Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
old>>
-
961a75b4
anonymous
2011-05-22 18:51
- ubuntuを8だか9だかから11にアップグレードしようとしたら、画面真っ暗。
fedoraを入れても画面真っ暗。ubuntu11.04でやっと表示されたけど一回り小さいよ?
ってカンジで苦労したので書いとく。
かなりウラシマ状態になってた。未だにVGA端子モニターなんか使ってるのが悪いんだけどね……。
ctrl+alt+F1でコンソールに降りる。
sudo /etc/init.d/gdm stop
sudo Xorg -configure
sudo vi xorg.conf.new (なんかモニターやビデオカードが重複して検出されたのでMonitor0、Card0、Screen0だけ残して後のMonitor、Card、Screenは消した)
sudo mv xorg.conf.new /etc/X11/xorg.conf
sudo reboot
つまり、昔の方法(笑)。
いや、これ、知らないともうお手上げなんじゃないの? 新しく入ってくる人大丈夫なのかなー。
-
e0784f58
anonymous
2011-05-22 20:48
- >>961a75b4
大体、プロプラドライバ入れれば、解決するような気がするんだけど・・?
-
df9be3fa
が〜りっく
UymiUhS1SIl
2011-05-25 00:09
- なにやらクラッシュしてリブートした痕跡があるのだがログが見当たらんぞい
-
a09c5d28
anonymous
2011-05-25 13:02
- fedora15 でてる。
-
3ee62eea
anonymous
2011-05-25 17:38
- >>a09c5d28
GNOME3失敗とか出る。そろそろPC新調の時期か。
-
ebca88a3
anonymous
2011-05-25 17:51
- Linuxカーネル、次バージョンが「3.0」!? - Torvalds氏が言及 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/05/25/061/
-
019141d4
anonymous
2011-05-29 20:53
- find . -type f -print0|xargs -0 shred -vn1024n --remove
できればもっと簡潔に書けないだろうか
-
4a5f510b
anonymous
2011-05-29 20:55
- shredの後から二つ目の引数はnじゃなくてzだた('A`)
-
86e4ec6b
anonymous
2011-06-03 23:21
- Bodhiって軽いのか?
-
5e1f8ecc
anonymous
2011-06-04 10:51
- uptimeが凄い人がたまにいるけどあの人たちはUPS組なんかなぁ
この辺は雷が多くてモデムの電源ちょくちょく抜いたり勿論実機も止めたりで夏場は毎日シャットダウンの繰り返しだよ
-
f59d8c56
anonymous
jSoZaNu+Jtt
2011-06-04 12:27
- >>5e1f8ecc
どうやってみるの?
-
2dcb003a
anonymous
2011-06-05 23:12
- >>5e1f8ecc
ファイアウォールになってるマシンのuptime見てるだけじゃないの?
-
86ee1a16
anonymous
2011-06-06 14:02
- Windowaのディスクの管理から誤ってLinuxのHDDのデータパーティションを削除してしまったorz
どうにか復旧できないものかorz
-
12a7e8c4
anonymous
2011-06-06 14:53
- >>86ee1a16
まだ書き込みをしてなければ、救出できるかも。
パーティションテーブルが壊れたHDDを復元するには - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/991testdisk.html
-
07793d1f
anonymous
2011-06-06 21:55
- >>12a7e8c4
調べてくれてありがとう。暫くの間スキャンしながら放置してたんだがダメやった失くした物を見つからんかった('A`)
ふつうのとは違ってパテごと暗号化してしてしまったのがよくなかったんかもしれないなぁ。
TrueCrypt - 雑記ふぅwiki
http://skychibi.ddo.jp/pukiwiki/index.php?TrueCrypt
このページ見ながら僅かな期待も寄せていたんやが残念やわ。
-
3bd4967f
anonymous
2011-06-07 22:11
- >>07793d1f
なんまいだぶ(ー人ー )
やっぱバックアップ重要やね。
余裕と、予備機があれば、
一度、納得いくまでパーティションをいじってみるとか。
そうして、OSインストマニアに…
-
42b43f6d
anonymous
2011-06-07 22:47
- >>3bd4967f
ヤバイデータもバックアップから捕まるとか、ありがちすぎて困る。
-
1c9dddd1
anonymous
2011-06-11 15:23
- emacs教に入信したいのですがどうしたらいいですか
-
c0a005b1
anonymous
2011-06-11 17:10
- >>1c9dddd1
インストールしたらいい。あと布教活動な。
-
c9ef2ee5
anonymous
2011-06-11 17:18
- >>c0a005b1
オッス!オッス!
-
2645571e
anonymous
2011-06-11 20:33
- >>1c9dddd1
http://www.gnu.org/software/emacs/
まずはgnu大信教から
-
046551e2
anonymous
2011-06-11 21:19
- CentOS 6.0マダー???
-
c7ce0ebb
anonymous
2011-06-14 06:16
- >>1c9dddd1
emacs教は、なか々イケるな.
-
47ece52f
anonymous
2011-06-20 22:34
- >>046551e2
また延期だってさ~。 6/20→6/27
-
b4446529
anonymous
2011-06-20 23:12
- >>47ece52f
みたいですね。
仕事帰りにTwitter検索したらショックで、飲み始めたw
-
ad271975
anonymous
2011-06-23 18:19
- 6がリリースされるまでに他の系統に流れていく人はどれくらいいるのだろう
それにバージョンナンバー1つ上がった後にも、今までのように迅速にアップデートが適用される可能性を誰が保障する?
#dagも抜けちゃったんだっけしね
-
1b53a3dc
anonymous
2011-06-23 20:41
- メイン鯖:CentOS 5.5(5.0から順次upgrade)
RHEL系で新しいことをしたい:Fedora 15
デスクトップ用:Ubuntu 11.04
RHEL系予備:Scientific Linux 6 (Virtualbox上)
なので、とりあえず大丈夫
#5.5なのは、6.0でたらext4で作り直す予定だから。
#いまだにFAT32とNTFSくらいしか良くわからんがext4にしたい
-
522a0b63
anonymous
2011-06-24 14:30
- アップデートしようとしたらriken繋がらなくないか
試しにftpをブラウザで開いてみたんだが、よくわからんzipファイルが落ちてくる
-
321d8ccb
anonymous
2011-06-25 23:34
- >>522a0b63
なんじゃ、そりゃぁ〜w
-
8d7f41d8
ブランド激安市場【bag82】
2011-06-27 11:38
- ブランド激安市場【bag82】
偽物ブランド_ブランドコピー_ヴィトンコピー_ブランドバッグ_財布激安/偽者_ルイヴィトン偽物_激安かばん_時計偽物
人気ブランド_バッグコピー_財布コピー_サングラス偽物_ベルトコピー_新作_スーパーコピー送料無料專門店
http://www.bag82.com
伊藤 美夕
-
6a641e7e
anonymous
2011-06-27 17:51
- CentOS6も順調に来月に延期された事だし
今宵はDVLで遊ぼうか
セキュアなLinux環境への近道――Damn Vulnerable Linuxの無防備さを極めろ! - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
http://sourceforge.jp/magazine/07/03/05/0112227
随分前から公式サイトのリンク切れているから"DVL_1.5_Infectious_Disease.iso"でググって一番上のSF.net。
-
3809a08d
anonymous
2011-06-28 13:50
- LXDEーー!
そろそろ0.5.0から進化しないかーー!
-
a36aced4
anonymous
2011-06-28 14:01
- Xmonad!Xmonad!
-
00e22c1d
anonymous
2011-06-28 15:11
- 貰い物PCにUbuntu入れて、Sambaとか入れてサーバ化。
「ゆとり」と笑われそうな作り方だが、こっちは動いてくれればそれでいい。
-
70420c47
anonymous
2011-06-28 18:35
- サーバマシンのHDDから
ガリッコン ... ガリッコン ... ガリッコン ... ガリッコン ... キュイーン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
-
5f2a9f73
anonymous
2011-06-29 11:09
- UbuntuでS/PDIFの光出力で音が出ない……これはコマンドラインからだっ!ってやってたけど
普通にサウンドの設定パネルでハードウェアからデジタル入出力のIEC958を設定したら音出たわ。
-
c9bb7c41
anonymous
2011-06-29 11:16
- と思ったけどそんなことなかった、そもそもこんな設定すら最初は出て来てなかったんだな。
普通にコマンドラインからやってたのが功を奏してたのか。
しかも何をやってたのかは大概忘れているという。
-
4f2dbbb5
anonymous
2011-06-29 13:42
- >>00e22c1d
それはLinuxの一般的な使い方だろう。
-
ecd2220e
anonymous
2011-06-30 17:34
- CentOS入れた化石だた
早く6出せ
-
c68b5750
anonymous
2011-06-30 17:41
- >>4f2dbbb5
通はFreeBSDとか入れて、GUIも日本語も無しでシコシコ設定するんだとよ。
なので、Linux使う奴は「ゆとり」だそうな。
-
ccdb6681
anonymous
2011-06-30 20:02
- 「マゾなOSを使う俺えらい」という選民思想が大切ということだな。
-
f13f00bc
anonymous
2011-06-30 20:11
- >>c68b5750
MacがBSD系ってことでBSD関係の人はそっちに流れてお茶を濁してる感がある気がする。
サーバーは適当なところの使って。
-
a0d114cf
anonymous
2011-06-30 20:29
- >>96c5b81d
Hi! I am nanashi. The meaning is anonymity.
-
a0d2d596
anonymous
2011-06-30 23:42
- 創造した者だけがその地位を得る
-
afb86cf3
anonymous
2011-07-02 13:15
- 新規パーティション作成完了しました。
FAT32、NTFS、論理セクタ、物理セクタ、fstabとかほんと意味不明なものが多すぎる。
-
16c29c4e
anonymous
2011-07-02 13:22
- Arch Linuxに挑戦してみたいが。
大変だろうな。
一度UbuntuでSlimなんてログインマネージャを使ってみたことがあったんだけど、
gdmを飛ばすと音声の設定とかフォントのアンチエイリアスの設定とかも飛んでるみたいで諦めたからなぁ。
もうちょっと色々学んだら仮想OSとしてインストールを試してみたいけど。
-
0aacca1a
anonymous
2011-07-02 16:03
- FedoraとUbuntuどちらがいいだろう?
-
bda41a77
anonymous
2011-07-02 16:07
- >>0aacca1a
鯖立てるならFedora、Web見たり主にクライアント用途ならUbuntuかな。
-
3f10fe76
anonymous
2011-07-02 21:52
- >>ccdb6681
昔のMacユーザがまさにそれだな。
-
c03c3200
anonymous
2011-07-02 22:10
- >>bda41a77
ありがとう。今日一日RAIDのテストとかしてたら鯖用途だし仕事で一部知識が使えるFedoraにした。
#Ubuntuマシン欲しい。
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
old>>
(Linux/2761/6.9MB)