Google

846073f9 anonymous 2011-09-15 23:40
Googleの+1とかついてるアレってどんな機能なの?
使ってる?
5e8ae237 anonymous 2011-09-20 02:46
>>846073f9
Pagerankの補正にでも使ってるんじゃねーの?
6ea257bc anonymous 2011-09-26 14:06
Google+ って何でしょう?
また、ソーシャルネットワークで失敗するのかな。
2a1dab01 anonymous 2011-09-26 15:21
>>6ea257bc
本当に何なんだよ
劣化版を後から出すとかやる気ねーよな
わずかな取り得のサークルもFacebookにパクられたんだろ
67766857 anonymous 2011-09-26 15:50
MicrosoftならVer3.0からが本当の勝負だよ。
ce93895a anonymous 2011-11-24 01:10
Google kills off seven more products including Wave
http://www.bbc.co.uk/news/technology-15853323

何か一つの時代が終わりつつあるのを感じる。
c24490a2 anonymous 2011-11-30 19:49
おいおい、領域を広げるのは良いが、google内の他サービスへのリンクは残しといてくれよ
PCだとgoogleロゴからプルダウンするけど、androidだとそういう代替手段もないじゃないか
ブラウザの問題かね?
d739092d anonymous 2011-11-30 19:53
>>c24490a2
あれ?表示されたわ
すまん、バグにあたっただけぽ?
G+でもreaderでも数回そうなったから見間違えではないんだが
f34b58fe anonymous 2011-12-20 09:19
おかしいと思ったら、Google翻訳APIは12月までで終了してたのか
f1519e9c anonymous 2011-12-20 17:14
>>f34b58fe
そうなの? うちのEmacsのtext_translatorでは翻訳してくれるけど、どうなってるんだろう。
6426f649 anonymous 2011-12-20 17:59
>>f1519e9c
>Google Translate API v2 is now available as a paid service only, and the number of requests your application can make per day is limited.
>As of December 1, 2011, Google Translate API v1 is no longer available; it was officially deprecated on May 26, 2011.
>These decisions were made due to the substantial economic burden caused by extensive abuse.
v1は無くなって、v2は有料サービスだと
bab3a55c anonymous 2011-12-20 18:13
>>6426f649
なるほど。
text_translatorはAPI使用してないのかな。
a3399a08 anonymous 2011-12-24 07:23
Google Experimental Searchのキーボードショートカットって終わってたんだ
便利だったのに残念
b84b7e98 anonymous 2012-01-18 14:44 1326865497.js (0KB)
本日の検索ロゴが非常にうざいので元のロゴに置き換えるグリモン書いた
超動けばいい人向け(*/webhp*にマッチ)
fabaceae anonymous 2012-01-25 14:31
Google Code Searchが今見たら404になってる・・・
終わるのは知ってたけど残念杉るよ
bb092154 anonymous 2012-01-30 21:00
検索でにちゃんねる系のサイトを除外する方法無いの?
33325894 anonymous 2012-01-31 11:26
ひとつひとつブロック指定していくしかないとおも。
やり方は、
1.検索結果でリンクをクリック
2.ブラウザで戻ると "~~の結果をすべてブロック" のリンクが出ているのでクリックする

「検索結果 ブロック」でぐぐると出てくるよ
42e68be0 anonymous 2012-01-31 17:22
>>bb092154
http://www.google.com/reviews/t
ぐらい
cf059431 anonymous 2012-02-05 20:10
この動画イイネ!w

Gmail Man - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TDbrX5U75dk
9ad58910 anonymous vdsv8i7lEuk 2012-02-09 08:20
軽くネット地元を巡回してみると、プライバシーポリシーの改定問題が話題になっているみたいだね。
モバイル端末のメーカーも買収したみたいだし、ブッコ抜き端末とブッコ抜きOSの組み合わせスマホが出るのかな?ww
ca63a764 anonymous 2012-02-09 13:20
>>9ad58910
やさしい顔をしていろいろ世話してくれるビッグブラザーの誕生だよ>Google
4f2d6412 anonymous 2012-02-09 16:54
世界的IT企業だとしても一代で成金になったら横柄になるクソ会社の典型じゃねーのか。
c31a15f5 anonymous 2012-02-09 17:32
d0cba8f1 anonymous 2012-02-09 18:39
>>4f2d6412
株式公開をしてしまうと嫌でもそうせざるをえないって側面もあるのだよ。
株主に対して永遠に利益を生み続けるという責任を課されるわけで。

テレビやラジオのようなメディアの一つとして
ネットメディア上で最大規模の広告代理店になるつもりだろう。
263efbc1 anonymous 2012-02-09 22:17
日本の家電メーカーが端末ハードは同一でAndroidとマイクロソフトOSの選択ができる商品を販売したら面白いことになりそう。
1d701a83 anonymous 2012-02-09 23:08
>>263efbc1
不可能じゃぁないが、やる意味あるかどうか。
だいたい、WindowsPhoneってあんまり進歩早くなさそうじゃん。
逆にAndroidだと次々いろいろ出てくるからフィッティング大変だろうなと思う。

片や使い捨てっぽいのに、もう片方はいつまで経っても更新ないんじゃ、
同一ハードである必要、ないんじゃないか?
a743ff68 anonymous 2012-02-10 00:10
auで今日も通信障害があったらしいな。
Android端末を広告付きや裏通信付きフリーアプリ入れまくって使うアホが増えれば増えるほど
キャリアの回線設備の負担が増えて設備増強しても
追いつかないのはキャリアもわかってるはずなんだよね。
キャリアはもうGoogle様に逆らえないのかね。
b315cf9b anonymous 2012-02-10 01:03
>>a743ff68
キャリアも単なるインフラ屋に成り下がるのがスマホだよ。

通信料がインフレしてほしくないんでアドブロック機能とかあるなら入れたいけどね。
LinuxならIPフィルタ入ってるんだし、iptablesで特定ドメイン弾けばいいんだろ?
8aab43cd anonymous 2012-02-10 17:21
>>b315cf9b
 スマホでも火狐とオペラモバイルはアドブロックできたはず。
ルート取らずにIPtablesで特定ドメインを弾くスマホアプリとかあるなら教えて欲しい。
efc24765 anonymous 2012-02-10 17:35
>>8aab43cd
ブラウザが広告をブロックするだけでは不十分だよ。
無償アプリに組み込まれた広告機能もブロックしてしまうほうがいい。

正直なところ、完全なインターネットアクセスを
ほとんどのアプリに無制限に与える必要などないだろう?

当然アクセスできる先は限定できて然るべきだ。
9a9a9af4 anonymous 2012-02-10 20:17
>>efc24765
生まれながらに野良アプリの AppNetBlocker または
Androidマーケットから追放され野良アプリとして見つけるしかないappshield で
インターネット権限を削ればユーザーがインストールするアプリの無駄な通信は遮断
きる。
しかしこれらのアプリではプリインアプリの通信までは止めることができない。
さらに問題なのはAndroidはセキュリティがなっていないことを知らずに
使っている多くのユーザーがブロック機能などもまったく知らずノーガードで使っていること。
キャリアがだんまりでは多くの知らないユーザーは知らないまま使い続ける。
キャリアはGoogleの軍門に下り土管屋に成り下がるつもりなのか?
97d93460 anonymous 2012-02-10 21:04
>>9a9a9af4
Googleとそのアプリを利用していながらGoogleの呪縛から逃れようなんてムシのいい話、
ビッグブラザーなGoogleが許すはずもないだろう。
1157f944 anonymous 2012-02-14 00:09
Googleのジャイアン化問題を日本のマスゴミがほとんど扱わないのがまた恐ろしい
8e10a916 anonymous 2012-02-14 00:12
>>1157f944
理解できないんでしょ
55e5a93c anonymous 2012-02-14 14:37
>>1157f944
というかね、SNS機能を拡張しようと思ったら
個人情報にはどう考えても手を出さずにはやっていけないんだよ。
人と人のつながりをネットワークを介して探し、見つけるサービスなんだから。

Google+にはGoogleの未来がかかってるからね。
そりゃなりふり構ってられないだろうと思うよ。
857a7375 anonymous 2012-02-16 01:41
>>33325894
>>42e68be0
最大500件か。既にもう半分埋まってしまった('A`)
cf6b0b4b anonymous 2012-02-16 20:01
>>857a7375
新しい検索エンジンが生まれるとき・・・
df834b2d anonymous 2012-02-17 07:54
P2Pの検索エンジンはどうなったの?
レスポンスが遅い件と日本語の分かち書きができない件を除いては使えそうだった。
025c3f49 anonymous 2012-02-29 19:38
いよいよ明日からだね>新ポリシー
b690cebd anonymous 2012-03-01 00:29
>>025c3f49
無線LANのSSIDに_nomapつけるのも
なんだかなー
f8232494 anonymous vdsv8i7lEuk 2012-03-01 07:10
三月一日・・・
始まったね。
0474e70a anonymous 2012-03-01 15:47
「総務省、Googleに対し新プライバシーポリシーの法令遵守を要請」これ2月29日らしいな。
遅いし、要請とか甘すぎるだろ!EUみたいに延期させろよ!!無能総務省。
9c6fdc47 anonymous 2012-03-01 15:54
>>0474e70a
法的根拠がないんで無理ぽ
15339fa5 anonymous 2012-03-02 21:04
>>df834b2d
Yacyだろ?Responseが遅いのは規模がまだ小さいせいもあるだろ。(拡大しても限度があるが)
去年にバグ修正版が出てから更新してないね。
http://blog.yacy-websuche.de/
Javaなのが不服だな
dcd04574 anonymous 2012-03-11 17:33
YouTubeで映画をレンタルしてみた。
が、しかし「対象外の地域」と表示されて再生できず。
返金してもらわないと・・。
f3831175 anonymous 2012-03-27 04:51
chromeでgoogleのトップページを開いたら
「このページには安全でないコンテンツが含まれています」って出た
なんなんだ
464b8478 anonymous vdsv8i7lEuk 2012-03-29 15:27
>>f3831175
言葉の通りじゃないかな?ww
グーグルさんは、先生から魔王に変身を遂げたからねwww

Top of this page. | <<last 0 1

limit: 1536KB

(Google/97/0.0MB)

Powered by shinGETsu.