Linux

36b76c28 anonymous 2011-11-26 08:01
Fedora16がでてそろそろ数週間。本日アップグレードしようとしてやらかしたorz
yum実行→yumが途中で止まる(mysqldが止まらない?)→Ctrl+Cで中断
再度yumを実行→トランザクションのエラーだと言われyum-complete-transactionを実行→.*\.fc15.x86_64が削除される
→/etc/init.d/がスッカラカン
幸いバイナリやライブラリには傷一つないので書き直すか妥協するか
06048414 anonymous 2011-11-26 13:42
preupgradeじゃだめだったの?
59afe029 anonymous 2011-11-26 14:25
>>06048414
伝統的な方法の方が間違いないと思ったのさ。今arch試してる。
a397ef2d anonymous 2011-11-26 19:15
>>36b76c28
起動スクリプトが入ってるパッケージを入れ直したら?
fedoraはしらないけど、debianなら落としたパッケージは
cacheされてるから、/var/以下のとこかにないかな?

debianだと /var/cache/apt/archives に・・・
2641ee0a anonymous 2011-11-26 20:45
>>36b76c28
RAID環境でpreupgradeしたらはまった。
http://fedoraproject.org/wiki/Upgrading_Fedora_using_yum

CentOSと同じようにyumでやったらすぐだった。
22ffb6b8 anonymous 2011-11-26 21:14
次のUbuntuは64bitだそうな
59334dcc anonymous 2011-11-26 21:39
>>22ffb6b8
普通に今でも64bit版あるよね?
日本語ローカライズ版の話?
27354dae anonymous 2011-11-27 15:21
Linux Mint ってどうなのよ?
bc7e3438 anonymous 2011-11-27 21:03
>>59334dcc
そうそう
2chのスレでそんな話題が
f4156465 anonymous 2011-12-03 01:49
コマンドが中々通らないときは
美女Linux見て癒される
1ad96406 anonymous 2011-12-03 17:02
>>f4156465
zmoreとかあってわらた w
8a7f20c6 anonymous 2011-12-04 21:54
特定のプロセスが詳細も言わずに"Killed"とだけ告げて落ちるんだけど
なにが原因?
7f261c81 anonymous 2011-12-04 21:57
>>8a7f20c6
OOM killerとか?
6ac12027 anonymous 2011-12-04 22:08
>>7f261c81
root:~# cat /proc/sys/vm/overcommit_memory
2
root:~# cat /proc/sys/vm/overcommit_ratio
99

うーん・・・
efac0690 anonymous 2011-12-04 22:31
>>6ac12027
それは、実際にあるメモリサイズ以上を確保させないチューニングだっけ。

状況が不明だからなんともいえないけど、log漁るとか、空きメモリ調べるとか、そのエラーを吐いている周辺のコードを見てみるとか。。。
30c2ef6d anonymous 2011-12-04 22:57
>>efac0690
情報の後出し小出し、我ながら情けないと思っている。

root:~# free -m
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:          7980       7851        129          0        131       6670
-/+ buffers/cache:       1048       6932
Swap:            0          0          0

実メモリは見ての通り8GB。swapは切っている。ログには落ちた後なんの出力もされていない。
こうしている間にも。もうお手上げ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
3616a6a0 anonymous 2011-12-04 23:54
>>8a7f20c6
なんというプログラムのプロセス?
3011ec40 anonymous 2011-12-05 00:25
top -b -n 1 | egrep "([0-9][kmg]|^[A-Za-z])"
たとえば、上記のコマンドで、CPU or メモリ食っているプロセスを見てはいかがかな?
df -hもみて埋まっている領域がないかとか・・・
0f8897bd anonymous 2011-12-05 02:23
もしもあるのなら、verboseオプションつけてみるとか。
最終手段は、straceだね。
1bea6ffb 8a7f20c6 2011-12-05 20:00
なんかごめん・・・凄いくだらない事で解決した。
落ちるプロセスがネットワーク系のだったんだけどDNSをISPのからGPDに向けたら落ちなくなったorz

>>0f8897bd
サンクスコ。実行したらName or service not knownと出力されているのが見えて頭に来て思わず壁殴りたくなった

もっと早く気がついていれば貴重な週末も有意義に過ごせたってのにorz
c83ef947 anonymous 2011-12-05 21:19
なんというオレ

なんか反応遅いと思ってたら、DNS設定ミスってて。

で、また別の日には、
遅いと思って、設定いろいろ見てたら、
相手のサーバの方がトラブってて。

なんでも勉強だと思うしか。
04d4096c anonymous 2011-12-12 04:06
XとGNOMEとかのWMの違いってなんなの?
シェルにUIを被せたのがXで、XにGUIを被せたのがGNOMEとかって事でいいの?
つまりGUI>GNOME>X>shellであってる???
579a8436 が~りっく UymiUhS1SIl 2011-12-12 05:34
>>04d4096c
XとGNOMEはウィンドウマネージャじゃない。
GNOMEは統合デスクトップ環境でウィンドウマネージャを含めたデスクトップ環境のこと。

統合デスクトップ環境>ウィンドウマネージャ>X Window System>Linux
295f8ec2 anonymous 2011-12-12 09:34
統合デスクトップ環境ってモノ自体が昔は珍しかったんだよな>UNIX
いろいろ(ソースレベルから)カスタマイズ可能で、自分で全て選択して組み込めるのがUNIXの良さだけど、
なかなか統合したソリューションの提供までは、オープンソースベースでは手が回らなかった。

Sunのような商用UNIXにはあったんだけどね、
CDE(Common Desktop Environment)とかいう名前で。

まずXが開発されて、twmみたいな簡単なウィンドウマネージャ使ってターミナルを
幾つも開けるようになるあたりまでが初期段階。もともとプロジェクトの目的は
ネットワーク経由で他のマシンのコンソールを手元で見られるようにすることだったし。
アイコンとかウィジェットについても開発が行われてプロジェクトの名前であるAthenaっていう
名前が付いて今でもアクセス可能だったと思う。
Xlibだけでプログラミングしてた頃は使ったことあるよ。
しかし、ネットワーク透過性のあるグラフィックライブラリってのは当時のスピード重視の
風潮からして逆行するもんだから、結構叩かれたような気がする。
結局、同じマシンで画面制御のXサーバと、それを使うXアプリが同時に動くときには
高速でバイパスする経路を使うことでスピードの問題は解決したらしい。
マシンそのものも、年々性能上がってJavaみたいなクソ重かった代物でも使えるようになるしね。

次に、ルック&フィール(見栄えと操作感)の統一ってことが考えられたんだけど、
これはMotif(もしくはそのオープンソースクローン版のlesstif)が主流になった。

昔、NCSA MOSAICっていうIEのご先祖さまにあたるWebブラウザを動かすときに
これがMotif使っててコンパイルが大変だったな。Motifは商用ソフトウェアだったから。

その後の時代になると、ウィンドウマネージャもいろいろ出るようになって、
ハイエンドマシン用の重たいウィンドウマネージャなんかだと、
それこそゴテゴテといろんな効果があって驚くほど。(Enlightenmentとか)
赤帽Linuxとか、好んでこういう重たくてド派手なのを標準添付してたように思う。

自分はfvwm(fvwm95)やAfterstepもしくはblackboxとか軽いの使ってたけどね。
uwmも使ったことはあるが、あれはちょっとアレだったな。

でも既にWindowsやMacは統合したデスクトップの操作感とか、
ファイルの扱いとか定めて開発者に統一された世界観を実装するよう要求してるので、
そういうのをUNIXでもやらんかと。それが実装されたのがCDEだな。
実際に動かそうとすると、結構重かったような気がするが、
CDEを利用したアプリにはそこそこ面白いのがあったのでアプリだけ使ってたと思う。

そうこうするうちに、Windowsのアプリをコンパイルし直してLinuxでも使いたいとかいう
要望が出てきたりして、それに応える形で出てきたのがQt/KDEじゃなかったかと。
最初の頃のKDEは死ぬほど重いシロモノだったが、そのうち改善された。

また、同じ頃、ゲーム野郎にとってはDirectX相等の機能を持って移植性も高い
SDLなんかが出現してきて、これもかなり嬉しかった。自分でいろいろコンパイルして遊んだよ。
Windows向けのゲームをLinuxにも移植して売れたらいいなって思ってた会社があったんだな。
もっとも、オープンソースな連中に金をじゃんじゃん使うゲーム野郎がどんだけ居るか疑問だが、
当時はWindowsの次にデスクトップを制覇する勢いだったからそういうこと考える所もあったんだろう。

Gnomeの出現はその後ぐらいじゃなかったかな。GNUも本気出しますよって感じで。
(KDEはもともとトロールテックの商用アプリQtをベースに構築されているため完全フリーではない)
GNU GPLライセンスのフリーソフトウェアでも十分に高機能なライブラリが出てきたのも大きい。
もともと、GLib/GTKはGimpを作るために作られたようなものらしいのだが、
その完成度からGnomeのような大型のプロジェクトを含め他のアプリケーションでも多用されるようになる。
自分もGTKをCから使ってみたことがあるが、なるほどなという感じ。
Cでも結構オブジェクト的に組めて面白いもんだね、あれは。

Gnomeも初期のやつは下のタスクバーが異様にでかくて、
当時の解像度の低いマシンでは邪魔で邪魔でしょうがなかったけど、今のはマトモだね。
と、思っていたら、また変なことしようとして叩かれているのか。相変わらずだな。

とりあえず、今のところはGnomeが優勢なんだっけ?
古くからのユーザはKDE派が結構多いような気がするんだけど。
CD入れただけで起動するKnoppixなんか、お手軽で結構便利だったんだけどね。
7bb41fc4 anonymous 2011-12-15 11:42
>>295f8ec2
KDEは、見た目がキレイでしたね。ただQtって、C++のライブラリなんだよね。
GTK+は、概念的にはオブジェクト指向だけど、C言語から使えたからボクはGnomeを使ってたよ。

そのうちドキュメントが整備されないまま進化しちゃって、ついていかれなくなっちゃった。
shellとかrubyで自分用ツールを書くくらいで今はもうプログラミングはしてない。
41d0e701 anonymous 2011-12-21 10:13
CentOS 6.2がも出てた
f6212193 anonymous 2011-12-22 16:54
オラクルがライセンス変更したので多くのディストリからsun-javaが除外された。
結果としてパッケージ管理でsun-javaを使用している人は重大なセキュリティホールが放置されたままになるので、対処をしましょう。

android開発している人はsun-javaを使用しないとダメなので、手動管理になって面倒ですねっと。
2948be2a anonymous 2011-12-22 20:50
>>f6212193
Googleのほうもいろいろとオラクル相手にモメたくないなら
そのうちOpenJDKベースの開発環境にさっさと対応するんじゃないのかな。
ea2ee927 anonymous 2011-12-22 20:54
Apple JDK:
Links to Apple's version of Sun's J2SE Development Kit

Diablo JDK:
Java Development Kit

GCJ JDK:
Java wrappers around GCJ

HP JDK:
HP JDK/JRE and Plug-In

IBM JDK:
IBM Java SE Development Kit

JRockit JDK:
BEA WebLogic's J2SE Development Kit

Oracle JDK:
Oracle's Java SE Development Kit

もうなんやかやと、いろいろ出てきてるし。
0a1d1580 anonymous 2011-12-22 21:00
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh42.html
互換Javaって死屍累々な感じがしないでもないが。

    *  AegisVM
      軽量、高速に動作することを目指したオープンソースのJava VM。2004年以降開発は停止している
    * Apache Harmony
      Apache Projectのスクラッチから開発したオープンソースでフリーなJava実装
    * Azul Compute Appliance(Azul Systems)
      Javaバイトコードの実行を専用プロセッサで行う環境。GC(Garbage Collection)にかかる時間が高速化されるなど、Java VMに最適化されたハードウェア環境を提供する
    * BEA JRockit
      動作性能や安定性に注力した米BEAによるJava VM実装。パフォーマンス性能の評判が高い。WebLogicと親和性が高い。OSなしの仮想化環境で動作するLiquid VM環境も販売されている
    * cacaovm
      JITを含む、Java 2実装。商用としても使えるが、主にVM研究のためのプロジェクト
    * C# Java Virtual Machine
      C#で実装されたJava VM。拡張が容易。C#とJavaの両方を知ることができる
    * FreeBSD Java Project
      FreeBSD Foundationによる、米サン・マイクロシステムズから公式にライセンスを受けて活動している移植版
    * IBM Java
      米IBMが実装したJava環境(Windows/Linux/AIX用)。WebSphere環境と親和性が高い
    * IBM J9
      同じく米IBMの開発したJava VM。WebSphere Micro Editionに含まれる
    * IcedTea(Red Hat)
      主にFedora環境で利用するための米Red Hatが提供するJava VM。OpenJDKとGNU Classpathがベースとなっている
    * IKVM.NET
      .NET(Monoやマイクロソフトの.NET)ベースのJava環境。Javaバイトコードを.NETに変換して利用できる
    * jamaicaVM
      リアルタイムGC機能が搭載されたドイツ製のJava VM
    * JamVM
      商用利用可能なフル仕様ながらも、極めてサイズの小さいJava VM。インタプリタモードでのみ動作する
    * The JanosVM
      1つのVMで複数のプロセスを安定して動作することを目的としたJava VM。主に研究目的
    * Jbed Advanced CDC(エスマティック)
      ネットワーク機器や、情報家電など、組み込み向けのJava 環境。Windows CE/Mobileや各種リアルタイムOSに対応
    * JBlend(アプリックス)
      リアルタイムOS向けのJava VM。主に組み込み機器用として使われる。KDDI(au)のezplusの実行環境
    * Jikes RVM
      IBM Researchの研究に由来するJava VM。主にVM研究や設計のために使われているもの
    * joeq(上級)
      主に研究目的のための Java VM。Java2対応。2003年以降開発停止中
    * Jupiter
      分散コンピューティング専用の特殊なJava VM環境
    * JV-Lite(ACCESS)
      情報家電、携帯電話向けのJava環境。DoCoMoの携帯電話用Java実装「DoJa」の実行環境として使われている
    * Kaffe
      1996年に登場した歴史あるJava VM。50以上のプラットフォームに対応。Linuxのディストリビューションに含まれる場合もあり、既存のJava VMを置き換えることのできるレベルとして広く使われる
    * Open Runtime Platform
      Javaバイトコードに対応した中間言語のコンパイルに対応したランタイム環境
    * sableVM
      小型で高速なJava VM。保守や拡張しやすいクリーンルーム実装のJava VM。C言語による実装。2005年以降開発停止
    * waba
      PalmやZaurus、iPaq、GameBoyといった携帯端末(PDA)/ゲーム機用の極小構成のVM。Java仕様によく似てはいるがJavaそのものではない
a3a699a2 anonymous 2011-12-24 23:53
>>8a7f20c6 だが、解決したと思って油断してたら解決してなかったんで引き続きstraceのコマンドを注視。
何度かやってるうちにSIGKILLの文字が。もしかしてと思ってulimit.confを弄ったら落ちなくなった。メモメモ。
04bc91fe anonymous 2011-12-25 15:09
>>a3a699a2
limits.conf?
9c507c3b anonymous 2011-12-25 15:12
>>04bc91fe
寝ぼけてたんだよ!見逃してよ!
5a93b0d0 anonymous 2011-12-25 16:48
>>9c507c3b
まぁ、それはそれでいいとして、
その「特定のプロセス」とやらの実装に問題がある可能性はないのか。
d19384c2 anonymous 2012-01-03 23:35
端末で見れる2ちゃんねるブラウザが欲しい
6ffeb3d2 anonymous 2012-01-04 00:32
>>d19384c2
つnavi2ch
f3837068 anonymous 2012-01-04 08:43
>>6ffeb3d2
emacs教への入信が最低条件か・・・
ab04bb43 anonymous 2012-01-04 14:54
>>f3837068
そうでもないけどねー
Emacsってのはアプリのプラットフォームでもあるわけ
JAVAみたいなもんだと思えばいいさー(かなり語弊があるけど)
bc3614aa anonymous 2012-01-04 16:44
必要最小限の環境が欲しいのでLFSに挑挑戦。
e5cc8ee7 anonymous 2012-01-08 15:03
今ごろ ubuntu11.10にアップグレードしてひいこら
ightgdmからgdmに切り替えてみるとPATHが反映されない。
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/gdm/+bug/828712
~/.bashrac に書いて対処するけどさーむきー

あと/run になったせいでいろいろ各所にトラブるが。apparmorのプロファイルも修正せにゃならんし。面倒くせー
f2e6c090 purchase cialis [jukimonkafer@gmail.com] sCj8/ZVOGSj 2012-01-08 18:53
Sometimes I think that people don't unerstand what they write. But you're not one of them. You have ideas and you definitely know how to make them work in practice.  <a href=http://onlinepharminfo.com/cialis.html>buy cialis online</a>
24d08268 foobar CWhITMFBq19 2012-01-09 14:06
>>e5cc8ee7
 /run ってなに? pidファイルの置き場が変わったの?
f26a1d32 anonymous 2012-01-09 14:54
>>24d08268
/var/run/ → /run/
/var/lock/ → /run/lock/
になり、tmpfsでマウント。元のディレクトリはシンボリックリンクとして存在。
5ad348be foobar CWhITMFBq19 2012-01-09 15:38
>>f26a1d32
あーなるほど。tmpfsなら再起動でファイル消えるからか。
pidとかlockファイルが残ってデーモンが起動しない事が
たまにあるからね。

昨日インストールした arch linuxをみたら、/runになってた w
a9062536 anonymous 2012-01-09 17:20
>>5ad348be
新規インストールならそれほど問題は出ないんだけど、私はアップグレードしちゃったからねえ。
大きな変更がある場合は新規インスコも考えた方がいいなあ……
29b29c02 foobar CWhITMFBq19 2012-01-09 20:09
>>a9062536
昔はパーティション分けるのが普通だったけど
最近は 1パーティションにすべて入れたりするから
アップグレードも結構面倒だなぁ。

使うデータは /home と /usr/local 以下になるべくまとめて
/etc だけ再インストール前にバックアップするけど
それでも環境戻すまでに案外手間がかかるんだよねぇ。
b4dee77c anonymous 2012-01-10 12:36
>>29b29c02
最近は/var以下の扱いがかなり鬼門。/usr/localは分かってやってるからいいんだけど、
そこで使うファイルが/var/local以下にあったりするので面倒なことに。
29833318 anonymous 2012-01-10 16:24
エッ!これでいいの? : USBブート非対応のBIOSでもUSBデバイスからのブート
http://blog.livedoor.jp/poisonous_fish/archives/51690797.html
08d8085b anonymous 2012-01-10 21:07
UJT(Ubuntu Japanese Team)のページが数日前から落ちてるね。
ハードウェア障害かな?早く復旧するといいね。
687f79d4 anonymous 2012-01-10 21:20
>>08d8085b
おまえらDDOS攻撃くらって迷惑だから出てけってISPに言われたんで、さくらクラウドに引越し作業中
9791f30f anonymous 2012-01-10 23:04
>>687f79d4
できればソースを。
# さくらのクラウドって先日ディスク障害があったんじゃ・・・
5575c7d7 anonymous 2012-01-11 00:51
>>9791f30f
そうですね。そこですw
とりあえずwikiだけは仮復旧させています。
さらに、
利用するVPSサービスが変更になる都合で利用できるグローバルIPアドレスが減るため、SNIで設定している。結果としてWindowsXP+IEの環境からは正常にHTTPSアクセスできない。
とのことです。
cf455827 Keegenues [hutraveler@gmail.com] m6sXShV7Tnr 2012-01-12 07:19
Quite good. I like the way you write. Probably I will bookmark your site.  casino ponca city ok  <a href="http://cas4bet.info/cat1/pokerroom-promotional-codes.php">pokerroom promotional codes</a>  casino arizona resort and 
fac7b9b1 live adult [avesertojik@gmail.com] RaohTtkNA2+ 2012-01-12 20:55
Your ideas are really great. It's a pity that not everybody can understand and appreciate them.    
<a href=http://stardustwebcams.com/blog/>sister webcam</a> chat rooms 321 
3f990559 free web hosting [akulamertuij@gmail.com] RaohTtkNA2+ 2012-01-14 14:48
Hello, I really like the way you express your ideas. But I have troubles with adding you to my bookmarks.  internet hosting  <a href="http://webhostinggeeks.com/">web hosting</a> domain names web hosting 
79506a9b buy cialis [jukimonkafer@gmail.com] 1Qd+g+qMkiV 2012-01-16 04:32
I have discussed this topic with several people, but I think your opinion on it is the most reasonable.  <a href=http://onlinepharminfo.com/cialis.html>buy cialis online</a>
a3e15804 anonymous 2012-01-19 01:32
git難しいよね~。
コマンドじゃなくて解説しているサイトが。
bdaed773 foobar CWhITMFBq19 2012-01-20 14:44
>>a3e15804
リビジョン番号? がハッシュになってて、なんか気持ち悪い。
offlineで開発なんてしないし、subversionが一番好き。
88d8fec1 anonymous 2012-01-20 16:39
データ移行中にケーブル引っこ抜けてファイルシステム吹っ飛んだっぽい
泣きたい
cd741411 anonymous 2012-01-20 16:43
>>88d8fec1
えー…… LANケーブルって抜けないようになっているんじゃ……
a5a27bde anonymous 2012-01-20 16:44
>>cd741411
安心の外付けUSBでした(^q^)
36c7c2f1 anonymous 2012-01-20 16:48
>>a5a27bde
><
4b792744 anonymous 2012-01-20 16:54
# dmesg|tail
[225888.854011] EXT4-fs (dm-13): recovery complete
[225888.857969] EXT4-fs (dm-13): mounted filesystem with ordered data mode. Opts: (null)
なんとかしているうちになんとかなった。全力でfsck走らせる。
db130f89 anonymous 2012-01-22 00:01
なるほど〜
1b1b8f3e anonymous 2012-01-22 00:04
あら〜
時計がメチャ狂ってる!

ウチでは、
2012年  1月 22日 日曜日 00:05:28 GMT
ad118a0e anonymous 2012-01-22 00:13
>>1b1b8f3e
それだとあらゆるタイムスタンプが9時間未来になってしまうな。

こっちでは普通に2012-01-22 00:04に受信したことになってるようだから、
タイムゾーンの設定まるごとコケたんだろう。さて実害は...
2f644e55 1b1b8f3e 2012-01-22 00:16
すまそ!
GMTだったw
21日の15:04分かと思った〜
b772ede3 anonymous 2012-01-22 00:21
fsck はマジネ申
何度か助けてもろうた

けど、fsck に見放された時の絶望感といったらorz

765deb8d lerafuxsi [uhjhcpadxisos@gmail.com] NZq5C55mSAt 2012-01-23 01:28
Магазин обуви: lacoste обувь женская Liska (Лиска), обувь больших размеров женская харьков Liska (Лиска), скачать картинки женской обуви Liska (Лиска), женская обувь для пожилых Liska (Лиска), классификация женской обуви Liska (Лиска).
b30ba8a0 anonymous 2012-01-23 09:16
>>b772ede3
「バックアップはマメにやろうね」ってことさ。
a074b7d7 anonymous 2012-01-27 06:17
muninのグラフを眺めるのが一日の唯一の楽しみ(*´д`*)
c665d79a anonymous 2012-01-27 10:33
うちは苦労して全鯖MRTG入れた。
6cc78495 anonymous 2012-02-03 23:28
おつかれ〜
6b60dd2d anonymous 2012-02-22 23:34
afe389e4 anonymous 2012-02-22 23:43
>>c665d79a
MRTGは、わかりやすくていいよね。
muninやらcactiやらキレイで便利だけど、カスタマイズしようとすると
面倒なんだよね。
c5d870f3 anonymous 2012-02-23 11:45
Linux版Flashの開発が終了するらしい
でもぶっちゃけ要らないよね
80a01c82 anonymous 2012-02-23 23:52
>>c5d870f3
デスクトップ代替として使うにはまだ要る。
HTML5に収斂していっても過去の資産がある。
例えば、保健所とか。
77c9709b anonymous 2012-02-25 23:57
時代は、HTML5かぁ。。
937f7a18 anonymous vdsv8i7lEuk 2012-02-27 06:21
>>77c9709b
重いらしいよ。

http://clockmaker.jp/blog/2012/02/html5-flash-draw_performance/
16d57c08 anonymous 2012-02-27 20:28
XML XHTMLどうなりますかね?
ce0d6a16 anonymous 2012-03-05 09:47
0HTML5って具体的に何処が役立ててるの?
7bbfda2a anonymous 2012-03-05 12:25
一般人は気づかないだけ。
developerな世界ではもうcodeが取り込まれれている。
717d0b98 anonymous 2012-03-05 14:39
>>ce0d6a16
ぜっ・・・ゼロHTML5・・・。これは新しい。
66bd3011 anonymous 2012-03-11 00:42
3a9c710a anonymous 2012-03-14 21:03
そっか
eae3d5e9 anonymous 2012-03-17 21:01
メインマシンにLinuxをインストールしたけど、結局Windowsに戻した・・・orz
9bc4099e anonymous 2012-03-17 21:32
>>eae3d5e9
クライアントはwindowsを使い、リモートでlinuxを使うのが一番いいよ。
Xが使いたかったら、VNCでつなぐか、windowsにX server入れて飛ばせばいい。

886bf2a0 anonymous 2012-03-17 22:16
>>eae3d5e9
dual boot にして気が向いたら Linuxを立ち上げる。
f26038e7 anonymous 2012-03-17 23:13
dual bootは、結局使わなくなるから・・・
1c4c7cd8 anonymous 2012-03-18 00:18
または仮想マシンとか
d328a5c1 anonymous 2012-03-18 13:05
>>1c4c7cd8
CPUが仮想化技術に対応してるのなら、それが最適解ですね!
4471c3de anonymous 2012-03-18 13:25
そろそろUbuntu 12.04 LTSでるな~
b79d29c4 anonymous 2012-03-18 13:25
dual boot していた経験から言わせてもらうと、
やがて片方の稼働率が極端に落ちる。

だから私は結局XPを削除してシングルブートにした。やるなら仮想化だな。他の人も言ってるように。
dea1f351 anonymous 2012-03-18 13:42
>>b79d29c4
そうそう。たまに起動すると大量のupdateが走って
update終わったらshutdownとか w
d4b5fb49 anonymous 2012-03-18 21:14
>>dea1f351
ある々
0c76e523 anonymous vdsv8i7lEuk 2012-03-19 01:35
>>4471c3de
と云う事は、そろそろキャッシュ全消しと、トップページのリニューアルの時期か
926e3f55 anonymous 2012-03-31 20:26
btrfsは実用レベルで使えるようになった?
7849fcc1 anonymous 2012-03-31 20:42
>>926e3f55
まだ。
3f017eb7 anonymous 2012-04-05 21:36
Linuxのディストロ(配布系)を自作するシミュレーションゲームLinux Tycoon
http://jp.techcrunch.com/archives/20120404let-your-nerd-flag-fly-with-this-linux-distro-sim-game/
5e31f6b5 anonymous 2012-04-05 23:34
>>3f017eb7

Linux Tycoon
http://lunduke.com/?page_id=2646

Linux Tycoon is the premier Linux Distro Building Simulator game in the universe.

>Because Linux Tycoon is in Beta… I’m selling it for… wait for it…
>$4.  4 bucks.  Four buckaroonies.
>Will Linux Tycoon go up in price once it’s out of Beta?  Most likely!  Possibly even up to $5!  (Because I am a very greedy man.)

Linuxネタならオープンソース・無償提供だと思っていた時期が私にもありました。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 old>>

limit: 15360KB

(Linux/2756/6.9MB)


Powered by shinGETsu.