Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
old>>
-
447e569d
anonymous
2010-10-04 07:33
- www
-
ad35586f
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-04 13:30
- >>447e569d
菜園人は精神科で治療を受けている人々にオーディティングを施さない。
精神科で処方されている薬物は、オーディティング全般を、特に大姉を妨げてし
まう。
オーディティングで成果を上げるには、PCに向精神薬の服用をやめてもらう必要
があるが、菜園界全体はあまり経済的に潤っていないので、薬の服用をやめるこ
とでPC側に生じる問題に対処する手段を用意することができない。
オーディティングの効果が広く認められ、医療において精神科が不要になる日ま
で、まだまだ数百年の歳月を人類は要するだろう。
しかし、ヨーロッパでは精神病院の数も減り、規模の小さくなってきている。精
神病院がもう存在しない国もあるようだ。
-
5c61b668
anonymous
2010-10-04 14:11
- >オーディティングの効果が広く認められ、医療において精神科が不要になる日ま
>で、まだまだ数百年の歳月を人類は要するだろう。
じゃあ今生では菜園教会より精神科に行ったほうがマシかもしれんね。
あくまで社会生活が困難で、精神の治療のみを目的としている場合は。
精神科の技術も進歩しているようだし・・・。
俺は誤って菜園教会に行ってしまい、金と時間を浪費してしまったという印象しかない。
>しかし、ヨーロッパでは精神病院の数も減り、規模の小さくなってきている。精
>神病院がもう存在しない国もあるようだ。
そういう国では、心の問題で悩んでいる人はどうやって治療するの?
-
23a14099
anonymous
2010-10-04 15:32
- 菜園って農場ですか?
何の野菜育ててるんすか?
野菜園なのになんで医療とかファンタシーの話してるんすか?
-
9ebfe3cb
元サイエントロジスト
2010-10-04 15:51
- old timer様、いちいちのご回答ありがとうございます。
それでは皆で後数百年、待つしか無いですね。
今の私では、皆にうまく説明できず、実際何人かには大姉を渡したのですが・・・
old timerさんと菜園に栄光あれ!!!
-
52251d4c
anonymous
2010-10-04 17:55
- オーディティングの効果が認められるどころか、過去を思い出してトラウマ処理のような
心理療法は時代遅れだとみなされて行ってる傾向にあるようにも思えるのだけど・・・。
認知療法を支持するセラピストなんかは、トラウマ再体験系の療法を批判してたりしてするよね。
心理学や精神医学は今も進歩していってるわけだから、菜園が広まって精神科が消滅するなんてことは
ないんじゃないかな?
もっと画期的な治療法が出てくるかもしれないし。
そもそも、現代の心理学者や精神科医は大姉のことをどう評価しているのだろうか?
-
b8473221
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-04 18:57
- >>5c61b668
少なくともヨーロッパで精神科は縮小傾向にあり、その仕事の一部は内科医と総
合医に、別の一部は心理療法士に委ねられつつある。心の問題を扱う窓口がなく
なっているのではない。
>>52251d4c
精神科の消滅そのものはすでに現実の一角だ。イタリアにはもう精神病院が存在
しない。精神科の代替が何になるのかは定かでないが、今後の潮流として、精神
科は消滅に向かうだろう。
心理療法は今後も進歩が続くと思われるが、それを施すのは主に心理療法士にな
るだろう。
認知療法派からトラウマ再体験系についての批判は出ているが、その批判は菜園
には当てはまらない。菜園外でのトラウマ再体験系では、問題の原因が前世にあ
っても、おおむね、そこまで遡らない。前世についての知識と技術がないからだ。
認知療法派は、半世紀以上も前の再体験系を批判しているのだ。
その一方で、ブライアン·ワイスの前世療法は話題になった。
現在、菜園界では1つ前の生涯から菜園人だった人々が増えている。菜園界はや
がて夥しい数の転生事例を提供できるようになるため、人類の持つ世界観が大き
く変わるだろう。
数百年後には菜園的な療法が主流になると思う。菜園側も数百年を経過すれば、
もはや宗教ではなくなり、その知識と技術は科学の一部と見なされるだろう。
-
634b0313
anonymous
2010-10-04 22:34
- >数百年後には菜園的な療法が主流になると思う。菜園側も数百年を経過すれば、
>もはや宗教ではなくなり、その知識と技術は科学の一部と見なされるだろう。
今はまだ、菜園の存在を知ってても、とてもじゃないけど東京オーグになんて行けないし、
人に勧められないよ。
結局、現代人はほとんどが精神科に行くしかないんだよね・・・。
-
b35beb14
anonymous
2010-10-04 23:16
- ところで、向精神薬がダイアネを受ける上でよくないというのは、
過去を思い出しにくくなるからということですか?
例えば思ったのですが、認知症の人とかでもオーディティングを受けてクリアーになることは可能なんでしょうかね?
菜園技術の場合、精神の解放には過去の記憶を思い出すことが必須のようですが、
その場合、ある程度、肉体年齢が若くないと達成は不可能にってことにならないでしょうか?
-
68c83866
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-05 00:15
- >>634b0313
向精神薬は出来事の時間札を不規則にずらしてしまう。心象映像は見えても、時
間札がずれていると、出来事を処理できない。
認知不全の人をそのままクリアーにすることはできない。きちんと外在化してい
る間は認知不全ではなくなるので、理論上、安定した外在化状態に持ち込めば、
認知不全の人をクリアーにすることは可能だ。もちろん、現実には、そこまで高
度なオーディティング技能を持った人がいない。
なお、菜園には出来事そのものを想起させずにケースを処理する技術もある。例
えば、GPM処理では、個別の出来事を扱わない。
-
83916be5
anonymous
2010-10-05 00:47
- 質問です。
以前基本書18冊を競り落として読んでいると書いた者ですが、
今度は講演CD集(ダンボール7箱分ぐらいのアレ)をひょんなことから手に入れたのですが、
これらの講演CDは学習の上ではどういう位置づけになりますか?
また初心者がどう活用していったらよろしいでしょうか?
それにしても、実際に人と組みで実践してみないと、読んでいるだけでは中々理解できないような気もしますね・・・
かと行って、教会には近づく気は起きませんし・・・
ダイアネ55!は非常に面白かったです。
読んで分かるものと、やってみないと意味が無いものと分かれそうですね。
-
44d2c504
anonymous
2010-10-05 01:32
- >>83916be5
いいですね。組で遣りたいですねぇ。PTSハンドリングを前日にたっぷりやっておいて、
人間の能力の創造あたりを少しずつ、、、。
-
6d5e4c17
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-05 09:41
- >>83916be5
Saint Hillに含まれているものはオーディター用だ。それ以外のものも、どちら
かといえば、実践的な入門書 ― «自己分析»、«大姉55»、«人間の能力の創造»な
ど ― をある程度こなした人やそれ以上の知識の持ち主のためのものだろう。
-
d3980870
anonymous
2010-10-05 22:33
- 「人はダイナミックの関係上、他人を救わないと、救われないようになっている。
自分だけ救われるということはない。」と東京オーグのスタッフが言っていたのですが、
これは本当でしょうか?
それはOTだろうと同じことだとも言っていました。
-
8d08336a
anonymous
2010-10-06 00:31
- >>44d2c504
いや~、素人だと練習相手を見つけるのも難しい感じです。
そもそも大姉を体験できません・・・・
みなさん、教会経験者なんですかねぇ?
>>6d5e4c17
お返事ありがとうございます。今の段階だと、宝の持ち腐れ風ですね・・・
-
7fdf36eb
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-06 14:16
- >>d3980870
例えば、NOTsでは自分のものだけではなく他人のケースも同時に処理している。
自分のためにやっていることが同時に他人のためにもなっている。だから、他人
を特に意識して救済しようとする必要性はない。
-
085da6a6
anonymous
2010-10-06 17:37
- >>7fdf36eb
じゃあ勧誘なんてしても意味がないってことですね。
>NOTsでは自分のものだけではなく他人のケースも同時に処理している。
これは、自己と他者は繋がっているからだという解釈でいいですか?
個人は存在しないとか、セイタンは分離しているように見えるってのも、そういう意味?
-
d8f75942
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-06 23:49
- >>085da6a6
前にもいったが、菜園というものは、実践してもしなくてもいいものなのだ。
NOTsではBTを処理する。リアリティーの言葉で語るならば、NOTsは自分の中にあ
る他者の断片を解放し、他者の中にある自分の断片を回収する。NOTsを実践する
人がいれば、NOTsを実践しない人にもNOTs効果が生じる。
菜園を実践するかどうかは、各人のせっかちさの度合いで決めればいいと思う。
いずれは全員が救済されるのだから、気が長い人なら、何もしないで待っていて
もいいのだ。
-
b7b7f066
anonymous
2010-10-07 21:37
- >いずれは全員が救済されるのだから、気が長い人なら、何もしないで待っていて
>もいいのだ。
スゴス・・・。
結局は、聖書などのあらゆる予言は成就するってことですね!
-
929a94e8
anonymous
2010-10-10 00:37
- どこかに自由領域サークル作ってくれませんかねぇ・・・・
実践できる場所がない・・・・イチからの素人には厳しい・・・
-
4fd7226b
anonymous
2010-10-10 06:59
- sage機能無いの?
-
9b11bf98
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-10 08:52
- >>929a94e8
オフライングループを作ろうという話が2chであったが、立ち消えしたようだ。まぁ、いずれにせよ、«自己クリアリング»の翻訳が終わらなければ、その方向での進展はいずれにせよ難しい。現在、翻訳はまったりと進行中だ。
>>4fd7226b
ない。
-
abfd3e5a
anonymous
2010-10-11 10:00
- 2ちゃんにも書き込んだのですが、こちらにも書き込ませて下さい
こちらでご返事頂けるならば2ちゃんねるのレスは無視して結構です
old timerさんアドバイスをお願いします
以下の反応心を取り除く具体的な方法をついて教えて頂きたいです
幼少時からのトラウマで母親に馬鹿にされるというのがあります
自発的な意志によるやりたいことが思い浮かぶと、母親にほぼ必ず言われた
「誰かの真似だ」「父親そっくり(母は父親を馬鹿にし続けてた)」「気持ち悪い」等の言葉が浮かび、
言われたその当時の、目の前が見えなくなり体中の血管が締まり上がるような苦しい感覚に囚われます
自分は恥ずかしく無駄なのだという気持ちとずっと戦ってきています
どのようにすればこの心を降ろせるでしょうか
アドバイスを何卒宜しくお願いします
-
8ed1b210
anonymous
2010-10-11 19:57
- トンレンの技法は逆NOTsになるため、菜園の観点からは勧められないとのことでしたが、
そもそも、逆NOTsとは一体どういった状態を言うのでしょうか?
また、トンレンを調べてみると、「まず最初に自分の苦しみを引き受ける(吸い込む)ことから始める」
とありました。
ということは、これはフローの問題はカバーされていて、逆NOTsの状態にはならないということでしょうか?
-
89fbddd8
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-11 21:39
- >>abfd3e5a
心理療法を骨折のための処置に喩えると、菜園は筋力トレーニングに相当する。
骨折をしたばかりの人は筋力トレーニングではなく、ギブスが必要だ。状態が深
刻であれば、菜園は最適な選択肢ではないこともある。
まず前提として、そなたが鬱病など投薬を必要とする状態には陥っていないとす
る。
俺が知っている方法としては、次のように問題の定義に当てはまる状況を想起す
るというのがある。
1) 力vs力
2) 意図vs意図
3) 決意vs決意
4) 問題vs問題
5) 解決策が必要な状況
6) 解決策が見つからない状況
Loop{(1)...(6)} to EP
気分が悪い日 ― 特に頭痛のある日 ― を避け、それ以外の日に(1)~(6)に当て
はまる状況の想起を順序通りに繰り返し、EPに達するまで続ける。1回のセッシ
ョンでEPに到達することはほとんどないと思う。ソロならこれはとても時間がか
かるプロセスなので、長期間に渡って気長にやるしかない。なお、EPがセッショ
ン中に起こるとは限らない。
>>8ed1b210
NOTsでは他者の断片を解放する。この時に実は自己の断片が回収されることもあ
るが、それとは別に、意図的に自己の断片を回収するプロセスを俺は裏NOTsと呼
んでいる。逆NOTsはNOTsの逆、つまり、他者の断片を吸収するプロセスになる。
チベット仏教や神道のいくつかの宗派には逆NOTsが含まれる。
もっとも、本来、自己と他者の区別は見せかけなので、NOTsと裏NOTsを続けてい
くと、やっていることはいずれ逆NOTsと重なる。
ある大きな魂AがA.aとA.bに分かれ、さらにそれぞれが2つにわかれているとしよう。
A = A.a + A.b = A.a.1 + A.a.2 + A.b.1 + A.b.2 = (A.a.1 + A.b.2) + (A.b.1 + A.a.2)
ここでA.a.1が俺の主な人格であり、ケースにA.b.2も含まれているとしたら、ま
ず最初にやるべきことはA.b.2を解放し、A.a.2を回収することだ。これがNOTsと
裏NOTsだ。一方、A.a.2が未回収の段階で、A.b.1やあるいはまとめてA.bを吸い
込もうとすれば、それは逆NOTsになる。しかし、ケースレベルがA.aに達してい
れば、A.bを回収することは裏NOTsになる。
つまり、ある視点から見れば、逆NOTsに対する批判は、学習における段階の飛び
越しに対する批判と同形相似ということになる。
-
2665d02d
anonymous
2010-10-11 23:07
- 逆NOTsの詳しい解説、ありがとうございます。
>もっとも、本来、自己と他者の区別は見せかけなので、
ということは、自分が救済されることが他者の救済に繋がると見ていいのでしょうか?
クリシュナムルティも、「自分の意識に変革が起これば、人類の意識にも変革が起きる」と言っていました。
菜園的にはこういった考えはどうでしょうか?
-
7d4dcfc5
anonymous
2010-10-11 23:19
- >>abfd3e5a
菜園技術が一般に普及していない以上、自分のトラウマを反応心と見るのはやめたほうがいいと思います。
「消さなくちゃ」、「クリアーにならなくちゃ」という強迫観念に苛まれることになりますから。
私がそうでした。教会に洗脳されてたんですね。
個人的に効果があったのは認知療法ですね。
こちらも試してみてはどうでしょうか。
-
38a0c377
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-12 00:20
- >>2665d02d
その点においては、NOTsの技術的背景とクリシュナムリティーの発言は一致して
いる。
-
2f734015
anonymous
2010-10-12 00:32
- アバターのCHP、NLP、EMDR・・・・
どんな方法でも、自分のトラウマやら問題をある程度乗り越えた後に、菜園を知って、
反応心という理論を読むと、なるほどと納得が行きました。
EMDRの本を読んでいると、外傷記憶を反応心的に捉えているようで、大姉を読んでからだと、
なるほどと理解がしやすかったです。
EMDRでは外傷体験を想起しながら、二本の指の往復運動を眼球で追うという動作で、
神経を活性化させ、外傷記憶処理を加速・高機能化させる、というような仮説のようです。
最近知ったのは、菜園やアバター、NLP、EMDR、その他のものも、
二重注意による神経賦活といって、前を見ながら後ろに注意を向ける、とか、
トラウマを想起しながら、目の前の指の往復運動を追うとか、
嫌な記憶を想起しながら、マイクに向かって発声して声の波長から色々読み取るとか、
どうも共通性を感じます。
注意や意識の分散しての集中というか・・・
消える時は本当に消える体験もあると思います。アバターでは消える抵抗も結構ありました。
自分の場合には病状はとっくの昔に脱していたので、色々試しましたが、
緊急で困っているのであれば、認知療法などの正統な心理療法がいいと思いますね。
EMDRは医師や臨床心理士が用いている、効果の認められた手法のようです。
-
6d2e54ae
anonymous
2010-10-12 22:03
- 俺の場合、エングラムを消去した経験はないけど、
ロックをブックワンなどの入門コースのダイアネで時間をかけて処理するくらいなら、
認知療法のほうが効果あったし、手っ取り早いと思ったわ。
例えば対人緊張とかの症状の場合、教会スタッフからは、ブリッジを上っていく上で解決するか、
最悪、エングラムを消去してクリアーになるしかないと言われたんだが、
はっきり言って、認知療法だったら一発で解決という場合が多い。
現時点での認知の歪みを治せばいいわけだからね。
わざわざ教会に高い金払って、原因となる出来事を再体験する必要は必ずしもない。
まあ、クリアーという状態自体に興味があるのなら話は別だがね。
ただ、俺はブックワンを結構受けまくったんだが、俺の症状自体を解決するものではなかったね。
確かに、嫌な過去の心理的ダメージは軽減されたかもしれないが。
エングラムではなかったからね。
-
808384c1
anonymous
2010-10-12 22:48
- >old timerさん
お返事ありがとうございます
皆さんもアドバイスありがとうございます
鬱など投薬が必要な状況ではありません。
心の骨折を避けるように心ならずものらりくらり生きています。
1から6までの技法について質問ですが、
力と力なら、暴力的な行為に対しての抵抗
意図と意図なら子供の認めて欲しいという願いとそれに応えまいとする態度
といった具合が思い浮かびますが適切でしょうか。
辛い状況だったため、相手が元気一杯で対等なVSに当ただろうかと心配しました。
試してみたいと思います。ありがとうございます
>>7d4dcfc5
以前心療内科を受診する事があり、とりあえず向精神薬といった感じで
薬を処方されそうになったのであまりいい印象を心療内科に持っていませんでした
認知療法に関心はあったものの、このような形で勧めて頂き試してみたいと
思えるようになりました。調べて経験出来るのを探してみます。
ありがとうございます。
>>7d4dcfc5
EMDRの動作が改善に繋がるというのは良いなと思いました。
紹介ありがとうございます。
>>7d4dcfc5
クリアーには関心はあります(笑)
精神性については小さい頃からの苦しみによって関心が向くのが当たり前の状態でした。
前回書いたトラウマ以外の事では精神性に関するいくつかの体験があります。
サイエントロジーは手法に関心があるのですが、
具体的な方法や理念をよく理解出来ていないので詳しく知りたいと思っています、
前回書いたトラウマは反応心に当たるのでしょうか?
もっと私は知る必要があります。アドバイスありがとうございます。
-
e1554b81
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-12 23:26
- >>808384c1
定義に当てはまる状況であれば、何でもよい。自分の生活に直接関係していても
していなくてもよい。現実の状況でも想像上の状況でもよい。
認知療法における"認知"は、おおむね、"思考の言語化"を意味している。これは
菜園における"コグニション"(cognition)と似ている。"認知療法"は英語で
"cognitive therapy"と呼ばれる。
-
b5cdfdb2
anonymous
2010-10-13 00:49
- >>6d2e54ae
話は若干ずれますが、確かに菜園の体系は膨大で、基本書18冊読書中の中でも
『生存の科学』なんかは分厚くて中々読む気にならないし、
『自己分析』の想起してくださいシリーズも量が多すぎで辟易してくるというか・・・
いまいち技法としてコンパクトになっていない感じはします。これは治療とは別の項目ですけど。
分派のアバターだと、その認知の歪みを自分が造り出している、と観じて、それになりきって、
自分で造り出すのをやめる、という技法で対人緊張などかなり効果が出ました。
他にもいろいろコンパクトな技法で、対人の和解や緊張解除などには結構即効性のあるワークがありました。
とは言っても、受講は決して勧められないのですが・・・教会と一緒のようで、金目当てのハイエナ集団なので。
-
10644e1a
anonymous
2010-10-13 09:25
- >>b5cdfdb2
俺もアバター受けたけど、技術的にはサイエンのほうが遥かにレベルが上って気がしたね。
アバターの場合、効果がないとか、症状が軽減されないとマスターに言っても、
「まずその信念を消して。」ってなってしまう。
サイエンの場合は、最終現象に到達するまでは終了したことにならないからね。
効果がないって言ったら、その原因を探すチェックが行われる。
修正プログラムとか。
ただ、自分の望む結果が、ブリッジ上のどこで達成されるかはわからないんだけどね。
俺は普通のダイアネでは満足する結果は得られなかった。
何百万かかるかわからんオーディティングに金をつぎ込むのも勿体無い気がして、
結局サイエンはやめてしまった。
300万のクリアーパックも勧められたけど、アカデミーで勉強して生徒同士のオーディティングでクリアー目指すコースで、
クリアーになる前に絶対洗脳されると思って買わなかった。
-
ff524cb6
anonymous
2010-10-13 09:26
- >『生存の科学』なんかは分厚くて中々読む気にならないし、
『生存の科学』!
懐かしい~!
俺は結構面白いと思ったよ。
PTS/SPコースと抱き合わせで買わされそうになった。
-
aaaa263a
anonymous
2010-10-13 10:18
- >>10644e1a
金額がアバターの比じゃないっすね(汗
菜園の場合、読んでいると厳密な感じがして、良さそうなんですよね。
誤解語だのなんだの。チェックや修正プログラムがあるのも厳密だと思います。
アバターは即製マスターが多すぎるのであれですが、すぐ消そうとする前に、
感じる練習や、その他の基礎を徹底してやっていくと効果が出てきました。
自分の場合、上手く行かないので、人の二倍以上は延長して受講しています。
マスターとQMが比較的ましだったので、個人的修正プログラム状態で、何度も補講しました。
『生存の科学』は面白そうなんですが、あの膨大な基本書の前に息切れしてきます・・・笑
ダイアネ55、上級の手順と公理などはコンパクトながら、読むだけでなるほど!という部分は大きかったのですが・・・
ちなみに自分は本を読んでるだけで、教会でコースを受けたことはありません。
-
aaa4d197
anonymous
2010-10-13 15:51
- ベーシックス買って早2年。読み辛さもあってか、未だ半分程度。
クリアーになろうと思ったら、ベーシックス全部マスターしていると、クリアーになるスピードがか全然かわると言われたが。
FreezoneのClear Birdのウェブページを観てみると、
ベーシックスの内容がかなり出てくるので、ベーシックスって菜園で学ぶには、
本当に必須なんだなと思った。
(買うときに、「ベーシックスを読むだけで、クリアーになることも不可能じゃないよ」と耳打ちしてくれた人がいるが、いまでは、わかる気がする。多くのスタッフが協会でオーディティングを受けなければ、クリアーには絶対なれないと言っていた中。真実を教えてくれたような気がする。)
NOTsの詳しいやり方を知りたくて、OTコースを探してWebをさまよっていたのだけど、
見つけたサイトは、肝心の中身が、協会の訴えで削除されていました。
アウトラインは残っていて、そこからボリュームを想像するとものすごいので、(最近協会で聞いた話だが)本当に半年から2年程度でOTVIIIまでいくの?!って疑問に思うほど。これは、よっぽどの覚悟か本当に好きでないとと思ったよ。
NOTsをゲットできなかったので、慈悲の瞑想をやることにしました。
昨日から始めたのだけど、なんだか、あたまも身体もくらくら、吐き気もw
これは、菜園的には、ケースがかなり低いということだろうかw
ちなみに協会のコースは、数個受けました。完了するまで、期間を延長できる点は、よかった。
-
cfa1ca77
anonymous
2010-10-13 17:05
- >>aaaa263a
>金額がアバターの比じゃないっすね(汗
プロからオーディティングを受けて(ブリッジの右側で)クリアーを目指すなら、
トレーニング(左側)の3倍金が掛かると言われた。
つまり900万くらい・・・?
個人差はあるらしいけどね。
ほとんどの人が借金して受けてるらしい。
>菜園の場合、読んでいると厳密な感じがして、良さそうなんですよね。
>誤解語だのなんだの。チェックや修正プログラムがあるのも厳密だと思います。
やはりアバターは、菜園の亜流、焼き直しの印象は拭えないね。
菜園の場合、本当に効果があったかどうかまでメーターでチェックされるから、
嘘言ってもすぐにバレちゃう。
逆に本当に満足するまでやり直しさせられる。
アバターみたいに、「効かない?じゃあ、その信念消して?」とはならないよ。
-
d1d55766
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-13 18:52
- >>aaa4d197
どんなプロセスでも、扱う項目が毎回変わるのでなければ、一度にあまり集中的
にやるのは避けたほうがいい。慈悲の瞑想やUCPのような無制限プロセスには本
質的オーバーランがないが、一時的なオーバーランは起こる。一時的なオーバー
ランの起こりやすさはかなり個人差がある。
BTとテレパシーが通じるならば、個別のBTにNOTsをやるという手もある。基本手
順としては、感情を込めずに、"What are you?"(あなたは何ですか?)と尋ね、
BTからの答えを受け取ったらきっちりとackし、さらに"What were you before
that?"(その前にはあなたは何でしたか?)などと尋ねると、BTはそのうち去って
いく。
その他に、極単純なNOTsというのもある。これは、BTの存在を感じるだけだ。BT
の存在をしばらく感じていると、BTは去っていく。時にはなかなか去っていかな
いBTもいるが、そういうBTには極単純なNOTsを教え、他のBTを解放するのを手伝
ってもらうというのがこの極単純なNOTsの面白いところだ。俺が個人的にやって
いるのもこれ。
-
62e2cc8a
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-13 18:59
- >>cfa1ca77
教会で橋を上る場合、レベルIIIくらいまでトレーニングを受け、その後にプロ
のオーディターからオーディティングを受けるのが良いかもしれない。トレーニ
ングを受けていないPCは半ば混乱しながらオーディティングを受けていることが
あって、効率は悪い。
実は修正オーディティングでCS 53を受け、そこからGF +40に迷い込むと、大姉
を受けることがあって、ピアノラケースなら低いグレードをスキップしてクリ
アーになってしまうこともある。
-
fb6fb0e1
大哲
2010-10-13 21:46
- >>62e2cc8a
old timer 様はじめまして。
私は5~6年前から菜園に興味を持って
ブックワンなどを数回受けたことがあるのですが、
幼少期、年に数回夜中に突然寝床から飛び起きて半狂乱になっておびえる
といった症状に悩まされてきました。そのとき決まってみるビジョンがあり
金髪の女性と赤ん坊がうす曇の風景の中に見えるのです。しらふの時
思い返しても何の恐怖も感じないのですが夢でそれに出会ったときは
発狂するのです。(ちなみに私はドイツ生まれです)
成人する頃にはまったくそのような症状がなくなったのですが
20ぐらいの時一回だけ夜中に完全な発狂状態になって飛び起き
数分後には失神し、しばらくするとまた発狂して飛び起きてまた失神
という異常な反応を一晩繰り返して何とかしらふに戻ったという経験がありました。
そのようなことも含めて今まで対人で異常な反応がでてしまったり、些細なことから体が固まって声も出せないぐらいの恐怖反応に混乱してしまうことがしばしばです。
今では悪循環もピークになりつつあり、いよいよ死活問題となりつつあります。現在41歳です。
で、初めて菜園の大姉という概念に触れて
「これだ!」と思って東京の本部に赴いたのですが、
こちらが求めるものとスタッフさんの対応にはかなりのギャップがあり
自分の問題を即ダイレクトに扱うには相当な時間と労力がかかると感じておりまして、
費用も半端ではないですし、実質立ち往生状態が続いておりました。
また、一緒に参加した母や妻も、きわめて肯定的でモチベーションも高かったにもかかわらずスタッフの対応の過剰さ、矛盾からすっかり後ろ向きになってしまいました。
しかし、それぞれが多くの内面的問題を抱えており、どうしたものかと思っていたところ
old timer さんの書き込みに出会い衝撃を受けております。
そこで、どうしてもいくつかお尋ねしたいことがございます。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
自由領域では、菜園におけるコースのようなもの、つまりクリアーを目指したり
トラウマを克服したりするためのコースが受けられるのでしょうか?
だとすれば、それはどのくらい費用がかかるものなのでしょうか?
また、現在の菜園は論幅度からのっとた組織なのでしょうか?
それはどういった経緯でおきたのでしょうか?
そして、菜園はアバターのハリーのことを反社会的人物として指定していたり、類似の技法を実践する組織に対して攻撃的なのですが、自由領域との関係はどのようなものなのでしょうか?
自由領域のコースを受けている場合菜園では問題になるのでしょうか?
あと、今まで菜園スタッフの未熟さや、対応の矛盾によって逃げてしまった家族を見て、スタッフに強烈な違和感を持ちながらも独特の教義によって説き伏せられいつのまにか「究極的には問題はすべて自分や家族にあるのだから、スタッフの言うことをきかないといけないのかな」などと思ったりすることもありました。
しかし、こちらの投稿を読んでいるうちに、かねてからの違うのでは?という思いに確信を感じられるようになっております。
私の中におぼろげながらあったのは、論が生きてい東京オーグの現場におったら
絶対にこのような対応はしないだろうという思いです。
そして、現菜園と論は違うものという当たり前の事実から、いかにスタッフとの関係性を作り、いかにしてコースを利用すべきかという「基準」というか「マインドセット」を探していました。
そこでold timer さんの菜園への現在のスタンス、自由領域へのスタンスを改めてお聞きし、アドバイスしていただけたら大変うれしいのですが・・・。
突然長々と、失礼は承知の上でのお願いでございます。どうかアドバイスをよろしくお願いします。
-
51a1535d
anonymous
2010-10-13 22:17
- >>cfa1ca77
>メーターチェック
そこが厳密でいいですよね。アバターは確かに効果を得ている人もいるだろうけど、
杜撰なやり方で‘効かない気分’を消して‘効いた気’になっているというパターンも相当多いと思います。
メーターは世間ではどうもバカにされてるようですが、かなり心理療法の確信を突いた道具なんじゃないかと睨んでいるんですが。
自律訓練法とかでもバイオフィードバックなんて機器を使いますしね。
臨床心理学でもメーター使ってほしいですよね、そうなると。
自分の場合は経験ないですが、どうも話しを聞くと正確に診断できそうなので。
まあ、心理療法も時とともにずいぶん変わって来ているようですから、そのうちそういう機器を使い出すかもしれませんが。
-
7b57e893
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-13 23:14
- >>fb6fb0e1
まことに残念なことだが、現在、日本における菜園自由領域の実体は新月と2ch
に1つずつあるスレだけだ。自由領域の保守的な実践はヨーロッパで、進歩的な
実践はアメリカでは盛んだが、そのほかの地域への進出は今なお極めて限定的だ
といわざるをえない。
自由領域の専業菜園人が提供するコースやオーディティングにかかる費用は様々
だ。コースの相場には詳しくないが、オーディティングには6ドル/時間から1000
ドル/時間くらいのばらつきがある。
幅度の腹心の部下であった驢馬亜都孫船長の講演では、教会が誰かに乗っ取られ
たとされている。驢馬亜都孫船長は論'sを立ち上げ、後に教会でも試験的に提供
されることになるものを含んだいくつかのOTレベルを提供した。論'sはヨーロッ
パにおける自由領域の中核的な存在になった。
また、菜園教会が霊的技術教会という組織に乗っ取られたという噂はかねてより
流れていた。そして現在、霊的技術教会は、菜園教会の公式サイトで紹介されて
いる。
菜園教会と自由領域の間の関係は不仲だ。自由領域は教会出身者をいつでも歓迎
するが、逆はいろいろと面倒だ。
菜園の理論や実践の妥当性についての疑義以前の問題として、教会職員はしばし
ば菜園について不正確なことをいう。理由の1つは菜園の技術をある程度知って
いる職員のほとんどはオーディターなので、組織の玄関口での勧誘に関わること
がほとんどないことだ。そして、もう1つの理由は、業務上での好成績を強いる
圧力のもとで働き、冷静な判断力を失っていることが多いことだ。
-
064c2a09
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-13 23:27
- >>fb6fb0e1
以下は2年くらい前の投稿のコピペだ。
教会だろうが自由領域だろうが、このスレを読むこと以上に菜園に関わろうとす
るんだったら、まずは次の行動の原則を心に留めておくことを強く強く推奨する。
これらの原則は俺個人の経験から出たもので、教会とも自由領域とも直接の関係
はない。
1) 緊急の場合には素早く決断すること。
2) まだ必要のない決断はしないこと。
3) 緊急の場合を除いて、人と会話中に決断をしないこと。
4) 入手可能なあらゆる情報を入手する前には決断をしないこと。
5) 組織の構成員は組織について必ずしも正直ではないことを覚えておくこと。
東京組織の上級CSは、オーディター時代にPCから首を絞められたことがある。彼がとった
行動は金的蹴りだった。金的蹴りは教会では習わないが、緊急の場合に必要なこともある。
教会の営業担当はコースをしつこく勧めることが多いけど、客は必要のないもの
を買うべきじゃない。そもそも、幅度は教会にやってきた新参者には、まず本を
勧めていた。本は安いし、新参者にとってまず必要なのは、菜園について評価す
るのに十分な情報を、菜園内外から手に入れることだ。
営業担当と話をしている時には、何も買ってはいけない。人事担当と話をしてい
る時には、スタッフ契約書に署名してはいけない。
菜園に関わろうというならば、教会についてであれ自由領域ついてであれ、でき
るだけ多くの情報源から情報を入手するべきだ。自分の判断力にどれほど自信が
あっても、情報が不十分ならば役には立たない。
組織の構成員は必ずしも組織について正直ではない。いろいろ大人の事情もある。
構成員を後になって嘘吐きだと非難する羽目になるよりも、最初からそれほど信
頼しない方が賢明だ。
菜園に興味を持った個人がこれらの原則を理解し、実践すれば、その個人にとっ
てはもちろん、自由領域にとっても、教会にとってさえも、無用の厄介事の発生
が避けられ、利益が増すと信じている。
-
ebccb45a
大哲
2010-10-14 02:26
- >>064c2a09
なるほど・・・十分参考になりました!ありがとうございます。
ちなみに、自由領域に関するサークル的なものが作れないにしても
ぜひold timer さんにはお会いしたいと考えてしまいます(笑)
もしこちらにメールアドレスをのせたら、一度でもかまわないですから
個人的にご返信いただくことは出来ますでしょうか?
今、菜園には3年ほどまったく通っていませんし、誓って誰かに情報を漏らすこともありません。といっても何の説得力もないですよね(苦笑)
-
de7f1322
anonymous
2010-10-14 14:56
- >>d1d55766
アドバイスありがとうございます^^
-
bf6f9328
anonymous
2010-10-14 20:55
- >>51a1535d
ただ、菜園教会の場合、メーターについてはいいことだけじゃないよ。
菜園をやめる時に、「誤解語があるからだ!」とかなんとか理由を付けられて、
「この単語の意味を言ってみろ!」とか言われ、メーターが反応したら、
「ほ~ら、誤解語があるじゃないか。これが君が菜園をやめたくなった本当の原因なんだよ。さあ、誤解語クリアーしたらコースに戻るぞ!」
みたいな感じでうまく丸めこまれてしまう。
俺にとってはメーターは恐怖の道具でもある。
逆にアバターはその辺が緩い分、気持ち的には楽だった。
効果は不満だったけど。
-
9de6b256
anonymous
2010-10-14 22:42
- >>bf6f9328
メーターは心理状態を正確に表すのですか?
その辺が部外者には興味津々なところなんですが。
だとしたら、凄い道具ですよ。有効利用したらヘッポコ心理士のカウンセリングもよっぽど正確でましなものになるでしょう。
アバターは確かに、素人みたいなのに当たると何の成果も得られないかもしれません。
ただ経験的に思ったのは、アバター、菜園共通で、厳密に手順を守るということが核で、
これを守らないと何の成果も出ないということ、ここが同じところだと感じました。
カオスに巻き込まれた普通のカウンセリングでは全く埒が明きませんが、
透明な信念とか、リターニング?にせよ、手順を守ることの重要性は体感できました。
アバターも鋭い人間は内面のわずかな変化を確実に察知してきますよ。
その辺も臨床心理士のダメな人なんかより遥かに上に感じました。
適当にメーター輸入して自由領域サークル作って実践してみたいものです・・・
-
fdc7c7a9
old timer
i1b5ibip3kS
2010-10-15 08:21
- >>ebccb45a
メールアドレスを晒すならば、本文に書いてもらうといい。"E-mail"欄に何かが
書かれている投稿は、フィルターで弾いている。
-
a0067029
anonymous
2010-10-15 12:25
- >>fdc7c7a9
了解です!以下におねがします・・・!
daitetu284@gmail.com です。
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
old>>
(Freezone/4752/19.5MB)