Meriken's Tripcode Generator

12502819 らんらん◆IMWagR89Dsve Dx6mQoOZ/Vs 2016-03-20 15:00
結局バージョン15.12に戻しました

10桁の検索は出来ませんがまあ元々12ケタ専門なのであきらめます
ade1ac8f ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-03-21 09:36
>>aa824a40
7-zipを使ってアセンブラのソースを圧縮すればこの方法でもなんとか行けることがわかったので、とりあえずためしてみることにします。強引な事この上ないですが、まあ仕方がありません。
68fee916 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-03-21 09:38
>>12502819
この問題を解決できるめどは大体ついたので、もうちょっと待って下さい。 
0683e035 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-03-21 13:39
カーネルが1万個ほど出来てから流石に考えなおして、代わりにディスアセンブルしたカーネルをいじることにしました。最初からちゃんと動くものがあるのは非常に楽なんですが、そのままでは単一のsaltでしか動かないので、なんとか改造して複数のsaltに対応させたいところです。
79c80e7e らんらん◆IMWagR89Dsve Dx6mQoOZ/Vs 2016-03-22 08:43
>>68fee916
ありがとうございます
のんびり待ちます~
bc4ee7ab ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-03-26 05:45
ここ1周間ぐらいずっとGCNアセンブラをいじってますけど、やっぱりというかドライバの出力したコードには結構無駄があります。レジスタの数もかなり削れそうだけど、どれぐらいはやくなるかな~
4fe8d139 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-03-29 20:39
10桁トリップ検索のOpenCLカーネルのGCNアセンブラでの書き換えですが、ようやく複数のsaltで検索ができるようになりました。saltに応じて動的にアセンブラのソースを生成しています。技術的に一番難しい部分だったので、これで一安心です。

アセンブラでの書き換えによる速度の増加は、とりあえず10%程度になりそうです。OCした290Xで660M TPSほど出ています。実験での値とほぼ同じなんですが、もうちょっとなんとかならないかしらん。
541e542d anonymous 2016-03-29 22:26
いまさらなんですが、これはどういう目的のツール?
e9e68cfc anonymous 2016-03-30 03:11
>>4fe8d139
390X使いなので非常にうれしいです。
バージョンアップ楽しみにしてます(*´∇`*)
(何気にここで初書き込みなのでミスってたら失礼
e803910b ◆99999999mS/i Dx6mQoOZ/Vs 2016-03-30 08:31
>>541e542d
カッコつけて妙にハイスペックなゲーミングPCやワークステーションを買ってしまったものの
2ちゃんねるしかやらないのでただの箱になってるPCの余ったマシンパワーを2ちゃんライフに活かすべく
そんなかわいそうなネラーの為にメリケンさんが苦心して作った最新技術てんこ盛りのトリップ検索ツールです

まあ冗談はそこまでにしておいて本題です
名前欄に半角#を打ち込んだあと適当な文字列を打ち込むと暗号化されて全く別の文字列に変換されて表示される機能がありますがこれがトリップです 下にある文字列を名前欄に打ち込んでみてください◆99999999mS/iと表示されるはずです。

#峠>ウムョウッレq但

以上のように指定した文字列トリップをマシンパワーで総当りで検索するのがこのソフトです
CPUだけではなくグラフィックボード(GPU)も検索に使用できるのが最大の特徴です
また裏の目的としてこのソフトには優秀なベンチマーク機能が付いてるのでopenCLやCUDAのベンチマーク
にも最適です

中々面白いので御自慢のマシンをお持ちなら是非

e91651c1 anonymous 2016-03-30 10:35
>>e803910b
解説乙。あと付け加えると、新月でトリップを使えるのはゆぐちゃんねる( http://ygg.ch/ )だけだから一応注意してね。
28b5f2e4 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-03-31 11:07
新バージョンをクロック周波数を半分に落とした検索君1号で動かしたら、1500M TPSほどでました。本来なら3000M TPS出る計算ですが、効率が良くなりすぎて1200Wの電源では全く足りないようです。検索君1号を組み立てたのも2年半前なのでそろそろ新しくしたいんですけど、資金が全然ないです。なかなか難しいですね。
29ec9f09 anonymous 2016-03-31 16:48
まあHD7990とR9290Xでしたっけ?
旧式っちゃ旧式ですけど十分今でも化け物じみてますよ
2245ab31 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-01 14:10
値崩れしてる295X2を3枚乗っければもっと速くなりますよw

最近不調だった検索君ですが、いつも通りPCI-Eの補助電源ケーブルのプラグが溶解して破損してました。新品のプラグと交換したら、何もなかったかのように動いてます。なかなかしぶといです。
735fc525 anonymous [sage] 2016-04-01 19:14
溶解とか相変わらずこえーな
29818ea0 anonymous [sage] 2016-04-02 03:37
うちは電源側のコネクタ端子が過電流で溶接されてしまって抜けなくなった
ケーブル交換も出来ないので電源換装したよ
f554f80b anonymous 2016-04-02 10:39
>>2245ab31
たしか一枚500Wでしたっけ?
でも1500Wじゃ足りませんね~
最低でも1000W電源をデュアル構成にしないと・・・
てか日本じゃコンセント一系統じゃまかなえないwwww

a971faa8 anonymous 2016-04-02 17:47
個人宅でこれをやるというのか…
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/725/916/html/gtx9.jpg.html
9ccc3b5c ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-04 01:34
現在GCNアセンブラ(CLRadeonExtender)がOpenCL2.0に対応するのを待っている状況なんですが、待ちくたびれたのでなんとか自分でダミーカーネルに動的にパッチを当てられないか実験中です。ダミーカーネルのELFファイルを読み込むところまではうまくいったんですが、資料が殆ど無いのでかなり面倒くさそうです。うまく行けばかなり美味しいんだけど、どうかな~
724c4612 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-04 01:39
>>f554f80b
EVGAの1600Wのでなんとかなるんじゃないでしょうか。電源の2台構成は自分の使ってるマザボではうまくいかなかったんですよね。電圧があんまり安定しないみたいです。新しいPCを組むならグラボを含めて全部簡易水冷にするのもいいかもしれませんね。普通の水冷だと引っ越しが大変すぎです。
be3b44c5 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-06 07:22
ようやくOpenCLのバイナリに動的にパッチを当てる実験に成功しました。バイナリはELF方式なのでlibelfを使えば楽勝だと思ってたんですが、バイナリの形式が特殊すぎてうまく行きませんでした。結局elfioという別のライブラリを改造して対応しました。やれやれです。
a9d136c9 anonymous [sage] 2016-04-06 11:10
おつ
b4297b3e anonymous 2016-04-06 18:06
>>724c4612
おつかれさまです
新MTG楽しみに待っております
d1587bd8 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-07 02:19
以前のドライバのフォーマットについては、ここに詳しく書かれていました。

Appendix B: CAL Binary Format Specification
http://developer.amd.com/wordpress/media/2012/10/AMD_CAL_Programming_Guide_v2.0.pdf
fc726c41 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-09 06:15
OpenCL 2.0のドライバではOpenCL 1.2のドライバのバイナリは使えないことがわかったので、またせっせとディスアセンブルしたカーネルを書き換えています。コツはつかめたので前ほどは時間がかかりませんが、けっこう大変な作業なのには変わりありません。アセンブラを使わずに済めばそれに越したことはないので、MTGの新バージョンができたらAMDのドライバのソースを調べてみようっと。
4732a33a ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-09 07:08
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ようやくCLRadeonExtenderがOpenCL 2.0に対応してくれたようです。うちに帰ったら試してみようっと。

CLRadeonExtender: Update ClrxDoc and add AmdCL2 format handling.
https://github.com/CLRX/CLRX-mirror/commit/0ef3230eaddf33ecc9583eb6eff2577a4299b4be
b3d4907e anonymous 2016-04-09 12:26
最近ゆぐちゃんねるの12ケタ元気ありませんね
10ケタは結構なペースで回ってますが
1df6810e ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-09 16:30
>>b3d4907e
もともと10桁のほうが人が多かったし、検索君が開発で抜けてますしね。
そのうちまた増えるでしょう。
5f9b2116 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-09 16:33
CLRadeonExtenderのOpenCL 2.0対応はまだ未完成でしたw
素直にバージョンアップまで待つことにしようっと。
f81a396f anonymous [sage] 2016-04-09 20:08
したらばとかが10桁のみだし
やっぱ汎用性が高いからかねー
しゃーなしやね
f2a49b69 anonymous [sage] 2016-04-09 21:11
それじゃ回してみますね
d2b2bf44 anonymous 2016-04-09 22:28
R9 NANOって8000MTPS出るのかよ・・・ガクブル


俺の290Xは春の陽気のせいで定格ですら回せません・・・嗚呼
fd0138f5 anonymous [sage] 2016-04-09 22:31
>>d2b2bf44
2機掛けです
36312b41 anonymous 2016-04-10 08:04
>>fd0138f5
おー2wayですか

さすがfijiデュアル仕様ですね
37d6423c ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-12 15:52
ようやく新バージョンの検索エンジンがひと通り動くようになりました。GCNアセンブラのおかげで、AMDのビデオカードでドライバのバージョンに関係なく安定して性能が出るようになった上に、性能も少し上がっています。自分でビルドできる人は試してみてください。CLRadeonExtenderフォルダとOpenCLフォルダを忘れずにコピーしてください。VS2015のランタイムも必要です。
  
https://github.com/meriken/merikens-tripcode-engine
f06b4fb2 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-12 16:34 1460446491.7z (3164KB)
あ、そうか。添付すればいいのか。
3937fffd ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-12 16:38
>>f06b4fb2に新しい検索エンジンを添付しておきました。
使うときは「検索プロセスの優先度」を「通常以上」にしてください。
fe085f1f anonymous 2016-04-12 17:56
>>37d6423c
お疲れさまです

4fedc117 anonymous 2016-04-13 20:57
>>37d6423c
早速使わせてもらいました@R9 390X
OC無しですが検索パターンたっぷりでも10桁500M↑出ております。
基本電力制限しながらと思いますがちょこちょこ参加させて頂きます。

バージョンアップありがとうございました(*ノωノ)
e74c8292 anonymous [sage] 2016-04-14 00:44
>>37d6423c
やってみたら、
MERIKENsTripcodeEngine.vcxproj が
C:\Program Files (x86)\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\V140\BuildCustomizations\vsyasm.props を
参照してるらしいのですが、それが存在しませんでした。
その中には 15 個のファイルがあるけど、何故かそのファイルは無かった・・・
bdafacff anonymous [sage] 2016-04-14 01:38
メリケンさん乙
自ビルド派の人も乙

軟弱者の自分は>>f06b4fb2をそのまま使わせてもらいます・・・
f304c3f8 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-14 02:58
>>e74c8292
ここのWin* VS2010 .zipに入ってます。もちろんyasmのインストールも必要です。

http://yasm.tortall.net/Download.html
7d936839 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-16 01:19
新しい開発版をうpしました。

Meriken's Tripcode Generator 2.1.0 Free Edition
http://meriken.ygch.net/programming/merikens-tripcode-generator

バージョン2.0.6FEからの主な変更点は以下の通りです。

・GCNアセンブラ(CLRadeonExtender)の導入による、AMDのビデオカードでの検索速度の安定化と高速化。
・アプリケーションの実行ファイルがアンチウイルスソフトウェアに誤検出される問題の改善。
f96f2c85 ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-16 01:24
>>7d936839には重要な修正が追加されているので、>>f06b4fb2を使用している人も再ダウンロードをお願いします。
2a247f1f ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-16 01:26
■寄付のお願い

「Meriken's Tripcode Generator」と「Meriken's Tripcode Yggdrasil」の開発・運営費の寄付を募集しています。PayPal経由で meriken.ygch.net@gmail.com まで、 もしくはBitcoinで 1BZrWADRhLr9DyQYYRJhRcmudE3vntT5em までお願いします。
b480e4a9 anonymous [sage] 2016-04-16 03:30
>>7d936839
MerikensTripcodeEngine64.exeが動作を停止して検索開始出来ません

障害バケット 120454565473、種類 4
イベント名: APPCRASH
応答: 使用不可
Cab ID: 0

問題の署名:
P1: MerikensTripcodeEngine64.exe
P2: 0.0.0.0
P3: 570fd608
P4: OpenCL.dll
P5: 1.2.10.0
P6: 50a52df7
P7: c0000005
P8: 0000000000001bb4
P9:
P10:
6af9b9c3 anonymous [sage] 2016-04-16 03:35
>>b480e4a9
障害が発生しているアプリケーション名: MerikensTripcodeEngine64.exe、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x570fd608
障害が発生しているモジュール名: OpenCL.dll、バージョン: 1.2.10.0、タイム スタンプ: 0x50a52df7
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000000000001bb4
障害が発生しているプロセス ID: 0x1c7c
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d19743bf041506
障害が発生しているアプリケーション パス: F:\MerikensTripcodeGenerator_2.1.0_FE\MerikensTripcodeEngine64.exe
障害が発生しているモジュール パス: F:\MerikensTripcodeGenerator_2.1.0_FE\OpenCL.dll
レポート ID: 581fefe9-3d3e-4e1f-8c84-3b40d4f19c8a
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
d84c1a2f ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-16 03:39
>>b480e4a9
使用しているビデオカードと、OSとドライバのバージョンを教えて下さい。
「Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ」はインストールされていますか。
5cad4082 anonymous [sage] 2016-04-16 04:03
>>d84c1a2f
Windows10 x64
R9 Nano
Radeon-Software-Crimson-16.4.1

Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージは入っています
ecbe82db ◆/Meriken/. Dx6mQoOZ/Vs 2016-04-16 06:53
>>5cad4082
Fiji (GCN 1.2)ではテストしてなかったんですけど、やっぱり動きませんでしたか…
「詳細設定」の「GCNアセンブラを使用する」をオフにして試していただけますか?
10桁と12桁両方やっていただけると助かります。少なくとも12桁は普通に動くはずです。 

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 old>>

limit: 1536KB

(Meriken's Tripcode Generator/361/12.8MB)

Powered by shinGETsu.