Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
old>>
-
a70e482e
anonymous
2018-10-17 12:01
- >>cbd4448d
s/中国のサウジアラビア/中国、サウジアラビア/
-
cbd4448d
anonymous
2018-10-17 12:02
- 中国のサウジアラビアからの攻撃が凄いことになっとる
http://www.digitalattackmap.com/#anim=1&color=0&country=ALL&list=0&time=17819&view=map
-
2b736797
anonymous
2018-10-18 15:29
- 名刺サイズの新スマホの動画を見たけど、挙動が電子インクっぽい
電子インクならホーム画面を表示させ続けても電気は消費しないしAoDの機能を持たせても、一分毎に数字部分を操作するのに使われるだけ
中々面白そうな携帯
-
e61bcb86
anonymous
2018-10-21 20:39
- 輝夜月ってバーチャルユーチューバーの生放送 コメントとか投げ銭が生放送に反映される、空から降ってきてて それを掴んだりしてるんだけどどういう仕組みなんだ
技術的な仕組みがきになる
-
8c4069f3
anonymous
2018-10-21 20:48
- >>e61bcb86
みゅみゅ教授でググれ
-
07ea0efd
anonymous
2018-10-21 21:21
- このままキャッスレスが浸透して銀行までキャッスレスになったり
と考えたけど、あながち無茶でもなさそう
今でも大口の取引はキャッスレスだし、小口の取引もedyとかsuicaで出来るだろうし
貸付金をedyで貸し付けて、返済日に元本利息をlinepayで支払いとかは銀行限定の特約が必要になりそうだけど、技術的にはやれるだろうからなぁ
-
d7711a67
anonymous
2018-10-21 23:42
- 実際のところ、キャッシュレスの方が追跡しやすいよね
-
a8faaa19
anonymous
2018-10-25 13:18
- 実際のところというか、常にそれを前提として議論されてきたような?
go.jpでキャッシュレス関連の資料漁ってみると脱税の抑制というのはずっと書かれてる
-
6a411d97
anonymous
2018-10-25 14:19
- 今の日本人は追跡とか個人情報とか驚くほどきにしない
…気がする
-
9279c87c
anonymous
2018-10-25 14:58
- >>6a411d97
気にして個人がどうにかできるレベルなのか?
もう無理だろIT化が進んだせいで
-
65555da9
anonymous
2018-10-27 21:19
- エシュロン 「せやせや、アキラメロン」
-
6a3e30ae
anonymous
2018-10-29 08:13
- IBMが赤帽を買収だって!
3兆8千億だと
-
4eb73d19
anonymous
2018-10-29 17:28
- >>6a3e30ae
運送屋の?
-
9fab796c
anonymous
2018-10-29 20:38
- ニコニコと5chが海外からDDOS攻撃を受けているらしいな
はてなも受けているとの情報も
最近多いな
-
e65dc9c0
anonymous
2018-10-29 21:07
- >>4eb73d19
うん、そうや
-
cdd54d73
anonymous
2018-11-01 17:54
- バッテリーを着脱式にして、バッテリーが無い状態でもコンセント給電で動くスマホとか売ってないのかな?
自宅で有線、外に出るときはバッテリー
という形でバッテリーの節約にもなるし劣化も抑えられる
コンセント給電だからモリモリゲームも出来るよ
-
b6a01b43
anonymous
2018-11-04 19:45
- デスクトップスマホ買え
-
86eb0d0d
anonymous
2018-11-08 19:49
- マイニングのブームが終わって良かった
これでまともな値段でグラボが返るようになる
-
086c418d
anonymous
2018-11-08 20:40
- ♪マイニングゥ
-
5ea7297b
anonymous
2018-11-09 06:52
- 転売「そのくらいじゃ見捨てないぜ」
為替「見てろでっかく変わってやる」
災害「もっと大切なことだってあるだろ」
消費税「本気を出すぞ」
-
4c0ef450
anonymous
2018-11-11 00:46
- 最近になってhttpsのサイトが増えてきたね
これからはhttpのサイトに行こうとすると、ブラウザが警告を出したり、表示そのものを拒否したりするようになるのかな
-
c02139a1
anonymous
2018-11-11 02:14
- >>4c0ef450
chromeはそうなる予定
-
d3464fda
anonymous
2018-11-13 00:52
- flashのタワーディフェンスで倒した敵に無駄撃ちされるのがもどかしい
攻撃まで長くなる奴だと更に
ここで思ったけど表示上で攻撃が当たった時にHP減少の処理をするんじゃなくて、事前に処理しておけば無駄撃ちがなくなるんじゃない?
内定値というものを新設して攻撃の処理は最初に内定値で処理
内定値が0になった敵ユニットへの攻撃はしない
後は内定値通りの攻撃をして、攻撃が当たったら確定値を処理してプレイヤーに表示
これで無駄撃ちがなくなる
-
867a23b0
anonymous
2018-11-13 20:43
- 専用ブラウザで見るニコニコ動画と5ch(合理的なUI、広告なし、最低限必要な文字だけ)
みたいなものって、日本語圏外だとRSSリーダーしか無いのかな
-
1196f0ca
anonymous
2018-11-14 00:37
- >>867a23b0
どっちも日本語のサービスだからね
-
d98fd40d
anonymous
2018-11-14 09:42
- >>867a23b0
専ブラとrssは全然違うし、rssはもう実質死んでるし
海外だとredditだけど、専ブラ的なものがブラウザの拡張機能などであるし
というか海外では専ブラが必要な時点で時代遅れって認識だし
-
047e819d
anonymous
2018-11-14 14:47
- >>d98fd40d
日本かて専ブラ的機能が拡張機能でありまする
-
ba0160a3
anonymous
2018-11-14 14:56
- >>047e819d
しってるがなreddit民だし
-
f2147e05
anonymous
2018-11-17 20:02
- au 3Gは2022年3月末に終了だと
4Gガラケーは料金高くて1000円で使えんし、いよいよAuやめ時かなあ
-
32245a87
anonymous
2018-11-29 19:30
- origami pay で吉野家で190円引きになるってニュースを契機に
QR payを調べたけど、乱立しすぎて逆に使う気力が萎えたわ
電子マネーは統一してくれ
-
b7dbecd1
anonymous
2018-11-30 09:29
- 敷居が低いという事は、乱立を意味する
アキラメロン
-
9d057f29
anonymous
2018-12-02 10:43
- キャッシュレスの手数料って将来的に無くなる気がする
運営費用は決済データを売って稼げばいいし、このビジネスモデルだと手数料は足かせ
下手したら客だけでなく、店にもポイントを与える運営も出てくるかも
-
fa215ab6
anonymous
2018-12-14 00:03
- またもやQRコード決済が増える模様
http://youtu.be/xoiw6ZDuLbA
-
d15bb22f
anonymous
2018-12-18 16:12
- Chromecastは素晴らしいが、給電ケーブルで台無しだ
PCの周りが酷いことに成っているのも、無線給電が実用化されないと解決しない
電波給電はいつ実用化されるの?
テレビとビデオデッキや外付けHDDとPC
を無線LANで繋いで、無線で給電して利用する未来は来ないの?
-
a37e9b47
anonymous
2018-12-18 16:27
- Chromecastはは結局操作するのにスマホ使うのがな
FireTVみたくリモコンがいい
-
05f6c9e9
anonymous
2018-12-19 12:51
- カード決済ポイントを本格運用開始してから気づいちゃって
直せないから隠すなんてよりは
万倍マシで偉いと思う
でも無限ポイント稼ぎに今まで気づかなかったんかいって思ってしまう
-
d8442a80
anonymous
2018-12-19 19:33
- 安倍らの集団は知っててやってるさ
-
ea86f499
anonymous
2018-12-26 20:37
- GooglePayを使っていて思ったけど、磁気リーダーで読み取って送信してるのってカード番号とか名義人の名前とか有効期限だよね?
こういった情報ってフェリカで送れるのでは?
フェリカだろうが磁気リーダーだろうが、そこから先は同じなのだろうし、これやったらクレカの全てをタッチ決済出来るようになるんじゃないの?
-
90996f97
anonymous
2018-12-28 20:59
- 電子ペーパーをスマホの背面に付けて時刻や通知を表示するとか良さそうだと思いました (コナミ感)
-
af26b938
anonymous
2018-12-30 17:39
- >>90996f97
やはりガラケーの焼き直しなのか
-
41b0bc84
anonymous
2018-12-31 15:59
- 何とかペイ
そういえば暗号通貨もQR
ビットコインペイ
モナーペイ
は昔からあったのだ
-
a69cdde5
anonymous
2019-01-07 18:41
- Meltdown/Spectre事件からもう一年経つのか
-
d496ae75
anonymous
2019-01-08 18:37
- GitHubで無料プランでもプライベートリポジトリが無制限になったらしいな
これでソースコードのバックアップが捗るな
-
b4d2d284
anonymous
2019-01-09 16:51
- 可能性は限りなく低いがコインハイブ裁判が普通に無罪になったとしても
日本の一般市民はコインハイブを許さないんだろう
-
ceb15ba3
anonymous
2019-01-10 22:11
- 宅配レンタルCD:1枚50円+送料で.wav
DL販売:CDとほぼ同じ値段で.mp3か.aac
↑DL販売無能過ぎてワロタ
-
1f360608
anonymous
2019-01-10 23:28
- >>ceb15ba3
今はストリーミング配信の時代ですよおじいちゃん
-
61cafdf5
anonymous
2019-01-12 04:32
- >>a37e9b47
リモコン操作もできるよ
-
301c57e1
anonymous
2019-01-12 09:41
- >>61cafdf5
でも結局スマホは使われちゃうんんでしょう?
-
4e1314ea
anonymous
2019-01-16 01:34
- iOSのYouTube公式アプリのトップに出てくる各動画の設定記号→:
が小さすぎて動画が再生されてしまう
指で操作するんだから、もう少しデカくして
-
4dcab665
anonymous
2019-01-19 23:39
- 宣伝ありきのクソそのもののキュレーションサイトが全部なくならないかなあ
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
old>>
(IT雑談/3571/18.6MB)