IT雑談

79e60626 anonymous 2014-04-11 21:34
ソーラン!ソーラン!
448c44f1 anonymous 2014-04-12 22:16
>>112fed4c
新月もhttpsに対応させるって話があったよね
50306253 anonymous vdsv8i7lEuk 2014-04-13 22:57
>>112fed4c
どうしたらええのん (´・ω・`)?
bee387ec anonymous 2014-04-14 00:17
>>448c44f1
SSL対応になってなんかメリットあるのかな・・・
書き込みした人が第3者に特定しづらくなるとか・・・?
43dcdde1 anonymous 2014-04-14 02:17
途中で誰かさんに盗聴される危険性は減る。

減るだけでゼロにはならない。

ないよりゃましなんでねーの、程度。

>>50306253
OpenSSLをうpぐれするしかないですぜ、旦那
2668f2b6 anonymous 2014-04-14 09:06
>>43dcdde1
いや、それは分かるけど掲示板なわけで結局書き込みは公開されるじゃん?
それに対するSSLの有用性がわからなかったのさ(´・ω・`)
dd7c6936 anonymous 2014-04-15 23:45
>>2668f2b6

ノード間で、どのような通信が行われたかを秘匿できる。

よって、拡散される情報の出所はつかみにくくなる。

ただこれも、見張りたい人がダミーの中継点をいっぱい張り巡らせれば意味がないし、

そもそもSSLは認証局の問題があるからねぇ・・・
9660d9cd anonymous 2014-04-16 02:23
>>dd7c6936
ご丁寧にレスサンクス!

>拡散される情報の出所はつかみにくくなる。
やっぱメリットはここにあるのか・・・
個人的にはどうでもいい機能だけど、匿名性を謳うP2P掲示板では求められてるのかねぇ

認証局の問題はすっかり忘れてた/(^o^)\
d6f9327b anonymous 2014-04-18 18:59
HackpadがDropboxに買収されたね
Evernoteは遅いから代替できるようになればいいな
25b7a648 anonymous 2014-04-22 02:55
dropboxはFBICIANSAに物凄い勢いで股開くからなあ
9304686f anonymous 2014-04-27 11:46
Gmailは内容を解析しているから、相手のGmailに私信を送りたくない
とか書き込んでいる人が居たけどさ、そこら辺の一般人の私信て、そんなに重要な情報か?
こういった事に気を付けなければいけないのは、企業秘密や国家機密といった単体で価値のある情報や、それらを扱う会社や国の上級職員くらいなものだろ
一塊にならなければ価値にならない情報しか持ってないのに、何を言っているのかと、情報を扱う上で大切なのは、情報の価値に合わせて扱いを変えるメリハリだろ

心情的には理解できるけど、こういう自称情強は何故かPGPをインストールすらしてないんだよな
平文でメールをしてるくせに何言ってるのかと、お前のメールは全てNSAに盗聴されてるぞと
64cefa38 anonymous 2014-04-29 23:18
IE6〜11使用禁止.
重大な脆弱性発覚.
87cee66e anonymous 2014-04-30 06:27
いつもの事
9d4760df anonymous 2014-05-01 20:10
>>9304686f
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014050102000118.html
>  裁判員裁判になる事件は殺人、傷害致死、放火などで、その数は起訴された全ての事件の3%にすぎない。警察に録音・録画を求める事件をこれらに限定した一方で、電話や電子メールを傍受できる犯罪を大幅に追加するなど、捜査手法の強化を認める内容になっている。

犯罪をするつもりはないけど、 PGP が必須になる時代が来るのかねえ
d647479a anonymous 2014-05-02 22:14
【佐賀】授業用タブレットで不具合続出…開始に大幅遅れ 県立高校全新入生が購入 [5/2]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399030718/-100

あらま
64f6601e anonymous 2014-05-03 01:05
>>d647479a
ぼったくりタブレットの落ちがこれか
ac4b0c24 anonymous vdsv8i7lEuk 2014-05-05 08:48
>>43dcdde1
対策しないといけないのは、サーバー運営してる人くらいなもんか
情報を抜かれているかもしれないけど、利用者にはどうすることも出来ぬというわけか (´;ω;`)
781e90c9 anonymous 2014-05-06 02:28
>>ac4b0c24
なので、まずはアクセスを控えること。
そして、対策が報告されたらすみやかにパスワードを変更しとくのがいいんだろうね。
てか、パスワードの使い回しのリスクがやばい。
b609385a anonymous 2014-05-06 17:27
cn方面からの22番へのアタックが5割増しな感じで
今年の連休ももうすぐ終了。

頼むから、中華なふぁいうぉーるを出る側にもかけてほしいぞ。
1380a4cc anonymous 2014-05-13 20:48
メーカー製PCのリカバリーディスクは何処までPCを弄ったら使えなくなるの?
さすがにメモリーの入れ換えや増設程度で使えなくなる事はないと思うけど、システムドライブを新しいのに換えても大丈夫なのかな?
他社製PCや自作PCで動く事はないと思うけど
6d9b1ce5 anonymous 2014-05-14 10:35
>>1380a4cc
メーカー製PCはHDDに不可視のパーティションを作って、そこからリカバリさせるから、
HDD交換だとダメなんじゃないかなあ。
74b54b3f anonymous 2014-05-16 20:57
>>1380a4cc
うちの ASUS 製ノートパソコンは HDD 交換 (容量も増やした) + メモリ増設をパーツ屋に頼んだが、ディスク破損前にリカバリパーティションから作ったリカバリディスクが使えた しかもご丁寧にリカバリパーティションまで復活させている
メーカーが違うと話も違うと思うので、動くケースもあるぐらいに考えて

俺がやったケースだと、再アクティベートが必要になるみたいなことが書いてあるが、電話かけたりした覚えはないなあ 自動でアクティベートされたのかもしれないけど
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/activating-windows-faq#1TC=windows-7
>  ハード ディスクとメモリを同時にアップグレードするなど、コンピューターのハードウェアに大幅な変更を加えた場合は、Windows の再ライセンス認証が必要になることがあります。

Windows のライセンス的には、マザボが変わると違うマシン扱いになるという話があるが、未確認
19906b3b anonymous 2014-05-16 22:14
>>74b54b3f
Windows のアクチは点数方式になっていて、
いくつのデバイスを替えたかで再アクチとなるか否かが決まったかと。

参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1042236700 とか
589e7f61 anonymous 2014-05-24 14:28
読売のRSS配信が終わっていた模様
情弱スマソ
fc7cd163 anonymous 2014-05-25 20:06
>>6d9b1ce5
>>74b54b3f
>>19906b3b
勉強になるわぁ~
3fa12f85 anonymous 2014-06-19 20:20
64bitOSや64bit対応のソフトはtempやcacheをメモリー上に記録すればいいのにね
433f22d7 anonymous 2014-06-29 00:23
Windowsを起動時にまるごとメモリ上に展開して起動する方法ってないかな。

Linuxのtoram=yesがすこぶる便利で愛用してたんだけど。
BartPEは作成時に小回りきかないし。iRAMは古い製品しかないし。

あの再起動でサクッと元の状態に戻って、動きも静かでさくさくなのがほんと快感。
今はTimeFreeze+SSD+RAMディスクでどうにかごまかしごまかしやってるけど
251bdfeb anonymous 2014-07-14 10:54
>>3fa12f85
64bitはともかく、どのOSでもそう指定できると思うが。
7eb480bb anonymous 2014-07-27 09:45
>>251bdfeb
HDDをメモリー代わりに使わないという設定ではなく?
2010fc78 anonymous 2014-07-28 16:10
>>7eb480bb
例えばlinuxだと/tmp をtmpfsにすればラムディスクになる。この状態で、
ブラウザで、chromeだとオプションを--disk-cachedirr=/tmp/chromeとすればラムディスク上にキャッシュを置く事が出来る。
8f194a05 anonymous 2014-08-02 01:35
tmpfsは便利だよなぁ。
WinのRAMディスクはディスクにした分はメモリが減るのがネックだわ
cee96ca2 Thomasdiox [wintorrents@wegas.ru] 2014-08-14 14:39 1407994753.gif (5KB)
<a href=http://wintorrents.ru/programs/system/1694-reanimator-cddvdusb-krotysoft-v0314-2014-russkiy.html>reanimator usb krotysoft v 06 14 iso</a>
 
Без ПК трудно представить сегодня какое-нибудь направление в жизнедеятельности человека. Каждый день мы сталкиваемся не лишь с поиском информации, но и с многочасовой работой на компьютере. Залог успешной работы: правильная инсталляция ОС, драйверов и всевозможных программ, которые облегчают работу.
 
<a href=http://wintorrents.ru/windows/windows-7/1112-windows-7-ultimate-by-reactor-cywe-v1113-32bit-2013-russkiy.html>windows 7 ultimate x32</a>
 
Программы для офиса, для увеличения скорости интернета дают и возможность работать в комфортных условиях, и предельно быстро решить какую-либо задачу на компьютере.
 
<a href=http://wintorrents.ru/antivirus/avg-anti-virus/1701-avg-antivirus-2014-avg-internet-security-2014-avg-premium-security-2014-avg-internet-security-business-edition-2014-1404336-final.html>avg internet security business edition 2014 серийный номер</a>
 
Наш вебресурс wintorrents.ru предлагает большую коллекцию торентов, дающих возможность скачать и инсталлировать любую необходимую программу для работы ноутбука или стационарного компьютера. Это не займет много времени: загрузить, установить, пользуясь подсказками, может даже человек, имеющий небольшие азы работы на компьютере.
 
<a href=http://wintorrents.ru/>windows 7 сборки by июль 2013 торрент</a>
 
Всегда популярное предложение – это инсталляция антивируса. Все известные антивирусы предлагаются вашему вниманию. Здесь и Касперский, и Аваст, и Доктор Веб, и NOD 32. Стоит лишь ознакомиться с характеристиками каждого, чтобы знать, какой будет наиболее оптимален для вашей работы, и, скачав, установить на свой компьютер.
4fdcbba2 anonymous 2014-09-22 10:31
>>2010fc78
何かHDDにやさしそうだね
OSはこの設定をデフォにすりゃいいのに

今日辺りからマウスのオートダブルクリックの機能が頻繁に起きるようになってきた
どうしてマウスはキーボードと比べて簡単に壊れるんだろうか?
今使っているキーボードは最初に買ったPCに付いてきた物で、エンターキーやスペースキーは明らかに今のマウス以上に酷使されているはずなのだが・・・
29c6d98a anonymous 2014-10-13 20:16
Google Public DNSが落ちている模様
847838e6 anonymous 2014-10-18 22:15
>>29c6d98a
そんなの使うより自分とこのISPのDNS鯖使う方がええで。
798f8152 anonymous 2014-10-21 19:38
Ubuntuには最初からPILが入ってるけどLubuntuやXubuntuにはさいしょから入っているのですか?
6139a4e4 CLKQcRI 2014-10-21 20:35
<a href=http://khmerlegacies.org/libraries/genericambien/#kh6gp>generic ambien</a> ambien drug screen - what is ambien prescribed for
ce42636d dNRkrxv 2014-10-21 21:42
<a href=http://khmerlegacies.org/libraries/genericambien/#kh6gp>order ambien online</a> generic ambien - ambien tiger woods
5de55746 lKMMloW 2014-10-22 03:05
<a href=http://khmerlegacies.org/libraries/genericambien/#kh6gp>Home Page</a> side effects of ambien cr and alcohol - buy ambien online no prescription
320419cd anonymous 2014-10-22 13:13
>>798f8152
Python Imaging Library?
知らんけど入ってないなら入れればいいのでは。
a45448f0 anonymous 2014-10-22 14:44
>>798f8152
新月目的なら入れても意味がないよ
最新の新月Python3でPILはPython2.7までしか対応してないから
86253713 ndxcmpE 2014-10-23 05:40
<a href=http://khmerlegacies.org/libraries/genericambien/#acz>ambien for sale no prescription</a> average street price of ambien - ambien side effects blogs
0d7fdbd3 anonymous 2014-11-09 20:41
管理外のメモリー領域がそれなりに有ること
SSDに興味があることから、RAMディスクを使ってみた
起動する際に、ガリガリ音を立てるソフトを入れて起動してみたら、かなり早く静かに起動
SSD安くなってほしいな~
b767589d anonymous 2014-11-11 09:22
>>0d7fdbd3
円安が進むから安くはならないよ。買うなら今のうち。
c6eff19d anonymous 2014-11-26 16:56
>>a45448f0
Python3が入っているLinuxで、サムネイル機能を使うにはどうしたらいいんだ?
諦めるっきゃない?
a2230ca8 anonymous 2014-11-26 22:08
>>c6eff19d
Pillow を入れる
b54d09fc c6eff19d 2014-11-30 18:27
>>a2230ca8
python setup.py Install
とやってもインストールされない(´・ω・`)
sudo入れても同じ(´;ω;`)
dddae544 anonymous 2015-02-16 23:29
GMO系ドメイン値上げ前に更新してきターキー
7255ce5e anonymous 2015-02-25 11:06
量子コンピューターが実現しつつあるけどDSAに変えた方が良いかな?
変えるとして、ビット数は2048で十分?
5fe79991 anonymous 2015-05-16 02:38
メインマシンとして ASUS の K73SM 使ってて、Virtual Box で Ubuntu 起動しようとすると
エラーが出る。Virtual Box 再インストールしても VHD 再ダウンロードしても駄目だし
Avira 停止しても、管理者として実行しても動かない。くじけそう

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 old>>

limit: 1536KB

(IT雑談/3571/18.6MB)

Powered by shinGETsu.