IT雑談

eae73161 anonymous 2017-03-30 19:03
>>673e3b23
AOSPメールでhotmailをExchangeで取得してるけど、普通に使える
2637d800 anonymous 2017-03-30 19:59
iobb.netがメンテナンス中で使えないとは珍しい
今日はISPにも繋がりにくかった。メンテナンスしてない筈なのに
04de86cd anonymous 2017-03-30 20:15
>>673e3b23
こんな事例もあるから勘繰っちゃうね。
https://japan.zdnet.com/article/35098743/
http://gigazine.net/news/20170323-onedrive-slower-linux-than-windows/
cc187c9b anonymous 2017-03-30 20:39
>>673e3b23
Gmailの仕様がmsの仕様とちょっと違ってっとかはあるだろうな
787dc439 anonymous 2017-04-01 17:23
日本のITとは、結果WordとExcelでありました
a6feb0e7 anonymous 2017-04-01 17:53
>>787dc439
やめてくれ。そのクソドキュメントは俺に効く
3e164f0f anonymous 2017-04-01 18:00
>>787dc439
エイプリールフールでも笑えない……
7340422c anonymous 2017-04-01 18:13
AIに仕事が奪われる言うとる香具師はささっと事務処理自動化せんかいー
afd0e8da anonymous 2017-04-01 19:09
>>787dc439

Excelの仕様書にjson を書くのはもう…
cba2e3ca anonymous 2017-04-01 19:40
むかーし、肉体労働者の私に、職場へ『インターネットの資格取りませんか?』とどっかのバカが営業の電話かけてきた。
名指しで掛かってきたので上司が取り次いでくれたのだけど、少し話を聞いて断るつもりでいたらWORDとEXCELとかの資格です、とか意味不明なこと言い出して。
それ、インターネットと関係ないですって言ったら、『じゃあ・・・辞退ということで』とか。
IE5.5とかの時代だったかなー、JAVAとJavaScriptの混同以前の話で私にも突っ込めるぐらい迷惑だった。
e0b3b699 anonymous 2017-04-03 08:36
insertキーの使い道調べてたらAAの編集ってのがあった
確かに便利そうだ
f392476b anonymous 2017-04-03 18:24
その、インサートと言うのはどんな効能があるんで?
ワープロで言うところの挿入と上書きの切り替えボタン?
4dd732d3 anonymous 2017-04-03 18:28
>>f392476b
その通り
7ced685d anonymous 2017-04-03 19:05
昔は普通にinsキー使用されていたが、
最近は必要ないキーになっちまったなあ。
ced7611f anonymous 2017-04-04 20:34
ゲームって、新機能の実装・バグ潰しよりDLCを作るほうが楽で儲かるんだろうか
根本的な不具合を放置したままDLCを出してくるゲーム屋ほんと嫌い
609199e7 anonymous 2017-04-04 21:10
>>ced7611f
不具合直すのキツイしそもそもどこが原因かはっきりわからんとなんとも出来ないという事情もあるのでは?
いやちょっと甘すぎるか
2433c150 anonymous 2017-04-04 21:22
既存ユーザから金を取れなきゃ儲からないのでは
新規ユーザは買う予定の製品の変更履歴なんて見ないだろう
ef9189d7 anonymous 2017-04-05 04:13
前に可視光線通信とかガンマ線通信とか書いたけど、こんなモンが出来てたとか
http://tocana.jp/2017/04/post_12766_entry.html
487bba13 anonymous 2017-04-05 15:16
RSSリーダーでfeedly使ってるんだけど、いまいちなんで
tiny tiny rss入れようかなと思うんだけど
mysqlやphpいれるのがアレで躊躇してる
あんまプログラム増やしてもセキュリティ管理が面倒くさくて
0e232820 anonymous 2017-04-05 19:04
外部に公開してなきゃ関係ないだろう
意図せず外部からローカルのサーバにアクセスできるような状態になってたら、その時点でmysqlもphpも関係なく駄目だ
9915c544 anonymous 2017-04-05 19:36
佐川理財局長にならって俺も都合の悪いことが起きたら
自動的に文書が削除されて復元不可能になるシステムを導入したい
ef169afe anonymous 2017-04-05 19:39
>>9915c544
一定期間アクセスしなかったらshred走らせるスクリプトでいいのでは
4f0b46c2 anonymous 2017-04-05 21:29
>>ef169afe
安全学的にはそれが正しいな
902ce319 anonymous 2017-04-05 22:07
>>9915c544
お前の残業時間のデーターも消えるんやで
9aded4d2 anonymous 2017-04-05 22:13
トップがこんな子供みたいな言い訳してる"先進国"とか情けなさすぎる
2d4e1977 anonymous 2017-04-06 16:26
RTX1200の中古相場は中々値下がりしないね
やはり優秀なのか
990764b3 anonymous 2017-04-09 13:45
したらば掲示板が書き込み規制でport80と8000にアクセスしてくるのでルータではじいた。フザけた設定だなあ。
ixシリーズ設定。
ip access-list sitaraba-block deny tcp src 59.106.195.128/26 sport any dest any dport eq 80
ip access-list sitaraba-block deny tcp src 59.106.195.128/26 sport any dest any dport eq 8000

interface FastEthernet0/0.0
ip filter sitaraba-block 99 in
c857eb09 anonymous 2017-04-09 14:33
>>990764b3
踏み台からの書き込みをブロックしているんだろう。
Webサーバと同一のIPから書き込みをするユーザなんてごく小数なんだし、合理的な設定だと思うけど
41112071 anonymous 2017-04-09 14:51
>>c857eb09
proxyでもない人も巻き添えにするザル設定が合理的だと?
巻き込まれた側からすればたまったもんじゃないね
765d8d1b anonymous 2017-04-09 16:42
>>41112071
プロキシ判定の偽陽性を無くせとでも言っているのかい?
796598a1 anonymous 2017-04-09 16:48
>>765d8d1b
プロキシ判定そのものが無意味
bbe07c65 anonymous 2017-04-09 17:51
2chも長年コスト掛けてプロキシ判定やってる訳だし、無意味ってこたあ無いんじゃないか
あっちは書き込んだだけで勝手にポートスキャンされたりはしないけど(有志が怪しい書き込みに絞って確認してる)
b23e248d anonymous 2017-04-09 17:54
VPN Gateがあるから串規制してもな…
12b44635 anonymous 2017-04-09 18:22
>>bbe07c65
普通にproxyを利用している荒らしではない人がマッチするし、portは80だけじゃない。
どんぶり勘定的アプローチはスマートじゃないよ
SNSやredditだってこんな変な規制してないでしょ?

2chはport80を逆アクセスなんてしてこないよ
40ce4731 anonymous 2017-04-09 18:40
>>12b44635
そりゃスマートじゃないが、スパムとその対策ってのは楽にこなした方の勝ちだよ
SNSやredditはアカウント制だから比較にならないのでは?

> 2chはport80を逆アクセスなんてしてこないよ
だから「勝手に」って書いたじゃん
怪しいレス番を報告すると自動でポートスキャンして2chのDBに登録するシステムがあったんだよ
094118f1 anonymous 2017-04-09 20:33
>>40ce4731
いや時代遅れだよ。まあ2chが時代遅れなんだけど、誤爆を許容している時点で忌むべき悪習だよ
アカウント制だから比較にならないという視点こそ時代遅れだよ。古臭いのは世界で2chの掲示板方式ぐらいじゃないか?
もうその時点で塵で糞だと思うが?
実際問題2chも過疎っているし時代遅れなんだよ
そういうのは滅ぶべきだと思うね
ef4102fc anonymous 2017-04-09 21:01
誤爆された腹いせに書き込みをしているように見える
0147c57c anonymous 2017-04-10 09:54
>>ef4102fc
最初からそうだけど
dde38bf2 anonymous 2017-04-10 17:13
VRでサッカー観戦ってすでにあるんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=QD7EKiEHHKc
b457c7be anonymous 2017-04-10 18:07
>>dde38bf2
VRでFPSとかも良さそう
コントローラーよりも狙いやすそうだし
f1bff94c anonymous 2017-04-10 18:22
>>b457c7be
ガチ勢はマウスなので、VRより簡単かつ高精度で狙える
VRで自動車運転するのは楽しそうだった
be5db29d anonymous 2017-04-10 21:04
匿名のコミュニティが、4chanとかいう見辛いクソしかない英語圏の人がかわいそう
ネット上のコミュニティに関してのみは日本に生まれて良かったと断言できる


19250e2b anonymous 2017-04-10 22:01
>>be5db29d
redditも匿名ですよ
e67af0f2 anonymous 2017-04-11 21:16
>>be5db29d
2chなんてワッチョイ導入で匿名せいなんかない
c63fc5b5 anonymous 2017-04-11 21:42
>>be5db29d
日本の文化が2ch型を好んだだけで海外なら"ニックネームはあって当然ないなんておかしい"と思ってるんだろうよ
7d610495 anonymous 2017-04-11 23:24
IP電話ってインターネットに音声データを流すんだよね?
暗号化されてるんだよね?
というか電話機に暗号化機能をつけてほしいんだけど
ウェブブラウザにはELTとかあるし
8f79f960 anonymous 2017-04-11 23:46
>>7d610495
とりあえずSkypeなどの通話機能使ってくだちゃい
212436f3 anonymous 2017-04-12 18:35
4chanは匿名(anonymous/pseudonymous)
Redditは匿名(pseudonymous)
2chは匿名(anonymous/pseudonymous)
ワッチョイ導入板も匿名(強制pseudonymous)
eed71ae5 anonymous 2017-04-12 19:03
>>212436f3
匿名って言っても色々あるからな
玉ねぎch…強制ハンネなし・警察も特定困難
2ch(非ワッチョイ)…強制ハンネなし・開示すれば特定可
reddit…強制ハンネ・開示すれば特定可
b12b8eba anonymous 2017-04-12 19:09
HNの時点でもう生理的に無理だわ新月、ダークネット系列、2ch系列しか使えない

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 old>>

limit: 1536KB

(IT雑談/3571/18.6MB)

Powered by shinGETsu.