Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
old>>
-
24a791b2
anonymous
2014-11-19 13:04
- 誤)頭痛や吐き気の理由はたいてい内在化とリスティングエラーだ。
正)頭痛や吐き気の理由はたいてい風邪だ。
-
1177a37c
anonymous
2014-12-05 09:26
- 困っている問題がある場合、こちらに報告してください。
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm
https://sec.mod.go.jp/mod/goikenshinsei/goikenbako/index.html
http://www.kensatsu.go.jp/notice_gpki.html
-
572a8775
栗鼠
2014-12-06 20:51
- 20年以上前、菜園教会で勉強したりオーディティングを受けたりしたことがあるが、下記リンク先のマンガ、「リス(栗鼠)を禁止する」を一度もみたことがない。
スクゥイレル(Squirrl)とは、菜園を勝手に変更すること以外に、小動物のリス(栗鼠)・英国情(諜)報部などの意味がある。
フリーゾーンの方がスタンダードなのだろうか?
マンガは幅度が描いたのか?保存しておいたほうがいいのでは?
http://www.freezone.org/news/cartoons.htm
フリーゾーンの公式ホームページ
http://www.freezone.org/
ときどき、菜園と無関係のリス(栗鼠)に関するゲームに参加しています。 巻き込んでしまう恐れがあるので詳しくは書けないです。
-
d0ad02ef
anonymous
2014-12-07 10:29
- 何か問題がある場合、報告をお願いします。
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm
https://sec.mod.go.jp/mod/goikenshinsei/goikenbako/index.html
http://www.kensatsu.go.jp/notice_gpki.html
-
363f0999
anonymous
2014-12-11 22:36
- オールドタイマーさん。何度かご質問させて頂き、お世話になっています。
最近読んだ教会外のコーチングの方法論の一部が、サーファクの発見と処理に応用できるのではないかと考え、なんとなく手順を考案してみました。
①まず、自分が現状では達成不可能な、かつ自分にとって魅力的なゴールを設定します。
例えば会社員ならその会社の社長になる、というのでは不足で、現状の延長線上なので、あえて音楽家として歴史に名を残す、など現状からかけ離れているほど良いです。
②次に、そのゴールが達成できない理由を5つ挙げます。できない理由が5つ挙がらない場合は現状とのギャップが小さすぎるものとし、①のゴール設定からやり直します。
③②で挙げた理由にそれぞれ5つ、合計25の反論をします。
④③で挙げた反論に、さらに反論をそれぞれ5つ、合計125の反論をします。
⑤ここでサーファク処理に入ります。5つのできない理由+25+125の反論=合計155のリストを検証し、have to be、have to do、have to haveの形になるものを取り上げ、それぞれサーファクとして扱い、処理します。
あまり菜園理論や技術に精通していないので、穴だらけな気もしますが、仮ゴール設定を元に固定観念をあぶり出すやり方は、メーターなどを所有していない自由菜園人にとって有益になり得ると思い、提案してみました。
何かアドバイスやご意見などありましたら、ご教示お願いします。
-
7c8ae40c
anonymous
2014-12-13 21:06
- 「新宗教時代(4)」という本に、菜園教会のことが中立的な立場で紹介されています。コースの値段についても少し載っています。その本によると下記のことが書いてありました。
菜園教会のことを米「TIME」誌が記事にしました。その記事をめぐってTIME誌と製薬会社のイーライ・リリー社が菜園教会から訴えられました。
菜園教会は、イーライ・リリー社と、非公開で決着をつけ菜園教会は満足しているとのことです。
私はなぜ公開で決着をつけなかったのか疑問に思っています。
イーライ・リリー社は、抗うつ剤「プロザック」を生産しています。日本では認可されていません。
菜園教会は「プロザック」は危険な薬物だと主張しているので公開で決着をつけるべきだったと思います。
-
75c5c309
金田一狂助
2014-12-14 11:35
- 1996年3月13日、イギリスのスコットランドのダンブレイン(Dunblane)でトマス・ハミルトン(Thomas Hamilton)が、小学校で銃を乱射し、小学生16人と教師1人を死亡させた。ある本(「大いなる秘密 下巻」デーヴィッド・アイク(David Icke)著 P158~)によると、ハミルトンは、抗うつ剤「プロザック」を服用していたとのことである。
3月13日は、偶然にも幅度の誕生日である。
1995年頃発売されたBook one (大姉)では、カバーに「ロンは1911年3月13日に生まれ・・・」と書いてあったが、2000年頃発売されたBook one(大姉)には、誕生日の記述はなかった。(手元にBook one(大姉)がないので詳しい日付はわかりません。ごめんなさい。)
あと、Book one(大姉)の最後に菜園の組織について書かれたページに重ねて印刷してあるピラミッドマークの意味が不明である。Book one(大姉)は、わかりにくい単語があると、注意書きで意味が書いてあるのに、ピラミッドマークだけは書かれていなかった。
陰謀論者に言わせると、陰謀推進団体とのことである。
昔「皮肉結社フリーパーソン」というホームページがあり(今はないが)菜園教会は陰謀推進団体の1つと書かれていた。
古いBook one(大姉)があったら保存しておいて下さい。
-
bde98e6b
金田一狂助
2014-12-15 19:41
- また人が死んだ話ですみません。
1997年8月31日、フランスのパリで、ダイアナ元妃(Diana,Princess of Wales)が36歳で事故死(私は暗殺説を信じている)した。運転手のアンリ・ポールの血液から、抗うつ剤「プロザック」の成分が働いていた痕跡が発見された。
参考文献 「大いなる秘密 下巻」 デーヴィッド・アイク(David Icke)P160,P325~
「ダイアナ妃 謀殺」 トーマス・サンクトン(Thomas Sancton)
スコット・マクラウド(Scott MacLeod)
2001年頃に、菜園教会のホームページを見たが、ダイアナ元妃に関することは私が見た限り載っていなかった。
偶然にも1995年12月、アメリカの旗組織(菜園教会)で、リサ・マクファーソン(Lisa McPherson)が36歳で変死した。
とても残念に思う。
参考リンク
「検視写真は削除対象じゃないみたい」
http://www.asyura2.com/2002/bd18/msg/343.html
リサ・マクファーソン変死事件(英語)
http://www.lisamcpherson.org/
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
-
828f5214
anonymous
2014-12-17 14:22
- インターネット等を利用した選挙違反等に関する情報提供をお願いします。
昨年施行の参議院議員通常選挙から、インターネット等を利用した選挙運動ができるようになりました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/senkyo/senkyo.htm
-
084035a3
anonymous
2014-12-28 02:33
- セイタンの大きさってどうやって分かるの?
-
c2c161ea
anonymous
2015-01-02 21:21
- あけましておめでとうございます
仏教的な欲求との決別と社会的成功への意欲ってどう折り合いを付けたらいいんだろう
oldtimerさんアドバイス下さい
-
bc8ccb3f
Old Timer
i1b5ibip3kS
2015-01-03 13:46
- >>363f0999
ケースの状態が悪いPCにとっては、処理がケースの深いところへ尚早に達してし
まうかもしれない。ケースの状態がかなり良いPCに向くと思う。
-
c9155c69
Old Timer
i1b5ibip3kS
2015-01-03 13:49
- >>084035a3
直接知る方法はない。というのも、「セイタンの大きさ」は比喩的な概念であり、
セイタンそのものに物理的な大きさはないのだ。
しかし、例えば俺がモーリス·ラヴェルが分裂してできたかけらの一つであれば、
「モーリス·ラヴェルはセイタンとして俺より大きかった」ということは云える。
-
389e426b
Old Timer
i1b5ibip3kS
2015-01-03 13:51
- >>c2c161ea
菜園ではそういうことに悩まない。
あらゆる問題を消去できるようになれば、どのような問題も消去する必要がなく
なり、仏教的な静穏にも達することであろう。
-
e661c7a2
anonymous
2015-01-12 04:49
オールドタイマーさん、初期のブックワンダイアネティックスと標準ダイアネティックスとニューエラダイアネティックスの違いについて教えて下さい。特に、標準ダイアネティックスとニューエラダイアネティックスの違いが知りたいです。
-
290a61fb
anonymous
2015-01-12 21:54
- オールドタイマーさんは、どの分野の質問にも対応できるほど博識ですが、普段はどんな手段で知識を得ているのでしょうか?
そのような知識や分析力(合理的思考力)を得たのは、クリアーになったこととどのように関係していますか?
また、クリアーになってから学習のスピードは上がりましたか?また、本を読むスピードはどうですか?
以前、クリアーの人で通常の倍以上のスピードで活字を読むことができる人がいました。私の観察したところ、脳の言語野の内語反復(サイエントロジーで言うサーキット)が抑制されているために、一般人よりも数倍の速度で活字の理解が可能なのではないかと思います。もちろん、クリアーの人でも通常の読書速度の人もいました。しかし、ブックワンの記述からすれば、クリアーは読書速度がノーマルの数倍は上がって当然のような気もします。
-
77113616
anonymous
2015-01-16 12:59
- >>084035a3
一例ですが、
セイタンの大きさでは、エジソン>テスラ>アインシュタイン。
知的能力では、テスラ>エジソン>アインシュタイン。
トーンレベルでは、アインシュタイン>エジソン>テスラになります。
イメージとしては、エジソンが大大、テスラが中大、アインシュタインや仏陀が小中と言われています。ちなみに、犬猫は小小のイメージらしいです。キリストは超大のパワフルなセイタンのようです。
-
559c57c9
anonymous
2015-01-17 20:24
- ここのスレは異常
-
80a13f3a
Old Timer
i1b5ibip3kS
2015-01-19 23:03
- >>e661c7a2
初期のダイアネティックスは手順が固定的ではない。そして、PCが発したフレー
ズを繰り返し云わせる手法がある。だから、前世を探り始めると困ったことが起
こる。ブッシュマン語には子音だけで50個以上あるから、ほとんどの言語の話者
はブッシュマン語のフレーズを云えない。
標準と新時代はほとんど同じものだ。標準は「R3R」、新時代は「R3RA」で、言
い回しがちょっと変わったにすぎない。
-
eea33d3f
Old Timer
i1b5ibip3kS
2015-01-19 23:13
- >>290a61fb
俺の生業は株の売買で、分析の大部分を手製の人工知能にやらせているから、日々
が結構暇なのだ。だから、だらだらと無目的に知識を増やしているだけだ。
一方、俺にはどうしようもなく無駄に小器用なところがある。先日、アメリカ軍
基地内で4回目のスピーチをやったが、もう慣れたもので、審査役からも文句が
付けられなかった。だが、これが俺の幸福や繁栄を増してくれているのではない。
俺は前世の記憶を再生することに苦労していない。そして、記憶を再生しても、
人生がさほど変わったりはしない。語学での能力増強は顕著なんだけど、それが
人生の深いところに変化をもたらしたりしていなくて、空回りする。まぁ、こう
いうことを考えているということは、ケース上の何かとてつもないチャージがそ
ろそろ表面化する兆しかもしれないけどね。
-
1ff51065
Old Timer
i1b5ibip3kS
2015-01-20 07:46
- 菜園では、魂は完全に非物質的であるとされている。つまり、魂は物理的な大き
さを持たない。そして、これはとても重要なことだが、魂は互いを見ることがで
きない。だからこそ、見えるように、テレパシーなど発したり、肉体に宿ったり
する。
だから、菜園人がしばしば言及する、魂の大きさというのは、魂の能力の総量を
意味する。だが、能力の総量を計ることはできない。
まず、小さな魂が大きな魂のように振る舞い続けることはできないが、逆は簡単
だ。そして、どんな問題も解決できる魂は、多くの問題を放置されていても、全
然気にしない。
そなたが不老長寿で物質交換型テレポート能力を有していたら、社会的な成功は
ほとんど無意味になる。最大級の魂は業績などからは見つからない。
あるいは、もっと低い水準の、例えば、永久に勝率100%の機械的な投資法があっ
たとしたら、それを知る人物は一般社会の発想においてもうあまり裕福である必
要すらない。なぜならば、金融市場そのものがその人物の財布なのだから。
で、ここでまぁ、しかし、キリストは大きな魂であったような気はする。ユダヤ
教の最高権威が「裁き人」と呼ばれた時代に、彼は「人を裁くな」と説いている。
キリストこそが最初の政教分離者なのだが、あまりに時代を超越していたため、
先進社会の知的な半数にすら理解されるのに1800年くらいの年月が必要だった。
そして、キリストと同じくらい大きかった魂として、俺はカール・マルクスを挙
げる。マルクスは成果主義と直接再配分を説いたという点で、ミルトン・フリー
ドマンを160年くらい先取りしているが、そして、多くの国の自称マルクス主義
者が成果主義と直接再配分を嫌い、時給と雇用の安定に固執している。また、マ
ルクスは資本主義による世界統合の後でのみ社会主義の実践が可能になると説き、
実際、ソ連は崩壊し、中国は資本主義化し、そして、グローバリゼーションと呼
ばれる世界統合が進んでいる。我々はまだマルクスの掌を一歩も出ていないのだ。
ところで、吸血コウモリは三日間血を吸わなければ死ぬ。だから、血を吸うこと
に失敗したら、たいてい、友から血を分けてもらって生き延びる。ハイエナの個
体が怪我をして、もう二度と狩りができなくなったら、友がその個体に餌を分け
与え、死ぬまで世話をする。哺乳類の多くは友を持ち、そして、友を持つことで
喜びを感じるように進化してきた。長い歴史の大部分において、人間の個体にも
友人がいたが、最近の人間にはもう友人がいない。吸血コウモリやハイエナの水
準での友人はいなくて、むしろ知人がいるのだ。友人関係を基盤としていた社会
の中間共同体は、少なくとも先進国ではほとんど崩壊し、公共や有料のサービス
に置き換えられている。もしも――あくまでもしもであるが――イスラム教の預
言者ムハンマドが、交易者として、知人が増えるのに友人が増えない経験から、
人類が友人を持たない生き物になっていくことを危惧し、イスラム教を創設した
のだとしたら、ムハンマドは魂の大きさにおいてキリストに比肩することになろ
う。
要するに、大きい魂が考えることを、小さい魂が理解するのは難しい。だから、
俺は魂の大きさを推定することにあまり熱心ではない。俺には時代を同じくする
大きい奴のことなんてわかりっこないのだ。
-
b4884141
anonymous
2015-01-21 22:21
オールドタイマーさん、ヨーロッパのロンズオーグは、同じサイエントロジーの名称でブリッジもOTもほとんど同じ用語を用いていますが、教会との著作権や商標権の争いなどはどのように対応しているのでしょうか?
ヨーロッパでは、教会が宗教法人として認可されていないため、営利法人の扱いになりますよね?それにも関わらず、同じ商標を使えるのは何故でしょうか?
一方で、宗教法人に認可され免税されながら、本国アメリカにおいてはロンズオーグが存在しないのは何故でしょうか?もっとも、裁判沙汰になるのは目に見えていますが。
また、日本の場合はどうでしょうか?TTPに加盟などした場合、教会の商標権の保護を認めることになりますか?つまり、法的リスクが発生するでしょか?
-
79ae2717
Old Timer
i1b5ibip3kS
2015-01-22 20:54
- >>b4884141
教会側が事を起こしていない。理由はいろいろと考えられるが、多分、驢馬船長
が幅度から受け取ったLoAの信憑性が高く、事を起こすと教会が損をする確率が
高いと見込まれているのだろう。
-
d26131ff
anonymous
2015-01-22 21:16
- 最近では、会社勤めをすると「メンタルヘルス対策」の名の本で精神科にかかることが義務付けられてしまう。前勤めていた会社で精神科の治療を拒否し解雇された人がいる。
精神科にかかると菜園はできない。
菜園をやるには、オールドタイマーさんみたく株の売買をするかパチプロなどアウトロー的にならざるを得ないと思う。
-
2107b67d
Old Timer
i1b5ibip3kS
2015-01-23 08:52
- >>d26131ff
菜園教会に通うならば、そうなってしまうかもしれないね。
-
05b8ed26
anonymous
2015-01-24 14:54
- 驢馬船長が幅度から受け取ったLoAて何ですか?
-
a92e8d1a
anonymous
2015-01-25 10:56
- この掲示板も菜園教会は見ているのだろうか?
-
e432d14c
Old Timer
i1b5ibip3kS
2015-01-25 15:09
- >>05b8ed26
「LoA」は「Leave of Absence」のことで、日本語に訳せば「休暇」あるい「休暇許可状」のことだ。
-
405b94e8
anonymous
2015-01-25 21:53
- >>e432d14c
なんで、それで菜園教会が損をするんですか?
話が見えないのですが、幅度は驢馬船長にどういう意図で休暇許可証を送り、そもそも休暇許可証は休暇するためだけにに送ったのですか?
これは、どういう背景がありますか?
-
dd14f505
Old Timer
i1b5ibip3kS
2015-01-26 17:19
- >>405b94e8
驢馬船長が云うには、菜園教会が御簾架別児らによって不当に乗っ取られたため、
幅度が教会を見捨てて、菜園の将来を驢馬船長に託したらしい。これはもしも本
当で、LoAにも書かれていていたとしたら、それが明るみになると、大量の信者
が教会を離れていくことになる。
蛇がいそうな藪をわざわざつつくこともあるまい。
-
f24dc1ae
anonymous
2015-02-07 22:36
- この掲示板も、藪のなかの「蛇」であるといいですね。
http://www.freezone.org/news/cartoons.htm
-
f2ca0899
Old Timer
[sage]
i1b5ibip3kS
2015-02-20 20:16
- 組織の倫理状態は本質的にさらに小さい要素に分解できる気がしてきた。それに、もしかしたら、倫理状態の発生前に、倫理公式を
実行できるようになるかもしれない。
まぁ、もうちょっと研究と検証が必要だが。
-
a4740b01
Old Timer
[sage]
i1b5ibip3kS
2015-02-21 10:12
- 富や権力が一人または小数に集中すると、それらの人物が組織の急所になり、崩壊の危険性は増す。例としては、
フランス絶対王政、ドイツのナチス、日本の大政翼賛会、現在の北朝鮮などが挙げられる。菜園教会もそうだろう。独裁的な
組織は構成員の知能を十分に生かせないので、長い目で見れば、より民主的な組織が存在すれば、独裁的な組織のほうが先に
倒れる。独裁は組織が危機状態にあることを意味する。
危機状態に至る前には、組織の中で、知識や機会の格差がある。知識や機会の格差が広がっていれば、組織は緊急状態にある。
これはここ20ヵ年くらいの日本だ。そろそろ脱却できるだろうか?
最上層の指導者がだらしなく見えたり、愚かに見えたりしていて、逆に中間層に優れた人物が目立つ場合、組織は平常状態にあり、
おおむね繁栄する。ケネディ大統領は敬愛されたが、アメリカはベトナム戦争で苦戦したし、経済も大してよくならなかった。
ウォーターゲート事件で叩かれることにはなったが、ニクソン大統領はベトナム戦争から撤退することを決め、さらに、1970年代の
アメリカの繁栄を準備した。クリントン大統領はインターンとの不適切な関係で叩かれたが、任期中のアメリカ経済は良好だった。
-
8859ff09
Old Timer
[sage]
i1b5ibip3kS
2015-02-25 14:38
- 安倍政権を見てみると、安倍晋三自身は頭が良くはない。あるいは、うっかりしやすい。何しろ、日教組が政府から
補助金を受け取っている組織だと思っていたくらいなのだ。ならば、この政権がそれなりに成果を上げているのは、周囲に
ある程度優秀な人材がいるということに他ならない。
そう、安倍政権は平常状態にあるのだ。平常状態の組織では、運営方法をあまり大きく変化させないほうがいい。
変えないのが基本的には良いのだ。歴史修正主義のせいで国際社会からは白い目で見られているが、このおかげで、
日本企業の中国への進出などには危険性が高くなり、日本人労働者の立場はかえって強くなると思う。
-
6e58e6ef
anonymous
2015-03-14 03:48
- オールドタイマーさんに質問です。
オールドタイマーさんは、クリアーになってからキリストの現実主義的側面やカール・マルクスのスピリチュアルな側面が見えるようになったのでしょうか?
それは、どのような認識の変化だったのでしょうか?つまり、新しいデータに基づく視点の変化以上の純粋な認識の変化とはどのようなものなのでしょうか?
クリアーあるいはプリOTレベルで、イスラム教の信仰と両立はありうるでしょうか?つまり、多くのインプラントとアービトラリーに基づくイスラム教の信者が、クリアーあるいはプリOT以上になり、自身のノーイングネスの能力が増しても尚、不合理な信仰を続けるでしょうか?
私は、社会主義者に関しては、資本主義が部分最適のシステムであり、全体最適のシステムでない以上、クリアーあるいはプリOTレベルであっても存在しうると考えています。ただし、ゲーム性とランドミティーを社会主義社会でどう担保しうるかということは検討課題ですが。
-
5255ff73
anonymous
2015-03-14 04:13
- 安部政権は、アメリカや財界、官僚やマスコミ、保守層や右派などの最大公約数の上にバランス良く乗っていると考えています。
良いか悪いかは別として、小沢一郎氏のように、既存の秩序を破壊しようと試みれば、即座に失脚することになると思います。小沢氏は余りにも感情的で短絡的な下手くそな手法でした。
確かに、戦後レジームの脱却を目指していながら、サンフランシスコ体制下の日米合同委員会を通じた実質的属国体制には何ら疑問を懐かない安部首相は思考能力は低いとは言えます。おそらく、安部首相は今の順風満帆は自身の力によるものだと過信して、勘違いしているでしょう。もっとも、これはゲームの駒がプレイヤーだと勘違いしている大部分の人間に当てはまりますので、これ以上酷評するのはやめておきます。
-
6e7c2ca7
anonymous
2015-03-14 23:32
- 質問です!
単語クリアーの際のF/N確認のため、eメーター代わりになる、できるだけ安価な抵抗測定器を探してます。
ずっと以前に三和電気計器のものが代用になるかもしれないという書き込みを読んだ気がするのですが、以下の機器のスペックで代用になりうるかもしれないでしょうか??
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0032ALSI8/ref=mp_s_a_1_12?qid=1426342718&sr=8-12&pi=AC_SX110_SY165_QL70&keywords=三和電気計器
m#1のウィンが素晴らしかったので、友達の単語クリアーも手伝ってあげたいのです。
実際使ってみてダメでもいいのですが、そもそもの性能を見てもよくわからなかったです…。
ちなみに
【抵抗】
・測定レンジ(Ω):3k/30k/300k/3M/30M
・許容差:目盛長の±3%以内
とのことです。
-
e9043d5f
Old Timer
[sage]
i1b5ibip3kS
2015-03-15 14:07
- >>6e7c2ca7
この種の抵抗測定器はトーンアームによるアセスメントには使えるが、リードやFNの確認には使えない。測定器の反応が
鈍いうえに、針が重すぎるからだ。
俺はそもそもリードを読むということに関して批判的だ。
有効なリードは質問、指示、項目が読み終えられた瞬間に発生するものだ。かつては1/20秒以内とされていたが、現在の
定義ではまさにその瞬間だ。ところが、常人の認識のフレームレートは1/20秒くらいなので、リードを読むには
十分に細かくはない。また、魂が良い状態にあっても、目から脳に信号を伝える神経が老化すれば、リードの判定は狂う。
トーンアームによるアセスメントでは、PCが話している間の電気抵抗の大まかな変化を使って、チャージの存在を探る。
このやり方ならば、時間はかかるけれど、チャージを見逃すことは少ないし、必要とされる技能の水準も
現実的なものになる。
-
1035080e
anonymous
2015-03-18 23:33
- ありがとうございます。
とりあえず買ってしまいました。
まずは空き缶の塗装削ってカン作って自分で単語クリアー試してみます。利用価値があるといいのですが…。
というかm#1しか終えてないので、NULL、ライズ、F/N、フォールくらいしかリードは覚えてません。。針が右に落ちていくならチャージに行き当たってて、左に流れてくなら直面できてない、程度の理解で大丈夫でしょうか?
-
378adc1b
Old Timer
[sage]
i1b5ibip3kS
2015-03-19 14:24
- >>1035080e
メーター類の使用に際しては、下準備が大事だ。
日本人はなぜだが電気抵抗が高めに出る人が多い。特に、睡眠不足であったり、疲労がたまっていたりすると、
メーターでのチャージ探しは極端に難しくなる。だから、まずは健康管理がとても大事だ。
健康管理が十分でも、足先など体に血行が悪くて冷たい部分があると、抵抗は高めに出るし、変化が観察されにくくなる。
掌が乾燥していてもダメだ。
--
普通の抵抗測定器ではリードは読めない。
代わりに、抵抗の大きな変化を追っていくのに使うべきだ。何かについて話していたり考えていたりする時に、
抵抗が減っていくならば――菜園メーターでは針が右に、抵抗測定器では針が左に動くならば――チャージを
突き止めたころになる。逆に、抵抗が増えていくならば、チャージを何らかの形で再刺激しているが、突き止めては
いないことになる。
下準備がしっかりしていて、鉄製錫メッキ缶を用いた電気抵抗が12500Ωを超えたままであれば、内在化の処理など
適切な対処を行うか、抵抗が自然に下がるまで待つしかない。
-
8e3b58d5
anonymous
2015-03-20 00:21
- >>e520f2fc
ansuと申します。
以前、ハンク・レビンさんのメーターを購入したのですが、英語がわからないことで、3年以上放置していたのですが、もう一回勉強しなおしたいという気持ちがでてきたので、基本的な質問からになりますが、質問させてください。
ハンクレビンさんの作ったメーターの Current range Previous Range Accumulate range のデジタルの数値は、何を現しているのでしょうか? これを数値化することで、私は何を知ることができるのでしょうか?
色々なメーターがあるので、むつかしいかも知れませんが、よろしくお願いいたします。
youtubeに質問の動画をつくりましたので、お時間のあるときに、よろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=L_H6w10Bf38&feature=youtu.be
-
e14ef900
Old Timer
[sage]
i1b5ibip3kS
2015-03-20 09:17
- >>8e3b58d5
Current Range: 教会用語では「TA」「TAポジション」などと呼ばれるもの。菜
園の単位で表した現在の電気抵抗のこと。2.0[TA] = 5000[Ω]、3.0[TA] =
12500[Ω]になる。6.5なら手が乾燥していたりなど、下準備がまずいと思われる。
菜園のクォンタム以前のマークVIIまでではこれほどの高TAでほとんどリードが
出ないが、クリアメーターは多分クォンタムと同じ感度自動調節機能を持ってい
るのだろう。
Previous Range: 前回の「currant range」のことだろう。この値を保持する機
能はあまり多くのメーターに存在しない。
Accumulated Range: 「current range」が上下動した時に、下がった分量の合計。
菜園プロセスでは効果の程度の目安の一つになる。一方、大姉プロセスでは大量
に発生するが、効果とはほとんど関係がないので、少ないほど良いとされる。
動画では、まず、「嫌な人」について考え始めた時に、針が左側に動いている。
これはチャージが再刺激され始めたことを意味する。次に、具体的な人が出てく
ると、針は右側に動いている。インスタントリードではないが、ルードメントで
は有効とされる。針はそのまま右に動きつづけている。ソロでもチャージが解放
されているのだ。
「より以前に似たような出来事はありますか?」でまずインスタントリードのSF
があり、それから小さなFNが出ている。
全体として、使用者はなかなか器用にメーターを使えていると思う。缶セパレー
ターを使って片手で二つの缶を持つと、ソロでアドミンの管理もできるので、試
してみるといい。なお、片手での高TA基準は一応3.5だ。
-
cf99d141
Old Timer
i1b5ibip3kS
2015-03-20 09:19
- >>e14ef900
それはそうと、このメーターの名前は「クラリティメーター」であるようだ。
-
5409c8b7
anonymous
2015-03-20 10:07
- 要は昔ながらのウソ発見器か
-
a4f7013c
anonymous
2015-03-20 10:51
- もう一つ質問をお願いいたします。
缶を持った時に、メーターの針が、どんどん下がる場合、私のトーンが落ちているということでしょうか?
それとも、レンジの感度などを調節して、針の動きがとまる数値にあわさないといけないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=cVf_HL1LDno&feature=youtu.be
-
e8698ea6
anonymous
2015-03-20 11:02
- すみません、さらにもう一つお願いいたします。
たとえば、このような質問をしたとして、最後のコマンドStep 6
で、針が、左右に連続で大きくふれれば、チャージがとれたということでいいでしょうか?
一番見るべき針の動きは、どういう動きでしょうか?
Step 1
Concerning ----------, what questionable deed [misdeed] have you done?
Step 2
Is that all of that? [Get it all]
Step 3
Why did that seem like a good idea to do at the time?
[Get all of your justifications.]
Step 4
Who [else] nearly found out about that [misdeed]?
Step 5
What made you wonder if they knew?
For each person indicated in Step 4, ask Step 5. Repeat 4,5,4,5, etc.
as needed.
Step 6
How do you feel about now?
よろしくお願いいたします。
-
6d1f21f5
anonymous
2015-03-20 12:55
- アンスです。
クラリティメーターでした(笑) 3年間クリアメーターだとばかり思ってました。ありがとうございます。
もう一つお願いいたします。
私が持っているクラリティメーターを 嘘発見器に使う場合は、どうやったらいいでしょうか。
例えば、私が 、Aさんが好きな場合、それを確かめる場合は、どういうコマンドが必要になるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
99e3f7f2
anonymous
2015-03-20 13:08
- >>e14ef900
old timerさん、コメントありがとうございます。 かなり興奮しています。 誤解語を解いたわけではないのですが、この3年私の心の中にあった誤解語の塊が溶けていくような、何かへの希望を感じています。
もう一回、サイエントロジーのメーターの本を読んで、改めて質問をさせていただきます。メーターへの希望が持て、すごくうれしいです。
ありがとうございます。
-
e7ccebcf
anonymous
2015-03-20 16:26
- >>6d1f21f5
訂正
例えば、誰かがAさんが好きな場合、メーターでそれを確かめる場合は、どういうコマンドが必要になるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
17a49828
anonymous
2015-03-22 01:26
- 三和のテスターで、メーターを作るという方のやる気に触発されて、何かがアンスの中で起こったようです。
oldtimerさんのコメントみて、思ったのですが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=8zAe0R63uoA&feature=youtu.be
もしかしたら、今のまさにこの2015年は、ハンクレビンさんの本とメーターとoldtimerさんのアドバイスで、みんなクリア近くまでいけるのではないだろうか・・。(oldtimerさんがいないと無理です。)
そして英語がわかる人は、そこそこ一人オーディティングで、いいところまで、いけるのではないだろうか・・。
とにかくメーターの28の針の動きを頼りにひたすらコマンドに想起していけば、やれるような気がしてきました。
ハンクレビンさんの本の中に、PTS・SPのランダウンや勉強のハットのランダウン・・・みたいなのが入っているんで、かなりのところまでいけるのではないか・・と。
最近は、Cメーターも、youtubeにかなりアップされています。https://www.youtube.com/watch?v=5pvbGJSskLc https://www.youtube.com/watch?v=AqUxryfcjcM 最近はパソコンのメーターが、はやりなのでしょうか? 何年前だったか、アナログ式のもロシア製だったかで、1万円ぐらいのもあったと思いました。
参考までに、ハンクレビンさんは、おまけしてくれたりするので(私がたくさん買ったからかもしれませんが・・)、よい販売者様だと思います。 でも自己責任でお願いします。
メーターって、ビジネスチャンスになるかな・・。 一般の人に、うまく紹介したもの勝ちのような気がしないでもありませんが、まずは自分がどこまでクリアに近くなれるかが重要だと思いました。 独り言すみません。 失礼します。
メーターの時代が、来る・・・・かな。 いつか日本性の高性能なメーターを期待したいです。
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
old>>
(Freezone/4752/19.5MB)