Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
old>>
-
b2ddfe10
anonymous
2023-06-27 00:11
- >>86649b8d
ありがとうございます。
Super Scio、読んでみます。
-
eadfa812
anonymous
2023-06-27 00:15
- >>6ac77602
「肉体の死を恐れていないので冒険的になる」と「世俗的な目標を持つことが菜園人を社会的により健全にする」というのは確かに納得というか、そうかもしれないと感じました。
ご回答ありがとうございました。
-
9d2506cf
Old Timer
i1b5ibip3kS
2023-06-27 11:34
- 菜園人は時々評価に身をさらすべきだろう。
例えば、トム・クルーズは菜園人で、世俗でも成功している。 映画作りに参加することは、クルーズの世界認識にある程度健全な均衡をもたらしているはずだ。 菜園人でなくても、優れた映画を作る人々がいるのだ。
幅度は «生徒の帽子» コースを作り出す過程で、自ら写真技術を学んでいる。 しかし、幅度は写真コンテストには参加していない。 これは実に残念なことだ。
-
993d7827
anonymous
2023-07-07 06:43
- >南無妙法蓮華経と唱え続けると元気になる、みたいなお経を繰り返すことで気分が良くなる仕組みを菜園では何か説明されていますか?
南無妙法蓮華経であろうが、南無阿弥陀仏であろうが、オームであろうが、題目や念仏や真言その他のマントラを繰り返すことで気分が良くなるとは限らない(聴くだけで気分が悪くなる人もいる)し、気分が良くなったとして、それは、クリアリングによるケースレベルやダイナミック(パワー)の向上および回復に寄与するということとは全くの別問題です。この場合、クリアリングを、悟りや解脱(フルスペックのOT)と言い換えても同じです。
南無妙法蓮華経の題目に関して言えば、これは、凡夫僧であった日蓮の法華経信仰のイデオロギーをベースとした、人知と情緒(好み)に基づく創造の産物であり、諸法の実相に基づき、凡夫を悟り/解脱/涅槃に導く実践ではありません。南無阿弥陀仏の念仏も、真言も同様です。
-
b1038fee
anonymous
2023-07-07 19:52
- サイエントロジー教会が提供する、勉強の技術も、コンディションの公式も、アドミンのノウハウも、エシックスの技術も、何かしらの(無明と無能を誘発する)バグが含まれているものと考えて間違いないでしょう。
LRH自身が、これらの技術やノウハウを用いていたとは思われません。オーディティングの技術ですら、そうでしょう。LRH自身が秘匿(ウィズホールド)した要素や意図的あるいは無明により非意図的に含まれたバグが存在しているはずです。
-
22a039a8
anonymous
2023-07-07 23:21
- 米国の情報開示記録から知ることのできる、サイエントロジー教会と旧統一教会の共通点は、ともにCIAが支援した反共主義に基づく世界工作のための教団だということである。
違いは、サイエントロジーが19世紀から始まるMI6の純粋培養のサイキック研究プロジェクトで、統一教会が文鮮明の創設したキリスト教系の異端教団の一つだということ。
-
7c3df8dd
anonymous
2023-07-08 08:22
- >>993d7827
南無妙法蓮華経だろうが、南無阿弥陀仏だろうが、真言だろうが、「1億稼ぐ!」というアファメーションだろうが、マントラには変わりない。念仏以外は現世利益の手段であるし、念仏はあの世の利益を目的としている。
それで、マインドを欺いて、引き寄せのような一過性の所有性の向上、言い換えるなら現世利益を得たとして(念仏は現世利益が想定されていないので対象外だが)、悟り/解脱/涅槃に至る道筋で得られることになる、恒久的な所有性の向上(真の引き寄せ能力)は得られない。
-
f3b18207
Old Timer
2023-07-13 12:25
- 動作の繰り返しは繰り返すことそのものにケース改善効果があるんだよ。 経典の題目や内容は菜園の観点から見ればあまり意味がない。
題目を唱える代わりに、バットや竹刀を振り回してもいいし、空手や拳法の套路を練習してもいい。
-
a321e942
Old Timer
i1b5ibip3kS
2023-07-14 06:00
- >>f3b18207
俺が書いた。
-
85776f1c
anonymous
2023-07-15 00:27
- >>a321e942
ネテロ会長の感謝の正拳突き1万回にもケース改善効果があったのか…
-
1fde9509
anonymous
2023-07-16 11:27
仏教における大乗非仏説の暗黙の前提である、パーリ経典正統仏説論(パーリ経典正典論)を破折する。
一昔前の仏教学の世界においては、パーリ仏典こそ、お釈迦様(ゴータマ・シッダールタ)の唯一の直説[じきせつ]が当時のままに残された唯一の経典であることは疑い得ないものとされていた。
大乗非仏説は、パーリ仏典と大乗仏典を対比されることで、パーリ仏典の正統経典(正典)としての権威を宣揚するという目的がある。大乗仏典が誤りなのであれば、(大乗仏典ではない)パーリ仏典こそが唯一の正典なのだというロジックである。つまり、パーリ仏典を権威付けするための材料として、大乗仏典を引き合いに出しているのである。これは、パーリ仏典を引き立てるために、創作と分かりやすい大乗仏典を持ち出しているだけである。
パーリ仏典と大乗仏典の違いは、ともに後世の創作(偽のゴータマ・シッダールタ伝)であるが、パーリ仏典は創作と分かりにくい編集形式である一方、大乗仏典は創作と分かりやすい編集形式であるに過ぎない。
「あらゆるパーリ仏典はサンスクリット仏典や漢訳仏典よりも古く、ゴータマ・シッダールタ在世当時の(仏教の)教えを忠実に伝えている」という“仮説”は、21世紀現在の学会では、もはや通用しなくなっている。
下田 正弘(インド哲学者)
「『正典概念とインド仏教史』を再考する − 直線的歴史観からの開放 − 」
日本印度学仏教学会
『印度學佛教學研究 第68巻 第2号』
令和2年3月、pp.1043−1035
以下の「」内はパーリ仏典の神話である。これらは、ことごとく的外れで見当違いである。
➀「パーリ仏典およびパーリ仏典を今日に伝えるテーラワーダ(テーラヴァーダ)仏教は、お釈迦様(ゴータマ・シッダールタ)が直接説いた教えで、オリジナルの原始仏教・初期仏教・根本仏教である。
一方、大乗仏典は、ゴータマ・シッダールタの滅後約500年後に編纂された後年の創作経典である。ゆえに、仏説ではなく学ぶに値しない。」
〈破折〉
パーリ仏典の成立は、最古層でもゴータマ・シッダールタの滅後約200年、大半は仏滅後約300年から400年後に編纂されている。一方、大乗仏典はゴータマ・シッダールタの滅後約500年後の成立であり、年代的にそんなに大きな差はない。少なくとも、一方が直説で、もう一方が創作などと言えるほどの差ではない。
パーリ仏典に記されている「結集」は、自らの経典の正統性を権威付けるためのフィクションであり、史実である証拠は存在しない。パーリ仏典も大乗仏典も、同様に作者は不明である。
そもそも、宗教上の経典に限らず、昔誰かの手によって書かれた文献が、創作で書かれたものか、史実に基づく記憶によって書かれたものか、あるいは創作と記憶の混合に基づく作品かは、出土品ではわからないし、史実に基づく記憶の記録と創作を識別する方法も存在しない。ある歴史上の文献あるいは文書が、記憶に基づくものか、創作に基づくものかを識別する確実な証拠を得る方法というものは、文献学では原理的に存在しない。それらは、いくら文献を眺め読み込んだとしても、仮定ができるのみで、実際のところはわからない。つまり、経典の真偽は、文献学的には答えの出ない問題である。
➁「ゴータマ・シッダールタはパーリ語で教えを説かれた。それがそのまま口伝され、誤りなく書き記された経典はパーリ仏典およびテーラワーダ仏教のみである。ゆえに、パーリ仏典はゴータマ・シッダールタの直説[じきせつ]にして金口[こんく]である。
一方、大乗仏典はサンスクリット語や漢語などに翻訳されている翻訳経典であり、ゴータマ・シッダールタの教えが正しく伝わっていない。」
〈破折〉
パーリ語もゴータマ・シッダールタの用いたオリジナルの言語(自然言語)ではなく翻訳言語であり、サンスクリット語と同様に、経典翻訳用の人工的言語である。テーラワーダ仏教では、とにかく時代が古いことが真実の証拠だとするが、漢訳の大乗仏典においてはパーリ語よりも古い翻訳も存在する。ゆえに、古さを正統性の唯一の基準として争うなら、パーリ仏典は大乗仏典にいくらでも負けてしまうことになる。
K.R.ノーマンおよびO.フォン=ヒニュニーバによれば、現在利用可能なパーリ語仏典の写本は、ほとんどが18世紀から19世紀のものであり、極めて近年のものである。
(von Hinüber 1983,78; 1994,188; Geiger and Norman 1994,XXV)
しかも、これらのパーリ仏典の写本がどのような過程をたどって現在に至ったのかについての情報がほとんど存在しないため、近代(18・19世紀)以前のパーリ仏典の足跡は、パーリ仏典の写本自身からは知り得ない。
皮肉にも、漢訳の大乗仏典のほうが歴史的資料としての価値は高いと言える。漢訳の大乗仏典の諸経典は、『道安録』を起点とするなら4世紀以降のパーリ仏典の写本よりよっぽど古い時代から、その翻訳状況の記録とともにその伝承過程が記録されている。パーリ仏典の歴史的資料としての価値には、漢訳仏典と比較しても、かなり限界がある。パーリ仏典が、唯一の正統仏典(正典)などとは、とても言えない。一昔前は、パーリ仏典こそ、唯一のお釈迦様(ゴータマ・シッダールタ)の直説[じきせつ]が記された経典であると言われていたが、実際に研究が進むと、全く事実は異なっていたのである。
そもそも、実在のゴータマ・シッダールタの沈黙の説法(いわゆるテレパシーだが、テレパシーを超越した思考の直接的伝達、概念的理解及び完全なデュプリケートをもたらす)は何語でもないのだ。
➂「パーリ仏典は、死後の世界等の形而上学的な事柄や神秘的な事柄を一切説いていない。ゴータマ・シッダールタは、人間の死後の問題を戯論[けろん]と断じ、無記[むき]を唱えてお答えにならなかった。このように、パーリ仏典は、因果の道理や諸行無常を説いた、論理的で科学的な教えである。パーリ仏典には、当たり前のことが当たり前に説かれている。ゆえに、ゴータマ・シッダールタの教えは、宗教ではなく哲学であり、現代的も納得できる常識的なものである。
一方、大乗仏典は、パーリ仏典と説かれている中身が乖離[かいり]しており、荒唐無稽であり非科学的である。信ずるに値しない。パーリ仏典と異なる(相反する)ことを説いている大乗仏典は、非科学的・非論理的な非仏説である。」
〈破折〉
例えば、パーリ仏典群において、ダンマパダ(法句経)やスッタニパータにも来世は説かれているし、空中に浮かんだ、生前に極悪人だった死霊が霊的な鳥に霊体を食いちぎられる様子なども説かれている。パーリ仏典において、来世や輪廻転生は自明の理であった。それだけでなく、“物理的な”空間としての地獄の有様が詳細に説かれている。
大乗仏典はパーリ仏典のコンテンツをベース(前提及び材料)としているために、パーリ仏典正典論が生じた。パーリ仏典と大乗仏典は、表現形式が異なるだけで、どちらも後世の創作である。両者の違いは、パーリ仏典は教義をゴータマ・シッダールタを用いた言葉で表現し、大乗仏典は教義を視覚的かつ文学的に、つまり、ドラマチックに表現しているということである。大乗仏典は奇想天外で荒唐無稽だから偽の経典で、パーリ仏典こそが唯一の正典であるという桐山・阿含宗並の主張は、既に時代遅れである。
大乗仏典の奇抜さは、教義の視覚的な表現である。しかし、「事実は小説より奇なり」である。現存するどの仏典にも、ゴータマ・シッダールタの雄弁な沈黙の説法(「沈黙は言葉以上に雄弁に語る」)も、千里眼を用いて入門者をターゲティングしたことも、解脱者の不食能力ゆえに托鉢は形式的なもので、本来は不要だったことも書かれていない。
もちろん、パーリ仏典が仏教の正典たり得ないからといって、大乗仏典が仏教の正典たり得ることにはならない。
大乗仏典には諸仏という言葉が存在するが、パーリ仏典においてさえ、仏(仏陀)という言葉は固有名詞(ゴータマ・シッダールタ)のみではなく、複数形の普通名詞としても用いられていた。ゆえに、究極的には、経典の価値は誰が書いたかではなく、書かれた内容が真実・真理に即しているか否かで決まる。
しかし、今日に至るまで、現存するパーリ仏典及びテーラワーダ仏教と大乗仏典及び大乗仏教ともに、凡夫をして一生涯の間に解脱/悟り/涅槃に至らしめるという、宗教的な実証(正法たる現証)は存在しないのである。
-
e2ac0dc8
anonymous
2023-07-17 20:41
1689594101.jpg
(74KB)
- ラルフさんの回路を参考に計装アンプを使ってメーターを作りました。
検証用に作ってみたのですが、普通に使えました。
〇VR1:
トーンアーム用のボリュームです。
22kΩの抵抗とブリッジを作ることで、BカーブのボリュームとTA値がほぼ比例します。
ボリューム最小≒TA1
ボリューム最大≒TA6.5
50kΩがバランスが良いと思いますが、Bカーブならば10~100kに差し替え可能です。
〇VR2:
感度設定用です。約2.9~56倍まで設定できます。
Aカーブでないと使いにくいかと思います。
〇D1,D2:
省電力整流用のダイオードなら何でもよいかと思います。
このダイオードで出力をカットし、セット位置を約31μAに調整しています。
〇その他
・校正は不要です。
・回路の信頼性はボリュームの安定性にかかっています。
・電源を4.5[V]としていますが3~5[V]ぐらいまで使えます。
・秋月で入手できるAD623を使っていますが、AD8226も使えるかと思います。
その場合、ピンの配置に注意して感度設定用の回路を変更する必要があります。
LT1167は負電源が必要なので使えません。
-
bca813cf
anonymous
2023-07-17 20:49
- >>e2ac0dc8
LM385の極性が逆でした。
-
3cebbab4
Old Timer
i1b5ibip3kS
2023-07-21 06:49
- 仏教に関しては、キリスト教などと同様に、実践上でいろいろ試してみるしかない。
シッダールタが否定した苦行をまだ実践している宗派もある。 シッダールタは苦行を否定しているようだが、シッダールタが何らかの悟りに至った過程には苦行が含まれている。 他のやり方でうまく行かないなら、シッダールタがやったことを模倣するのは方法論として検討の価値がある。
シッダールタが有していたとされるいくつかの超常能力の獲得を重視する宗派もある。 菜園もこの流れから出てきた宗教だろう。
-
254c62bd
Old Timer
i1b5ibip3kS
2023-07-21 07:22
- 菜園では1976年版の技術資料が幅度存命期間中の最新版で、1991年版からだもう改竄が含まれていると考えられる。 現在の教会での実践は古参の菜園人が実践していたものとは異なる個所が多い。 技術フィルムなどで幅度が作ったものはもう使われていない。
現代の菜園すらこうなんだから、シッダールタが世を去ってから200年後の最古層のパーリ語経典も、シッダールタの教えをどれくらい忠実に反映しているのかは大いに疑問の余地がある。
-
fddd521a
Old Timer
i1b5ibip3kS
2023-07-21 09:58
- そもそも、悟りやコグとは何か? これは例えば、 「一切は苦である」 のような人生観や世界観で、その応用が時に優れた技巧はたまた超能力のように見えることがある。 何かについて悟った人は、その悟りを言葉で説明できる。 しかし、相手がその悟りをすぐに実践できるのではない。 実践には、幾多の錯覚を乗り越える必要がある。
2007年にとある自由領域菜園人が自殺した。 彼には女性に 「モテない」 という悩みがあったらしい。 俺にも同様の悩みがあったので、 Waste-Have を10年以上実践した。 Waste-Have は低いグレードの一部分で、クリアーや準OTが実践するプロセスとしてグレードが低すぎるように感じられるかもしれないが、悩みがある分野では謙虚になるべきだ。
2019年に48歳になった俺に19歳の彼女ができた。 2023年現在、18歳の彼女がいる。
この件についてのコグは…
・「モテない」 男/女 は理想が高すぎて、話し相手が少なすぎる。
…というものだ。 しかし、このコグをいくら説明しても、 「モテない」 男や女が 彼女/彼氏 を作る助けにはならないだろう。 彼らはたぶん 「そんなことはもう分っているよ!」 みたいなことを言う。 Waste-Have のやり方を教えるしかないのだ。
-
09970dcf
anonymous
2023-08-03 20:02
全タイムトラックには、二種類の異なるタイプの人間が存在することがわかるだろう。これは、この宇宙(スペースオペラ宇宙)のみに限らない。それは、思考人と電子工学人である。電子工学人は、たまたまある進化のラインにいて、彼らの文明は、重力の強い惑星上にあり、そのために電子工学を発達させる。一方、思考人は重力の弱い惑星上にいて、そのために電子工学に関わるものは何も発達させない。
思考人と電子工学人は人間(セイタン)のダイコトミーである。タイムトラック上におけるスピリチュアルな先住民と唯物的な侵略部隊との戦いが典型である。
全タイムトラックにおいて、思考人と電子工学人は必然的に対立し合う。これにより、ゲームに必要な豊富なランドミティーが提供されるのである。
個人のケースの観点からは、思考人≒先住民は主にモティベーターの経験であり、侵略部隊は主にオバートの経験である。
思考人には途方も無い活動の規律が存在した。作法、しきたり、禁忌[きんき]、儀式、風習、その他あらゆる複雑で不合理かつ的外れなルールの数々。それは、煩瑣[はんさ]な道徳である。実際のところ、その道徳律はほとんどが信仰・迷信・アービトラリーの類であった。思考人の物事を成す方法は、もっぱら思考によるのであった。
思考人と侵略部隊は、異なるコントロール(支配)の方法を用いる。思考人は道徳・迷信・宗教を通じてセイタンをコントロールした。一方、侵略部隊は電子工学を通じてセイタンをコントロールした。
思考人は、事の真相を忘れて逸脱した無数のルール(つまり迷信)に保護されて、スピリチュアルな文明で安住し、幸福に生きている。一方、電子工学人はあらゆる電子トラップを開発して、思考人であるセイタンをコントロール(支配)しようとする。
思考人と電子工学人の対立は、現在においても形を変えて存続している。思考人タイプは、スピリチュアルな事柄に関心を持ち、エコロジーや食の安全(ヴィーガンになるのはこのタイプである)といった事柄を価値観として重視し、文明の技術的な進歩や経済的な発展を堕落と考え嫌悪する傾向にあるだろう。一方、電子工学人タイプは、唯物論的な事柄に関心を持ち、エコロジーや食の安全より経済的効率性を重視し、文明のあらゆる技術的な進歩や経済的な発展を歓迎し促進させる傾向にあるだろう。
電子工学人タイプは、電子工学の成果を心の分野や宗教の分野に応用する(電気ショック療法のような野蛮なものは除く)ことは忌避[きひ]され、逆に、思考人タイプは、スピリチュアルな分野には関心を持つが、工学的な分野には一切関わろうとしない。ここに、工学とスピリチュアルな分野を融合したサイエントロジーという試みの価値が存在する。
特定の個人は、全タイムトラックにおいて、ある時期では思考人(原住民)であり、別のある時期では電子工学人(侵略部隊)であった。しかし、現生涯においてケースとして再刺激されるのは、思考人または電子工学人のどちらか一方の経験である。ゆえに、現代においても、スピリチュアルな事柄に反発する電子工学人と、工学・唯物的な事柄に反発する思考人の2タイプが存在する。これは、ローマ帝国のコロッセオ(円形闘技場)における青組と緑組の2チーム、現代のアメリカ合衆国における共和党と民主党の競争(戦い)と同じである。どちらも娯楽(ゲーム)を提供するものであり、ランドミティーをもたらすダイコトミーである。
-
561f7e03
Old Timer
i1b5ibip3kS
2023-08-10 07:18
- >>09970dcf
おおむね合意する。さらに指摘しておきたいこともある。GPM末期にはターミナル側とオプターム側の活動が混ざり合う。
例えば、エコロジーや食の安全は唯物論的な考えだ。一方、経済的効率の実現には、意思の起因になっている魂を理解することが欠かせない。
思考人のルールは結局のところ唯物論的なものになる。豚肉を食べてはいけない、というのは、宗教的だが同時に唯物的だ。週末に教会に行くのも頗る唯物的な経験になる。
共和党と民主党はいずれも思考人と電子工学人の特性を持っている。トランプはツィッターを好んだ。バイデンは環境案件に関心を寄せている。
-
28d25335
anonymous
2023-08-12 14:44
- このスレだけ長文だらけでこわい。
-
e1d7840d
anonymous
2023-08-13 13:22
LRH時代のサイエントロジーにおいて、後にも先にも、『ダイアネティックス:心の健康のための現代科学』(ブック・ワン)以上に成功(普及)した書籍は存在しない。その成功の要因を分析してみよう。
理由はいくつか挙げられる。
○人々の変身(超人)願望を刺激したこと
○体系的であり、一冊で実践方法まで自己完結していること。
○クリアーというセータなゴールを提示し、その概念を通じて、正気な人間の特徴と潜在能力の開花を明らかにし、人々のセータに働き掛けたこと。
○反応心という概念が、人間の振る舞いの謎に多くの合理的な回答を与えたこと。
○直接的な数理的手法こそ採用されていないが、ノーバート・ウィーナーの『サイバネティクス』やJ・フォン・ノイマンの『計算機と脳』のように、精神及びマインドの働きを工学的かつシステマティックに扱ったことが、先進的で洗練された印象を与えたこと。
○前世をあえて扱わなかったことで、スピリチュアル及び神秘主義的な風味を与えなかったこと。
これらは、サイエントロジーの未来の普及を考える上でも、参考になり得る重要な教訓であると考える。
-
8aba33a7
anonymous
2023-08-13 18:53
1691920410.jpg
(127KB)
- 計装アンプを使ったメータへマイコン制御用の回路を追加しました。
次の部品で検証しています。
・マイコン:Raspberry Pi Pico
・ADコンバータ:MCP3424
・DAコンバータ:MCP4726
・デジタルポテンションメータ:MCP4551(これだけ秋月にない)
〇電源端子について
3~5Vで動作します。
〇AD1~AD4端子について
ADコンバータ計測用の端子です。
〇DAC端子について
DAコンバータ接続用の端子です。
1:グランド、2:出力、3:リファレンス
〇POT端子について
デジタルポテンションメータ(レオスタット)接続用の端子です。
〇PC缶端子について
缶接続用の端子です。
〇TAの計算
・トーンアームの設定値(教会のメータに表示されるのはこの値)
((AD2 ÷ AD1) × (6.5 - 0.9412)) + 0.9412
・PCの実測値(Theta Meterのinst TA)
((AD3 ÷ AD1) × (6.5 - 0.9412)) + 0.9412
〇校正
12.5kΩの抵抗をPC缶端子に接続し、PCの実測値が3.0となるように調整します。
〇自動セット(MCP4726の場合)
DAコンバータの設定値を
(AD3 / AD1) × 4095
とすればほぼセット位置となります。
その後、AD2の測定値がAD3と同じになるようにDAコンバータを微調整します。
〇U1、U3について
ADコンバータの影響が針に現れるのでバッファが必要でした。
オペアンプの要件は次の通りです。
・単電源かつ3V~6Vで動作
・フルスイング
・低オフセット
U1についてはオフセットが大きいと、TAの計算値に誤差がでます。
秋月には要件にあうオペアンプが2回路のものしかなかったので
この構成としています。
U3については低オフセットである必要はありませんが、NJU7062を2つ買って
よりオフセットが低いほうをU1に割り当てるのが良いかと思います。
TAの絶対値はそれほど重要ではないかと思いますので気にしないなら
オフセットが小さめの4回路のものに差し替えてU1とU3をまとめるのもありです。
また、実測値からソフトウェア的にオフセットをキャンセルするのもありです。
〇U2について
ピン配置を合わせればAD8226でも動作します(確認済)。
その場合、感度の回路と計算式を適切に変更する必要があります。
〇POTについて
MCP4551を使用した場合2.6倍~56.6倍まで調整できます。
MCP4551の設定をSとすると、増幅率を次で計算できます。
1 + (100,000 ÷ (50,000 - (S × 50,000 ÷ 256) + 1,800)
〇AD4について
メータの出力です。
左に振り切れた状態:約0.5V
セット位置:約1.23V
右に振り切れた状態:約2.3V
-
2ee10caa
anonymous
2023-08-13 18:54
1691920486.jpg
(178KB)
- >>8aba33a7
ブレッドボートの実態配線図です。
マイコンで制御しなくても使えます。
その場合:
VR1:
3~4kΩ程度に設定します。
AD1~AD4端子:
何も接続しない。
DAC端子:
トーンアームです。
10~100kΩのBカーブボリュームを接続します。
10回転のポテンションメータにすると調整しやすいですが
TA値がわかりにくいです。
POT:
感度設定用ボリュームです。
50kΩのAカーブボリュームを接続します。
-
97efbb40
anonymous
2023-08-14 12:55
1691985322.jpg
(275KB)
- >>2ee10caa
ブレッドボードのパターンを破線に修正しました。
-
2779b748
Old Timer
i1b5ibip3kS
2023-08-16 07:02
- >>e1d7840d
それに安かった。教会での専業聴聞士によるサービスと比べると、1/10000くらいだった。
-
edfb1963
anonymous
2023-09-23 17:15
- ACアンプによるe-meterです。
www.emeter.de
ACアンプなので原理的にトーンアームがありません。
vk1という名称ですが、このサイト以外に情報を見つけられませんでした。(ドイツだから?)
自作用に部品一覧や回路図を含めた詳細な解説もあります。
-
95fe6d22
anonymous
2023-10-15 00:36
1697297760.png
(173KB)
- マイコンを使用しないE Meterの回路です。
機能的にはラルフさんの「FZ Meter mk rh4」とほぼ同じで、TAの計測にアナログ電流計を使用します。
実態配線図はブレッドボード配線パターンのユニバーサル基板を使うことを想定しています。
すべての部品を秋月電子で入手可能です。
〇部品の説明
・メインメーター:
100μAの電流計を接続します。
メインメーター用のスケールを貼り付けます。下段の飛び出たメモリを0,50,100へ合わせます。
調整用ねじを回して、針を可能な限り左側へ調整します。
・TAメーター:
100μAの電流計を接続します。
TA用のスケールを貼り付けます。下段の飛び出たメモリを0,50,100へ合わせます。
調整用ねじを回して、針をメモリの左端(TA:0.95)へ合わせます。
・感度Vol:
20kΩの普通の(回転角度が270°前後の)ボリュームを接続します。
Bカーブで良いですが、Cカーブのほうが微調整がやりやすいです。
Aカーブも調整がしやすいですが、回転方向が逆になります。
ボリューム側の端子は、B/Cカーブの場合2-3を、Aカーブの場合1-2を接続します。
感度を最低にしても高すぎる場合は50kΩのボリュームに置き換えます。
・TA Pot:
20kΩまたは50kΩの10回転のヘリカルポテンションメーターを接続します。
・VR1,VR2,VR3:
多回転半固定ボリュームです。25回転の縦型を使用します。
・PC缶:
缶を接続します。
・電源:
3~5Vを使用します。
〇校正
1.PC缶端子に何も接続していない状態で TAメーターが6.5となるようにVR1を調整します。
2.TA Potを反時計回りにいっぱいまで回し、PC缶端子を短絡します。
この状態で、メインメーターの針がセット位置の中心になるようにVR3を調整します。
3.PC缶端子へ12.5kΩの抵抗を接続し、TAメーターが3.0となるようにVR2を調整します。
(あるいは5kΩの抵抗で、2.0となるように調整する)
-
9bf57edc
anonymous
2023-10-19 22:05
- >>95fe6d22
実態配線図の TA Pot の端子番号が間違ってました。
上から 1,2,3 です。
-
56617951
anonymous
2023-10-21 01:17
- >>95fe6d22
www.emeter.deの情報によると、
「TA2.0(5kΩ)でセットした状態で、5kΩと100kΩの抵抗を並列に接続し、針が丁度右端のメモリまで振れる感度が32」
とのことでした。同様に5kΩと50kΩの並列接続だと感度16、25kΩの並列接続だと感度8とのことです。
(セット位置から右端のメモリまで、小さいメモリ25個分針が振れる)
感度Volに25kΩを接続した状態で調べたところ 感度設定幅は0.3~20ぐらいでした。
感度の最高値を上げるにはR3を小さくします(AD623の仕様上100Ωより小さくできません)。
また、感度の最低値を上げるには感度Volを小さくします。
R3を220Ω、感度Volを10kΩに変更すると、感度設定は1.4~97ぐらいになりそうです。
-
b4c1b319
anonymous
2023-10-21 07:20
- 勉強のスタッツを付けようと思い立ったのですが、勉強のポイントの配点って覚えてる方いますか?
コースルームにあったデモが何ポイント、単語クリアーの各項目が何ポイント、何ページ読んだら何ポイントみたいな小さいサイズの提出用紙です。
-
3315549a
anonymous
2023-10-25 14:46
- >>b4c1b319
次のキーワードで検索すれば見つけられると思います。
"point" basic study manual
-
76802564
anonymous
2023-10-26 11:27
- E-Meterの感度について質問です。
・セッション時の感度設定はどの程度範囲になりますか?
2つの缶を使う場合とソロ用の缶とで差がありましたら、それぞれで一般的な感度の設定範囲を教えてほしいです。
・感度の最低/最大値はどれくらいまで設定できればE-Meterの設計として十分でしょうか?
-
1d13e51e
anonymous
2023-11-10 12:36
- >>3315549a
ありがとうございます!
-
70c38eee
anonymous
2023-11-12 15:23
1699770190.png
(186KB)
- >>95fe6d22
改良しました。
・左端3メモリ付近の感度が鈍くなるのを改善
・TAが1.6未満の時に右端4メモリほどの感度が極端に悪くなるのを改善
回路図通りの部品を使用すると感度を約0.8~64まで調整できます。
校正方法等は >>95fe6d22 と変わりません。
-
72557c3a
フェラガモ コピー
[sfb9@ekopi.jp]
2023-12-07 15:34
- 日本業界最高級フェラガモ バッグ コピーN級品激安通販専門店【ekopi.jp】 大人気高品質のフェラガモ バッグ 偽物が大集合! https://www.ekopi.jp/ferragamobag 本物と見分けがつかないぐらい,完璧なスーパーコピー フェラガモの品質3年無料保証になります。フェラガモバックスーパーコピー Trifolio https://www.ekopi.jp/2638.html フェラガモ バッグ 偽物 https://www.ekopi.jp/brand/16 新作品質安心できる!
-
5e5478e8
Old Timer
i1b5ibip3kS
2023-12-15 23:47
- 2023年もそろそろ終盤だ。 今年は実りが多い年だった。
菜園では、当人GPMの処理方法が分かった。
健康面では、ついに視力が上がり始めた。 どうも俺の視力は当人GPMの影響を強く受けているらしい。
世俗的なことはすべて順調だ。
日本はアメリカやヨーロッパよりインフレの抑制に成功している。 岸田政権の支持率の低さはおおむね不運のせいだろう。
来年のアメリカ大統領選挙はドナルド・トランプが有利だ。 アメリカとヨーロッパは地球の文明の牽引役から降りようとしているからだ。 日本が防衛力増強にひた走っているのもそれゆえだろう。
現生涯の残りが長い人は、温暖化がさらに進むこの惑星で、どう生きるのかを考えなければならない。 フランスのブルターニュ地方など、有望な移住先はいくつかある。
-
934840ff
anonymous
2023-12-22 20:54
- 菜園自由領域にも、法律に詳しい人がいればいいなと思います。
-
cea048ac
anonymous
2023-12-23 13:05
- >>5e5478e8
>当人GPMの処理方法が分かった。
詳しく教えていただけると幸いです。
-
69f3f159
アンスー
2023-12-30 12:08
1703905734.jpeg
(290KB)
- 初めまして、日本人で、初めてシータ・メーターを購入した者です。(開発者のフェドロフさんがそう言っておられました。)
最近思ったのですが、もしかしたらサテライトファインダーを使ったら、メーターが安く作れるのでは、思いました。
回路理論がよくわかってないので、本当にできるかわかりませんが、メーターが、安く購入でき、日本にランダウンが普及し、沢山の人が、ストレスから解放されたら、嬉しく思います。
私も、シータ・メーターとランダウンを普及すべく、YouTubeを頑張りたいと思います。
良かったら、見てみてください。
https://youtu.be/Nyeb3JMdOk8?si=4ytaiHkpVaPOvkEY
よろしくお願い致します。
失礼します。
-
0b801ca2
アンスー
2023-12-30 13:02
- 追記
「セイタン」という呼び名は、ヨガの文献からロンが付けたのだと思います。
https://youtu.be/YrTL9mTN0Ng?si=CBEODWzIPPV66cuB
-
7806a46b
anonymous
2023-12-30 21:14
- >>0b801ca2
〈用語の整理〉
セイタン=アートマン≠ブラフマン
ブラフマン=涅槃=虚無≠空
空=刹那生滅の原理=マーヤー
セイタン≠魂=幽体=マインド
カルマ=宿業=ケース=バンク
-
07792bb3
アンスー
2023-12-31 08:05
- 勉強になります。
ありがとうございます♪
-
9869d722
アンスー
2023-12-31 08:16
- 「魂の科学」著スワミヨーゲシバラナンガさんによると、感情は、心臓に袋のようなものがあり、溜め込まれると書かれていました。
それを読んで私は、これこそエングラムではないかと思いました。 つまり、エングラムは、心臓にあると思います。もちろん目に見えない形でだと思います。
https://youtu.be/ifbS4IEKaa0?si=4zn3c-cx6_OeIUYK
よかったら、見て下さい。
失礼します。
-
44b5ea9b
anonymous
2023-12-31 14:23
- >>9869d722
感情はアテンション・ユニット(注意ユニット)の動き及びその形状です。
感情はアテンション・ユニットであり、アテンション・ユニットの本質は、「電子」≒「気(プラーナ)」であり、生存のダイナミックとも呼ばれます。聖人のヒーリング能力の源も、このエネルギーです。
エングラムを含む反応バンクは、アテンション・ユニットが固着することで、リッジとして特定の領域に封じ込められた負の感情のエネルギーの塊です。肉体に封じ込められているわけではありません。このリッジがあらゆる宇宙の材料です。
ちなみに、クンダリニーは尾骶骨には存在しません。インドの聖典で、「クンダリニーが上昇する」と書かれているのは、遠回しの比喩(というより真相を隠蔽するための目くらまし)です。その正しい意味は獅子相伝(テレパシーを含む口伝)でしか伝えられていませんが、オウム真理教の麻原彰晃は、全くその意味を取り違えていました。
-
fcd8008e
アンスー
2023-12-31 17:38
- >>44b5ea9b
初めまして、よろしくお願い致します。
プラーナは、セイタンから来ているのでしょうか?
よろしくお願い致します。
-
652cc0dd
アンスー
2023-12-31 17:43
- ロンは、ヨガの心臓に感情を入れる見えない袋みたいなものがあるという文献を見て、エングラムという概要を作ったと思いました。
サイエントロジーは、ヨガへの道だと思いました。
-
7109cdd1
anonymous
2023-12-31 18:09
- >>fcd8008e
>「プラーナは、セイタンから来ているのでしょうか?」
もちろんです。まず、万物の源として、涅槃(虚無)があります。これは、究極の静(スタティック)であり、零即無限の性質を持つボードです。しかし、生命体ではありません。これは、アートマン即ちセイタンの本質でもあります。
次に、アートマン即ちセイタンが存在します。真我と言い換えても良いでしょう。
次に、コンシダレーション及びポスチュレートが存在します。仏教的な言葉では、「一念」です。
次に、メカニックスの階層が存在します。プラーナは、この階層レベルに該当します。プラーナ即ち電子が力の原材料であり、アーカーシャと呼ばれている微粒子が物質の原材料です。アーカーシャと言っても、アカシック・レコードなどの概念は信じないでくださいね。覚者即ちOTは、アカシック・レコードを読むのではありません。アカシック・レコードなるものは、セイタン本来のノーイングネスを妨げるヴィアでしょう。
メカニックのレベルは、アテンション・ユニット⇨感情⇨努力⇨リッジ(即ち物質)となります。最もMEST的なMESTが原子力です。
-
c8ff7b21
anonymous
2023-12-31 18:32
- >>652cc0dd
「ロンは、ヨガの心臓に感情を入れる見えない袋みたいなものがあるという文献を見て、エングラムという概要を作ったと思いました。」
サイエントロジーの基本原理は19世紀に完成しています。LRHはその研究を引き継いだだけです。
現存するヨーガの文献は非常に誤りが多いです。エングラムは肉体にはありません。ヨーガ文献の心臓(ハート)は、肉体の心臓ではなく真相を撹乱するための暗号だと思ってください。
「サイエントロジーは、ヨガへの道だと思いました。」
本来のヨーガはラージャ・ヨーガです。これは、戒律(生活を整えること即ちエシックス)を土台として、呼吸の統制と観心修行(心を映像として観察すること)を通して、心の質量自体をアズ・イズ≒消滅させることで解脱(純粋なアートマン)と悟り(究極のノーイングネス)に至るものであり、ゴータマ・シッダールタオリジナルの仏教の基本でもあります。パタンジャリの『ヨーガ・スートラ』には、「ヨーガとは心の消滅である」と書かれていますね。サイエントロジーでは、心のうち、反応バンクのみを消去させます。少なくとも、公開されているレベルでは、それ以上の目的は存在しません。ちなみに、心自体を消去したところで、ゲームの喪失にはなりません。
サイエントロジーには、呼吸の統制は採用されていませんが、ダイアネティックスのオーディティングにおいては、一種の「心を映像として観察する」ことで反応バンクのエングラム(ラック)をアズ・イズする試みと言えるでしょう。
何れにせよ、LRHの天才的な才能は、スピリチュアル概念の言語化能力です。古いヨーガの用語を、新しい用語と概念に置き換えることで再定義したのです。私は、世俗系のスピリチュアルや精神世界のように、古い不正確な概念を用いるよりは、LRHのより的確な概念(例えば、チャクラ⇨埋め込まれたエンティティ)を使われることを強くお勧めします。
-
4e84dfb2
アンスー
2023-12-31 19:33
- 詳しく、ありがとうございます。勉強になります。
ブラフマンについて、お聞きしたいのですが、
セイタンの後ろに、ブラフマンがいるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
-
2ad1cf81
アンスー
2023-12-31 19:46
- 竹下雅敏さんのお話を聞いていると、世界は、セイタンのバーチャルリアリティゲームのように感じます。
https://youtu.be/2aP_NejF174?si=ObigKbIdhUiFwV5e
なぜ、我々は、なぜトラウマを背負わされるのか?と思ったりします。 背負わされたからには、ダイアネテックスなどで解放します。
-
c33ae994
anonymous
2023-12-31 20:53
- >>4e84dfb2
>「セイタンの後ろに、ブラフマンがいるのでしょうか?」
違います。ブラフマンとは涅槃の擬人的表現ですが、涅槃は生命体ではありません。涅槃は、アートマン≒セイタンの本質でもあります。アートマンの本質とは、絶対的静です。一方で、アートマンは涅槃と異なり、スタティックとともにゲームに関わるダイナミックの側面も持っています。
涅槃(ニルヴァーナ)はアートマンの原質です。唯一の実在は、この涅槃とアートマンです。それ以外は、幽体の輪廻転生も肉体の生老病死も、無数の集合宇宙も、全てマーヤー(非存在≒空≒刹那生滅)たるリアリティーです。
さて、アートマン≒セイタンは無数に存在します。涅槃から特定の領域のアートマンが目覚めると、その部分は涅槃としては“死滅(あくまでも比喩的表現)”します。アートマン≒セイタンは、自身の存在性を涅槃に残したまま、残りの存在性をMEST(集合宇宙≒コスモス)のゲームへと投入させます。
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
old>>
(Freezone/4752/19.5MB)