IT雑談

dad91cda anonymous 2016-10-03 11:15
ネットワーク関連の講義でcygwinとかwineを勧められた
win10ならbash使えるし、出来ればwineは使いたくないな

面白いことに、windows+cygwin、Linux+wineで開発環境を整える場合もある
http://lejos-osek.sourceforge.net/jp/installation_enf.htm
2fc001ad copyqrlkjf@gmail.com [シャネルスーパーコピーバッグ] 2016-10-04 23:47
初めてのマカオ観光では、まず候補に入れてほしいホテルだ。
シャネルスーパーコピーバッグ http://www.roybags.com/5.html
25715faa anonymous 2016-10-05 18:41
IX2015の中古価格安いなあ
841MJは新品の時点で親切価格だし、yamahaは商売になるのか
bf43d906 copyssiugn@hotmail.com [ヴィトン 偽物] 2016-10-05 23:51
エルメスのエールラインのバッグも人気が高いですよね。
ヴィトン 偽物 http://lsqzy.com/?brand-18.html
b63559f7 anonymous 2016-10-06 00:13
FTTHで上り0.1Mbpsだと・・・
c0445b8c anonymous 2016-10-06 21:27
「偽物」と書くと集客効果上がるのか?
それとも偽者を本物と偽って販売する業者を相手にしてるのか?
8b0a18aa anonymous 2016-10-06 21:33
後者だろうかなぁ。
メアドの先頭部にcopyて単語がかならず入ってるし。
03f79577 anonymous 2016-10-06 21:38
あぁ、でも「お安いけど質の高い(精巧な)偽物」というイメージを勝手に抱く人が相当数いるのなら、前者かもね。
5b49f9ec anonymous 2016-10-06 23:05
中華のパクリ偽物販売だよ
そういうのの購買層があるからたくさんでまわってるよ
e9c30278 anonymous 2016-10-07 08:12
Win10に入れたOpenVPNを使おうとすると

TEST ROUTES: 0/0 succeeded len=0 ret=0 a=0 u/d=down
Route: Waiting for TUN/TAP interface to come up...

の連続になって繋がらなかったのに、コントロールパネルのネットワーク接続を表示して繋げようとしたら繋がった
OpenVPNやPCを再起動すらしてなければ、設定をいじったりもしてないのに
OpenVPNって不安定なソフトなの?
ea3392eb anonymous 2016-10-07 16:41
>>e9c30278
Waiting for…ってなっているから起動に時間がかかっているだけでは?
見た目上の起動を素早く行ってバックグラウンドで幾つかの起動処理を並列で実行するというのはよくあるパターンだし
be0351bf anonymous 2016-10-08 23:26
現状あるソフトの中で一番高音質(Opus128kbpsとか)で通話できるソフトって何だろうか
4eff32ba Andreas [kennethgyb@gmail.com] 2016-10-09 10:48
An estate agents http://www.cfastresults.com/why-cfast/ gus clerk cymbalta buy canada creatures  In experiments in Dubna, Russia about 10 years ago, researchers reported that they created atoms with 115 protons. Their measurements have now been confirmed in experiments at the GSI Helmholtz Centre for Heavy Ion Research in Germany.
 
e2241caf anonymous 2016-10-09 11:54
前に、これからは無線充電の時代だっってんでQi充電器買ったんだが、
今やバッテリーの容量はどんどん大容量になり、さらに電池バカ食いアプリの氾濫で下火になっちゃったなあ。
無線充電だとどうしても遅いからなあ。
3775bd92 anonymous 2016-10-09 12:17
何故OSや各種SNSは改悪されていくのか・・・
形が定まったらあとは最適化だけでいいのに
53c205e9 anonymous 2016-10-09 13:16
iphone5をアップデートしたら無茶苦茶電気食う
使ってないのに一日で半分まで減る
今までは8割りくらいのこってたのに
159a3bb7 anonymous 2016-10-09 14:11
>>53c205e9
多分キャッシュを消す特殊なリブートで治ると思う。androidはそうだった。
1e4d0454 anonymous 2016-10-09 17:08
>>3775bd92
新機能ないとユーザーが文句言うからね
しかないね
bf1a611f anonymous 2016-10-09 17:44
>>be0351bf
本当なら凄いけど
http://qiita.com/keiya/items/e26834d48a98f008b1f1
72831ed4 anonymous 2016-10-09 18:03
>>bf1a611f
音質は分からんなすまん
a829b18a anonymous 2016-10-09 18:14
IP電話という意味ならSkypeもハングアウトも充分高音質だなあ。
9f387abc anonymous 2016-10-09 20:34
スマホのマイクの性能自体大したことないから仮にflacで通話できるのがあっても大した音質に感じなさそう
4d5f06a0 anonymous 2016-10-10 10:23
Aviutl/MMD/Domino辺りの極めて優秀な無料のソフトを一人で作る日本人の優秀さ
英語圏で作られたその手の無料のソフトはAviutl/MMD/Dominoの超絶劣化版しかないんだよなあ・・・
寄付を募って複数人でやって、一人で作ったソフトに負けるとか無能もいいところだな


c11e3a70 anonymous 2016-10-10 11:10
>>4d5f06a0
いつも疑問に思うのだがなんで日本人は1人で作るんだろう
海外の有名ソフトは共同開発が主流なのに
(勿論スケールの違うものも含むが)
連帯力がないから?
04dd20a5 anonymous 2016-10-10 11:44
>>c11e3a70
思うに、日本人は外人ほど情熱がない、他人を信用してないか、批判厨が多い気がする。
あと、悪い意味で奥ゆかしい。

外人がawesomeと言って、pull request(PR)するものでも、
「どうせ中途半端に終わるんだろ」
「またどっかで見たようなものを」
と言う目で見る、または、改善を考えても自分用にしてプルリクエストしない、
だから継続しない。
78a4ac72 anonymous 2016-10-10 12:21
>>c11e3a70
英語力が致命的にできない日本人プログラマが多い。
ce678404 anonymous 2016-10-10 14:45
・実名で活動することの(日本社会における)リスクが大きい
 --> ハンネでもおk
・会社や役所・大学などの勤務先への帰属意識が強すぎてオープンなコミュニティに参加できる心の余裕のある人が少ない
 --> これは厄介な問題だがハンネ匿名なら暫くの間はバレないし、オープンソース開発を援助する財団のような組織に代わりになってもらえばよい。あっ、そういう組織がまだないんだっけか。
・カンパでプロジェクトを支える文化がまだ浅い
 --> Paypal 的サービスが大勢に受け入れられていない。けど、これからじゃないか?

現に新月は結構成功しているケースだと思うな。過疎ってはいるけど。
dd88d7bd anonymous 2016-10-11 00:11
>>ea3392eb
そのログが出てきた時に放っておいたら接続した
ありがたや
a9752e90 anonymous 2016-10-11 02:29
Oculus Rift CV1 で sensor が認識されなくなる現象が起きてたんだけど Oculus アプリを再インストールしたら治った
その前に ASUS の USB の最新のドライバー入れてみたりしたのももしかしたら影響してるかもしれないけど
たぶん Oculus アプリの再インストールだけで大体解決するのではないかと思う
0fb85cbb anonymous 2016-10-11 02:49
あと、Oculus をデスクトップのディスプレイとして使う方法を調べてみたけど
vorpX っていう 5,000 円くらいのアプリで、ある程度の望みは叶えることができた
解像度的に 14px 以下のテキストとかは見えづらかったりするから完全にメインディスプレイとして使えるわけではないけど
Netflix とか VLC で動画を見たり画像ビューワーで同人誌を見ることもできた
設定でトラッキング無効にしたりできるので、完全に寝た状態で色々できるすぐれもの
9ecb88c7 anonymous 2016-10-11 11:52
panaramioの画像がgoogle earth/map にレイヤー出ないよ
FirefoxもIEも
どうすればでるんだよおおお
6c24ee85 anonymous 2016-10-11 11:58
>>c11e3a70
会話がめんどくさい
ひとりで作業するのが好き
カンパをもらうと開発がある意味義務になってしまってめんどくさい
d1e6380d anonymous 2016-10-11 20:47
>>4d5f06a0
AviutlとMMDが優秀?
一人で作ってる? どこが?
プラグイン無いと無能じゃん おまけにクローズドソース
6bbea5a7 anonymous 2016-10-11 22:24
オープンだろうがクローズだろうがどっちでも構わんけど
MMDの海外コミュニティがオープンソース実装の開発してるのを叩き始めた奴らを見てなんか色々察した
MMDが何の略かを考えれば、オープンソースと相容れないってことは分かるけども
a185407e anonymous 2016-10-11 23:10
MMD界隈のこと何も知らんけど、まともなプログラマーならオープンソースで再実装しようが叩かないと思う
作者本人が叩いてるならアレだけど、群がってる周りが叩いてるだけなんじゃないのかな
9e55121a anonymous 2016-10-11 23:25
日本人がオープンソース向いてないのは
未だにIE人口が多いのと無関係じゃないと思う
0941fe64 anonymous 2016-10-12 00:26
クリエイター含む同人界隈の人たちのライセンスへの理解が圧倒的に低いのが問題な気がするな
同人やってる人でライセンス気にしたことある人って少ないと思う
だからこそいい意味でも悪い意味でも今の現状があるのかな
a0d2a25b anonymous 2016-10-12 00:49
統一化する能力に著しく欠ける日本のネット
609bb2e4 anonymous 2016-10-12 09:59
日本は良い物を作ってもソースを公開しない人が圧倒的なんだよね。
理由は多分、ソースを見られるのが恥しいからじゃないかな。
自分が批評されるのに慣れていないんだよ。そういう教育もされてきてないしね。
アメリカなんか小学生からディスカッションの授業あるのに、日本だと大学行ってからだもん。
6337c8ea anonymous 2016-10-12 10:31
GitHubにソースコード置いてるし、共同で開発したいんだけど、中々人が集まらないのよね。
c0aab55f anonymous 2016-10-12 14:11
宣伝がたりないとか?
6abedf03 anonymous 2016-10-12 14:26
Githubのレポジトリ数凄いからな
出来立ての赤ん坊プロジェクトにPRなんて飛んでこない
issueが10個ぐらいついてようやく1,2個ぐらいでしょ
379a9b02 anonymous 2016-10-12 14:32
英語できるならredditとか有名所に書けば、外人の一見さんくらいは集まる。

それでも、共同開発は難しいと思う。
自分が他のプロジェクトの共同開発に参加したい、と思う条件を考えてみればいい。
b72e812e anonymous 2016-10-12 15:01
英語ができないのはやっぱり大きいよね
地味に単語の勉強から始めようかなぁ
92e215d1 anonymous 2016-10-12 16:15
>>b72e812e
英語圏の人口は日本語圏と比較にならんからなぁ。

中学校レベルがあれば、掲示版くらいなんとかなる。と思う。
60cca39f anonymous 2016-10-12 23:25
vorpX よりも steam で売ってる Virtual Desktop のほうが標準で画質が良いらしいから試してみたけど
確かに画質は良いしデスクトップ環境そのまま Oculus でも見れるからこっちのほうが良いもののヘッドトラッキング無効にできないな
寝ながら動画見るなら vorpX で設定弄って解像度上げるのが良さげ
結局分かったのはどのアプリにしてもちょっと離れたところにスクリーン作って映像貼ってるからディスプレイほどの綺麗さは出ないのなー
671843d0 anonymous 2016-10-12 23:28
shi3z の予想では 10 年もあれば機械翻訳が違和感ないレベルになるだろうということだから言語の壁はなくなるのかもな
リアルタイムで翻訳される SF の世界が実現されると思うと夢がある
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20161011
03c0f880 anonymous 2016-10-13 22:15
確かに精度は上がっていくのだろうが英語学習が不要になるとまでは思いたくないな
あと英語教育は不要だとするのは数学に電卓使えない国がよく言うよと思う
aec1d8a5 anonymous 2016-10-14 13:21
外国語やるならduolingoいいよ
ユーザー同士で教えあいで便利
たまに例文がぶっとんでるし

数学
電卓どころかもうブラウザでやれるやつはやっちゃうな
413b9c69 anonymous 2016-10-14 14:05
数論を学ぶのに電卓は邪魔だお😞
関数が出てき始めてからでも遅くないよ😆

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 old>>

limit: 1536KB

(IT雑談/3571/18.6MB)

Powered by shinGETsu.