Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
old>>
-
49b42697
anonymous
2018-06-08 05:58
- >>730da673
スマホのコードを読み取るタイプだと店側が面倒なのかな?
ここら辺は窃盗の面倒との天秤だけど
-
2fb3065e
anonymous
2018-06-08 17:50
- >>4185a896
仮に既存のハードウェアに配慮して、クレカもバーコードになったとして
そんな世界じゃフェリカとか普及しようがないというもの問題な気もする
半永久的にバーコードでピコピコ認証
-
6e21fb4d
anonymous
2018-06-08 20:27
- >>2fb3065e
そうなる可能性もあるが、仮にそうだとしても
導入コストが原因でいまだ現金のみの店が反乱してる現状に比べたらましだと思う
-
ddf34a74
anonymous
2018-06-09 03:07
- 書き込みテスト。
-
f3893c40
anonymous
2018-06-09 11:36
- テストはこちらで
[[テスト]]
-
bb801376
anonymous
2018-06-11 19:23
- 格子暗号は量子コンピューターにも対抗できる暗号みたいだけど
GPGとかBitmassageでも使われるのかな?
特許で有料になったら丸裸のままで25年間晒されるお
-
bf902b11
anonymous
2018-06-12 09:53
- 過去に書いた文書だが、理由があって公開せず、その正当性を担保するのにハッシュ値だけ公開していたというやり方は
興味深い。
いわば予言書を作るのに便利だなあと思った。
古代のブラウザ戦争の歴史:MD5ハッシュ化された投稿の機密解除
http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/misc/2018-06-06_roc.htm
-
4d0ccc29
anonymous
2018-06-12 22:08
- ハローワークの求人って、登録日付以外に休日とか自宅からの距離(要登録)で並べ替えできればいいのに
「休日110日以上、自宅からの距離が10㎞以内、選考内容が面接1回のみ、
正社員、生産工程の求人を、自宅から近い順に表示する」とかフィルターかけれたらなあ
中古車のサイトで何年も前からそういうのできてるんだからできそうな気がするが
-
c5cfccba
anonymous
2018-06-13 10:53
- >>bf902b11
時間が経って公開したハッシュ値が使われなくなったりしてたらどうすんの?
実際MD5なんてもう使われてないし
MD5でも任意の意味のあるデータを任意のハッシュ値と衝突させるのは難しいのかもしれないけど
-
60888328
anonymous
2018-06-13 16:53
- >>c5cfccba
> 実際MD5なんてもう使われてないし
新月でそれ言っちゃう?
-
f7d9f917
anonymous
2018-06-13 18:55
- え、まさか・・書き込みの左上にある英数字は・・・
-
a0f0570d
anonymous
2018-06-13 21:24
- ちなみに関連するかはわからんけど、3月8日の参院予算委員会で維新の会の議員が
「改竄を防ぐために公文書をハッシュ化してブロックチェーンに登録したらどうか」というなかなか殊勝な提案を行ったことがある
だが聞いた相手が悪かった
https://www.youtube.com/watch?v=eUV5GY8-QfI&feature=youtu.be&t=13m22s
-
974f55d1
anonymous
2018-06-13 22:43
- >>a0f0570d
公文書改ざん指示の動機解明できてない根本的なところがわからないままとりあえずの対策など立てても無駄じゃないかね?
-
cc442fc1
anonymous
2018-06-14 12:40
- >>a0f0570d
誰が発掘するんだろ?
ビットコインのブロックチェーンに勝手に入れたら怒られそう
-
6a073dec
anonymous
2018-06-14 18:46
- ブロックチェーンは計算機能力で正当性を担保する訳だからなあ
電気代が上がりすぎたあとビットコインがどうなるのかを見てみないと
使えるかどうか分からない
-
ce4d7620
anonymous
2018-06-14 22:44
- https://github.com/opentimestamps/opentimestamps-client
-
20d6cf7a
anonymous
2018-06-15 07:38
1529015930.html
(2KB)
-
-
c50163d5
anonymous
2018-06-16 21:09
- サイエンスZEROだったと思うけど、前に体全体をFeliCaにする技術ってどうなったの?
端末間に触れるだけで改札を通ったり、買い物したり便利そうだったんだけど
-
8835e1a7
anonymous
2018-06-17 00:50
- >>c50163d5
そこまでしようと思うとまだまだ時間かかると思うから
とりあえず手のひらに埋めるか、せめて指輪型のFelicaほしい
-
1050ef48
anonymous
2018-06-17 10:49
- ブロックチェーンは確かに画期的だと思うし、
議員からこんな革新的なアイデアが出るなんて正直感動したけど、
単調増加し続けるブロックチェーンを国をあげて利用しようってのはさすがに。
攻撃者のマシンパワーが上がれば上がるほど維持するためのPCの数もスペックも
青天井にあげていかないといけないのに。
正直P2Pを前提としたシステムを1機関が利用するのは辞めたほうがいいと思う。
MUFGなんかが自己責任で勝手にやるならまだしも国が手出したらマズイでしょ
-
12d98c0b
anonymous
2018-06-17 14:12
- 公文書のハッシュをブロックチェーンに書いて、
51%攻撃で、reorgされて消えたら、誰が責任とんの
-
9a8903a7
anonymous
2018-06-17 14:13
- 第3者の悪意を絶対に含み得ない唯一神ブロックチェーン
みたいな夢を見るのは問題
-
2b939ec5
anonymous
2018-06-17 19:38
- 単によく分かっていないだけじゃないの?
何か凄いやつ
これから時代を変えるやつ
何でもできるやつ
みたいなイメージだけで語ってる感じ
-
e9eb7c0a
anonymous
2018-06-17 20:57
- そもそもBitcoinが攻撃されないのは改ざんよりも普通にマイニングしたほうがコスパがいいからなのに、
金以上の意味をブロックチェーンにもたせちゃうとそれが破綻しちゃうからなぁ
イーサでも泣いてんのに日本がうまく回せるとはちょっと思えない
-
1d410225
anonymous
2018-06-18 20:13
- >>12d98c0b
ビットコインのブロックチェーンでは無効とされるかもしれないが、ブロックのデータ自体は残ってる
分岐して無効になったブロックのデータを全部ハッシュ化して、新しい方のチェーンに即座に入れればいいだけ
投下されたハッシュパワーが旧チェーンと新チェーンで極端に差がなければ、古いチェーンのデータであっても「かつて過去のある時点でreorgが起こり、投下されたエネルギーと新チェーンに入っている位置からある時点でデータが存在していたであろう」ということは推定できるのでは
-
2377eb33
anonymous
2018-06-18 21:07
- ブロックチェーンを使った公文書が書き換えられても書き換えにはあたらないことを閣議決定
まで見えた
-
3ac64fe1
anonymous
2018-06-19 14:29
- そもそもブロックチェーンは、平等どころか、、51%を超えたノードが正義
もっと言えば、莫大なハッシュパワーを得た金持ちが正義
さらに言えば、超資本主義
そんなものに大事なものを委ねていいのか。
-
1752e564
anonymous
2018-06-20 18:41
- ファミマでモバイルTカードを使ってみたら普通に使えた
使う人は結構いるのかもしれない
-
8e95e8d9
anonymous
2018-06-22 12:33
- そういえば前に流行ったキャラ物のメーラーって無くなったね
めんどくささが出て廃れたのかな?
-
10afe097
anonymous
2018-06-22 14:14
- >>8e95e8d9
そのうちスマートスピーカーとAR技術が合体してキャラクターがメール内容を読み上げてくれるよ
-
606415df
anonymous
2018-06-22 16:13
- ブロックチェーンとかじゃなくて公文書のハッシュだけ公開するみたいなことで十分なんだろうけどね
-
63c637ca
anonymous
2018-06-23 14:35
- 電子署名はどうなったのか
-
e9e5150f
anonymous
2018-06-23 21:46
- amazonで売られてるどこの馬の骨とも分からない中華メーカーの
バッテリーとかスマホとかヘッドホンとかUSB機器って技適とかPSEとかJET通ってるのかな
-
cc8aa432
anonymous
2018-06-24 18:28
- 今更だけど新月に書き込んだ人のIPアドレスって分かるの?
-
a07bcf2a
anonymous
2018-06-24 19:32
- >>cc8aa432
朔を動かしてネットワークに参加していれば分からない
でも参加しているサーバー群が20くらいだから、全てを押さえるのは難しくない状態
-
1b8a536e
anonymous
2018-06-24 19:43
- なるほど
-
39121aed
anonymous
2018-06-29 21:19
- ニコニコの特許回避でYouTubeの高評価が押されたタイミングで数値が増えていくシステムとか出来るかな?
-
93ee4dab
anonymous
2018-07-02 20:27
- Suica系って強いね
Edy系に進出しているけど逆はないから
Suica系は交通から小売りまで情報を把握できる
これを利用した商品開発とかサービスとかもうあるのかな
-
3f0a0800
anonymous
2018-07-02 21:50
- stackoverflowくらいマトモなやり取りができる場所って日本にないのかなあ
ろくでもないマウント取り合いするくらいなら最初から書き込むなと
-
9a9731ef
anonymous
2018-07-04 01:13
- >>3f0a0800
日本語サイトではほんとないよね
2ちゃんも質の低下に歯止めが効かずオワコン化したし
-
f4880ba4
anonymous
2018-07-06 19:47
- いまさらだけどアンドロイドスマホでオッケーグーグル検索初めて使った感想
音声認識が精度高くて驚いた
しかし音声検索してもNoRoot Firewallにアクセスログも表示されないから恐ろしい
盗聴器アプリだとしても納得のアプリ
-
ed894a38
anonymous
2018-07-07 20:22
- >>f4880ba4
それはアクセスを許可してるのでは?
アクセス許可してないと検索自体無理だよね?
-
dbf8fa84
anonymous
2018-07-08 02:00
- >>ed894a38
グーグルアプリにアクセス許可してないのに検索できたんですよ
-
d12285b6
anonymous
2018-07-14 00:29
- iOS と Android のクロスプラットフォーム開発を Xamarin.Forms でして思ったけど、バイナリー操作は iOS のほうが数倍早いな。画像とか動画とか扱うと顕著
ただ、それ以外に関しては Android のほうがうまいことやってくれて楽。iOS はかなり気を遣ってやらないと思い通りに動かない。ピーキーですわ
-
c754ddeb
anonymous
2018-07-28 23:34
- スマホVRを見る際のコツは目ん玉を固定して、見たい場所があったら首や体を動かして見る
-
29592171
anonymous
2018-08-03 12:48
- 眼鏡掛けてると自然にそうなるからVRに適応しやすいのかな
-
e6da27ce
anonymous
2018-08-16 18:01
- 次の新紙幣はICタグを内蔵した紙幣とかになるのかな?
国がオンラインで紙幣番号を収集とかすれば現金の匿名性も薄れるし
番号の所をバーコードとかQRコードにする流れもありそう
-
239e24a3
anonymous
2018-08-18 14:19
- >>e6da27ce
一枚一枚の全てにIPv6アドレスが付与され、
紙幣の所在や電子マネーに換金されたか田舎の全てが追跡される
-
b5f53fd5
anonymous
2018-08-18 17:37
- >>239e24a3
収集したデータは公開されて、手元の紙幣をスキャンすれば、その紙幣に紐付けされた文字データを入力出来るとかなら面白そう
-
b58e22ec
anonymous
2018-08-19 16:27
- >>b5f53fd5
ろくでもないことが書いてありそう
https://twitter.com/shin380/status/294758194507546624
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
old>>
(IT雑談/3571/18.6MB)