。

>彼は、宝くじを意図的に当てることもできた(もちろん使わなかったが)ぐらいだから、ガンを自分で消去するくらいできたはずである。
 

 宝くじを意図的に当てることができるのはOTいくつのレベルですか?
 人間として働いたお金で生活すべきという一般論がありますが、会社と精神科医が癒着している(私の実体験)などやむを得ない場合は、宝くじを意図的に当てることはありだと私は思います。
919012a2 anonymous 2016-07-27 09:26
>>41fd5209

CBRは、OT48まで開発し、自らもOT48だった。

個人的には、OT48以上の未開拓なレベルが、存在していると考えている。

しかし、今世でOT48まで行ければ十分すぎると思う。

CBRは、当たった宝くじを、エシックス(エクスチェンジの原則)に反するとして換金しなかった。
391ea833 anonymous 2016-07-27 20:29
>>919012a2

>> CBRは、当たった宝くじを、エシックス(エクスチェンジの原則)に反するとして換金しなかった。

レクチャーで喋っていたんですか?興味深いのでデータの場所を教えて頂けると有り難いです。
0a4d676a anonymous 2016-07-28 12:29
>>391ea833

海外のフォーラムで、CBRの逸話として取り上げられた話題。

書き込みの主旨は、CBRがいかに倫理に忠実であったかを語る、やり取りの中から語られたものだった。
666223b3 anonymous 2016-07-28 12:46

サイエントロジー教会は、売らずに売るってことが、まるでわかってない。

だから、口コミも紹介も伸びないし、長期的繁栄に繋がらない。

ハードセルは、LRHの方針書のやり方だが、大いに問題がある。

かといって、ロンズオーグのスタイルがいいわけではない。

ロンズオーグは、マーケティングで完全に失敗している。
1f495ebc Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-28 20:31
>>666223b3

菜園の活動を事業として見ると、そういうことが言えると思う。

一方、哲学の実践体系としてとらえると、完全に失敗しているのは教会だと思われる。

教会に通う人は、教会の外ではあまり菜園を実践していない。組織に大きく依存していては、大きな
未来はないのだ。

逆に、自由領域では組織がほとんど発展せず、代わりに、菜園を毎日実践したり、研究したりする
個人がたくさんいる。

教会の菜園は神社に参拝したときにしか実践されない神道のようなもので、惑星全体でケースレベルを引き
上げる可能性は乏しい。
c06b8f66 anonymous 2016-07-28 21:31
>>666223b3

ハードセルされて高い金を払って講演を買ったとしても・・・

・日本語吹き替えの講演には聴衆の笑い声は入っていないので会場の雰囲気が伝わってこない。
・日本語話者もLRHのデータをきちんと理解した上で喋っていない。
・誤解語ならぬ、誤訳語が存在してそれが理由で勉強がストップしているのにそこに気づかない。それに対処しない。

上記の理由により、日本人が日本語で講演を聞いてもよく分からない。

菜園の弱さは、方針書に書かれていない現象が目の前に存在したときに、個人がそれを
認知して菜園外のデータでそれを処理するという融通生が欠落するところだと思う。
212da834 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-28 22:50
>>c06b8f66

多くの場合、それが教会での菜園の実践の現実だね。

実は、菜園の講演、方針書、技術書の内容がうまく活用されていないのだ。教会でも、コース監督は「これは
自分の意見に過ぎないが……」と前置きさえすれば、自分の意見を生徒に伝えてよいことになっている。
「大姉技術の半分以上は書かれていない」と幅度が言ったのは、意見の交換という形での経験の共有が、
技術体系の大きな部分を占めていることを反映している。

このスレではいろいろな人が意見を言っている。教会もかつてはそういうところだった。
d194c558 anonymous 2016-07-29 06:32
>>212da834

サイエントロジー(LRH)のマテリアルは特に、暗黙知が省略されていると思う。

だから、アカデミートレーニングで、「ああでもない、こうでもない」「あれには、こう書いてあったはずだ」とか、「書いてあることと違うじゃない」とか「なんでこうなるの?」とか、やれ口頭のテックだとか、誤解語だとか、ローアーコンディションだ、PTSだとか、フィギュア・フィギュア・フィギュアして一向に進まない。

あんな非効率なトレーニングスタイルは、サイエントロジーぐらいだよ。

とにかく、くだらない。メーターの針の解釈で一時間も議論しても、何ら生産物は生まれないはずだ。

そもそも、LRHのマテリアルがあいまいで、不完全なのだから、マテリアルを先に改善すべきである。

アカデミートレーニングで、短時間の内に修了できるタイプの人間は、とにかく何も考えず信じ込めるタイプだと思う。

俺は、そもそも論から入るから無理だった。
a06b82c6 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-29 07:09
>>d194c558

暗黙知はマテリアルに書かれていない。菜園だけでなく、ほとんどの知識体系でそうなのだ。外科医はすでに
多くの手術で成功を収めている他の外科医から学ぼうとする。手術に関することのすべてが医学のマテリアルに
書かれているのではないからだ。

マテリアルが存在するのは、本来、技術の継承過程で深刻な誤りが生じるのを防ぐためだった。マテリアルの特に
HCOBとHCOPLを主なよりどころとする訓練体系には、最初から無理がある。

誤解語の弊害は確かに小さくないこともあるけれど、書かれた言葉への過剰な依存を改めれば問題は
小さくなる。

聴聞士になりたい人がやってきたら、初日にさっさと聴聞をやらせればいい。オリジナルのレベル0は
メーターもなく、あらかじめ用意された話題について、決められた時間が来るまでPCの話を聞くという
単純なものだった。レベル0は文字通り菜園知識が全くない人でもすぐに始められるものだったのだ。

しかし、侮るなかれ!

レベル0には聴聞の最重要項目がいくつか含まれる。

まず、何について話すのかは、あらかじめ聴聞士側の指導役によって決められている。PCはそれまで自分で
チャージを処理できなかったのだから、PCの希望をそのまま反映させることをやっても、チャージを処理できない。

セッションの継続時間があらかじめ決められている。聴聞の開始と終了も聴聞士側が握っている。

しかし、話す量ではPCのほうが圧倒的に多い。いくつか例外となる瞬間はあるが、聴聞士は基本的にあまり
たくさん喋ってはいけない。ハーフアックも過剰にならないように気を付けるべきだ。

リペアプログラムのためにインタビューを行うことを支持する場合、ケース監督は相当に用心しなければならない。
レベル0の経験が乏しい聴聞士とケース監督は、そういう時に、Q&Aをやらかしがちなのだ。
e6486513 anonymous 2016-07-29 09:08
>>a06b82c6

俺が感じたのは、熟練したオーディターであっても、実は心やセイタンのメカニズムや反応について、知らないのではないか、ということ。

BT処理だって、マテリアルにその反応はBTだって書いてあるから、そう判定しているだけで実際のところは、その反応の正体はわかっていない。つまり、解釈の域を出ないのである。

メーターの針の反応の解釈にしても同じだ。そう書いてあるだけだ。しかし、その本当のところは、誰にもわからない。

原因とメカニズムが全て記述されていれば、検証可能だが、LRHの文章やマテリアルはそうではない。

これは、アービトラリーと言えまいか?

コンディションの公式もそうだ。データの出どころがはっきりせず、あいまいである。スタッフやパブリックを縛る倫理基準となるセオリーとしては、到底根拠が薄弱である。
3eeddf3f 2016-07-29 09:34
最近、教材「大姉」公園と実園CD8枚を譲っていただき聴きました。ここには1950年幅度による26歳の女性に対しての大姉聴聞の様子が入っていて、日本語による吹き替えではなく原本そのまま、冊子の方に逐語訳が入っているのでとても会場の雰囲気が伝わってきます。

そこでオールドタイマーさんに質問です。このCD(内容はエングラムをランしているものです)または50年頃の幅度による大姉聴聞に対してのオールドタイマーさんの評価はどのようなものでしょうか?

また、私が疑問に思ったのはまずPCを横にさせてからはじめる部分で催眠療法的な言い回しも見られ、雰囲気としては退行催眠のようなカウンセリングにも見えます。PCが明らかにトランスに入っていると思われる部分も多数ありました。この頃の大姉技術はfreezone的にはどのような位置づけなのでしょうか?
0017cd1b anonymous 2016-07-29 09:59

初期の、LRHブックワンセッションの音源は、繰り返しのテクニックを多用し過ぎで、下手くそだと思う。

フレーズを多用しているのは、知覚が回復していないからで、つまり、サーキットやセカンダリー(チャージ)を十分に処理していないからである。

ベッド形式のオーディティングは、後に廃止されている。
7ceab0d1 2016-07-29 14:55
>>0017cd1b
早速、ありがとうございます。
ソロを行う上でも参考として優良なセッション音源を聴いてみたいのですが、幅度以外の聴聞士でも参考になりそうなものは世には出ていないのでしょうか?

また、ソロ時に催眠状態に入ることに関してfreezoneでは何か言及されているのかどうか気になっています。私はヘミシ◯クや瞑想などに馴染みがあったため、ソロ時は頻繁に催眠状態になっています。
f618b869 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-29 18:35
>>e6486513

心に関してはまだまだ分からないことが多い。菜園は、ある意味、金槌のようなものだ。重力をある
程度理解できるようになる前に、重力を利用する道具はたくさん作られ、利用された。だから、まぁ、菜園人が
求めるべき知識は、皮膚感覚的な理解であるべきなんだ。教会が抱える問題は、皮膚感覚的な理解を育む
機会が乏しいだけでなく、それを抑圧する制度も存在するということだろう。

現代の経営学から見て、コンディションの公式はあまりに幼稚だ。数千、数万の事例を調べつくさなければ、
何が組織の生存と繁栄に寄与するのかどうかわからない。まぁ、しかし、ドラッカーの経営学もそれに
似たところがあって、ある時代のある企業やある経営者にしか当てはまらないことを、時代も立場も強みも
違う日本の経営者が頑張って勉強している。一方、アメリカでドラッカーを読む経営者や経営学者は相当に
少数派になった。
5d932c60 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-29 18:44
>>3eeddf3f

規範的大姉(R3R)の登場で、ブックワン大姉は技術的に無効になっているはずだ。ブックワン大姉での「クリアー」は認定を取り消された。ブックワンは宣伝目的の歴史的展示物のようなものになったため、実際、
教会でもPR部門で扱われている。

規範的大姉の最大の革新は出来事の期間を特定することだ。これにより、視覚や聴覚の情報は容易に
得られるようになり、リピーターテクニックは不要になった。同時に、言語への依存度が下がり、前世をよりうまく
扱えるようになった。規範的大姉でのクリアーは新時代大姉以降も有効だ。
ce60630b Old Timer i1b5ibip3kS 2016-07-29 18:46
>>7ceab0d1

セッションを短めして、セッションアドミンをある程度きっちりやるといいと思う。

菜園プロセスでは目を開けているのが基本だ。

さらに基本的なことを言うと、コマンドをちゃんと何かに書いているかな?

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 old>>

limit: 1536KB

(Freezone/4752/19.5MB)

Powered by shinGETsu.