Freezone

5e31c0bf anonymous 2011-04-01 08:49
>>33a69a5f

>強い異議の発生のきっかけがエングラムのようなものである場合に、断片に持続
>性が生じる。

人に「おまえには無理だ」とか、否定された場合などですか?
否定された時の記憶がチャージとして残っているような場合というか。
4b90989d Old Timer i1b5ibip3kS 2011-04-01 09:00
>>5e31c0bf

いや、もっとはっきりとした惨事があった場合だ。例えば、音楽家を目指してい
たのに、それで収入を得ることができず、人知れず餓死してしまったり、とか。
19939ebe anonymous 2011-04-01 12:45
>>4b90989d

ということは、断片の発生は、主に前世からの影響によるものと考えてもいいのでしょうか。
現在だけの生で、そこまで強い異議が発生することは少ないでしょうから。
814eabcc Old Timer i1b5ibip3kS 2011-04-01 14:38
>>19939ebe

前世は数京年の長さを持っている。ケースのうち、現在の生涯で作られた部分は
ほんのわずかだ。
59de7421 anonymous 2011-04-03 17:27
123
1e006209 anonymous 2011-04-05 20:37
菜園の日本スタッフの考え方が
海外と変わらないなら、
菜園を学ぶことでビジネスで成功するはずがない。
シンプルな話です。
誤解を恐れないなら等価交換の原則に反するから。
d40e1cd7 Old Timer i1b5ibip3kS 2011-04-05 22:42
>>1e006209

"菜園の日本スタッフ"は日本国内における菜園教会組織の職員を意味しているの
かね?

教会の東京組織もクラスV組織の1つだが、その考え方は、世界のほとんどの同レ
ベル組織の標準的な考え方と大きなずれがある。東京組織は海組織からぶらさが
ってできたからだ。組織の長も最初のころはEDではなくCOだった。

しかし、教会の菜園はどの組織で学んでも教会の菜園だ。コースの内容は世界中
で統一されているので、各地の職員の考え方はあまり関係がない。

自由領域の菜園はかなり違う。とくにアメリカでは幅度に由来しないデータのほ
うが多い。
32651c35 anonymous 2011-04-07 07:14
>>d40e1cd7

考え方にずれ?
菜園組織は、どの組織を菜園の考え方で作られているのだと思っていますた。
菜園の考え方で作られているならば、
菜園の知識面における内容が同じでも違う組織が出来上がることを意味する。

菜園の考え方とは別の考え方で作られているのであれば、
菜園の知識は信用ならないことを意味する。

菜園の知識は、商売向きではなさそうだと私は思った。
a1cb3d30 Old Timer i1b5ibip3kS 2011-04-07 08:05
>>32651c35

教会側の菜園組織は大きく2つの型に分かれる。1つは海組織であり、もう一つは
下位組織だ。基本的に、海組織では方針書と技術書に加えて海組織指令書も有効
だが、下位組織で海組織指令書は無効だ。

自由領域において、菜園は幅度の知識に限定されない。物理学がニュートンの知
識に限定されないのと同じだ。

菜園の組織運営法が一般に商売向きではないことは事実だと俺も思うが、それは
菜園の信用性に関する問題とは違うだろう。倫理状態と倫理公式がもともと実用
的ではないのだ。
15123c3a Old Timer i1b5ibip3kS 2011-04-07 17:24
補足しておこう。

一般の商売のように、市場の再帰性などが絡んでくる活動では、
[倫理状態 -> 倫理公式]の対応関係を変えた方がいい。

俺は以下のように倫理公式を使っている。

·活力状態 -> 緊急公式
·富裕状態 -> 富裕公式
·通常状態 -> 緊急公式
·緊急状態 -> 通常公式
·危険状態 -> 危険公式

うまくいっている間に次の手を考えていないと、商売の多くは長く続買ない。
85ebf796 Old Timer i1b5ibip3kS 2011-04-07 17:28
訂正: "長く続買ない" -> "長く続かない"
bf8061d3 anonymous 2011-04-15 21:51
オールドタイマーさん、福島の原発は今後どうなると推測されておられますか?
そして東海地震などの次なる地震に関しては?
よろしければ個人的意見をお聞かせ願えますか。
22c55023 anonymous 2011-04-16 04:19
そういえば、ピュアリフを受けていると放射能に強い、とかどこかで見たような気がするのですが、本当ですか??
c5c02c84 Old Timer i1b5ibip3kS 2011-04-16 09:21
>>bf8061d3

福島原発については、今後も悩ましい状況が続くと思う。しかし、大惨事は起こらないだろう。

地震についても、今年中に再び壊滅的なものが発生しそうにはない。

>>22c55023

ピュアリフが放射能耐性を高めるというデータはない。
8296a8cb anonymous 2011-04-21 17:37
>>15123c3a
状態とか公式というのは、なんですか?
何かの本に書いてあるのですか?

>>22c55023
無料のセミナーを聞きに行ったときに、
講演者がピュアリフをやると、
「好転反応で放射能を受けた場所が真っ先に赤くなる」
と言っていた気がする。
5a5c4c47 anonymous 2011-04-21 20:33
>>8296a8cb

«Introduction to 菜園 Ethics»に書いてある。日本語版の訳し方は俺が書いた
ものとちょっと違うかもしれないが。
49141a7a anonymous 2011-04-23 09:49
>>5a5c4c47
コンディションの公式というタイトルで書かれているようです。
『サイエントロジーのエシックス入門』
b0f96e3d anonymous 2011-04-23 22:04
> とってもかおすふる☆
wwwwwww
5e498f2b NEO UNIVERES 2011-05-11 22:40
最近、単一出来事の処理のプロセスをソロでやることが多いのですが、うまく、出来事を思い出してチャージ処理できる時と、うまく想記できない時があります。
あまりケースレベルやトーンレベルが高くない人がうまく想記するコツや、うまくチャージの処理をするコツはありますか?


それと、引寄せの法則とアファメーションについて聞きたいです。
最近読んだ本で「願望物質化の『超』法則」と言うのを読みました。

その本によると、現実にしたい出来事を心の中で視覚化し、寝る前と朝起きてから瞑想して視覚化した出来事を、紙に絵等にして書くと良いとありました。

瞑想の方法としては、本に書かれている内容を下に書きます。


誰にも邪魔されない部屋に入り、視覚化の法則が実際に動くことをしばらく瞑想します。
「自分の抱えている問題はなぜ起きたのか、見えざる供給とより早くつながるにはどうすればよいのか」を自分に問いかけます。

それが終わると、自分が思考の力よりも深い意識に浸っているのが感じられてきます。
次に窓を開けて、10回深呼吸しながら、大きな光の輪を周りに描きます。
光の輪の中央に自分を保ちます。
息を吸うときに、光の輪のいたるところから強い光線が体内に入り、丹田に集まるのを見ます。

この体内の光の中心に意識を置いて、少し息を止めてから、ゆっくりと吐き出します。
その際に、光線が体内を上昇して、下降し足から出るのをイメージします。
こうして、全身を光に浴させます。
呼吸訓練が終わったら、いすに座り、ただ一つの生命、原物質が存在すること、この宇宙原物質は自分の中で表現するのを楽しむことん実感します。
それを「宣言」(アファメーション)に作り替えて、言葉の意味が感じられてくるまで唱えます。
次に心中に絵を描きます。
家が欲しければ、まずは望む家に自分がいるのを見ます。
家の中をくまなく歩き、実感が増すように、各部屋を調べて、窓の位置などの細かなことに注意します。
現実だと感じるまで何度も心中に絵を描きます。
それから、「最高のものが自分のものになる、私には限界がない、私の心は神の働きの中心である」という気持ちで、見たとおりのものすべて紙に描き写します。


菜園では、引寄せの法則とアファメーションに関してはどのような位置づけになるのでしょうか?
そして、このプロセスは菜園的には効果が実際に期待できるのか、効果があるならばどのような理論があると思われますか?
5ec40c6c anonymous 2011-05-12 06:04
>>5e498f2b

まずは、出来事の処理の手順を再確認するべきだろう。

1) 出来事を突き止める。
2) 出来事がいつのことだったのか?
3) 目を閉じて、出来事の始まりに戻る。

4) 出来事の継続時間を確認する。(これが大姉のキモ。これをやらないと、出来
事中の知覚の記憶がそろわない。)

5) 出来事を最初から<継続時間>後まで通り抜ける。
6) 何が起こったのか?
7) 出来事が消去されつつあるかどうか?
8) 出来事が消去されつつあれば、(5)から繰り返す。

9) 出来事が消去されそうでなければ、さらに以前の似たような出来事を突き止
めて、その出来事について(2)からの手順を行う。

10) さらに以前の似たような出来事が見つからなければ、現在処理中の出来事の
さらに早い始まりを突き止める。

11) 出来事の新しく突き止められた始まりに戻る。
12) 出来事を終わりまで通り抜け、(6)からの手順を行う。

--

引き寄せの法則については、それに相当するものが菜園側には存在しない。俺が
知る限り、この社会の成功者のすべてがそういう瞑想を行っているのではない。
が、成功者のすべてが何らかの形で願望を書きとめている。例えば、イチローは
小学生の時の文集に、所属したいプロ野球の球団と希望する年俸額まで書いてい
る。書きとめるのは重要だ。
03392019 Old Timer i1b5ibip3kS 2011-05-12 06:07
トリップをつけ忘れたが、
>>5ec40c6c
を書いたのは俺だ。
e2747f21 NEO UNIVERES 2011-05-12 18:42
4の出来事の継続時間を確認するとありますが、それはその出来事の始まりから終わりまでの期間を確認すると言うことで良いですか?
自分は単一出来事の処理のプロセスを行うときに、継続時間の確認はいつもしていなかったですね。
知覚の想記も、いつも限られた知覚した想記できてないように思います。


単一出来事の処理のプロセスを行うときに、自分のトラウマになってる記憶はある程度は、自分の認識できてる部分からピンポイントで初めても良いのでしょうか?

ある程度は、トラウマになってるこの人生の記憶は認識出来てるものが多いようにも思うのですが、記憶を辿って思い出せるものの方が多いのでしょうか?


自分が読んだ引寄せの法則の本に書かれている、呼吸法のプロセスについてはどう思われますか?
何か、呼吸法の部分だけを見ると仏教とかのプロセスの応用をしているように思いました。
菜園では、何か呼吸法を応用したプロセスとかはありますか?
8414a00c Old Timer i1b5ibip3kS 2011-05-13 21:27
>>e2747f21

継続時間の確認は規範大姉(R3R)あたりから必須の手順とみなされるようになり、
新時代大姉(R3RA)にも受け継がれている。

単一出来事の処理については、当然、認識できている出来事から始めることにな
るが、残りの3つのフローにも探りを入れる方がいい。

単一出来事を処理する場合には、さらに以前の出来事を探す前に、現在処理中の
出来事のさらに早い始まりを探すことを優先させることになる。

俺が知る限り、菜園に呼吸法を応用したプロセスはない。
aee4d649 NEO UNIVERES 2011-05-14 19:00
残りの3つのフローとはどれのことを指しますか?

1〜12までの手順はブックワンオーディティングのやり方で、単一の出来事の処理に限定する場合は現在処理中の出来事の、さらに早い始まりの出来事の処理を優先させると言うことですね?

継続時間の確認をしながら、知覚が揃っているかも意識して、単一出来事の処理のプロセスをやってみようと思います。

一つの出来事の処理にかかる時間は、内容とその時の消去がうまく進んでいるかにもよると思いますが、どれくらいの時間はかかると見ておいた方が良さそうですか?
6b6fd773 Old Timer i1b5ibip3kS 2011-05-16 21:26
>>aee4d649

"ランボーシス"という架空の病を例としてみよう。オーディターがPCに対して行
う場合、それぞれのフローは次のような指示で開始されることになる。

フロー1: "誰かがあなたにランボーシスを経験させた出来事を突き止めてくださ
い。"

フロー2: "あなたが誰かにランボーシスを経験させた出来事を突き止めてくださ
い。"

フロー3: "誰かが他の誰かにランボーシスを経験させた出来事を突き止めてくだ
さい。"

フロー0: "あなたがあなた自身にランボーシスを経験させた出来事を突き止めて
ください。"

ソロでは、もちろん、"あなた"を"私"などに置き換えることになる。

出来事の処理にかかる時間については、はっきりとしたことはいえない。大姉を
始めたばかりならば何時間もかかることだってあるが、クリアー近くなると、複
数の出来事の連なりが一瞬で消去される一瞥消去(blow by inspection)というこ
とも起こる。

大事なのは、出来事を通り抜けるたびにチャージが軽減されていることだ。出来
事がますます固くあるい重く感じられるならば、たいてい、さらに以前の出来事
またはさらに早い始まりがある。
5b7b7446 anonymous 2011-05-18 00:37
オールドタイマー氏はアニメの魔法少女まどかマギカを見ましたか?
ストーリーに既視感があり、数年前に考えた自身の物語と酷似した部分がありました。
またチャージを刺激されたと思います。
つまり多くの人に共通する記憶に関わるのかと思ったので質問したくなりました。
とりあえず見ているかどうか確認したいです。
92cbc227 Old Timer i1b5ibip3kS 2011-05-19 15:02
>>5b7b7446

«魔法少女まどか☆マギカ»の話題はそのうち誰かがこのスレに持ち込むだろうと
予想はしていた。

まどかは究極の悟りに達し、その悟りは個人としての まどか を消し去り、時間
を超越して世界を再構成した。そして、そのことは世界の外部に視点を持ってい
た魔法少女 ほむら の記憶においてのみ確認される。

還虚合道をこれほどうまく説明できる物語はかつてなかった。

シナリオを書いた人のペンネームは虚淵玄だが、これも何となく仙道的な雰囲気
を感じさせる。
05698f95 NEO UNIVERES 2011-05-19 21:34
>>6b6fd773

なるほど。
このフローが認識できていない部分で、探りを入れた方が良いプロセスなわけですね。

参考にして、単一出来事の処理をして行こうと思います。


オールドタイマーさんは、1日にどれくらいの時間をソロプロセスにかけますか?
週単位と月単位では、どれくらい時間をかけますか?

前に似たような書き込みがあったかもしれませんが、これからソロをやっていこうと思う人は、1日にどれくらいソロプロセスをやって週と月では、最低でもどれくらい時間をかけるべきだと思いますか?
又、ソロである程度の成果を出すにはどれくらいの時間をかけるべきだと思いますか?
fbd16879 Old Timer i1b5ibip3kS 2011-05-20 10:16
>>05698f95

プロセシングを集中的に行う時期と、まったくやらない時期があるのが良いよう
に思う。

集中的に行う時期には週に12時間以上というのが1つの目安だ。

やらない時期があった方が良い理由は、俺たちが人生においてプロセシングを当
てにせず、えいやっと何かをやってみることも重要だからだ。
832a01db NEO UNIVERES 2011-05-20 17:29
プロセシングを当てにしてはならない理由は、隠された基準になるうることと、当てにしてしまうと自分が本来持っている能力を妨げてしまう可能性があると言うことですか?


協会でクリアーになる場合、平均で800時間くらいかかると言う話を聴いたのですが、個人差はあると思いますがソロでクリアーになるにはどのくらいの時間がかかると思われますか?
e592ab0c anonymous 2011-05-21 14:14
«魔法少女まどか☆マギカ»ゆうべ観たけど面白かった!
84bae732 Old Timer i1b5ibip3kS 2011-05-21 15:38
各プロセスがケースのどの部分に作用するのかははっきりしているが、ケースの
各部分が個人の人生のどの部分にどのようにかかわっているのかは必ずしもはっ
きりしない。そのため、人生のある問題を解決しようという意図をもってプロセ
スを行うと、プロセスが本来作用すべき部分に作用しないことがある。

一般的なプロセスについては、一般的な効果があるだろうということしか期待で
きない。特定の問題を解決するためには、それ専用のプロセスを用いるべきだが、
この場合でも、問題がそのプロセスだけで完全に解決されるという期待はしない
方がいいだろう。

さて、アメリカにおける自由領域では、"クリアー"という言葉もあまり使われな
い。ケースは徐々に解決され、それに応じて人は徐々に変わる。クリアーになっ
た瞬間に大幅な能力向上が見られるのではない。

人生においてクリアーであることは排他的な優位性を特に保証しない。

クリアーではないある人ができることで、あるクリアーにできないことなどたく
さんある。

俺はクリアーで準OTレベルをいくつかこなしてきたが、まだまだ妹ほどうまく弾
けないピアノ曲がある。

いうまでもなく、俺より優れた株トレーダーは数え切れないほど存在する。
7a3a0b7d NEO UNIVERES 2011-05-21 20:12
まずは、自分がクリアーになりたい一番の動機が転生後の記憶再生力を高めたいことにあります。
その次が能力全般の向上及び、音楽的な能力の向上と今抱えている不快なチャージの処理にあります。

能力の向上は保証されない部分ではありますが、クリアーの人とクリアーではない人が全く経験したことのない分野のことを勉強及び練習した場合、クリアーの人の方が上達が早いように思うのですがその辺りは実際はどうなのでしょうか?


それと、オールドタイマーさんの音楽家だった頃の過去生を思い出すことで音楽的な能力を取り戻したと思うのですが、おそらくは音楽家だった頃の過去生よりも今の方が能力が劣ると思うのですが、どうですか?

多分能力は肉体に依存するところもあるでしょうし、同じ肉体でも今までピアノや歌の練習をして上手かった人がやめて10年間、何も練習をしなかったとしたら下手になるでしょうし。

でも、ブランクはあっても再び練習を始めたら全くの素人よりは明らかに上達のスピードは速いと思うのです。

多分菜園の一番のメリットは、クリアーになったりしてケースが回復されて発揮する能力よりも、ケースが改善されることによってその人が本来持っている学習する能力を取り戻せることなんじゃないかと考えています。


それと、ソロでやる場合各プロセスはツインよりも実際にチャージが処理されたり、ケースが改善されるのがわかりずらいと過去スレにありましたが、実際に効果を感じた場合ツインよりもやはり効果や効率は劣るでしょうか?
過去スレを読み返したわけじゃないので、詳しくは忘れましたがソロの場合、協会のクリアーを基準とした場合そこに行くまでのパターンはいくつかあると、その人にあったパターンやプロセスを選んでブリッジを昇っていった場合、ある程度ツインでやるのと変わらないくらい効率良くクリアーになるのは可能だと思いますか?

お金が腐るほどあるセレブなら、協会でクリアーになるのが一番早いやり方でしょうが、協会に負けないクオリティーでどうにかソロでできないかと考えています。
出来れば、年内以内にクリアーに近い状態になっていたいと思っています。

後、協会で出してる本や資料でクリアーになるために絶対読んだ方が良いものはありますか?
本くらいなら、あまり出費にならないし協会とあまり関わらずに手に入れることができて、簡単に知識を得ること出来ると思います。
f6a4476e Old Timer i1b5ibip3kS 2011-05-22 10:57
>>7a3a0b7d

記憶再生のことなら、スープ伝説の知恵を使えば多分大丈夫だろう。

--

魂がもともと持っている全体的な能力が同程度で、これまでの経験も同程度なら
ば、もちろん、クリアーが技能習得では速い。しかし、他人から常時雇われる仕
事でなければ、技能習得の速さが優位性を保証するかどうかは未知数だ。ある水
準に達することができれば、そこから先の成功には技能以外の要因が大きくなる。

ミリイ·バラキレフはモグチャヤ·クーチカの中で音楽に最も通じていた。しかし、
俺はバラキレフの作品を聴いたことがない。

一方、モデスト·ムソルグスキーは音楽に関する技能で最も劣っていて、途中で
作品を放棄することも少なくなかった。しかし、モグチャヤ·クーチカの中で、
音楽史に最も大きな輝きを残したのはムソルグスキーだ。

政治家や経営者は少々不器用で、どこかが欠けている方がいい。どこかが欠けて
いるからこそ、周りの人が欠けているところを補おうと頑張ってくれる。これが
"萌え"なるものの本質かもしれない。

--

自己のエングラム処理が終わるまでの段階では、デュアルにくらべてソロの効率
は著しく悪い、といわざるを得ない。が、そこから先はソロがデュアルを効率で
圧倒する。デュアルは音声でのやり取りの速度に縛られるからだ。

--

教会が出している本では、«思考の原理»が最重要文献だ、と俺は思う。最初のう
ちは分かりにくいが、ケースの改善があるたびに繰り返し読んでみるといい。
«思考の原理»には菜園の理論のほぼすべてが詰まっている。
fcb01b65 NEO UNIVERES 2011-05-22 13:36
スープの伝説は、知識として知っていても転生時に記憶の忘却のスイッチを踏むかどうかは、生身の体の状態で判断するわけではないので、実際に確実に飲まずにいられるかどうかはわからないと思うのですよ。
逆に外在化や体脱の経験があれば、感覚的にわかっているのでスープを飲まずに済む確率は高くなると思います。


もちろん、ある水準に達することができれば成功は他の要因が大きいでしょうが、まず自分の場合はその水準にも達することができるかどうかもわからないし、有害なチャージを処理ができれば、今までよりももっと大きな努力をする自信がありますし、学習の能力が高まればある程度の水準に達する自信もあるのですよ。

まあ、萌え理論で言えば確かに自分が未熟で不器用であるがために、それで一生懸命で居たことはあったので、確かに他の誰かに助けられたことはありましたが、それが必ずしも成功に結び付かなかった経験もありますし、世の中の幸せな成功者は不器用であると同時にどこか子供っぽいような、素直な感性や常に面白いことを見つけて楽しんでるような感じを受けるのですよ。

まあ、経済的な自由もあるからでしょうが、どうも、有害なチャージが溜まっていると、ポジティブシンキングで考えようとしても自分の場合、深刻になることも多いように思います。


モデストムグルスキーの例は、必ずしも技能の高さが成果を出すとは限らないと言うことだとは思いますが、音楽の技能がある水準に達している人とそうでない人は、やはり技能が高い人の方がチャンスはあるでしょうし、作品を創る上でのストレスも少ないと思います。
オールドタイマーさんの例の音楽は自分は聴いたことはないですが、モデストムグルスキーが途中で投げ出してしまった作品が彼にもっと音楽的な技能が高くて、完成出来ていれば世の中で高い評価を受けていた可能性もあるのではないでしょうか?

音楽に例にすればそこです。
音楽は技能ではなくて、その人の本来持っているセンスや才能だと言うのは凄く賛同しますが、同時に自分にそういった本来持っている音楽的なセンスがあったとしても、明らかに技能の低さのために、その本来持っているセンスも才能も開花できずにいるのが自分の現状です。

菜園人は目的を転生後も引き継げるので、多分、オールドタイマーさんは今を急がなくても地道にソロをやって、スープを飲まなければと思うかもしれませんが、今の時代や若いうちじゃなければ出来ないことや、表現できない音楽も存在すると思うのですよ。

菜園のプロセスに能力の保証があるわけじゃないですが、だから、自分は早期の状態の改善を求ます。


これから、ソロでの進め方を考えてみます。
思考の原理も読んでみます。
fb20569d Old Timer i1b5ibip3kS 2011-05-23 00:19
>>fcb01b65

スープ伝説の実践が失敗する可能性については俺も考えている。人間の感覚と運
動をつかさどる神経の半分以上は手につながっている。魂は脳を経由して大量の
情報を受け取っているのだから、魂が受け取る情報も手に関係しているものが多
いはずだ。だから、飲んだり食べたりする前に、必ず手を見るようにすれば良い
のではないだろうか?

--

俺が教会と自由領域の両方で受ける印象は、菜園人に器用貧乏な人が多いという
ことだ。音楽で優れた技能を持つ菜園人は多いが、音楽への真摯な態度と日ごろ
の努力、そしてプロセシングの効果を加えてなお、成功している人は少ない。そ
して、数少ない成功者も、菜園人になる前に成功した人が多い。

俺が思うに、これは創始者であった幅度が持っていた味道が菜園界から失われた
ためだと思う。

創始者である幅度は、作家志望のある女性に対し、菜園とは関係のない営業担当
者養成コースを受けることを進めている。幅度自身が作家であり、良いものを書
くだけではなく、それを売り込む営業技能が必要なことを知っていたのだ。

幅度は、常々、繊細な活動ではなく、粗野な活動に人々を直面させることを重ん
じていた。芸術から事業へ、哲学から政治へ、ケースから宇宙へ、幅度の関心は
外に、粗野なものに向けられる傾向があった。

--

余談だが、問題は案件の形に変換しなければ解きにくい。ある製品を作ったが、
売れなかったとしよう。この問題の解決には、本質的な選択肢への回帰を必要と
する。つまり、製品を改善すべきなのか、宣伝方法を改善すべきなのか、という
ことだ。

製品を自分自身に喩えてみてはどうだろうか?

そなたの音楽技能は本当に不十分なのだろうか?
566a6939 NEO UNIVERES 2011-05-23 01:35
なるほど。
記憶の忘却を防ぐために飲食前に手を見れば良いと言うのは、なかなかおもしろい考えだと思います。
ただ、その時にどういう意識で手をみれば良いのか?と言うことでもあります。

感覚的に手に半分以上神経が集中していると、感じるのは難しいと思います。
手を見るとなれば、実際に使っている神経は手ではなくて眼になるので、実際に手を使ったプロセスで手の神経を使っている事を感覚的に感じる必要があると思います。

例えば、今思い付いたプロセスですが飲食の前に「いただきます」と手を合わせるだけでも、その時にスープの伝説のことを思い出せば、転生時の中間生にいるときに感覚的に思い出せる可能性はあるかもしれないですね。


自分の音楽技能は、今の時点ではまず不十分でしょう。
この先学習によって、改善される可能性はあっても途方もない時間がかかる可能性はあるかもしれません。
自分は昔、中学時代は合唱の名門校で部活動の全国大会で最優秀賞の経験もありましたが、他の仲間よりも明らかに技能(主に音感)で、劣っていましたし、音大を目指していた高校時代は声楽の先生の紹介で見てもらったその先生の先生には、金と時間の無駄だから止めた方がいいと言われましたね。


技能が現時点で不十分な理由については、考える必要があると思いますが、肉体的に問題があるのか、有害なチャージを抱えているためにケースによって音楽技能が向上しずらいのか、歌の技術が低いために正しい音感で歌えないのか、そもそも学習が足りないだけなのか、正しいデータに基づいた学習をしていなかったのかと言うことにはなると思います。

全てにおいて、当てはまる可能性もありますが以前OT5の人に会ったときに、君の状態はかなりヤバイと思われたらしいので、安定してる時は良くても確かに不安定な状態の時は自分でもかなりヤバイと感じるので、チャージによるケースのために音楽技能が向上しずらい可能性は十分にあり得るとは思います。

後はチャージのために、自分が本来持っている行動力が失われてしまう時は自分で凄く感じます。

これは、音楽技能以前に何とかしたい問題です。
a4094ec0 anonymous 2011-05-25 20:35
オールドタイマーさんは、常時、外在化していますか?
あるいは、普段、肉体の外に視点を持つように心掛けていたりしますか?

菜園では、魂の外在化状態が本来のあるべき姿だと考えられているような印象を受けたもので。
07715fe9 Old Timer i1b5ibip3kS 2011-05-26 15:49
>>a4094ec0

何度か外在化するとわかることだが、個人は肉体の中にも外にも接触点を持って
いる。だから、常に内在化し、外在化している。

俺総体を丸ごと自己とみなせば、他の肉体を操り、この俺とは別の人生を歩んで
いる接触点もある。
65b40470 anonymous 2011-05-26 17:27
>>07715fe9

>俺総体を丸ごと自己とみなせば、他の肉体を操り、この俺とは別の人生を歩んで
>いる接触点もある。

慈悲の瞑想などで、自己の断片を回収できる理屈と何か関係がありますか?
3a66ab7a Old Timer i1b5ibip3kS 2011-05-27 17:01
>>65b40470

もちろん関係がある。

複数の接触点として活動しているのは、主に、ある目的が生じた後、その目的に
強く反対したことがあるからだ。

つまり、総体を丸ごと考慮すれば、肉体に宿っている各個人は、多重人格化した
総体の各側面ということになる。

かつての力強い状態を回復したければ、各個人が互いと和解する必要がある。

裏NOTsは個別に和解する方法であり、慈悲の瞑想は各個人に和解しやすい心的状
態を育む。

多分、裏NOTsと慈悲の瞑想が極めて高度な段階にまで進めば、個人はすでに活動
中の同総体別個人に、肉体の年齢を問わず、合流できるようになるだろう。

私見だが、おそらくはそれが菜園そのものの最終現象だ。

総体と個人の関係と同様のものが、虚無と総体の間にもあると思われるが、菜園
はそこまで踏み込まない。
477dca27 anonymous 2011-05-28 19:04
>>3a66ab7a

ありがとうございます!

ところで、菜園には、仙道でいうところの「気」の概念はありますか?
気を吸収して元気になる、といったメカニズムを、
菜園理論ならば、どう説明しますか?
5858840b Old Timer i1b5ibip3kS 2011-05-29 12:06
それにはちょっと答えにくい。仙道側で"気"についての考え方に統一性がないか
らだ。

いくつかの流派で、"陽"は非物質的なあらゆること、"陰"は物質を意味し、言葉
のこの使い方を採用するならば、

"陽" = "theta"
"陰" = "MEST"

となる。すると、"気"は"thetaとMESTの相互変換を促す何か"として捉えられる
ことになる。

個人的に思うことだが、仙道は、本来、それそのものの発見過程を内包している
と思う。仙道についてあまり詳しくなると、かえって実践ではうまくいかなくな
るかもしれない。最近、仙道について書かれた書籍の数は増え、小周天、大周天
のやり方も少なくない数の人々に知られている。しかし、それらの業法の結果と
して得られるはずのものは、残念ながら得られていないことが多い。

分かりやすく、武術の例で考えてみよう。王向斉は中国武術史に燦然と輝く巨星
だが、その弟子には王向斉ほどの人がいない。王向斉は形意拳、槍術、心意把、
白鶴拳などを学び、極意を抽出して創意工夫の末に意拳を編み出した。しかし、
意拳だけを習って本当に強くなった人はいないのだ。そもそも、王向斉本人も、
意拳だけで強くなったのではない。意拳に至る過程にこそ、王向斉の強さの本当
の理由があったのだ。

俺は仙道をその発見過程を含めて実践しようと考えている。仙道は内陸部の寒冷
な土地で盛んに実践された。だから、もともとは寒さに耐えるための訓練として
の存在意義があったはずだ。
20126d47 NEO UNIVERES 2011-06-09 12:40
世界ナンバーワン名コーチと言われている、アンソニーロビンズが人の意思と言うのは弱く、人は感情によって動かされる生き物だと言っているのですが、菜園的には、感情と意思とは究極的に言うと何なんでしょうか?
そして、菜園的には行動を続けるために必要なものはなんでしょうか?


http://taku37.jugem.jp/?eid=2403&guid=ON&PHPSESSID=906d614769c7ea4d1b8136086c9b07cd
adacea71 NEO UNIVERES 2011-06-11 09:39
昨晩起きた不思議な出来事について、書き込みをします。

昨晩寝てる時に、何者かの意識を感じました。

その時に恐怖を感じていたのですが、頭に声が聴こえてきたこと腰から背中にかけて、むずかやしいような刺激が続きました。

その時に地球外の知的生命体にアブダクションされようとしているのではないかと思ったのですが、実際に感じたのは声と体の不思議な感覚だけだったので、高次元の精神生命体のようなものだったのではないかと思っています。

聴こえてきた声は、ほとんど内容は覚えていないのですが、宇宙の歴史と自分に向けてのメッセージのようなものだった気がします。
これが夢ではないと感じるのは、声が聴こえ終わって眼を開いた後もずっと意識が続いていたことと、腰から背中にかけての不思議な感覚が終わった後に、腰と背中の疲れが取れていたことです。


自分は一度ヘミシンクで、体脱に成功した感覚があったのですが、その時はモンローの精神領域体型のような場所ではなくて、視野が普段よりも広くなり宇宙を進んでいるような感覚で、知的生命体とのコンタクトはなかったです。

自分がした昨晩のような体験は、オールドタイマーさんや、みなさんはこのような経験はありますか?


又、菜園やフリーゾーンには地球外の精神生命体との意識を通してのコンタクトのデータ等はありますか?
a8cecf0a Old Timer i1b5ibip3kS 2011-06-12 10:52
>>20126d47

菜園の考えでは、何らかの分野で関連する有害チャージを持たなければ、意志は
タイムラグを伴わずに実現される。だから、行動の継続は不要ということになる。

ある人に行動の継続が必要であるのは、その人の意志の実現にタイムラグが伴っ
ているからだ。これを解決するにはいくつかの選択肢がある。

1) 分野特有の技能を習得する。

2) 行動を継続することそのものについての技能を習得する。

3) 分野に特化した菜園プロセスを実行する。

4) 分野の特定の問題の解決を特に期待せず、淡々と一般的なプロセスを実行し
続ける。

(1)については、«生徒の帽子»などがある。(2)については倫理の公式や«名誉
の規律»のようなお固いものから、幸福の2つルールのような柔らかいものまで
一通りそろっている。オーバーランL&Nというプロセスもあるが、残念なことに、
あまりにも難度が高い。(3)については偽りのデータの除去、分野についての長
期ルードメント、重要性の整理のためのドリルなどがあるが、充実しているとは
いえない。

結局のところ、(4)が最良の選択肢になることが多い。
e64aa752 Old Timer i1b5ibip3kS 2011-06-12 11:02
>>adacea71

肉体に宿っていない魂との交流の話は菜園界には結構多い。が、そういう交流を
個別に説明するのは菜園の本分ではない。

菜園では、相手がツンデレさんであれ妖精さんであれ、空気の振動を使ってもテ
レパシーを使っても、コミュニケーションはコミュニケーションなのだ。
89491f56 anonymous 2011-06-14 23:23
菜園理論にエーテル体やアストラル体の概念はありますか?
9c9033e1 Old Timer i1b5ibip3kS 2011-06-15 17:42
>>89491f56

菜園では、theta bodyと呼ばれる。
d648e9e7 NEO UNIVERES 2011-06-28 15:53
>>a8cecf0a

菜園の考えでは、意志の実現は何らかの有害チャージがなければ、タイムラグを伴わずに実現されると言うのは深い考え方ですね。

例えば、音楽家になりたいと思ってる人がいたならば、そのことに対してチャージがなければ、音楽家になりたいと思った瞬間にすでにその人は音楽家であり、音楽家になるのが難しいとか、音楽家に必要ものとか考え出すとそれがチャージになって、タイムラグが生じて意志の継続が難しいと言うことですね?

昔、ヴィパサナー瞑想法をやってるときに、その瞬間の一瞬、一瞬に全てのものが存在して、幸せも苦しみもその一瞬に存在して、特別に幸せを求めなくても、その瞬間に幸せを感じることができるれば幸せなのだ、と言うのを感じたのですが、確かにチャージがなければ幸せは常にその瞬間に感じることができるように思います。

ヴィパサナーの気付きとしては、これは正しいと思いますか?
まあ、仏教は一切苦なので間違ってるかもしれませんが、菜園的にはどうでしょうか?
菜園の幸せ感は、幸せへの道に書いてる通りで良いでしょうか?


生徒の帽子と、幸福の二つのルールとはどのようなものですか?

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 old>>

limit: 1536KB

(Freezone/4752/19.5MB)

Powered by shinGETsu.