Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
old>>
-
75e79ca1
Jada
[morgan8u@lycos.com]
2015-11-24 14:01
- My battery's about to run out http://www.aslan.ie/biography/ intagra Bond prices sold off overnight and the dollar staged a rally on a report in Japan's Nikkei business daily that former Treasury Secretary Lawrence Summers would soon be named the Fed's new chief to replace Ben Bernanke.
-
e97aba65
Fritz
[jeffersonpcg@yahoo.com]
2015-11-25 02:19
- A book of First Class stamps http://www.fitspeakers.com/bookus.htm buy motilium online "She's no drug dealer. She had a quarter pound of marijuana, which frankly isn't a lot, especially if you're doing edibles, maybe boiling it down for butter or whatever," defense attorney Jason Earnest told The News. "She's highly intelligent, but she has an addiction. And saying that doesn't mean we're conceding anything with this case."
-
b7a81aff
anonymous
2015-11-25 15:39
- >>14193968
一方日本では8Kテレビなるものを販売することに相成りました。
-
85829640
anonymous
2015-11-25 16:04
- >>b7a81aff
無駄に技術はあるが現実的には8kで放送できないっていうのが良くも悪くも日本らしい
-
632b8bed
anonymous
2015-11-25 16:14
- >>85829640
日本じゃなくて世界的ロードマップだけどね
-
10a347fe
anonymous
2015-11-25 16:15
- >>632b8bed
テレビの先進的な技術(映像)は日本発信の場合が多いから
世界的ロードマップ=日本特許の場合がよくあるんだけど
8Kに関しては、いくらテレビ売れないからって
そういう問題じゃない感が否めないw
-
53f88fd9
anonymous
2015-11-25 16:16
- 4Kだと、「きつい、きたない、きけん。……あと一つなんだ?」と笑えない部類だけどジョーク言えたんだけど、
8Kだとちょっと多いかな……。
-
3f9d84f2
anonymous
2015-11-25 16:18
- nを大きくすることしか頭にない日本に未来はない。
-
c362bef9
anonymous
2015-11-25 16:18
- >>85829640
8KだったらCDNでいけそうなきがするんだが
-
722318da
anonymous
2015-11-25 16:20
- まあ今の時代、荒い方が味があると言って人気が出そうだが
-
b4b1e0be
anonymous
2015-11-25 16:20
- 圧縮で、どうにか今の衛星の高画質放送の帯域でどうにかするんじゃなかったっけ?>8K&4K
-
fa4abf98
anonymous
2015-11-25 18:18
- いくら高解像度になってもいまのテレビ局の糞コンテンツだと新型テレビが欲しくならない不思議
-
8374f473
anonymous
2015-11-26 10:18
- 一般家庭に置けるテレビのサイズは限界があるんだから、ある程度以上の画質は、
監視カメラとか、映像解析とか、そっち向けの業務用では?
-
2a07b528
anonymous
2015-11-26 14:05
- >>8374f473
そっち方向って、容量圧縮の為に荒い画像にしているらしいけど
-
a916f66b
anonymous
2015-11-26 15:14
- >>2a07b528
まあねぇ。割と「あるよ」って視覚的に理解させての、抑止効果的な意味合いが強いですからねぇ。
-
bab71b87
anonymous
2015-11-26 17:33
- >>a916f66b
4Kとか8Kだと、まる一ヶ月保存するとして、どれくらいの容量が必要なんだろう?
防犯上の理由を名目に4Kか8Kを義務化すれば長期の保存をさせなくする圧力になりそう
-
5e9167db
anonymous
2015-11-26 19:19
- >>bab71b87
コーデックによるんだとは思うのだけど、
某記事によると、iPhone 6s/6s Plusの4K撮影は375MB/分との事なので、
375MB x 60分 x 24時間 x 30日= 16,200,000MB
だいたい16TB?
ただ、これ30fpsの話らしいので、60fpsとなると単純に倍として(以下略
監視カメラっていっても、街に普通に並んでる監視カメラでないのは間違いないかと。
見通しのいいところを広域にカバーさせるだとか、そんな感じの。
-
8f23f62d
anonymous
2015-11-26 19:22
- 某国の某競技会で「記者のカメラが盗まれた」ってやつも高解像度なら同じカメラ位置でもひょっとすると鮮明に顔が見えたかもしれませんし……。
-
63eb4f4a
Phillip
[caseyr42@usa.net]
2015-11-27 02:17
- Which university are you at? http://www.muruniiduk.ee/products Buy Tricor Platinum wage talks have hardly gotten off the ground andcould lead to more strikes next month. This could help supportthe price as South Africa accounts for about 75 percent ofglobal supplies of the commodity.
-
9b07707e
Tony
[alfred8f@gmail.com]
2015-11-27 02:18
- Canada>Canada http://www.experimentalconversations.com/issue/spring-2013/ trazodone 15 mg Honey bees pollinate flowers that ultimately fruit and turn out seeds. Honey bees have their honey harvested from man-made beehives, while farmers either rent or raise their own colonies increase crops yields through more adequate pollination. In the winter of 2012-2013, commercial beekeepers lost 31 percent of their colonies â double what is considered âacceptableâ by industry standards.
-
4af5abb5
Megan
[mauro2m@usa.net]
2015-11-27 02:18
- Punk not dead http://www.experimentalconversations.com/issue/spring-2013/ trazodone pill size There has been a lot of talk in Indonesia about a recent report by the Singapore-based bank DBS, and its eye-catching statement that South East Asia is "absolutely headed back to 1997 again".
-
f49ee599
Angelo
[rufusi64@yahoo.com]
2015-11-27 02:18
- A financial advisor http://www.muruniiduk.ee/products Cheap Fenofibrate But so long as the assailants are officially "unknown" and in the absence of any known groups claiming responsibility for them it is difficult to assess what the motives behind these killings are and what the goal is.
-
f492f0bb
anonymous
2015-12-02 08:37
- ネットニュースのnntpってどんなのか知ってる人いる?
かなり昔からあるp2pネットワークと聞いたが
-
a3e12ac7
anonymous
2015-12-02 08:50
- >>f492f0bb
NNTPってバケツリレー方式のあれでしょ?
P2Pネットワークだという話は始めて聞いたな…
-
be8ddd6d
anonymous
2015-12-02 10:29
- P2Pの範疇なのかはおいといて、新月を含むp2p掲示板は、ある意味nntp(の運用形態?)ぽいと感じる事はある。
-
ba3f65a5
anonymous
2015-12-02 14:09
- >>a3e12ac7
NNTPとIRCとSMTPとWWWとかその辺のいろんなものは本来的にはP2Pだと思いますよ。
わざわざP2Pという用語を作って、そういうのと区別しようとした歴史的経緯で、
なんというか見通しが悪くなっているけども。
-
4e683ab0
anonymous
2015-12-02 14:17
- >>ba3f65a5
何を言ってるんだね?
サーバクライアント方式の対義語としてのP2Pなんだけど
-
913b7e59
anonymous
2015-12-02 20:55
- >>4e683ab0
2台のSMTPサーバー同士がメールをやりとりするとき、
どっちがサーバーでどっちがクライアントかって意味ある?
新月のノード同士がメッセージを送り合うのと何が違う?
-
f2edd081
anonymous
2015-12-03 17:17
- これから先に電子現金というのが出てきたら面白いかなって妄想してる
ビットコインみたいに沢山の人と繋がるんじゃなくて、繋がるのは一対一が基本の現金その物の使い方
ネットが使えない状態でも使えるのが利点
問題は現在の技術で出来なさそうなことだね
IPv6が当たり前になってスマホですらP2Pが普通になる世界が現実的かな?
-
b1b78db9
anonymous
2015-12-03 17:38
- >>f2edd081
お店においてあって、スマフォをかざすとビットコイン払いができる機械、というのを聞いたことがある。
基本、コイン主の暗号鍵で(つまり信頼できるデバイスで)トランザクションを1度作ってしまえば、あとは信頼できないがネットに接続しているデバイスからネットに配信できればいいので、技術的には可能だと思う。
-
d58e6b92
anonymous
2015-12-06 21:41
- SH-01F 使ってたけど電源ボタンぶっ壊れたので Xperia Z5 Premium 買ってきた
視力も悪くなってきたんで 4K の恩恵はあまりわからないけど、
さすがに2年くらいも経つ機種変するとレスポンスが全然違うな
-
36223d27
anonymous
vdsv8i7lEuk
2015-12-07 01:59
- 勝手にビットコインを掘らせるウィルスって無料ビジネスに使えそうじゃない?
今の主流は広告だけど、この場合客は利用者じゃなくて広告主になるけど、リソースを金に換える方式の場合、客である事と利用者である事は等しい
だから従来の広告での無料ビジネスとは違って、客である利用者の方を向いて商売がなされると思うんだけど、私が思い付く位だから誰かがやってんだろうな
それと、面白そうな行政サービスとして、身分証と公開鍵を持っていけば、自分の鍵に行政府の署名が付くってサービスを思いついた
個人情報と結びついているから、様々な行政上の手続きも出来るし、行政以外とのやり取りでも、行政府の署名付きの鍵という事で信用も上がる
-
d47636ad
anonymous
2015-12-07 07:26
- >>36223d27
ウイルスはちょっとな
そういえば情報を受信する代わりに情報を発信させるp2pも似たようなものだよな
配信のコストを利用者に提供してもらってるわけだから
-
4198ec58
anonymous
2015-12-07 07:30
- >>36223d27
かつてそういうウイルスだったか、HPがあったが、
一般的なスペックのPCやらGPUで掘れるような時代はすでに終わっている。
-
f75f394d
anonymous
2015-12-07 08:16
- >>4198ec58
参考
https://www.youtube.com/watch?v=-ihMqEDs4B8
-
671b9168
anonymous
2015-12-07 08:22
- >>f75f394d
これめちゃくちゃ面白そう! 後で観ようっと。
-
0608accc
anonymous
2015-12-07 11:54
- >>4198ec58
最近だったと思うけど、AWSの無料期間とか無料PHPホスティングとか大量の無料で使える計算機のみをクラスター計算機みたいに構成してビットコイン採掘するのは誰かやってたよ。結論から言うと採算はとれるらしい。
-
98ac17da
anonymous
2015-12-07 12:01
- >>0608accc
採算がとれるってことは開発に必要だった人件費とかもまかなえたのかな。そうだとしたらすごい話だw
-
a43964e9
anonymous
2015-12-07 12:17
- >>0608accc
サービス元からしたら、えらい迷惑だなw
-
ca91f1b5
anonymous
2015-12-07 12:24
- >>0608accc
空きCPUやらストレージやらを集めてP2Pで云々、というのはSETI@home時代からあるな
このケースだと、サービス元がコストを払ってるわけで、ちょっと違うが。
-
f42f89a5
anonymous
2015-12-08 08:34
- PHP 7リリース、言語仕様の大幅拡張と当社比2倍の性能アップを実現
http://developers.srad.jp/story/15/12/06/1822243/
本当に大丈夫なのか、これ? 5.6のセキュリティサポートは2017年8月までか…
Supported Versions
http://php.net/supported-versions.php
-
96f007a9
anonymous
2015-12-11 19:49
- ここにいる人は詳しそうだから教えて欲しい
VeraCryptをマウントするのに時間がかかるのは、ハッシュを作ってるつーけど
ハッシュを生産しないと原理的にマウント出来ないと思うけどハッシュを作らないとマウント出来ない構造というのが想像できない
ハッシュで暗号化してたとして、一度マンウトを試みた際に正解の値を取得してしまえば意味がない
総当りの耐性はあまり高くないという事になっちゃうけど
-
a3cd7c7f
anonymous
2015-12-11 21:15
- >>96f007a9
http://csharp.keicode.com/topics/password-hashing.php
-
6d17131e
anonymous
2015-12-15 21:55
- >>a3cd7c7f
トントン
パスワードを設定する時に乱数を加えるという事ね
乱数の部分は誰も知らないから、総当りするしかないと
-
fd2994e7
anonymous
2015-12-15 22:16
- UNIXもそうだが、パスワードAをチェックするとき、ユーザ入力A'とシステムが保存したAを比較するわけでなくて、
システムにはパスワードAのハッシュHASH(A)を保存して、ユーザ入力A'をハッシュに通したHASH(A')と比較する。
悪意のあるユーザがシステムをクラックしてHASH(A)を入手して、保存されてないのでAは入手できないとする。
(やり方によってはAが入手できるが、今は想定外)
これを総当りでパスワードを知ろうとすると、一つづつハッシュに通してHASH(A)の値と比較することになる。
つまり、総当りを実行する回数だけHASHを取る必要があるので、このHASHの計算量を増やせば、総当りが大変になる。
VeraCryptoはHASH1(HASH2(HASH3(....))))とハッシュの回数を増やすことで、耐性を増やしている、そうです。
-
9ece15b5
anonymous
2015-12-16 17:08
- >>fd2994e7
私のイメージはパスワードに乱数を加えたデータのハッシュ値が鍵で、乱数の部分を毎度毎度総当りさせるというものだったけど
VeraCryptはパスワードのハッシュを更にハッシュ値に変換して、それをさらにハッシュ値にということを繰り返しているという事なんです?
-
dd4db202
anonymous
2015-12-16 17:36
- >>9ece15b5
僕の理解では、になっちゃいますが、後者かな、と
-
f6b2579c
anonymous
2015-12-16 19:35
- >>9ece15b5
両方やっているが正解に近いかな?
パスワードにソルトを加えたデータに、ハッシュ関数を繰り返し通しています。
-
43546f0c
anonymous
2015-12-17 23:14
- logicoolのk800っていうキーボード2年くらい使ってたけどキーが反応しなくなった
前も同じの1年くらい使ってキートップ外れて付けられなくなったし
げーみんぐじゃないマウスも1年半くらいでチャタリングしまくって使い物にならなくなって
結局logicoolの無線のげーみんぐマウス買ったし、logicoolほんと質悪い
-
48b93814
anonymous
2015-12-18 00:57
- >>43546f0c
HHKいいよ。もう10年以上使ってるど問題なし
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
old>>
(IT雑談/3571/18.6MB)