Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
old>>
-
b64c0c9d
anonymous
2018-04-25 20:14
- >>efffb627
たぶんそのURLであってると思うし、
こっちは普通に見えてるから鯖は生きてるはず
プロキシかtor経由ならどう?
-
c444f11f
anonymous
2018-04-25 23:51
- 川上量生が「海賊版対策はブロックしかない」と政府で吹聴して回ってたのか
-
188a97e7
anonymous
2018-04-26 09:19
- 一つのipを複数のサイトが共有するのが一般的になってるからip直打ちは使えなくなってきてる
-
41940541
anonymous
2018-04-26 13:29
- >>b64c0c9d
torでも無理だった
でもブロックしているらしいdocomoだと見れた
不思議だ
-
14289d33
anonymous
2018-04-26 16:15
- NTTコミュニケーションズが実施する「海賊版サイト」の接続遮断は、法律に定める「通信の秘密」を侵害するとして、
埼玉県の弁護士が、同社に実施の差し止めを求める訴訟を東京地裁に起こすことが26日、分かった。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/flash/f_kyushu/article/411614/
-
aeb8131b
anonymous
2018-04-26 18:41
1524735678.gpg
(0KB)
- 中国の監視体制みたいなのを調べてたら、アリババが顧客の信用情報を収集して商売に役立ててるってね
他にも犯罪予知の天網とかあるし
こういうのを知って思ったけど、日本にディストピア特区とか作らないのかな?
町中に監視カメラを設置して、顔認証ソフトで個人の動向を完全に把握するとか
情報収集と活用の規制緩和を大きくすれば関心を示す私企業とかもあるんじゃない?
アリババとかも自腹を切って信用情報を収集して計算して蓄積しているんだろうし
学術研究とかでも興味を示す大学とかも出てきそう
監視カメラによる個人の動向や私企業にある顧客データから個人の趣味嗜好を導き出し、信用情報を計算して商売
クレーマーや予約ドタキャン客は、やらかした店だけでなく特区内全体の店からハブられたり
しかも、それらの情報から犯罪者になる確率なんかも出して日本版天網を特区内で運用とかね
天網の制度が高くなってきたら予防拘禁も (グヘヘェ
-
e1ff3811
anonymous
2018-04-26 19:59
- 同じようなこと定期的に書いてない?
-
323bba62
anonymous
2018-04-26 23:41
- NTTコミュニケーションズが実施する「海賊版サイト」の接続遮断は、法律に定める「通信の秘密」を侵害するとして、
埼玉県の弁護士が、同社に実施の差し止めを求める訴訟を東京地裁に起こすことが26日、分かった。
ttps://www.nishinippon.co.jp/sp/flash/f_kyushu/article/411614/
-
d3a32362
anonymous
2018-04-29 18:04
- フラッグシップのカーナビ並にセンサーが充実したスマホとかないのかなあ
それと買い切り地図入れたら無敵な気がする
-
61b0e759
anonymous
2018-05-04 15:32
- 業務用のハードウェアとしてのramdisk欲しい
Optaneも結局DRAMからみれば寿命・速度ではクソ雑魚
-
ac337a4b
anonymous
2018-05-04 20:20
- >>61b0e759
これはほんと欲しい
メモリの一部をRAMディスクにするんだとMBにさせる場所が限られる
sataあたりでメモリをディスクとして取り付けられれば色々捗るのに
i-ramなんかも昔はあったけど対応メモリが古すぎるしなぁ
-
63c0022d
anonymous
2018-05-05 14:25
- >>ac337a4b
メモリを無駄に盛るじゃ駄目なの?
-
0d6c4b0a
anonymous
2018-05-05 18:38
- 1枚で64GBのDDR4メモリ、メモリスロットが16本のXeonマザーとの組み合わせで1TBメモリ環境も構築可能
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/744093.html
これで
-
6e4d0546
anonymous
2018-05-05 19:23
- よくわからんが、電源落としたらデータ吹っ飛ぶけど、いいのか?
-
4013577c
anonymous
2018-05-05 20:58
- >>6e4d0546
キャッシュ置き場的な使い方じゃない?
フラッシュメモリに入れて起動できるソフト置き場としても使えるし
前にtorを置いて使ってたけど起動までの時間がかなり速くなった
-
e942cfe0
anonymous
2018-05-05 22:27
- >>aeb8131b
KDDIに問い合わせたけど今のところ検討中で未実施みたいよ。
ブロッキングするときはホームページでアナウンスするってさ
-
72101a7d
anonymous
2018-05-05 22:38
- >>4013577c
キャッシュ、Temp置き場として優秀。
圧縮ファイルの一時解凍先にも使えるし、
ポータブルアプリの起動元にも使える。
ゲームのファイルをシンボリックリンクで置くのもいいし、
仮想PCのデータを置いて使うと爆速になる。
再起動で綺麗さっぱり消えるのもメリットだし、
iramならディスクにだけ通電し続けてデータを残すこともできる
-
646f7918
anonymous
2018-05-08 02:07
- 動画をリアルタイムで加工できる技術を使えば無人機操縦者の精神的な負担を軽減できるね
画像をゲーム風にデフォルメして、敵はゾンビの姿にすれば気軽に爆撃できる
更にスマホアプリやPCゲームとしてリリースして、ハイランカーには内緒で無線機を操縦させれるとか
-
8384210a
anonymous
2018-05-09 19:01
- シンボリックリンクは行き先のパスを示すだけのモノだからどこに置いても関係ないのでは
-
85d3706a
anonymous
2018-05-11 19:41
- >>8384210a
HDD上にリンク置いて実体をRAM上に置く
-
169a4a21
anonymous
2018-05-11 21:17
- 新月的にはFreenetが高速になるという点も挙げておきたい
-
bb4b45a7
anonymous
2018-05-12 00:58
- Freezoneが加速するのは良いことだ
何いってるかさっぱりわからないが定住してくれてるし迷惑かけない素晴らしい住人だと思う
-
4443c162
anonymous
2018-05-12 13:23
- >>bb4b45a7
あれは一体何なの?
-
c63fcef9
anonymous
2018-05-12 19:25
- カルト信者予備隊をあつめるゴキブリホイホイみたいなもんだろ
-
8fc1ee18
anonymous
2018-05-13 19:39
- 予備隊じゃなくて実際に新興宗教の信者なのでは?
なんとかトロジーの分派らしいが、そこの集会かなんかで新月が広まってるのかもしれん
-
a14ad1eb
anonymous
2018-05-13 23:22
- いい意味で隠れ家的な掲示板になれてきてはいるんでは
-
df001dad
anonymous
2018-05-14 17:57
- 緩めに敷居が高いから客層が程よいよね
堅すぎず、緩すぎず、ITリテラシーもそこそこに
ZeroNetに比べると日本語ユーザもそこそこいるし
-
8c47419d
anonymous
2018-05-15 11:24
- Google Assistantを使ってみてるけど、NLPの進歩が感じられないなぁ
音声認識の精度は凄いけど(海外アーティストの名前とかはちょっと弱いかも)、
文章の認識は殆どパターンマッチに見える、少なくとも日本語の場合
人工無脳チャットボットの時代からさほど変わってないんじゃないか?
コマンド毎の数パターンの定形からちょっと外れるとすぐ「わかりません」だもん
-
cefb9ded
anonymous
2018-05-15 11:34
- まあコマンドに埋め込まれる項目(日付や場所、選択肢の未知の表記ぶれ)の認識あたりが成果なのかな
文句は言ったが音声認識が優秀なので置いとくと便利ではある
-
190b26eb
anonymous
2018-05-16 08:37
- 「EU 一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:GDPR)」
が施行されたせいか、あちこちのサービスで利用規約の改定のお知らせメールが来てるな
-
15dabaca
anonymous
2018-05-16 23:10
- え、IT戦士って既婚者だったのか!
「ねえグーグル、アレクサって知ってる?」 2歳児、「Google Home」「Amazon Echo」と仲良しになる - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/16/news026.html
ITmedia退職したのは流石に知っていたけど、既婚どころか子供もいたのか。 クリスマスネタが懐かしい。
ITって言うかユビキタス的な意味で、面白い話題だね。
-
e9746a3b
anonymous
2018-05-19 06:33
1526679214.gpg
(0KB)
- AIの技術的特異点を迎えた後はどうなるんだろう?
今の世代が生きている間は訪れないだろうけど、人間の誰も理解できない謎理論に基づいた謎技術が生活基盤を支えていたりするんだろうか?
どういう理屈で動いているのかは誰も分からないけど、人間が運転するよりも安全な自動運転車が普通
どういう理屈で判断しているのかは誰も分からないけど、個々人の人格を数値解析して人間が判断するよりも正しく、適切な職や交友相手を選んでくれるのが普通
どういう理屈で把握出来ているのかは誰も分からないけど、外食は客が来る前に作り始めて、客が注文した瞬間に出来上がるのが普通とか
-
428cf779
anonymous
2018-05-19 17:05
- youtubeで「再生数に応じて投稿者にお金が行く動画」だけ検索結果から除外するフィルターってないのかなあ
-
df513ef2
anonymous
2018-05-19 18:09
- 新しい検索エンジンを作れば解決しそう
-
3eba8edb
anonymous
2018-05-19 19:52
- 嫌儲の精神だね
-
eafc9957
anonymous
2018-05-20 16:47
- その新しい検索エンジンの維持費は一体どこから?
-
3c128647
anonymous
2018-05-20 21:57
- 月額制にしよう。それなら広告も出す必要なくてハッピー
-
9b714b06
anonymous
2018-05-21 17:31
- ビットコインを掘らせよう
これで月額制も無くせてハッピー
-
0f27925a
anonymous
2018-05-22 01:27
- マルウェアに感染させよう
倍々ゲームでリソースを確保できてハッピー
-
daae1613
anonymous
2018-05-22 20:54
- 実を言うと日本はもうだめです。
検察が日本のセキュリティ研究者を育ててきたサイトを潰し、
警察がマイニングスクリプト利用者を検挙し、
日本を代表するISPはインターネット規制を開始。
それが終わりの合図です。
程なくして改元の混乱で情報システムが崩壊して石器時代に戻るから気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
-
193d7adc
anonymous
2018-05-23 06:08
- 中国でQRコードを使った支払いがどんなものかわからなかったけど、これってLINEpayみたいなシステムなのかな?
-
4dc83299
anonymous
2018-05-23 18:28
- そろそろ080、090の番号維持するのもアホらしくなってきた。
050だけでやりくりしようと影響調査してるけど案外色々あるもんだね。
数少ない電話する機会でもある問い合わせがフリーダイヤル、ナビダイヤルばかりだし、
いまだにSMS認証しかないとこもあるし。
かといって通話やらSMSのオンオフを簡単に切り替えられるものでもなく、
変更のたびにSIMと電話番号が変更になると…
-
d0cc8bdc
anonymous
2018-05-24 20:24
- >>4dc83299
なお東麓には普通の電話番号が必要な模様
-
8c208c70
anonymous
2018-05-25 14:35
- 国内利用できてプリペイド式のSMS+通話SIMとかあればいいんだが
-
695eb9ae
anonymous
2018-05-25 19:40
- >>8c208c70
旅行者むけにあることはあるけど割高
クレカ以外の支払い可能なものはあったはず
LinksmateのLPトカ
-
0f4c9c5e
anonymous
2018-05-26 13:19
- 結局番号の維持だけなら0simみたいな安くて遅いデータsimに、
700円プラスするのが最安になるのかな
-
50431268
anonymous
2018-05-27 18:30
- >>4dc83299
電話線専用の有料プロキシは結構需要ありそう
050 --> (プロキシ) --> 0120
みたいな。プロキシに電話すると音声案内でパスワードと転送先を入力させるイメージ
そもそもこういうオプションを050サービスが提供してないのもよく分からんが、法律上問題があるのかな?
技術的には全く問題ないと思うし、遅延も国際回線よりずっと小さいと思うが
-
48d72fa8
anonymous
2018-05-28 06:06
- 誰か2ちゃんのDATを解析して辞書作るスクリプトのロジック教えて
-
3a1899c8
anonymous
2018-05-28 08:29
- >>48d72fa8
コーパス作りたいなら形態素解析してあとは好きな辞書形式に変換するスクリプト書いて
-
9d50e1c7
anonymous
2018-05-28 14:34
- >>3a1899c8
その形態素解析のロジックが知りたい
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
old>>
(IT雑談/3571/18.6MB)