IT雑談

0348c1dc anonymous 2017-09-14 11:29
電脳ですやん
というか電脳って情報を一旦、視覚や聴覚といった外に開かれた物に変換せずに、直接脳にぶち込むんだよね?
人工的に作られた新しい感覚になりそう
電脳の電子書籍で小説を読んだら、文字として読んでないのに読んだ後のような感覚になるわけだし
51d8f378 anonymous 2017-09-16 18:38
インターネットに繋ぎ始めた頃、世界には奇特な人もいるので、フロントミッションを最初から最後までプレイしてるプレイ動画があるんじゃないかと思ったけど、動画を撮って上げる手間を考えたら、ありえないと悟った

最近になって、この手のプレイ動画が当たり前の様に氾濫しているのは回線のスピードのおかげだね
d36753fa anonymous 2017-09-19 16:17
インターネット無料物件、IPv4で鯖立てるのは無理っぽいけど、IPv6非対応なんかな
c5d3ef26 anonymous 2017-09-19 16:28
>>d36753fa
そういうのってだいたいCATVなんじゃね?
5a114fa3 anonymous 2017-09-20 19:40
千秋くんすこすこセットなんだ

千秋本
https://archive.is/BrGVD
https://archive.is/Q5B52
https://archive.is/xpwGu

前科持ちが何言ってんだよ
https://archive.is/52D1k

やっぱ見とるんやな
https://archive.is/56DsF

身体特徴
https://archive.is/fqNYj

オナニー報告
https://archive.is/DAguZ
https://archive.is/zb7Dw
9d9075f8 anonymous 2017-09-21 00:34
誰?
250c805c anonymous 2017-09-21 09:10
>>51d8f378
ゲーム配信用のハードウェアがある
085504c0 anonymous 2017-09-22 02:06
>>9d9075f8
Twitterのアカウントを乗っ取るスパムアプリを乗っ取って大量の殺害予告したやつ
4adaea01 anonymous 2017-09-22 06:09
>>085504c0
あー唐の字案件か
そいつがネット犯罪を暴くみたいな趣旨のブログやってるのね…
7f5c8c04 anonymous 2017-09-22 13:23
コマンドラインからNHKらじるらじるを聴く方法を書いておいた。
[[ネットラジオ/63248f2a]]
よろぴく
5107ff7f anonymous 2017-09-23 00:26
2chが落ちたら物凄い不安になって生きてる感じがしない
2ch以外では世界でただひとつの匿名+書き込み順表示の新月でかろうじて生きてる感じ
誰かWebRTCとかtorrentベースでどれだけアクセスが集中しても落ちない、Jane Styleと同じUIの掲示板ソフト作ってくれ
5万円くらいなら寄付する



231b14b8 anonymous 2017-09-23 02:28
何でJane Styleと同じUIなんだよ
あれうんこUIじゃん
d0ac1bde anonymous 2017-09-23 03:33
>>5107ff7f
たしか JaneStyle が使える P2P ソフトがあったはず
チラシの裏だった気がする
195e8a64 anonymous 2017-09-23 11:48
2792fe11 anonymous 2017-09-23 17:49
ジャバスクリプト原人なのでfetch APIの存在を今知った
88b9fcba anonymous 2017-09-25 21:48
ZeroNetというP2Pアプリがあるんだな誰が使ってる人いますか

androidアプリ
https://m.apkpure.com/zeronet-unreleased/net.mkg20001.zeronet

公式サイト( https://zeronet.io/
876ce139 anonymous 2017-09-25 23:42
リリース当時には結構人が居たしここでも話題になってた
3f0cb221 anonymous 2017-09-26 20:26
ZeroNetをandroidスマホにいれてみたらport開放できてないけど使えた
xxx.bitがxxx.i2pになんとなく似てるような
i2pより使いやすそうだけどZeroNetに日本語ユーザーはあまり居なそう
2abe5bdf anonymous 2017-09-26 23:12
USB Type-C は使い勝手がいい
みんなこれになればいいんだ

こうして上下の違いを無くすだけでなく縦と横の違いすらも無くしたイヤホンジャックの様な USB 5.0 が発表されるのであった
c66c723f anonymous 2017-09-29 17:26
>>2abe5bdf
iPod shuffleがそんな感じのコネクタだったような…
33710f4f anonymous 2017-09-30 22:21
>>2abe5bdf
イヤホンジャックをそのまま流用でもいい気がしてきた
転送スピードがどの程度か分からないけど、差しやすさではかなりのもんだし、音声情報を伝達できるなら他の情報も伝達できるでしょ

同じ理由でコンセントも使えるね
交流の電気を通せるなら、波に情報を載せるはず
過去にコンセントを使ったインターネットもあったけど、最近見ないね (´・ω・`)
3f9fc121 anonymous 2017-09-30 23:03
>>33710f4f
イヤフォンジャックを流用すると、スピードやバスパワーは問題になりそう
USB2.0の代わりにはなるかな?
8083c18e anonymous 2017-09-30 23:11
イヤフォンジャックは厚みがあるから廃止された
e6b11983 anonymous 2017-10-01 00:04
イヤホンジャックでデータをやり取りするとして、どういうやり方になるんだろう?
普通は音情報以外は扱わないという事でサウンドカードにしか繋がってない気がするし
ビット情報を音声扱いに変換して音声として流すとかかな?
受け手は音声じゃないというのは分かっているから、受け取った波を元のビット情報に変換すれば良いだけだけど
80d9d423 anonymous 2017-10-01 01:13
音響カプラとかポケコンのカセットインタフェースとかあったし
音声をデータ通信に使うのは古い技術
最近だとLINEアプリの超音波通信位しか見ないけど
f98d7525 anonymous 2017-10-01 01:46
イヤホンジャックにくっつくカードリーダーとかがあった気がする
カードの情報をアナログのままマイク入力に入れてるのかな
d38df1fd anonymous 2017-10-01 06:35
第三世代ベイブレードもイヤホンジャックで通信してたかな
コンポーネント端子で接続してた時代のゲームも、対戦時に3.5mmミニジャックつかってた
755a6ac0 anonymous 2017-10-01 06:38
>>f98d7525
流石に変調してるんじゃないかな
15a25b70 anonymous 2017-10-01 19:12
hue360
http://hue360.herokuapp.com/

サイトの色決めに
b28fd277 anonymous 2017-10-01 22:00
無線充電も出るんだから コネクタは全部廃止して欲しい

>>33710f4f
電気会社がバックに開発進めてたけど、雑音が多すぎて難しかったみたい
adbbf4d1 anonymous 2017-10-02 17:04
ビリビリ動画に繋がったけど、あそこは金盾で隔離されてんじゃないの?
イントラネットからインターネットがガチガチ設定で、インターネットからイントラネットはユルユル設定にしてあるの?
7b30efcb anonymous 2017-10-02 17:19
>>adbbf4d1
ちょと何言っているのかわからない
ビリビリ動画は中国国内の会社が運営している普通のサイトで違法でもなんでもないし
c65eada9 anonymous 2017-10-02 18:23
それ自体ノイズに弱いのもあるけど
PLCが発生させるノイズが屋外に漏れて無線通信に悪影響出るとかでも問題にもなってたね
3fab0887 anonymous 2017-10-02 20:02
ツタヤのDVD借り放題良さそう。DVDドライブと8TB HDDの売り上げが伸びそう



7235f9ad anonymous 2017-10-02 20:27
>>7b30efcb
あそこのネットサービスって金盾内のイントラネットと聞いたんだけど
国民への情報統制が目的だし、だとするとインターネットからイントラネットのビリビリ動画には繋がらないんじゃないかと思ってたから
698440e8 anonymous 2017-10-02 20:42
>>7235f9ad
金盾は検閲システムであってビリビリ動画は別に検閲対象でもなんでもないし
国内のサイトなら検閲しないで直接言えばいいだけだから
b74eaa72 anonymous 2017-10-03 01:39
軽く調べた感じ、中国国内からしかアクセスできないサイトってもの自体が無さそうなんだよな
金盾はフィルタリングシステムであって内外をネットワーク的に分断するものじゃないだろう
日本のISPでもやってる有害情報フィルタリングと同じようなものじゃないかな

>国民への情報統制が目的
国民向けのプロパガンダが載ってるなら、在外中国人含め全世界に広めた方が良いんじゃないの?
3a32468f anonymous 2017-10-05 10:56
Windowsが自動アップデートを仕込んだ今、
もっとも脆弱性放置で数的にも狙われるターゲットってandroidになったよな
e7f5a4a4 anonymous 2017-10-05 16:40
>>3a32468f
ちゃんとしてるのって Nexus のような Google が売ってる奴くらいしか見つからないのが不思議
SO-03E というタブレットを使ってた事があるけど、月一でアップデートなんて無かった
裏でセキュリティーアップデートをしてたんなら兎も角、放置状態だったら怖いし、よくこの状況を看過できると思うよ
ee216f36 anonymous 2017-10-05 18:20
カメラ・マイク・GPSの付いた、10m先から無線だけでrootが取れる機械が世界中に十数億台あるわけか
犯罪者にとっては天国みたいな時代だな
6eab1822 anonymous 2017-10-05 21:44
実用性で色々と不利なバーナム暗号
あえて現代で実用的に使われる状態はどういった状態化を考えた結果、本国と全権大使との通信に使えるんじゃないかという結論に至る

安全に鍵を渡せる経路があるなら、そこに平文を流せよという話になる、バーナム暗号の実用性の一番のネックになっている鍵が本文と同じ長さという問題は、今現在は暗号文をやり取りする必要はないけど、将来その可能性がある場合には通用しない
という事で共通鍵は大使の任命式の時とかに手渡しで与えればいい

本国と全権大使という関係性ではガチヤバな情報のやり取りの可能性も十分にあるし、バーナム暗号の強固さを生かせる
時間的余裕があれば外交封印袋にガチヤバを入れて直接手渡しすればいいけど、欧州や北米だと片道で10時間ほどかかるから利便性が悪い

ガチヤバかつ可能な限り早く返答が必要という限定された条件だけど、外交の世界なら微妙にありそうな雰囲気のある条件っぽい感じなくも無い的なものが在ったり無かったりラジバンダリ?
189d1c14 anonymous 2017-10-05 22:46
>>ee216f36
誰かがクラックツール公開したら、あっという間にカジュアル不正アクセスが蔓延しそうだな
9f378312 anonymous 2017-10-06 01:45
今は無き無線LANのECCみたいな奴もクラックツールが撒かれたね
b4990c29 anonymous 2017-10-06 09:07
>>6eab1822
鍵突っ込んだHDDを事前に渡しときゃいいと思うんだけど
それってそんなに難しいのか?
ef920435 anonymous 2017-10-06 17:44
>>6eab1822
007ばりの特殊ミッションならワンチャンありか
a59e4a4d anonymous 2017-10-06 22:58
>>ef920435
バーナム暗号通信をやりだしたり、頻度が高くなったら警戒されるんだろうな ww
ここに配慮すると決まった時間に決まったビット数の通信をする設定にしておかないと
情報を伝える必要がある場合は決められたビット数に抑えて通信しないといけない
94232f85 anonymous 2017-10-10 04:51
バーナム暗号をデジタルデータの世界でやるとすると、共通鍵のビットデータが0の時は元データのビットをそのままにして1だったら反転という感じでいいのかな?
受信者は同じビットデータの共通鍵を使って反転されたデータを更に反転させて元に戻す
受け入れるか反転させるかは乱数で決めるから、出力される暗号データは乱数
これが正しいなら結構単純な暗号だね
fd06299f anonymous 2017-10-10 07:06
XORの一言で済む
d318b218 anonymous 2017-10-10 10:26
今Microsoftの収益の柱はラウドサービスになっているんだな。
しかし、IBM。どうしてこうなった……
https://www.businessinsider.jp/post-34406
https://www.businessinsider.jp/post-34772
1d9f160c anonymous 2017-10-10 10:52
AWSとかAzureとかは無関係な自分でも知ってるが
IBMのクラウドサービスってなんだっけ、ブルーなんとか?
そもそも宣伝不足感がある

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 old>>

limit: 1536KB

(IT雑談/3571/18.6MB)

Powered by shinGETsu.