IT雑談

050ccd4f anonymous 2016-09-19 23:10
>>ae0b916e
それってノートパソコンを繋ぐ時とかに必要になる設定ではないの?
自分のパソコンはデスクトップで映像出力端子はD-SUB一つだけだよ

一応win+pで切り替え設定を試みたけど、使えない機能と出たよ
f0fa23e6 anonymous 2016-09-20 06:27
昨日晩から光回線が1Mbpsしか出ない状況がやっと直った
うちのルーター、IPv6はPPPoEにもIPoEにも対応してない事が判って残念だ
bd8617ab anonymous 2016-09-20 08:50
>>f0fa23e6
うちなんかipv6にさえ対応していないw
0fc4b2ef anonymous 2016-09-20 11:11
>>bd8617ab
IPv6のpppoe、個人向けだとNECのハイエンドしか対応してなかった
yamahaでさえ対応機種は少ない

フレッツで混雑回避したり公称値に近い速度を出せるのは、ホームゲートウェイ利用者と法人ユーザーくらいか
2c8f969c anonymous 2016-09-20 11:29
>>0fc4b2ef
あ、ゴメンIPv6対応してたw
使わないから記憶から抜けてた><
どっちにしろ古いルーターだからなあ
f5346a51 anonymous 2016-09-20 11:48
>>2c8f969c
うちのも含めて市販品の大部分はipv6パススルーのみだよ
Linux、netBSDでipv6ルーター作ってる人の多い事w
5b89b30b anonymous 2016-09-20 12:45
IPv6はいらん子。
744f0deb 56463c3a 2016-09-20 19:46
状況に関係なくテレビの設定でPCを選択出来る様にしたら表示された
映像信号自体はやってきてたんだけど、デフォ設定の画質じゃなかったから選択できなかったらしい
8fbae4d4 anonymous 2016-09-20 22:12
大体のアプリが対応してないWindows Phoneが不便すぎる
.exeとかAndroidのアプリが動くとかいう計画は一体どうなったのか・・・
e3d24f01 anonymous 2016-09-21 17:04
Appleが意地はってwebm対応してくれない
こちとらサードパーティーアプリで出来てる事はわかってんだぞオラァ
f214094f anonymous 2016-09-22 10:59
>>8fbae4d4
安物でもsnapdragon積んでるからgpsは良いんだけどな
0ed70821 anonymous 2016-09-22 18:41
IPv6でPPPoE対応製品は店頭に一台も無かった
BUFFALOの上位機種はIPoEのみ対応なので、PPPoEをいらない子にする方針だろうか
51c2bd50 anonymous 2016-09-22 19:44
IPv6って嫌われてんだね
P2Pと相性が良さそうだけど
dc786ffc anonymous 2016-09-22 20:04
新月がIPv6に移行して得するのはwimaxユーザーくらいだろう
ラズパイをIPv6対応ルーター兼、公開ノードにするようなマニアも喜ぶかもしれないが
55d1ee3d anonymous 2016-09-22 21:27
うん十年前、大学で「これからはIPV6だ!覚えとけ!テストに出るぞ!」と学び、
確かにテストには出た。しかし、

あえて再び言おう。
IPv6はいらん子。

MACアドレス使っとけ。
3f499fa0 anonymous 2016-09-22 21:48
少し前
これからは高速通信の時代だ! 1000BASE-T使え!

今後の予想
トラフィックの増大に技術が追い着かず、回線速度が低下。無線のリンク速度はインフレ状態に
cat6、cat5eはいらない子
ddcef037 anonymous 2016-09-22 23:04
>>55d1ee3d
今後を考えて一応あってもいいと思うぞ
ipv4だけよりどっちも使える状態の方がいい
まあipv6だけだとちょっとってなる時点で移行はかなり先になる事は明白なんだけどね
f290225e anonymous 2016-09-23 16:04
>>55d1ee3d
>MACアドレス使っとけ。
当たり前だけど、物理アドレスは同じネットワーク内でしか使えないじゃん
その上の層にMACアドレスを持っていくとなると結局Internet Protocolを変更するしかないし
それならIPv6で良い
1905787b anonymous 2016-09-23 16:25
うちはIPv6でPPPoE対応だけど、100Mbpsなので
どっちにしろそのうち買い替えや。
今がIX2015なんで次もIXシリーズ買うか。
5db36433 anonymous 2016-09-23 18:22
>>3f499fa0
そんな感じなら4kとか8kとかはどうなるの?
dvd的なのにデータを入れて販売でもするの?
eea23a33 anonymous 2016-09-23 20:06
>>5db36433
回線網の維持、強化にどれだけ金と電気を使えるかに懸かってるでしょう
誰でも自由に無圧縮8kなんて事になるなら、dvd的な物で流通させる方が速いかもしれない

最大の問題点は、TVやBDレコーダーにウン万払う人が多い一方、同額を高性能ルーターに払える人が少ない事かな
需要がないと安くならない
89c07678 anonymous 2016-09-24 10:58
なんの問題ですか?(15Mbps勢)
ed6f0f13 anonymous 2016-09-25 19:55
まさが電気代の支払いがbitcionで可能になるなんて思わなかった
採掘の殆どが中国で行われているのに大丈夫だろうか
細かい仕組みは理解してないけど、金盾で弾かれたりしたら取引が滞りそう
4ad35006 anonymous 2016-09-25 20:20
>>e3d24f01
つogv.js
https://brionv.com/misc/ogv.js/demo/
fad4bc13 anonymous 2016-09-25 20:25
>>ed6f0f13
これか

ビットコイン 公共料金の支払いに導入へ 国内初
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160925/k10010706461000.html
b03803f7 anonymous 2016-09-25 20:51
価値がめまぐるしく変わる、法的な信用がない暗号通貨で公共料金とか大丈夫なのか

c3c2d933 anonymous 2016-09-25 20:54
>>ed6f0f13
電気代って言葉で一瞬勘違いしたけど、ようは電力自由化で生まれた有象無象企業のキャンペーンじゃないか
他と違うことやれば宣伝になると思ったのは賢いけど
電気を売る以上、住所も電話番号も銀行口座も分かるはずだが、何のメリットが?
ビットコイン独自のメリットが最近の動向見ても一つも見えないんだよね コイン成金になりたいのが見え見えというか…
bdd9fb53 anonymous 2016-09-26 16:59
>>c3c2d933
まぁ、安売りくらいしかネタがないより、いいんじゃないの?
意味がある・うまく行くかどうかは別だが。
9373bfd1 anonymous 2016-09-26 20:10
日本語のスパムも英語のと全くフォーマット
<どっかから抜き出したランダムな文章><商品名><URL>
なんだな、どうでもいいけど

同一人物からなのか?
137fcfbc anonymous 2016-09-28 23:41
WHS2011みたいな安いOSってでてこないんだろうか
というかWindowsが高すぎるんだよ何で情報ぶっこぬきで1万円以上するんだよキチガイかよ2980円が妥当だわ

39f3e35f copyodyxrh@hotmail.com [ルブタン スーパーコピー] 2016-09-29 01:55
漆器とセーブル製の花瓶、西洋文化と東洋文化。
ルブタン スーパーコピー http://001ban.net/?brand-122.html
813f2288 anonymous 2016-09-29 10:43
>>137fcfbc
そこでlinuxですよ。なんと今なら特別に無料でサービスしております!!
8b23af70 anonymous 2016-09-29 11:24
>>ed417c0a
いいよ。ドライバはlinuxより少ないけど。
ed417c0a anonymous 2016-09-29 11:25
*BSDってどうなんだろう
364d3bf9 copyhdkzrb@gmail.com [カルティエコピー時計] 2016-09-30 23:04
写真集の準備をしていた時、コンタクトの中から見つけました。
カルティエコピー時計 http://jkcopy.com/brand-190.html
f35266e0 anonymous 2016-10-01 19:04
ぶっちゃけ鯖建てるならwindows入り中古PC買うのが労力:対価でベスト
自作PCにlinux入れて英語サイトでCUI学んでとかアホの極み
780020f3 anonymous 2016-10-01 19:10
>>f35266e0
そんなレベルで鯖公開されるとみんなが迷惑。
家庭内だけ公開ならそれでいいけど。
67fb3bef anonymous 2016-10-01 20:41
>>f35266e0
セキュリティとか気にしない感じ?
というか英語サイトでCUIってタイムトラベラーの方ですか
3c8bf7f8 anonymous 2016-10-01 22:37
Linuxサーバ建てる方法の日本語情報とか山ほどあるだろう、むしろWindowsの方がサーバ立ててる人少なくて大変だろうな
普段使ってるのとは全然違う知識と意識が要求されるので普段使ってるOSとは関係ないんだよ
実際Linuxの市場シェアはカスだがサーバ用途では断トツで普及してる訳だし
a9607c38 anonymous 2016-10-01 22:48
サーバーでのRHELのシェアがubuntuに取られていく・・・
6a9f6527 anonymous 2016-10-02 00:11
>>a9607c38
国内でも有償サポートやってるしね。
ddcf432b anonymous 2016-10-02 00:59
>>780020f3
>>67fb3bef
ワイ涙目
ee54cfc0 anonymous 2016-10-02 05:33
>>a9607c38
サーバーといえばCentOSってイメージがあるんだけどUbuntuのシェア伸びてるの?
ce39d3fa anonymous 2016-10-02 11:41
鯖といえばcentosって完全にガラパゴスジャップ脳なんだよね
ワイも最初会社でそれ言われてビックリした
何年も前からubuntuが標準だろうが
2d3c093c anonymous 2016-10-02 16:57
950円の中古pasori買ってきたけど、あんまり遊べそうにないな
3c5abf25 anonymous 2016-10-02 18:25
>>2d3c093c
せいぜいカードのデータ読むだけだもんなw
cb8d5e33 anonymous 2016-10-02 19:06
ゲームのAIって何で賢くならないんだろうか。綺麗なグラと馬鹿なAIのゲームとか最高に萎える
3c4158cc anonymous 2016-10-02 22:10
成層圏プラットフォームの進捗はいかがですか?
617ee7c9 anonymous 2016-10-03 10:21
>>cb8d5e33
作ってるプログラマーが賢くない
or賢すぎると萎えるから下に合わせている
後はジャンルによっては強くするのが難しいとか
自分の知ってる中では難易度調整が出来るものも少なくないけどオンラインメインならそこまで作り込まないのかも
6abaa22e anonymous 2016-10-03 10:58
>>3c5abf25
通販でのEdy決済とか、クレジットカードからのチャージも出来るよ
※windows環境かつ、internet explorerに限る ← 不便

運転免許の読出しは3回間違えるとロックがかかるので緊張する
付属品なし、動作保証なしの商品だけどちゃんと動いてよかった

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 old>>

limit: 1536KB

(IT雑談/3571/18.6MB)

Powered by shinGETsu.