IT雑談

fa3d01ee anonymous 2011-08-26 14:06
IT関係の雑談を適当にするスレ。
cd1c9f9e anonymous 2011-08-26 14:09
Digital Equipment Corporation所謂DECが1987年当時に従業員数14万人という数字を見て驚いた。ほとんどは組み立て要員だとは思うけど。
そんな昔から割と多くの従業員を雇える産業だったのね。

http://en.wikipedia.org/wiki/Digital_Equipment_Corporation
>>Employees       over 140,000 (1987)
f5a30c66 anonymous 2011-09-22 02:24 1316625888.jpg (28KB)
IT自販機


0bfecb41 が~りっく UymiUhS1SIl 2011-09-22 07:09
日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由
http://ascii.jp/elem/000/000/635/635625/

おぉぅ...
d1e553ba anonymous 2011-09-22 08:07
>>0bfecb41
自衛隊や防衛庁の職員には絶対に使ってもらいたくないな。
その他部外秘や機密情報を扱う部署も使用禁止だわ。
3a2bdce2 anonymous 2011-09-22 10:12
>>0bfecb41
中国の人員が打ち込んでるってところでやばすぎてワロタ。
283bf6e8 anonymous 2011-09-22 13:11
おまいらクラウドの怖さを全然分かってないだろ。
別に雲みたいにつかみどころのないサービスなんかじゃねーよ。
要はおまえの知らない場所にあるどっかのマシンを間借りしてるだけなんだぞ。

自前で情報を守ることを放棄してクラウドにデータ流すなんざ狂気の沙汰。
サービス提供会社を抱き込めば簡単に筒抜けになることを覚悟してやるべきだよな。
feeeebc0 anonymous 2011-09-22 17:25
>>3a2bdce2
結果の確認だけじゃねーの?
09a2c8ec anonymous 2011-09-22 17:43
ハロウィーン文書 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%96%87%E6%9B%B8

これ読んで、やまがたちんのところのを読んでるけど面白いっぽい。優秀な分析で読み応えがあるw


>>feeeebc0
それでも嫌だろww


>>283bf6e8
俺は何を思ったかCouchDBの本とか読もうと思ったことがあるんだが、その時に最初のほうでLocal data is king.ってあってやっぱりローカルデータって素敵だよなぁってずっと思い続けている。
でもNTTとかでLinuxのOpenboxだっけを使って色々やってんの知ったらそこそこクラウドもやれるのかなとは思ってるけど。

自分で色々出来るようになってきてるとは思うのでできるだけ個人的にはクラウドには任せたくないけどね。
49fc91f5 anonymous 2011-09-22 17:44
>>feeeebc0
つまり内容を読まれてる。日本語の分からないスタッフがほとんどらしいが、
分かる人なら内容は分かる。スパイなら潜り込んでデータを横流しするよな。
表に出せない情報だけでなく、周囲の情報を整理するだけでもかなりのことが分かる。
それは十分ヤバイんだよ。

http://vuking.tumblr.com/post/3050162362
>ヒトラーは情報の出所を押さえるため、
>ゲシュタポ(情報元の本によると)に命じ、著者をスイスの出版社の名をかたって
おびき出し、ドイツへ連行させた。
>そしてヒトラー自ら、著者がどのようにして情報を入手したかについて質問したところ、
>スパイや特別な資料に頼ったものではなく、毎日の新聞や雑誌、
>ラジオニュースや催し物など誰の目にも触れる情報の中から、
>糊とハサミで切り抜きを作り、それを細かく系統的に分析することによって、
>指揮官の名前はもちろん、その家族から友人関係、本人の癖まで。
>ほとんど完全な資料を作成していた
ec1c46b2 anonymous 2011-09-22 17:51
>>49fc91f5
そのTumblrの記事の内容かっこいいな。でも公安とかの情報機関もこういう地道な作業をしてるだろうし。
むしろ組織化された情報戦において最も主要な活動だろうね。


しかしマイクロソフトのHalloween文章は面白いわ。よく出来てる。
大学の経営論とか戦略論とかで語るべき一級品だわこれは。さすが全盛期のMSの内部資料だけはある。
オプソ陣営側も頑張るなぁと思うけど、アメリカはどエライところだな。ほんと。
610b603d anonymous 2011-09-22 18:18
>>ec1c46b2
組織が何かしら行動を起こそうとすると、かならず周囲に影響が出るからね。
秘密裏に行動しようとしても、現実には人が動き、モノが動き、金も動く。
その痕跡全てを抹消するのは不可能に近い。

例えば、ホワイトハウス周辺で24時間営業のピザ屋を見張れば、
イラク開戦のような合衆国が重要な決定を下すタイミングが分かるとか。

それに対し、イラン革命が起きることを事前に察知するのに失敗してたのは
パーレビ国王の周辺だけ調査して一般市民の考えを調べなかった結果だし、
9.11を事前に察知して介入できなかったのは、あやしい動きを察知してたのに
上層部がそれを無視したからだとか。
冷戦が終わった後のアフガンを無視していたってのも痛いけどね。
インドやパキスタンの核実験も止められなかったけど、
実際には当時、核実験の予定地には一般人立入禁止の看板が新設されてたので、
エージェントがしっかり潜入していれば何か起こそうとしてることは分かったはずだ。
こういうのは地道な人間による諜報活動(HUMINT)を怠って
盗聴電波の解析や衛星の写真ばかり見てたから(SIGINT)失敗したわけだ。
cb1ca727 anonymous 2011-09-23 14:51
The Halloween Document: Japanese
http://cruel.org/freeware/halloween.html

未だにHalloween文章を読んでいる。脳が痺れそうになる。
やまがたちんの独自文章の下のほうのアメリカの戦略性と日本についてみたいなことを本気で考えていきたくなる。

実にMSは刺激的な文章を作る。あれだけつまらない企業なのに。彼らのビジネス精神は素晴らしいことだ。
さすがに超一流のエリートがただぼけっと立っているだけじゃない組織は違う。
1994年から2006年まで13年連続で世界一の金持ちがいただけの、死ぬほど優れた恐ろしい企業であることは間違いない。
まさにこのHalloween文章が書かれている真っ最中に全盛期だったわけだ。相当な人材がいたのだろう。

一般的な人間において、ただ周りを見ればこんな世界は関係がない。自分自身がそうだが。
しかし現実はこのような超戦略的文章によって支配されている世界というものの一員である。そして彼らに関与したりしている。それは気づかなかったり面倒だから気づかないようにしたり、気付けないように手際良くやられている。
グローバル経済における超組織。おまけに資本主義の牡。

こんなものが同じ世界に立っている。今は少しパワーバランスが変わっていたので立っていたということになっているだろうか。
それでも世界は其のしくみを変えちゃいない。
黒船の時代から何も変わっちゃいないのかもしれない。それよりも事態は複雑になっているのだろう。
4191e03f anonymous vdsv8i7lEuk 2011-09-24 12:47
>>49fc91f5
特定の個人が特定の企業や個人のメモを見続けるなら分かるけど、実際はページごとに別の人が見るんじゃない?
何処の誰が書いたのかも分からないような、メモ帳一枚の内容なんて見てもしょうがない気がするな
でないと商売にならないと思うw
e8f49a64 anonymous 2011-09-24 19:36
>>4191e03f
聞いた話では、項目ごとにバラバラに入力させるらしい。
会社名とか個人名とか、それだけ見ても意味がないようにするそうだ。
d295df81 anonymous 2011-09-26 20:20
CMファイルベース誰が得?|freeml-
http://www.freeml.com/bl/8371061/103074/
| CM搬入がテープからファイルベースへと変わろうとしているのだがどうも業界全般的に歓迎ムードではないようだ。
| CMスポンサー、広告代理店、制作プロダクション、ポストプロダクション、機器メーカー、メディアメーカー、民放連、広告業協会、放送局…
| それぞれの思惑が交錯する。
| 大きくはスポンサーの経費削減のため広告業協会が推進しているという図式があるらしい。
| しかし今回の「ファイルベース」は「ファイル」でないところに他業界への配慮を感じる。
| つまりテープとファイルのハイブリッド版なのだ。
| ファイルをテープのように扱えるメディアと機器に限定している。
| そのため最も安いXDCAMでもHDCAMテープより高くなる。
| これでは本来のスポンサーにはメリットがない。


テレビ - NAB LOCAL-
http://www.nab.or.jp/index.php?%A5%C6%A5%EC%A5%D3
6ebf6482 anonymous 2011-09-27 16:50
このプロジェクトは無理です
http://2chcopipe.com/archives/51758174.html

orz
ed33c83d anonymous 2011-09-27 23:19
>>6ebf6482
下っ端はいつも割を食うのだよ。
2fe3aa13 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-10-02 18:09
タンスのカドに小指をぶつけた
あいてぃ~

これがホントのあいてぃ~雑談w
e2a7a69b anonymous 2011-10-02 18:52
>>2fe3aa13
あほだな
http://www.youtube.com/watch?v=vpIDSBBplTw
86a0f40d anonymous 2011-10-03 17:53
いまいちわからん
GPLが嫌われる理由
汚染とか酷い言い方するけどさ、利用させてもらったなら公開しろよって言いたくなる
見せたくないなら独自開発しろよ

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71

limit: 1536KB

(IT雑談/3571/18.6MB)

Powered by shinGETsu.