Pythonを学ぼう

ec85c701 anonymous 2010-05-19 23:39
朔の開発者になりたい人っているかな今?
もしくはPythonをよく使う人
ca308b9d anonymous 2010-05-19 23:40
いないだろwww
ebd284a7 anonymous 2010-05-19 23:43
残念
5406853d anonymous 2010-05-19 23:46
>>ca308b9d
(´・ω・) カワイソス
84fea423 anonymous 2010-05-20 12:03
実は、Python勉強しようと思ってる。
サンプルコードとかはひととおり動かしてみた。

だけど、ライブラリを使いこなせないと本当に扱えるとは言えないのな。
オブジェクト指向ってのもあまりよく分からないし。

なんか指令をくっつけるとデータを変換して取り出せる便利な関数が
作ってあるってのが分かったぐらい。これが所謂「カプセル化」って奴かね。
3bc2af13 anonymous 2010-05-22 01:51
おっpython
7adb69de anonymous 2010-06-20 14:25
age
5e008582 anonymous 2010-07-19 06:47
Rubyじゃ、いけないんですか?
dd892b00 anonymous 2010-07-20 00:25
>>5e008582
新月のプロトコルが喋れるなら何でもOKだと思う。
例えばCでも。
d6f01d98 anonymous 2010-08-10 23:50
んだ。
deb54c3e 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-11 22:31
Pythonでコードを書くときはvim使ってるんだけど、
もしかしてIDLEのほうが便利だったりする?
e1e399a7 anonymous 2010-11-11 23:31
>>deb54c3e
すぐ実行できるのがIDLEのいいところ。
8d1303b1 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-12 00:33
インデント/アンインデントがやりやすくて、ブロックを移すのが楽って聞いた。
ba26ff4c anonymous 2010-11-16 17:34
Python による日本語自然言語処理
http://nltk.googlecode.com/svn/trunk/doc/book-jp/ch12.html
f653c4b2 anonymous 2011-01-22 16:25
いまCやってるから待ってて><
71e7a115 白帽子@pulicgw pRqBriWgNGG 2011-01-22 16:33
>>f653c4b2
CがわかればPythonをもっといじくれる
a53ea35c 白帽子@pulicgw pRqBriWgNGG 2011-01-22 16:57
>>f653c4b2
これ↓をどうぞ
http://kmaebashi.com/programmer/pointer.html

Top of this page. | <<last 0 1

limit: 1536KB

(Pythonを学ぼう/67/0.2MB)

Powered by shinGETsu.