Bottom of this page.
|
0
1
2
old>>
-
83be31ed
anonymous
2011-01-18 20:36
- >>d15d9c29
おや失礼
勘違いした
ファイル名は???_xxx(1)みたいになるんじゃないのか
内容しか読まないからスレ上では同じレスが二つ続く
-
78ca3a74
anonymous
2011-01-29 21:42
- 欠点
それは本当に書き込めているのか全く判らない事。
-
b80d5d9d
anonymous
2011-02-03 12:46
- >>78ca3a74
書き込んだなら書き込めているんだろう
ただしてめーん中ではな
みたいなね
-
d4b5cd2c
anonymous
2011-02-03 13:19
- >>78ca3a74
レスがあるか、RSSをGoogleリーダーに登録して、そこで反映されていたらとりあえずおk
ということにしてる。家では
-
0c35d951
anonymous
2011-02-03 13:24
- >>d4b5cd2c
RSSっていいな。賢い
でもたまに新月のRSSエラー吐かない?
-
df145453
anonymous
2011-02-03 15:09
- >>0c35d951
エラーは見た事無いかな。
ただ以前に、反映されなかった事は少しあった。投稿後に朔落としてたから、かも分からないが。
最近はそういう事は殆ど見受けられない。
総レス数が出るので、新着レスの確認、投稿数伸びのチェックに便利かも。
最近、全体的に結構レス多いよな。ノード数と比例してる様だ。
-
4353e0a6
anonymous
2011-02-03 15:22
- >>df145453
まじか。
うちの朔からRSSみるとたまに上のほうに赤でエラーが出てて、途中までしか表示されなかったり、全然表示されなかったりする
朔のRSSって何件まで表示できるんだっけ
伝播の遅いレスは見逃しそうだ
-
98f8627c
anonymous
2011-02-03 19:12
- >>4353e0a6
リーダーに登録してるのは以下です(自分のノードのやつでは無い)。
http://bbs.shingetsu.info/gateway.cgi/rss
自ノードのRSSを試しに開いてみたが、赤いエラーメッセージが出た
さっきはキャプチャし忘れたが、今また開いてみたら出なかった。何だろう。
-
990a07bb
anonymous
2011-02-03 21:33
- >>98f8627c
なるほ
ね?出たでしょ
うちは良くおこるんだよね
-
a4170d1f
anonymous
2011-02-03 21:55
- RSSは、全部のスレを読まないといけないから、
スレが多くなると負荷がかかって、
タイムアウトとかになってるのかも。
公式のRSSは静的に生成して
負荷を減らしてるんじゃなかったかな。
-
0ef555ad
anonymous
2011-02-04 09:26
- >>a4170d1f
配布する朔も静的に作ればいいのに
-
3ba6a35c
anonymous
vdsv8i7lEuk
2011-02-05 10:02
- 静的(*´ω`)ハァハァ
-
2362bf9f
anonymous
2011-02-11 09:30
- >>b80d5d9d
>>d4b5cd2c
フォローありがと。
ようやっとちゃんと動いてる事が確認できますた。
#というレスを今更しても・・・
#時差が有るのも欠点でしょうかね
-
6729c441
anonymous
2012-04-19 08:52
- 外部からURLで参照してもらう時に、統一されたURLというのがない点。
スパム。
ノードサーバー管理者ごとのポリシーと、全体的なネットワークの論理の衝突。
-
2c4b9195
anonymous
2012-04-19 08:53
- 法への対応。
-
02028c18
anonymous
2012-04-19 12:23
- もうちょっと詳しく書いてくれないとただ難癖をつけているようにしか見えんがな。
>外部からURLで参照してもらう時に、統一されたURLというのがない点。
これは、goo.glのような転送サービスが必要だな。
ログの得られる公開ノードからランダムに転送先を選択して負荷を分散する。
>スパム。
フォームから投稿されるスパムに対してはフィルタやCaptchaで対策できる。
しかし、正常なノードを装いスパムをネットワークに放流し続けるスクリプトというのも可能だ。
これは朔ではフィルタでしか防御できない。
>ノードサーバー管理者ごとのポリシーと、全体的なネットワークの論理の衝突。
全体的なネットワークの論理というのがわからんのでkwsk
>法への対応。
たとえば何法?それによって必要な対応はずいぶんと変わってくる。
-
c81ca373
anonymous
2012-04-19 18:07
- スパムについては、自動学習機能のスパムフィルタが標準装備ならかなり違ってくるのではないか
あとWinnyのクラスタみたいに、ノードの住み分けの様な事が出来れば効率良くなるかもしれない
ただ、これらは新月にそう言う機能が現状無い(若しくは差し迫って必要性が薄い?)だけで、
P2PBBSで実装可能かどうかは別の問題の気もするが
前例は無いのかね、或いは隗より始めよか
nyみたいに、開発者等がみだりに逮捕される様な事があれば当然開発も停滞するし、
弱点の克服も望めなくなる。
その点も欠点と言えるのではないか。
-
51fa731c
anonymous
2012-04-22 23:07
- 利点
ノードが保持する情報がある程度選好・市場原理的になっているので、
オープンソースのプロジェクトや、市場の製品のように、質のいいものがよりストックされて、流通されるようになるかもしれない。
それによる、クラスタ化が実装出来そう。選好による集中・検索・コミュニケーションの活発化・ソーシャル化。
もしくは、ノードごとにより取得されている情報はランクが高まったり。破棄されている情報はスパム等々の可能性が高いので、その情報を扱えるようにしたり。
集合知・decentralized。
欠点
無駄かも知れない情報でも、Amazonや2ちゃんねるのように全部集めて、保持しておいて、ロングテール、玉石混淆みたいなことはネットワークの規模や参加者によるか。
-
f5f483a4
anonymous
2012-04-22 23:14
- 信頼できるID制度をとりあえず活用して、
それをスパム投稿対策にやっぱり使いたいかな。
正規表現とか、Capchaより、有効で楽だと思う。
スパム投稿にチェック入れて、それを信頼できるID制で共有。
逆の仕組みでイイネボタンみたいなことも出来るわけだし。
スパムだけでも対処したいね。
-
22c11cad
anonymous
2012-05-22 11:14
- スパム
[[remove]:
78a2a96e]]
-
19a862dc
anonymous
2012-05-23 13:28
- 新月の「参加する」に表示されてる掲示板がほとんど死んでね?
-
54db2ed9
anonymous
2012-05-24 21:04
- P2P掲示板ってこれ以外にパーフェクトダークとフリーネット以外で知ってるものありますか。
クライアントサーバ型に対してあまりにも少ない。
-
1f2724d9
anonymous
2012-05-25 12:34
- >>54db2ed9
RinGOchとか?
あれはwikiもBlogも画像掲示板もある。
今でも使えるかどうかは知らないが。
-
48b6581c
anonymous
2012-05-27 04:47
- >>1f2724d9
ごめんなさい閉鎖です。
再開できると良いですね。
-
e864972b
anonymous
2012-05-27 23:59
- SPAM
[[remove]:
78a2a96e]]
-
40ddc633
anonymous
2012-06-21 14:26
- >>48b6581c
デタラメ言うなー!
ネットワークはちゃんと生きてるじゃないか。細々と。
-
380fec6c
anonymous
2012-06-22 22:56
- >>40ddc633
RinGOchのGatewayに書いてあるんだよ。
http://gateway.ringoch.info/
-
6703d618
anonymous
2022-03-13 21:52
- JC、JKに人気が無い
-
30af2b99
anonymous
2022-03-14 16:02
- そもそも掲示板自体が人気が無いような・・・
むかしは駅にもあったんだし
-
9065ba83
anonymous
2022-03-14 16:39
- XYZ
-
9e444fcc
anonymous
2022-03-14 18:37
- コテりたい…
-
044462c3
プーチン
2022-03-15 15:05
- 俺みたいにコテれよ
-
d335fae7
anonymous
2022-04-11 17:39
- P2P掲示板のというよりは新月の弱点(?)だけど、全てのデータを全てのノードが保存するのはリソースの無駄だよね
-
f0957d31
anonymous
2022-04-20 22:52
- わかってる人間がプログラム組めばいくらでもSPAMが投げられる
他ノード経由されたらIPアドレス制限も難しい
-
2cc2c2f4
anonymous
2022-04-21 00:34
- >>d335fae7
いやそうは思わない
-
11de00fa
anonymous
2022-04-21 00:34
- >>30af2b99
ナンヂェイがクソみたいに人気あるから掲示板っていう仕組み自体には需要はある
-
ea49454f
anonymous
2022-04-21 04:10
- >>d335fae7
今のPCリソースからすれば、ネットワークを含めて微々たる物かと。自前でノードを建てている前提ですが、管理者は自分のノードに保存するスレッド(?)を選択できますし保存期間も設定できます。環境に合わせて自由な運用が可能というのは、正しい方向だと思います。
-
2f9dd91e
anonymous
2022-04-21 07:41
- >>f0957d31
一時期ウザイスパム投げてるやついたからね
あと、Gouの開発者がミスって大量のスレ乱立させちゃったのも、
誤爆にも関わらず取り返しがつかないという
あれが、悪意のある攻撃なら成り立たないシステムだなと思った
フィルタもP2Pだと各々でガードかけないといけないからそこは明確に弱点に思う
-
0fdedf2a
anonymous
2022-04-21 08:13
- 仮想通貨の世界ではトランザクション(通貨の移動)に費用を取ることでスパムを抑えている
少し違うが公共のもや無料のものには乱用しようとする輩(フリーライダー)が必ず出てくる
嫌儲の人々は嫌うだろうけど、経済学的にも「サービスには対価を取る」というのはとても重要
-
51834608
anonymous
2022-04-21 19:43
- 了解しました
-
b9607233
anonymous
2022-04-21 22:01
- 新月ってレス内容って平文で保存されてるけど、意図的に書き換えたらハッシュ値が不整合起こすとかそういうので改竄検出できるの?
-
bfae981a
anonymous
2022-04-22 05:10
- >>0fdedf2a
新月の暗号通貨を作って発掘ポイント取得
ポイントを消費して書き込み、スレ建て
ポイントは自由に売買可能
これで何とかなる?
-
08a98355
anonymous
2022-04-22 08:16
- 必ずしも金銭や通貨である必要もなく
たとえばProof of workを使って幾分かのCPUを使わないと投稿できない、
スレ建てはさらにCPUが必要、とか。
1投稿なら大した負荷にならないが、連続投稿だと負荷がかさむようにするとか
-
016bfc22
anonymous
2022-04-22 09:51
- 実際はそんなんなったらただでさえ少ないノードが減るだけなんだけどね
-
287b5fe4
anonymous
2022-04-22 11:50
- あくまで超巨大ネットワークになってスパムが無視できなくなった「P2P掲示板」の一般論として。
今の新月に入れるべきではないし、いれるべき状況でもない
ヤンキーがたまに「たむろ」するからって、近くの小さな公園で入園料とる必要はない
-
b96133ef
anonymous
2022-04-22 12:29
- >>f0957d31 みたいな悪意ある攻撃者は一般ユーザーよりProof of Work用のリソースを用意できる
正直ゲートウェイでの連続投稿とメール欄でブロックするので十分
-
f8f6d886
anonymous
2022-04-22 12:43
- >>bfae981a
これは俺も考えてた。
自ノードからスレッドが読みだされたら僅かでも報酬が貰えるようにして、ノード建てるメリットを持たせ、保存してるスレッドデータが多いほど、トークンが入るようにする。
これとChiaみたいに抱えてるデータ量で当選確率が上がる仕組みが組み合わせられれば…と思った。
…んだけど、今の若者の主力はスマホやタブレットで、PCを持ってる方が少なくなってるから、
彼らがそのトークンを現金を使わずに入手できる方法を考えないとユーザーが増えないという問題がある
レスに「いいね」がつくと僅かでもトークンが入る仕組みとか、いいねを付けたレスはブックマークみたいに後から閲覧できる仕組みとか、
そういう評価制度も組み合わせないといけないかもしれない。
-
0e4042c5
anonymous
2022-04-22 20:15
- >>b9607233
これを厳密にやりだすとブロックチェーンの仕組みが必要になるんじゃないの?
今のここの規模なら問題ないと思うけど、トラフィックが膨大になったらボトルネックになりそう
-
0c065d1e
anonymous
2022-04-22 20:37
- redditみたいにユーザー登録必須にして新規ユーザーは承認サーバーからしか作れなくて人間らしいアクティビティがみられたら自由に書き込みできる
荒らしはブロックも簡単
mastodonに近いかな
-
32f43ce0
anonymous
2022-04-22 22:54
- 全書き込み署名必須にして
trusted userとguest userに分けて
trustedになるにはノード管理者に認定されたノードに承認されていなければならない(/server.cgi/user/$keyとかで表示)
stamp<>id<>body<>key:base64($key),sign:sign($msg,$key),node:$url/""
表示モードは全ての書き込みを表示とtrusted userのみ
Top of this page.
|
0
1
2
old>>
(P2P掲示板の欠点を探ってみるスレ/122/0.0MB)