Linux

d1ac2c8e 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-02-07 16:13
俺情報遅すぎ…
Debian 6.0 「Squeeze」 released
http://www.debian.org/News/2011/20110205a
c2f2457b anonymous 2011-02-07 17:29
>>78c364ff
いまつかってるこのMACはUNIXですか?
3e803cac 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-02-07 21:05
>>c2f2457b
そうだと思うよ

paco使おうぜ
0821ca8c anonymous 2011-02-07 21:22
stowみたいなものなのか。
aa7b75e2 anonymous 2011-02-08 21:01
いろんなのがあるなぁ。
1b8f9652 白帽子@publicgw pRqBriWgNGG 2011-02-10 18:35
http://d.hatena.ne.jp/adachi_c/20090130/1233301082
これやる人自分ぐらいなものか・・・
cc5dd123 白帽子@publicgw pRqBriWgNGG 2011-02-11 12:22
Debian testing使ってるから、アップグレード作業っていらないよね?
# /etc/apt/sources.listにtestingと指定している
eb4383bd anonymous 2011-02-15 23:23
ふむ々
17749c40 anonymous 2011-02-18 23:03
林 晴比古氏ってLinuxの本も書いていたんだなや。
6c85c52e 白帽子 [sage] pRqBriWgNGG 2011-02-18 23:07
openSUSE使い始めた。YaSTとYOUとZypperについて理解。
これから勉強しつつ使いこなしていくとこ。
ff7aede9 anonymous 2011-02-18 23:34
>>17749c40
http://www.amazon.co.jp/dp/4890529837/
59bd7b5c 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-02-19 20:39
康人さん(ナデナデ
# openSUSEのことである
c7f49961 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-02-24 23:35
パフォーマンスもメモリ消費量も少ない一番の仮想化ソフトって何だろ?
なんとなくQEMUかなと思うんだが・・・。
9441e6c9 anonymous 2011-02-25 00:59
ホストOS型よりハイパーバイザ型の仮想化ソフトの方が仮想化ソフトの使うメモリが少ないんだろうなとか勝手に思ってる
d2b37e9e anonymous 2011-02-25 03:47
>>9441e6c9
おいらも勝手に思ってる。あとI/Oリソース周りとかCPU負荷とか下がりそうな
……違うんでせうか。もし違うなら、おいらの想いは裏切られたんでせうか。
e3458bdb anonymous 2011-03-01 23:26
Boschは、どうよ?
5f9a185e 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-03-03 22:32
今日KNOPPIX 6.4.4出たみたいだ。
けどダウンロード速度がなんか遅い気がする。
とりあえずCD版を落せたので、BitTorrentで再配布しようかと思うけど需要はいかほどだろう?
ad156e2d anonymous 2011-03-03 22:34
>>5f9a185e
フロッピースレで分割配布(´・ω・) ス・・・
e68a8284 anonymous 2011-03-06 12:19
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsとLinuxを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_   OpenBSD
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    OpenOffice.org+Wine
  //⌒  ィ theo`i´ pf ); `ヽ  FireFox+Xfce+uim+anthy
 //    ノ^ 、___¥__人  |      ClamAV+Snort+Privoxy+Tor
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm 
7205ea44 anonymous 2011-03-07 21:33
OpenBSDのインストール
いまだに、CHS切りだかんねw

それが、マニアックでいいんだけど。。。
15f31bbf anonymous 2011-03-07 23:27
>>7205ea44
4kセクタになったら性能出なさそうだ。
0164ef2a anonymous 2011-03-09 23:46
IPマスカレードってなに?
焼いたパンにぬるの?
9ca961da 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-03-09 23:49
>>0164ef2a
別名NAPT。NATの一種で、一つのグローバルIPアドレスを複数のマシンで共用できるようにする仕組み。
普通のNATは1対1を取り扱うが、NAPTは一対多を扱う。
これでいいかな?
8a38bdca anonymous 2011-03-09 23:59
>>9ca961da
なるほど、ありがとうございます。ぼくはピーナッツバターよりいちごジャムの方が大好きです。
a272cb72 anonymous 2011-03-13 13:55
Core i7 990X + メモリ24GB環境でUbuntuのLive CD起動したら
コアの認識が8コアまで、
メモリは3GBまでしか認識できない。(←これは32BITディスクだから)
977428ca anonymous 2011-03-13 15:36
>>a272cb72
新月専用マシン?
1df79da3 anonymous 2011-03-13 15:50
>>977428ca
いえ、Windows用のメインマシンです。
録画/エンコ用に。
pagefile.sysを一度消すのに使ってみた。
97ef4055 anonymous 2011-03-27 10:43
torrent支援希望

Scientific Linux (RHEL6互換)
http://www.scientificlinux.org/

http://www.osst.co.uk/Download/scientific/6.0/i386/iso/?id=28
せっかくのRHEL6互換なのに、所有者が少なすぎる・・・
d576e3f4 anonymous 2011-03-27 18:30
>>97ef4055
公式のほうは落ちているみたいですね。
i386のtorrent追加して支援。
14bd587e anonymous 2011-03-27 18:42
>>97ef4055
SL-60-i386-2011-03-03-Install-DVD.isoの支援を開始
4cc27af0 anonymous 2011-03-27 18:48 1301219333.zip (996KB)
x86_64版の詰め合わせ
9561a68a anonymous 2011-03-27 18:50 1301219457.zip (743KB)
公式復活してるようですよ。
ついでにi386のtorrent詰め合わせ
6e2f3e17 anonymous 2011-03-27 20:04
torrentファイルだけでも結構なサイズになってんなw
b57e04b1 anonymous 2011-04-03 12:51
無駄にSL6全部落とした。そして他の人が落としやすいようにしばらくTorrentに追加しておこう。
てか、torrentってLinuxISOぐらいしか使わないけど。
1ba8b521 anonymous 2011-04-07 23:23
CentOS5.6キター
56617c03 anonymous 2011-04-12 00:38
>>14bd587e
あれから24/7体制でシードを続けている。
未だに共有レートは13.53
9fb72064 anonymous 2011-04-14 00:24
>>56617c03
俺も続けている。
>>b57e04b1じゃないが、
x86_64 / i386の全ISOを無駄に落とした。

430a4779 anonymous 2011-04-14 06:23
EnlightenmentとLXDEってもう何年開発中なんだっけ…
0e5c9d2b anonymous 2011-04-15 01:08
http://events.linuxfoundation.jp/events/linuxcon-japan
 LinuxCon Japan 2011
2011 年 6 月 1 日 - 3 日 ・ パシフィコ横浜

LinuxCon Japan は、アジア地域における最大の Linux カンファレンスです。コア開発者、管理者、ユーザー、コミュニティ マネージャー、業界専門家が一堂に会します。このイベントは、単に協業を推進するだけでなく、日本やアジア諸国と世界のLinux コミュニティとの今後の交流を促進するものです。
c70177a0 anonymous 2011-04-28 10:00
Ubuntu11.04まだ?
5565681c anonymous 2011-04-28 19:04
>>c70177a0
現地時刻だろJK
974e708f anonymous [sage] 2011-04-29 09:34
tux君のぬいぐるみって売ってないのかな
水族館に似たようなのがあるけど全然違うの。
cea98038 anonymous 2011-04-29 14:31
>>c70177a0 だけど
今朝になってアップデートが来てたから11.04入れてみた。
数時間使って率直に言うとGnome3がどこに向かっていっているのか、一体全体わからないんだよね。
きっと開発者はLinuxにおけるデスクトップのシェアを考えすぎたんじゃないかなー。

ツッコミ:
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1581195.png_fIzV97UUwCDGhKhD01j7/www.dotup.org1581195.png
端末を全画面化しても消えないMacのDockみたいなの :(
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1581191.png_iK0yH3QDfShU3e6GBDjU/www.dotup.org1581191.png
上のパネルにたいしてなにか表示させようと(GNOME2使ってる人は解るかも)右クリックしても反応なし :(
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1581207.png_tgxgaudJ0udamhCA6KOb/www.dotup.org1581207.png
全体。なんかマックの香りがしてWin7のみためなんだよね。

なんかメニューも見づらいしこれからどうなる事やら。
0af200cf anonymous 2011-04-29 14:35
>>cea98038
Ubuntu がだめなら
Kbuntuがあるさなんてね w
57e40105 anonymous [sage] 2011-05-01 02:19
これ端末最大化しても裏で動画見れるんだね
すごいね
899c1de9 anonymous 2011-05-01 20:03
>>cea98038
画像見れないお・・・
45e23fef anonymous 2011-05-03 02:46
GNU screen便利なんだけど.screenrcの呪文を見てると胃がイタタタ
ccf55402 anonymous 2011-05-05 14:23
>>e68a8284
OpenBSDってサーバー向けじゃない?
デスクトップに向いてる?
1503e0a8 anonymous 2011-05-05 16:06
DAM端末最高
こうですか
ddb44152 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-05-05 16:27
>>bf95972c
×電源切ってみたら
○電源入れなおしてみたら

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 old>>

limit: 1536KB

(Linux/2761/6.9MB)

Powered by shinGETsu.