Bottom of this page.
|
<<last
0
1
2
3
4
old>>
-
29bfa056
anonymous
2017-05-24 00:58
- edgeでhttp://ps-vr.blog.jp/を見るとOSごと落ちるんだけど、みんなそう?
-
e5118105
anonymous
2017-05-24 01:36
- >>29bfa056
普通に見れたよ
-
63cec66b
anonymous
2017-05-24 10:33
- >>e5118105
自分のスペック不足なんかな
bingの画像検索でも変な感じになるし
-
50a8e52b
anonymous
2017-05-24 12:47
- 新surface proが発表されたわけだが日本ではいつ発売なのだろうか
windows10s搭載モデルとか出るんだろうか
-
9a7a61ad
anonymous
2017-05-24 21:44
- >>29bfa056
俺も見れた
-
d79a7409
29bfa056
2017-05-25 01:41
- とうとうクッキークリッカーも見れなくなった
https://goo.gl/photos/QJtEQuyx2A7XwKBP9
>>29bfa056のサイトも同じ様な感じで落ちる
他のブラウザはこんなに酷くないのに
-
ea1be509
anonymous
2017-05-25 16:16
- >>d79a7409
なんだこりゃ
イベントログに警告とかエラーとか重大なイベントが記録されてませんか?
-
b70bebea
anonymous
2017-05-25 17:14
- ありそうなのはこんなところ
GPUレンダリングによるパソコントラブル
http://359ch.jp/helpdesk/windows/gpu/
-
ef3f3912
anonymous
2017-05-25 22:13
- GPU 怪しいな。Edge は設定いじれ無さそうだけど IE 使うなら詳細設定から
`GPU レンダリングでなく、ソフトウェア レンダリングを使用する` にチェック入れてみたらどうだろう
こだわり無いなら Chrome 使うとか
-
0d719b24
anonymous
2017-05-30 11:06
- >>ef3f3912
これで治った
詳細設定はIEとEdge双方の設定みたい
-
90817285
anonymous
2017-05-30 21:29
- >>0d719b24
へー、共有されてるのか。治ってよかったね
-
78f1ee94
anonymous
2017-06-28 21:27
- WindowsUpdateさえやってれば防げるサイバー攻撃が多発している
MSはあの手この手で強制アプデを仕掛けてるけど、再起動が多過ぎてウンザリ
アプデ回避して被害に遭うのは利用者の過失ですけどね
-
35f674ef
anonymous
2017-07-07 12:03
- メモ:
インストールディスクの/source/ei.cfgを消すとインストールするエディションを選べる
-
c5a2666a
anonymous
2017-07-07 18:48
- >>35f674ef
homeのisoからproもultimateも選べる
勿論プロダクトキーは要る
-
51b52685
anonymous
2017-09-24 20:04
- Win10のtxtファイルをutf-8で保存したら勝手にshift_jisに変換されているんだけど、勝手な変換されない方法ってある?
半角英数字のみのデータで現れる現象で、適当な日本語を入れるとutf-8のままなんだけどね
-
c9c58e50
anonymous
2017-09-24 20:17
- >>51b52685
半角英数字のみなら、ただのアスキーファイルだから気にするな。
優先度の都合上見かけがぞうなっているだけだろう
と推察
-
6f21eea2
anonymous
2017-09-24 20:23
- >>51b52685
デフォルト以外のテキストエディタ使うしかない(と思う
システム弄ってもろくな事ない
-
827c8eb6
anonymous
2017-09-25 18:29
- >>c9c58e50
BOM無しで保存したから、デフォのjisが表示されてるだけかな?
>>6f21eea2
TeraPadを使っての事です
-
6addb69d
anonymous
2017-09-25 19:08
- >>827c8eb6
そうだと思う。ASCIIコードだけでも、優先度としてShift_JISと表記されているだけかと。
-
107f8ec5
anonymous
2017-10-01 17:02
- 不明のスリープ解除が起きた
頻度は少ないので偶然かもしれないけど、ログオフしていない状態では経験がないので関係あり?
電源管理で勝手なスリープ解除をしない設定にしてんだから、電源ボタン以外の信号は無視してほしい
-
881156f3
anonymous
2017-10-01 21:45
- Windows10、ロック画面の設定でセレクト出来る画像ってどのディレクトリに置いてあるの?
取り敢えず参照アイコンで追加も出来るけど、実際の置き場に直接置きたい。
直接置かないとモヤモヤして死んじゃいそう。
音関係は昔ながらにc:\windows\media\って分かったんですけどね・・・画像はどこなんでしょ。
-
578d1575
anonymous
2017-10-20 07:38
- い、今起こったことをありのまま話すぜ
過去に勝手なスリープ復帰に対処するためにタスクスケジューラーでrebootの項目でスリップ復帰権限を剥奪していたのに、何故かスリープ復帰権限が戻っていた
何が起きたのかわからねぇと思うが、俺も何が起きたのかわからねぇ
記憶違いとか操作ミスとかのちゃちなもんじゃ断じてない
もっと恐ろしいもんの片鱗に触れたぜ
最近の不明なスリープ復帰はこいつが原因だったようだ
-
541f15cd
anonymous
2017-10-20 22:16
- >>881156f3
亀レスだが
Windows 10 / 8.1 / 7 の壁紙フォルダ、デスクトップテーマの保存場所 - ぼくんちのTV 別館
https://freesoft.tvbok.com/windows7/desktop/windows-wallpaper.html
-
71510d10
anonymous
2017-10-20 22:21
- >>578d1575
???「windowsやめてうちに来ないかい」
-
f3ef1209
anonymous
2017-10-22 22:29
- >>541f15cd
ありがとう!
スッキリしました!
-
fd108d6e
578d1575
2017-10-23 07:35
- 今日の早朝に不明なスリープ復帰
rebootの条件を見たらスリープ復帰権限はなかった
色々とし食べたらWindows Updateによる自動復帰が下手人かもしれない
3時に起動するらしいけど、ログを見たら4時なのが気になるけど
それとアップデートしたら、スタートボタン右クリックでパワーシェルというのがコマンドプロンプトの代わりに入ってた
コマンドプロンプトっぽいけどdirは使えてもdir /bとかdir /dとかは使えないから、コマンドプロンプトのコマンドがそのまま使えないね
コマンドプロンプトの上位互換らしいけど、コマンドの一覧みたいなサイトとかないのかな?
-
daa4a558
anonymous
2017-11-09 03:53
- 動きがもっさりしてんなーと思ったら某ソフトが原因だった
とはいってもCPUの負担は50%程度
50%であんなりもっさりするもんかな?
-
13c6b4e4
anonymous
2017-11-12 03:28
- >>daa4a558
測定結果とか何にも残してないけど 10% 台を超えると目に見えてモッサリする気がする
-
58f81c95
anonymous
2017-11-12 13:36
- >>fd108d6e
どんだけ周回遅れなのと思ったが
普段コマンドライン使わない人ならそんなものかと思った
-
ff9e080e
anonymous
2017-11-13 23:25
- PowerShellは使いこなすと凄いとは聞くけどほんと使いこなせない
何よりコマンドが長すぎて億劫。
かといって登録されてるエイリスはなんか中途半端だし。
ググってもイマイチ情報見つからないし、日本語で綺麗にコマンドまとまってるサイトすら見つけられなかった
-
1f829ad3
anonymous
[sage]
2017-11-14 00:47
- 俺様が教えてやる!
10 input "イツ" ; A
20 input "ドコデ" ; B
25 input "ダレガ" ; E
30 input "ナニヲ" ; C
40 input "ドウシタ" ; D
50 print A B E C D
run
-
0bc5c21e
anonymous
2017-12-13 19:15
- 勝手なスリープ復帰はOSアップデートの再起動が原因みたい
アクティブ時間設定で回避できそう
-
d9971b6c
anonymous
2017-12-13 22:04
- >>1f829ad3
なぜ 30 の前に25 をつかったん
あとから25 を挿入したん?
-
cf786a29
anonymous
2017-12-14 03:16
- renumしたくてウズウズしますね・・・。
-
2899d0f7
anonymous
2018-01-14 01:22
- 1日のうちに何回もアップデートすんな
1回でまとめろや
-
5df89a33
anonymous
2018-01-14 09:05
- >>ff9e080e
aliasコマンドでどんどん登録すればよろし。
-
b8ee01cd
anonymous
2018-02-12 14:17
- Windows10でUSBの機器を通知領域から安全に切断した時に通知と通知音が出るはずだけど出なくなった
その他の通知や通知音は出るし、他のアカウントでUSBを安全に切断すると通知と通知音が出る
元に戻したいんだけどUSBを安全に切断する時だけ通知を無くす設定とかあるの?
-
dae63c2e
anonymous
2018-05-02 17:34
- アップデートしたらメモ帳のフォントが変わってた
なんかリナックスみたい
-
57f7c854
anonymous
2018-05-14 09:14
- >>dae63c2e
メモ帳もやっと改行コードの取扱がかわるようだな
まあ今さらだけど
-
a7e8f0bf
anonymous
2018-05-27 00:45
- また時間のかかるアプデだったわ
ダウンに半日、インストに半時間、再起動に数十分て感じ
-
37b673c0
anonymous
2018-05-28 01:26
- エッジでサイトが見らなくなったんだけど他の人もそう?
Fxだと普通に見れるんだけど
-
e515e287
anonymous
2018-05-28 20:58
- 1803 で Fluent Design System が適用されてる部分が増えてかっこよくなってる
-
1d1ff160
anonymous
2018-05-29 10:44
- Fluentのマウス付近だけ罫線が見えるデザインが本当に嫌い
見た目と機能性の両立みたいな話なんだろうけど鬱陶しい
-
522337f5
anonymous
2018-08-03 15:18
- 動きが重くなった
すぐに起動していた軽めのソフトも10秒くらい掛かる
コマンドプロンプトですらそんな感じだ
本格的に32bitは切り捨てか?
-
22ca8956
anonymous
2018-08-09 13:29
- Windows10のフラットデザイン? は慣れてなくて違和感を感じる
タブレットならいいんだろうけど、デスクトップではなあ……
-
bbdd1dea
anonymous
2018-08-15 05:04
- 10/64bitでゴミ箱を空にするのが妙に遅い。
ドライブ構成的には8.1の頃とはCドライブをSSD化しただけで他は変わっていないのに。
-
b8ac15a2
anonymous
2018-08-15 09:50
- >>bbdd1dea
履歴を削除
-
0d3259f3
anonymous
2018-08-15 21:48
- 削除してる最中に別のファイルとか削除すると落ちる
俺の環境のせいなのかな?
-
8a5a2ee6
anonymous
2018-08-19 04:35
- >>b8ac15a2
履歴・・・?
どういう事かと思ったら、10になってゴミ箱から消してもファイルを記憶するようになったのですね。 そこまでポカミス対応せんでも良いと思うけど(^^;
ありがとうございます、以前通りにサクッと戻ってくるようになりました。
-
9bc40c83
anonymous
2018-08-19 15:25
- Win10の「高速バックアップ」
https://twitter.com/ekyozyu/status/1028913282520760321
これって、休止状態とスタンバイの中間のようなもので、ただし電源は落ちるよね?
そうじゃないと甚大な被害が出兼ねない気がするんだけど。
Top of this page.
|
<<last
0
1
2
3
4
old>>
(Microsoft Windows/217/0.4MB)