IT雑談

d867a189 anonymous 2015-08-04 10:16
去年の今頃はKP41病でPCを修理に出してたなあ
既に買って4年が経ったが、ここ半年windows機は週一程度の頻度でしか使わないから長持ちしそうだ
9b732350 anonymous 2015-08-05 17:08
Winアプグレ、起動しなくなるんじゃないかと心配でできない
それはそうと、アップデートはtorrentのシステムを使えばMSの負担を減らせそうだけどな
Skypeも買ったんだしNATやFWは何とかなるんでない?
b8a4e7be anonymous 2015-08-05 17:13
>>9b732350
Akamai使ってるだろうから問題ないだろう。
389e74fc anonymous 2015-08-05 18:44
>>9b732350
MSは帯域確保のために大金かけてるらしい。
torrentの仕組みを使ったら費用負担をISPに押し付けることになるから、規模が大きいと簡単には実施できないんじゃないかな
8d0f1999 anonymous 2015-08-06 20:58
>>389e74fc
皆が必要としているデータを効率的にばら蒔く為に作られたのに、そんな罠が仕掛けられていたとは
0b3f5b87 anonymous 2015-08-16 21:13
windowsタブレット注文した
富士通webmartの配送業者って日本航空なんだね
古いpcも富士通製だからwebmartの買取に出す予定
bd79dc0e anonymous 2015-08-17 07:05
Windows である以上 GPG とかも使えるのかな?
コマンドプロンプトの操作がめんどくさそうだけど
796df255 anonymous 2015-08-17 11:21
>>bd79dc0e
CPUが違うからバイナリはそのままでは動かんだろうね。
74d55e28 anonymous 2015-08-17 16:49
windows10 にアップグレードしないように富士通からメールが届いた
うちの親もメーカーが動作確認してない機種で失敗してたし、トラブル多いんだろうな
62263ce5 anonymous 2015-08-17 20:50
>>74d55e28
うちでもまだ10にアップグレードしないようにと言っている
少し古めのパソコンだから、メーカーがwindows10にサポートする機種リストに載っていないだよね
windows7の延長サポートが2020年まで続くんだし、買い替えまでそのままで使わせようかな
a16f0196 anonymous 2015-08-17 22:32
30万前後でPC買うから、オススメの構成を考えて俺に教えて
6757795d anonymous 2015-08-18 16:22
>>0b3f5b87
日本航空ではなくて日通航空だった
国内の空輸だと送料1080円で済むのが意外
d2f79609 anonymous 2015-08-19 04:47
モデムへのアクセスがSSLじゃない!
盗聴対策はどうなっているんだ!!

とボケをかましてみるテスト
fbf80304 anonymous 2015-08-19 07:42
>>d2f79609
LANが信頼できないならLANからモデムへアクセスしなければいい!

とマジレスしてみるテスト
59c6f13d anonymous 2015-08-19 08:20
>>a16f0196
[[自作PC]] で聞いてみればいかが
0a452ad1 anonymous 2015-08-20 00:13
>>59c6f13d
そうする!!
eb0db346 anonymous 2015-08-20 17:38
winタブ届いたよー
ワケあり品なので中華並みに安かった
http://i.imgur.com/IVC8Za3.jpg
554f0fb2 anonymous 2015-09-03 13:46
光回線で快適にインターネットを使いたいが、壁にはモジュラージャックしかない
ADSLも使えそうな気がするが、アパート契約した時の書類では光回線のみになってる
工事費高くなりそうだ・・・
5bf13a12 anonymous 2015-09-03 16:40
>>554f0fb2
契約で光回線ってなってるなら光来てるんでは。
6cb01197 anonymous 2015-09-03 16:45
>>5bf13a12
外壁までしかケーブルが来ていない場合は屋内配線の工事が必要な為、工事費が15000��になると思われる
72f94925 anonymous 2015-09-03 17:16
外壁にあるNTTの箱
http://i.imgur.com/NA5UxXy.jpg
光ケーブルなのか、vdsl箱なのか、電話線なのかわからない
下に見えてる水色の札には自分の部屋の番号が書いてある
b5a9cc30 anonymous 2015-09-03 17:27
少なくとも光ファイバはドア横まで来てる模様
光コンセント無いから工事必要みたい
d8574bc3 anonymous 2015-09-03 18:07
>>b5a9cc30
なら室内工事だけだから、そんなに金かからないよ。数千円レベル
33f58269 anonymous 2015-09-03 18:07
>>b5a9cc30
契約を理由に大家に負担して貰ってもいいし。
2817c0c5 anonymous 2015-09-03 18:21
>>d8574bc3
edionの店員はドア横まで来てても高いって言ってたけどそれなら安心だ
申込はビックカメラでするけどね

ところで、光コンセント使うって事は市販のルーター繋ぐだけで良いんですか?
機器のレンタルは不要?
1f392b4a anonymous 2015-09-03 20:07
>>2817c0c5
すまね、最大1万5千円っぽいな。なんあ複雑すぎてわからんち。
https://flets.com/next_giga/mn/const_fee.html
b87dd559 anonymous 2015-09-03 20:19
>>1f392b4a
ビック光なら最低15000円だよ
https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/1842
so-netとかだと2万超える
19e37aba anonymous 2015-09-03 20:57
多分宅内工事だけだから安くなるハズなんだよなあ……
電柱からとなると高いけど。
85608fb6 anonymous 2015-09-03 21:56
とりあえずiijmioはONUのレンタルが無料と分かって安心した、無線ルーターはエディオンで買うよ
あと光コンセントからレーザー出てるとか怖い、光ケーブルがデリケートでONUを迂闊に動かせないってのも怖い
10年前から契約してる実家の光回線(電力系)にこんな物騒な物は無かったのに・・・
5b3e2150 anonymous 2015-09-05 17:56
1000base-tどころか100base-txで済ませてるルーターが多い中、lanケーブルはcat6ばかり売ってる不思議
1000base-t対応ルーターにcat6のケーブル挿してもメリット無いよね?
2f11f27f anonymous 2015-09-05 19:03
>>5b3e2150
売ってるのはcat5eばかりじゃないか
58063547 anonymous 2015-09-05 19:16
>>2f11f27f
近所にあったパソコン工房はcat6しか置いてなかった
売場が狭かったのが原因かも
量販店なら5eも6も揃ってたっけ
85c3ad8c anonymous 2015-09-05 19:29
100均のlanケーブルでさえcat5eなんだな
安いルーターは100M止まりなのにケーブルだけが普及していく
fdd90c6f anonymous 2015-09-05 22:02
家庭では邪魔なだけだろcat6なんて。
5176f50c anonymous 2015-09-06 18:03
そういえば今日の電験の誤った文を選ぶ問題で、cpuクロックを上げるとlanが速くなるって項目があった
多分一番簡単な問題
6efbfeb0 anonymous 2015-09-11 13:47
新型appleTVは802.11ac対応なのに有線は100base-tx
集合住宅の多い日本だと混信が酷そう
f78aa8fa anonymous 2015-09-12 18:14
ゆとり世代がPC使えないのは本当だと思う
android機で済む事が増えてきてPC殆ど触ってない
光回線引いたらdebian消してArchLinuxで操作覚え直すんだ・・・
71d40255 anonymous 2015-09-12 23:29
debian CDのレスキューモードからdebianをインストールしてみるのもいいぞ
81d2c082 anonymous 2015-09-13 06:38
>>71d40255
Archのwikiが充実してる事を考えるとその方が手間掛かりそう
出来るだけ新しいパッケージを使いたいってのもあるから、sidにしてもちゃんと動くならそれもアリだね
565c425a anonymous 2015-09-13 12:14
>>81d2c082
やることは基本変わらんがな
Arch はマイナーなソフトウェアもAUR からインストールできて羨ましい
e9d2f990 anonymous 2015-09-14 20:09
Archは非推奨だけとdebとrpm使えるんだよね
prest廃止後のoperaがdebしか配布してなくて他に移りにくいんだわ
8d70eea5 anonymous 2015-09-16 00:13
http://gigazine.net/news/20150914-ashley-madison-password-lesson/
👆よく使われるパスワードの話はちょくちょく聞くけど、サイトのURLをパスワードにしているのは見かけないね
利用しているサイトのURLって盲点じゃない?
忘れ辛いし、記号も入ってるしで強固そうな上に忘れる事もない
25b39cde anonymous 2015-09-16 15:38
ここにwindowsメインで使ってる人居ますか?
999cf3b4 anonymous 2015-09-16 16:57
>>f78aa8fa
大衆向けに簡単操作になってるもんね
設定とか面倒くさいのは、どういう構造になっているのか大まかに知れる利点もあるんだけどな
b4b1febe anonymous 2015-09-17 12:10
Debian入れてたノートpcのファンがお亡くなりになりました
部品は海外通販でしか手に入らないみたいで、pcも2010年製で発熱が凄かった為、修理に出すかnucに買い替えるか迷ってます
558d8da8 anonymous 2015-09-17 13:04
SSD余ってるしwindows要らないからNUCより自作の方が安上がりかも
そういえば自作PCスレはshingetsu.infoには無いんですね
ba2c1532 anonymous 2015-09-17 19:22
pcパーツ見に行ったらLIVA64GBモデル(os無し)が12774円だったので買ってきてしまいました
憧れの24時間稼働が出来そうです
b8eed089 anonymous 2015-09-17 20:24
>>ba2c1532
Raspberry Piなら安いのに
2915b7ea anonymous 2015-09-18 10:04
>>25b39cde
いるよ~ Linuxはレンタルサーバーでしか使ってない。
43f48d03 anonymous 2015-09-19 15:06
ビック光の回線工事が来月以降でないと出来ないからmio割の適用が2ヶ月遅くなる模様
工事日決める電話では光コンセント付いてる前提で話されて無派遣工事にされるとこだったよ
IIJに頼むの不安になってきたからキャンセルしたいけど、他に安いプロバイダが無い・・・

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 old>>

limit: 1536KB

(IT雑談/3571/18.6MB)

Powered by shinGETsu.