Meriken's Tripcode Generator

130f334f anonymous 2016-05-14 16:44
動作報告先がわからなかったのでここに報告させていただきます。
Radeon HD 6850で検索実行時に、サーバーとの接続、検索の準備中と表示が出た後に
「予期しないエラーが発生しました(エラーコード:10) 検索を中断します」
とエラーが出ます。
CPU(i7-2600K)での検索実行時にはエラーは出ませんでした。
Radeon HD 6xxx系でのバグフィックスが未完でしたら、お役に立てれば幸いです。
自分の環境依存の動作不具合でしたら申し訳ございません。
4c7ced02 anonymous 2016-05-14 18:38
>>130f334f
MTGのバージョンと検索するトリップの種類(12桁or10桁)も添えて書かないとバクの特定が困難ですよ・・・

ちなみに自分のHD5870は2.1.1で10桁検索は動作していますが12桁の検索はどのバージョンでも重くてまともにやってません
444ba623 anonymous 2016-05-15 13:40
失礼しました、情報が足りておりませんでした。
2.1.2で10桁・12桁のどちらも同じ挙動です。
2.1.1で動作するか確認してみます。
79a65231 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-05-15 13:47
>>130f334f
これはバグっぽいですね。検索プロセスの数と検索スレッドの数を両方共1にしてみてください。
ひょっとして検索エンジンを自分でビルドされていますか? そうだとしたらもう直っているはずなのでGitHubの最新版を試してみてください。
4d88d4a1 anonymous 2016-05-15 13:49
>>79a65231
自分でビルドはしていないです。(あまり詳しくないので…)
2.1.2 10桁検索にて、1GPUあたりの検索プロセス数をデフォルトの2から1に下げたところ動作しました。
検索スレッド数は2のままでも、4まで増やしても動作しています。
無事動いてよかったです、ありがとうございます。
804a80b4 めりけん 2016-05-18 10:50
>>4d88d4a1
おかしいですね。まあでも新バージョンでは修正されているはずだからいいのかな。
e3789f9d ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-05-21 14:10
>>4d88d4a1
これ、多分一時ファイルのパスに空白が入っているのが問題なんだと思います。
本来ならありえないので報告していただいて助かりました。
7dad5443 ◆oo55oo55oo Dx6mQoOZ/Vs 2016-05-27 15:56
>>e3789f9d
少ない利用者層に対応頂きありがとうございます。
10桁検索開始後に検索エラーが出てストップすることがまだありますが、定期的に再起動して使っています。

新たにバグの疑いがある動作が確認されましたので報告致します。
Radeon HD 6850と2.1.2FEで12桁検索を開始しようとしたところ、検索パターンの処理中が終わった後にサーバーへの通信が失敗して再接続→検索パターン展開→再接続→…のループにハマります。
10桁検索ではサーバーに接続後、正常に検索できていたので、12桁検索の際のサーバー接続の部分にバグがあるかと思われます。
お時間のあります時にご対応頂ければ幸いです。
982ed04d ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-05-27 16:46
>>7dad5443
それは多分パターンが複雑すぎて展開に時間が時間がかかりすぎて、接続が切れているだけだと思います。
バグじゃなくて仕様なので、パターンを工夫するかCPUを速いのに替えてみてください。
0a23c9dd ◆oo55oo55oo Dx6mQoOZ/Vs 2016-05-27 17:55
>>982ed04d
ご返答ありがとうございます。
仕様とは知らず大変失礼いたしました。
検索パターンを減らしてみて、使えるところで使うように致します。
7fe024cd anonymous 2016-05-27 22:09
12桁も二構ねらいなら
あれは検索開始できるかどうかが一種のストレステストに使えるんじゃないかってレベル
03753cdc anonymous [sage] 2016-05-28 09:25
確かにね
dbe5f4c5 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-05-30 23:20
検索エンジンのLinuxへの移植がほぼ終わりました。

https://github.com/meriken/merikens-tripcode-engine-v3

UbuntuやArch Linuxのパッケージも用意しました。Mac OS XやFreeBSDでも動きます。
時間ができたらDebianの公式レポジトリに申請しようっと。
5cfb18bb anonymous 2016-05-31 17:26
おーお疲れ様です!
今はちょっと忙しいので無理ですけど仮想OSにリナックスがあったはずだから
試してみようかな・・・そもそも試せるかわからんが
df9a9201 anonymous 2016-06-01 05:49
開発どうもお疲れ様です
Ubuntu 14.04 LTS x86_64をほぼ最小構成でインストールしたHD6670搭載のPCに
AMDのサイトのCatalyst 15.9 Proprietary Ubuntu Graphics Driver
(fglrx-core_15.201-0ubuntu1_amd64_UB_14.01.deb)をインストールして
X Window System関連はインストールしていない状態で
MTEのGPU検索が動きましたのでご報告します
下の画像はWin上のTeraTermからUbuntuにSSHでアクセスして
MTEで20分間GPU検索を行った状態のものです
12桁 http://i.imgur.com/Y9kTef0.png
10桁 http://i.imgur.com/v5aKpje.png

こちらの環境では12桁のGPU検索速度は
Win上でMTGを使ってローカルで診断を行った場合と似たようなレベルになりましたが
10桁のGPU検索速度はWin上でMTGを使った場合に比べて遅くなりました

なお15.11以降のCrimson版ドライバ(15.11/15.12)を使うと
Win版のVLIW世代用Crimson Betaを使った場合と同じく
HD6670をOpenCLデバイスとして認識できませんでした
1b869616 anonymous 2016-06-01 14:12
>>df9a9201
リナックス版のテスター乙です
ドライバがリナックス版はアレなんでまあ速度落ちは仕方ないですね


RX480の発表来ましたね~
199ドルで5.5TFOPS・GDDR5・4GB
ほどになるとのことです
a8614133 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-01 19:27
>>df9a9201
> 10桁のGPU検索速度はWin上でMTGを使った場合に比べて遅くなりました

乙です乙です。さっき新しいバージョンをうpしたので試してみてください。
e99029cd ◆.S.E.X.... [sage] Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-01 23:23
狙ったわけではないのに偶然ヒットしたけど、
どうしたら良いのか悩みます。。。。
a6327952 ◆エリーチカニホレタ。ー゙+リ! [sage] Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-02 00:16
私も昔凄いのがヒットしてしまってね……
b50bd9a0 anonymous 2016-06-02 19:04
取引所欲しいなあ、と思う新参者であった
25796311 anonymous [sage] 2016-06-03 06:45
>>a8614133
遅くなりましたがバージョンアップありがとうございます
>>df9a9201からMTEだけを3.2.9→3.2.10にバージョンアップして
上と同じくHD6670で20分間GPU検索を動かしてみた結果以下のようになりました
12桁 http://i.imgur.com/vmuDwOx.png
10桁 http://i.imgur.com/IrCJPH3.png

12桁は3.2.9と3.2.10で同じような挙動で
検索開始直後を除き検索速度は最低約350MTPS~最高約410MTPS、平均約380MTPSくらいでした
またcurrentとして表示される検索速度は約350~410MTPSの間でランダムに変化している感じでした

一方10桁は3.2.9でも3.2.10でも最低約32MTPS~最高約49MTPS程度でしたが
3.2.9ではcurrentとして表示される検索速度は
12桁の場合と同じように約32~49MTPSの間でランダムに変化しているような感じで
3.2.10では検索速度が最低値の約32MTPS付近か最高値の約49MTPS付近のどちらかになっている瞬間が多く
一旦約32MTPS付近または約49MTPS付近に落ち着くと
しばらくの間(1~2分程度)同じような検索速度が続く感じでした

あと12桁は3.2.9でも3.2.10でも15分程度でaverageとして表示される平均速度があまり変化しなくなりましたが
10桁は3.2.9でも3.2.10でも20分程度ではまだ平均速度が変化している感じでした

GPU検索中のHD6670のGPUクロックやGPU使用率等も把握していませんので
細かい挙動を書いてもあまり意味ないかも知れませんが
今のところ以上のような感じです
本当はHD6670のような古い世代のGPUよりも
GCN Radeonとかの報告ができればいいんですが
今LinuxでのGPU検索の実験に使えるのがこのPCだけなんで申し訳ありません…
95806f05 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-05 02:35
>>25796311
うーん、Windowsより遅いのはおかしいですね。
多分ドライバのバージョンが違うせいなんでしょうけど…
Windowsのドライバのバージョンと速度を教えていただけると助かります。
bbb1452c anonymous [sage] 2016-06-05 08:51
>>95806f05
お手数お掛けして申し訳ありません
このPCは普段はWin7SP1 64bit+Catalyst 15.7.1で使っていて
MTG 2.1.2FEの診断の結果は12桁約380MTPS/10桁約51MTPSといったところです
Win7 12桁 http://i.imgur.com/40vBrVy.png
Win7 10桁 http://i.imgur.com/GuBWKa1.png

また実験で別にWin10TH2 64bit(Version 1511/Build 10586)もインストールしていて
そちらはWindows Update経由でインストールされるWin10用ドライバ(15.201.1151.1008)になっていますが
MTG 2.1.2FEの診断の結果はWin7+Catalyst 15.7.1の場合と大体同じような感じになります
Win10 12桁 http://i.imgur.com/Y9Phg4t.png
Win10 10桁 http://i.imgur.com/6yVJTwN.png

あと以前(MTGは2.0.6FEを使っていた間に)
Win7でもWin10でもCatalyst 15.7.1~15.11.1betaの間のドライバは多分ひと通り全部試したと思いますが
HD6670では12桁/10桁ともMTGの検索速度に目立った差は出なかったと思います
86f91bfa ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-08 01:32
>>bbb1452c
ドライバーが原因でないとするとますますわからないですね。
一応5770でテストしたんですが、もう一回試してみます。
e4323feb ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-08 01:39
まあでもLinuxだけドライバーの挙動が違うという可能性も十分にありますけどね。
GCN版はアセンブラで書かれているのでドライバーの影響はあまり無いですけど、HD 5xxx/6xxxは難しいかもしれません。
a88b84c2 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-08 01:41
>>e99029cd
普通に使っていいんじゃないでしょうかw これはかなりおもしろいですね。
0f30ceb6 ◆KOROSU//jk [sage] Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-08 13:47
偶然ヒットしたのに、どうしたらいいのか悩む酉

怖くて使えないよ

3c42aef7 anonymous 2016-06-08 14:34
短いハッシュがいかに危険か、わかるな、、、
03483c5d anonymous 2016-06-08 14:36
ああ、そもそも使ってるアルゴリズムが良くないのか、、、
dc2fd9d4 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-08 16:52
まあ最初に仕様を決めたひろゆきはなんにも考えてなかったんでしょうねw 最初は8桁だったぐらいですしね。
今から仕様を決め直すならSHA-3を使いたいところですけど、
今のSHA-1の15桁トリップでも十分な気もします。
5e935965 anonymous 2016-06-08 19:04
2chのハッシュて板の名前、ハンドル名、その日限りの乱数がパラメタだった気がする。
ので、新月とは違う気がする。。。

いずれにせよ、20年前なんて、巷では暗号・ハッシュはアルゴリズムが
隠蔽されてれば安全という考えだったし、そんなに早いCPU/GPUなんてなかった。
ので、非難するつもりで書いたのではない。
83af4c87 anonymous 2016-06-08 19:11
どちらかといえば、素人が考えたハッシュがいかに危険か、とか、
ハッシュの衝突とか考えるネタになって、面白いと思う。
0a336c03 ◆エリーチカニホレタ。ー゙+リ! [sage] Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-08 22:14
10桁はcrypt(3)が基本でしたっけ。8桁じゃあっさり割れたので10桁になりましたが……
#そもそもトリップ自体今は斜yゲフンゲフン
bc005b00 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-08 23:50
>>5e935965
2chのレスのIDとトリップがごっちゃになってるんじゃないでしょうか。
パスワードのハッシュ値がそのまま個人の識別子になるというトリップの仕組みは個人的には非常に面白いと思うので、もうちょっといろいろ遊んでみたいですね。
6f44e938 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-08 23:54
>>1b869616
RX480は良さげですね~ 正直驚きました。
GCNのバージョンが新しくなっているのか、非常に気になるところです。
fa52d17f ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-09 11:29
○ net
・10桁トリップ #xxxxxxxx (0~11バイト)
・生キー形式 ##hhhhhhhhhhhhhhhhss (10桁酉のダメキー対策)
・12桁トリップ #xxxxxxxxxxxx (12バイト以上)
○ sc
・netの3形式は使用可
・15桁トリップ #$xxxxxxxxxxx ($含めて12バイト以上)
・カタカナトリップ #$アxxxxxxxxxx ($の直後が半角カタカナ)
○ open
・netの3形式は使用可
・キー中の半角記号や黒塗り記号は変換される
・キー中のShift_JIS拡張文字(CP932)は「?」に変換される

openの変換に関しては10桁12桁共通
波ダッシュ「~」も「?」に変換されるので注意
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1423333162/65n

これの対策もしないと…
f43172c9 anonymous [sage] 2016-06-09 12:24
>>6f44e938
GCN4.0になるよ
それに合わせて、GCN1.1→GCN2.0、GCN1.2→GCN3.0に呼称改定

どう変わるのかは詳細が公表されてないけど、AMDはHSA(CPUとiGPUなど同一コア内でのヘテロジニアス コンピューティング)から、
CCIX(CPUとdGPUなどより広範囲なヘテロジニアス コンピューティング)になったのでその辺の仕様変更が盛り込まれたんじゃないかな?
ttp://www.eis-japan.com/release/20160526-3/
037696cb ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-11 09:19
>>f43172c9
CPUとGPUを両方開発しているのを活かす戦略ということなんですかね。トリップ検索的にはあんまり関係ないのがちと残念ですが… もしNVIDIAのMaxwellで採用されたLOP3.LUTに相当する命令が追加されていればかなり美味しいんですけど、どうですかね~ 安い4GB版を買おうかしらん。
a994575d ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-11 10:21
3年近くほったらかしだった「Meriken's Tripcode Yggdrasil」の改良にようやく取り掛かりました。
ずっとClojure&ClojureScriptで1から書き直すつもりでいたんですけど、とてもそんな時間は取れそうにないので、お手軽にPHPとBootstrap 3でこれまでのコードを再利用して済ますことにしました。とりあえず「トリップ検索@ゆぐちゃんねる」と「トリップ受け渡し所@ゆぐちゃんねる」をざっと書き換えてみたんですが、大体うまくいっているようです。スマホ対応はなかなか美味しいですね。

https://tripcode.ygch.net/
https://tripcode.ygch.net/mailbox/
336721e7 anonymous [sage] 2016-06-11 11:49
おつかれさまです
51ecca10 anonymous 2016-06-11 22:00
>>a994575d
おーゆぐちゃんねる変わってすっきりしましたね~
スマホ対応はいいアイデアだとおもいます

お疲れ様です
4d3ad960 anonymous 2016-06-15 21:23
PCで見ると一部バナーが崩壊してて大変なことになってるから何かあったのかと思ったらそういうことだったのか
この調子でトリップ検索機能周りも整備されると嬉しいなあ
fe573bfe ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-15 22:38
>>4d3ad960
Chromeでしか確認してなかったので… 壊れているページのアドレスとブラウザを教えていただけますか?
いろいろいじる予定なのでお楽しみに。
2eb58342 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-15 22:51
FF44とIE11でざっと確認してみたけど特におかしいところはありませんでした。
作業の途中でうっかりページを壊したときのことかしらん。
efb6f688 anonymous 2016-06-16 00:08
バナーが崩壊してるというのは、表示されているバナーの内容が崩れてソシャゲの女の子の顔が歪んでたりそういう現象です
主にトリップ受け渡し所でよく見ます
58f075bc anonymous 2016-06-16 02:16 1466011002.png (209KB)
>>efb6f688
主にこんな感じです
05bc4b65 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-16 02:27
>>58f075bc
これは怖いw 確認が取れたらしかるべきところに報告しておきます。
9eb60ebd anonymous [sage] 2016-06-16 15:27
なんかワロタ
9763b820 anonymous 2016-06-17 10:46
>>58f075bc
追記、ブラウザ忘れました
Windows10,Google Chromeです
Adblock等のアドオンは無効にした状態です
c19071fc ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-06-17 18:32
>>9763b820
CSSをいじってみましたが、どうでしょうか。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 old>>

limit: 1536KB

(Meriken's Tripcode Generator/361/12.8MB)

Powered by shinGETsu.