IT雑談

deb65dae anonymous 2016-07-24 19:08
ダークウェブで日本人が一番多い場所ってどこなんだろうか
33e33880 anonymous 2016-07-24 21:42
日本人って、twitterとlineにしかいないイメージ。。。
4ba52fe6 anonymous 2016-07-25 00:15
>>33e33880
全体で言ったらその他の人もかなりいるんだろうけど分散してるからな
6d35ca6e anonymous 2016-07-25 12:17
>>deb65dae
あんまり詳しくないけど、tor のhidden serviceで2chみたいなのを昔見たことがある。
be65f76e anonymous 2016-07-25 15:06
>>6d35ca6e
Onionちゃんねるだっけ
確か個人情報流出事件で話題になってた
まあ違法性で言えばファイル共有ソフトも負けてないんだけど
44d1bbc6 anonymous 2016-07-25 15:16
>>be65f76e
そう、それ。
今、ググったら、torなしで見れた(本物かどうか、はわからんが)。
だれかがそういうサービスを立ち上げているらしい。

すでに、全然ダークじゃねえ。。。
6988bfc1 anonymous 2016-07-25 16:08
>>44d1bbc6
onion/torを外部から見れるゲートウェイ的な所?
188b7559 anonymous 2016-07-25 16:46
>>6988bfc1
そう
あえてリンクは書かないけど
onionチャネルでググれば、上位にでるのですぐわかる。
705a2b54 anonymous 2016-07-26 09:08
見てないが、未だにネトウヨとハッカー気取りの中高生の巣窟なのかな

サイエントロジー集会所になってる新月とか
某弁護士界隈が犯罪の立案や報告してるしたらば掲示板の方が余程ダークウェブっぽい
5c07ad0b anonymous 2016-07-26 21:50
TrumpScriptとかいう誰得言語
37e48e5a anonymous 2016-07-26 22:27
>>5c07ad0b
www
http://tkybpp.hatenablog.com/entry/2016/07/26/150000

f352ef42 anonymous 2016-07-27 22:05
SkypeはもうP2Pではない?

http://it.srad.jp/story/16/07/26/0647222/
>現在ではP2Pが使われている部分は少なく、多くの機能はMicrosoftのクラウドシステムであるAzureを使用して
>実装・運用されているという

企業が買収すると、管理しやすいcentralizedされる。寂しい話だ、、、
71bbd06c anonymous 2016-07-27 22:23
https://ring.cx/
「匿名で映像を配信できる」っていうのは何か面白い使い道がある気がする

9451607f anonymous 2016-07-27 23:14
>>f352ef42
ビジネスではやっぱSkypeがいまだに一番利用されてるんかね?
1924aa12 anonymous 2016-07-27 23:23
>>9451607f
SkypeはHIPPA準拠じゃないから医療用には使えないんだよね。
3b310598 anonymous 2016-07-27 23:28
>>9451607f
MSが検閲している上にMSは利用者の情報を政府機関に提供してんのに?
a8ac0dcb anonymous 2016-07-28 00:22
>>3b310598
MSに買収される前からビジネスでデファクトだったからさ。
今でもそうなのかなって
a9e2c087 anonymous 2016-07-28 01:14
最近はブラウザでp2pビデオ通信とか出来るしskypeいらない
24226bfc anonymous 2016-07-28 02:42
>>71bbd06c
他にも山ほどある
ただ日本で使ってくれる人は一体何人居るだろうか
http://alternativeto.net/software/skype/
4426b38f anonymous 2016-07-28 08:15
次は「ねこあつめ」の仮想現実版が流行りそう。
ce95324d anonymous 2016-07-28 15:39
FirefoxOS貴様死んだはずじゃ…
https://developer.mozilla.org/ja/Firefox_OS
5cfe0efa anonymous 2016-07-28 18:56
超漢字に匹敵する起動時間のwindows機ってまだ無いのかな
windows8.1あたりから10秒切るのが多くなったけど
0a12c6ce anonymous 2016-07-28 21:27
匿名ネットワークの中でも特に自由度が高いI2P上に配信サイトを作れば・・・
8b584700 anonymous 2016-07-28 22:36
>>93a70cf5
つ gridcoin
9fdb1819 anonymous 2016-07-29 10:16
operaが調子悪いので移行先を探してる
vivaldiもfirefoxもAmazonビデオ非対応だし、選択肢はchromeしか無いのか・・・
6c514152 anonymous 2016-07-29 11:24
そう言えばPokemonGoって最高に位置バレしそうなゲームだよなと最近思った
fd8ee8d5 anonymous 2016-07-29 11:27
>>9fdb1819
これによると47以降なら出来そうだが…
自分詳しくないのでそれ以上は分からん
http://www.amazon.com/gp/aw/help/id=201422810
b8e2ac79 anonymous 2016-07-29 18:58
最近は格安SIMとかも普及してきてるし、通話が出来ない人の為にLINEの公式として警察や消防も必要なんじゃないかな?
電話と違って位置情報も簡単に送れるし、音声も画像も映像も送れる
緊急連絡用のツールとしては、かなり優れているはずなんだけど、いたずらが心配でやってないのかな?
f3a4aca3 anonymous 2016-07-29 19:46
>>ce95324d
おお!マジか嬉しいな
1f1f3a0c anonymous 2016-07-29 21:26
>>b8e2ac79
韓国ネイバー傘下のLINEに電話に代わる緊急連絡網を依存するとかおまえ本気か?
2fef06f6 anonymous 2016-07-30 03:23
>>1f1f3a0c
なぜダメなの?
緊急連絡の手段の一つとして使うだけでしょ。
c9e22a76 anonymous 2016-07-30 04:24
>>2fef06f6
受け入れの方法の一つとしては有用だけど依存が怖いな
電話が進化すれば良い話にも聞こえるが…
9f5fdbd1 anonymous 2016-07-30 04:30
>>c9e22a76
ちなみに依存って言うのは携帯が一般的になったせいで公衆電話が使えないとかそういった類のものね
Lineは使えるのに119が分からないとか洒落にならないでしょ
Lineはいつでも何処でも使えるか保障されてない 韓国の会社が儲からなくなったらそれでおしまい
7d02f042 anonymous 2016-07-30 04:33
>>c9e22a76
書き込む前に確認しとくべきだった
緊急通報(110番、118番、119番)したときの位置情報を通知する
http://www.softbank.jp/mobile/support/3g/protect/report_position/
45c8d088 anonymous 2016-07-30 08:16
skypeは東日本大震災の際にクーポンコード送ってくれてたな
7495a5b5 anonymous 2016-07-30 09:50
LINEなんか使えないし使う気もない。あんなのインフラと一緒に語られても困る。

311に役に立ったのはTwitter。あれで連絡、安否確認ができた。
1df01fa9 anonymous 2016-07-30 18:02
LINEはねぇ……企業として大丈夫なんかな
災害時に電話回線の利用を推奨したり
障害も多いし https://twitter.com/did2line?lang=ja

LINEは一時プライバシー周りの不手際が問題になったけど、Twitterは情報漏えいが多いのが気になる
これまでに何十万人分ものパスワードを漏洩させてるし、最近も1万人の電話番号とメールアドレス漏らした
82895770 anonymous 2016-08-01 03:05
専ブラをPolipoを使ってTorに通して使うと閲覧すら出来ないのはどうしたらいいの?
チャプターに引っかかっているみたいだから、バンドルブラウザでチャプターを突破した後にアクセスしても閲覧できないのだけど
34a0b058 anonymous 2016-08-01 14:36
>>82895770
何処の掲示板に関してか分からないけどtor弾いてる可能性が高い
56c3989e anonymous 2016-08-01 16:21
>>34a0b058
ごめんから編集作業の際に削除してしまった
掲示版は2chです
114e8b3c anonymous 2016-08-05 10:39
ひろゆき「2ch.net」奪還ならず

西村博之(ひろゆき)氏が「2ch.net」のドメインが不法に書き換えられサイトが占拠されていると主張し
ドメインの所有権を「統一ドメイン名紛争処理方針」(UDRP)に基づき移転するようWIPOに申し立てていたが
ひろゆき氏の主張は認められず、申立は却下された。

裁定の内容は公開されずどのような理由で却下されたかは判明していないが、UDRPは裁判より簡易・早期決着・低費用な解決手段として立てられたため
扱う範囲が狭く要件に上手く当てはまらなかった可能性もあり非拘束であるため、次は裁判で奪還を狙っていく事も考えられる。


参考URL:http://www.wipo.int/amc/en/domains/search/case.jsp?case=D2016-1025
Decision Complaint denied
→意思決定苦情が拒否されました
9eabb2e9 anonymous 2016-08-06 17:17
2ch持って無くても十分儲かってそうだがなぁ
意外とそうでもないのか、それとも貪欲なだけなのか
a7e58536 anonymous 2016-08-08 13:46
CloudFlareに対応できるように改造すれば見られるようになると思うけど
ブラウザで閲覧したほうがはやいかとー
077854c3 anonymous 2016-08-08 16:30
CAPTCHAってあれcookieで保持してるんじゃないのかな

しかし2ch見るのにTor使うのはただでさえ少ないリレーの帯域が勿体無い
プライバシー保ってWebにアクセスしたいだけならVPN使うべき
https://torrentfreak.com/anonymous-vpn-service-provider-review-2015-150228/
961d1540 ohepojukazfod [atasoro@rtotlmail.com] 2016-08-08 22:24
http://prednisone-order-20mg.com/ - Prednisone With No Prescription <a href="http://pills-viagrageneric.com/">Viagra Pills</a> http://cialis5mg-20mg.com/
c48fd12c ubefolidu [ekigalewe@rtotlmail.com] 2016-08-08 22:40
http://prednisone-order-20mg.com/ - Prednisone 20 Mg <a href="http://pills-viagrageneric.com/">Viagra</a> http://cialis5mg-20mg.com/
de07f7b4 anonymous 2016-08-09 08:05
Googleが暗号化されたデータをGoogle Driveから削除する方針を発表

Googleは児童ポルノを排除する為に検知ソフトを利用しているが、暗号化されたデータについては無力との事で、児童ポルノ並びにテロリストへの加担となりうるとして、暗号化されたデータの削除を発表した
新しく削除の対象となるのは、Googleが閲覧できない全てのデータであり、実際に削除されるのはグリニッジ標準時で来年の1月1日から
今年の10月からはGoogleが閲覧できないデータのアップロードはできなくなるとの事

という虚構ニュースを作ってみた
9b641d6a anonymous 2016-08-09 09:59
エープリルフールはとっくに過ぎたぜ
d72e841c anonymous 2016-08-09 10:01
余裕がない人というかメディアリテラシーの欠片もない人が増えたから
皮肉の効いた虚構ニュースも挙げられる世の中になってしまったぞい
嘘を嘘と見抜けない人にインターネットは難しい
35a2feaf ijerapusalif [ifajoceo@qwkcmail.com] 2016-08-09 17:44
http://prednisone-order-20mg.com/ - Prednisone 20 Mg <a href="http://pills-viagrageneric.com/">Viagra</a> http://cialis5mg-20mg.com/

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 old>>

limit: 1536KB

(IT雑談/3571/18.6MB)

Powered by shinGETsu.